JPH0131721Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131721Y2
JPH0131721Y2 JP6656483U JP6656483U JPH0131721Y2 JP H0131721 Y2 JPH0131721 Y2 JP H0131721Y2 JP 6656483 U JP6656483 U JP 6656483U JP 6656483 U JP6656483 U JP 6656483U JP H0131721 Y2 JPH0131721 Y2 JP H0131721Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
piece
shutter
locking
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6656483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59171176U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6656483U priority Critical patent/JPS59171176U/ja
Publication of JPS59171176U publication Critical patent/JPS59171176U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0131721Y2 publication Critical patent/JPH0131721Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Grates (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ロープの回動により雨戸を開閉する
雨戸装置における自動錠ロツク及び解錠の施錠装
置に関するもので、より詳しくは、雨戸の開閉に
用いるロープの駆動を利用して、錠ロツク及び解
錠を雨戸の開閉に連動して自動的に行うようにし
たものである。
すなわち、本考案の雨戸の施錠装置は、プーリ
間に環状にロープを張設し、該ロープを駆動モー
タで回動させて雨戸を開閉作動する自動開閉雨戸
装置において、走行体すなわち雨戸側に、ロープ
に固着される牽引金具と、該金具に遊動可能に取
付けられかつ戸車を軸支した錠基体とを設け、一
方、静止体すなわち雨戸枠側には錠受けを設ける
ものであつて、前記牽引金具には触片を突設する
とともに、錠基体には該触片と同方向に錠片を突
設し、また、前記錠受けには前記触片及び錠片に
それぞれ対応するガイド及び係止爪を錠受け取付
け基板に対し出没可能に設け、雨戸の開閉すなわ
ちロープの正逆の回動により、常に触片が錠片に
先行して移動するとともに、該触片がガイドに摺
接して錠片を出没せしめ、この錠片の出没により
係止爪が該錠片と係脱するように構成したもので
ある。以下に本案の施錠装置を図示の好ましい実
施例に基づいて説明する。
まず、本考案が実施される自動開閉雨戸装置に
ついて説明すると、第1図ないし第5図におい
て、複数の雨戸1,1を雨戸枠2に装着し、本例
の場合雨戸枠2の上方端部にプーリP1,P2を配
設するとともに、該プーリ間にロープRを張設
し、該ロープを駆動モータMで回動させて雨戸
1,1を開閉作動させる。雨戸は、先頭の雨戸1
aを上吊とし、他の雨戸1b,1bは下枠雨戸レ
ール上を走行するものとしている。また、雨戸
は、その前後端部を斜めに形成して、雨戸レール
の存在しない戸袋11内で一の雨戸が他の雨戸を
奥の方へ押圧することができるようにしている。
雨戸の連結は、連結具3によりなされるもので、
該連結具の一端を一の雨戸に枢着するとともに、
他端を他の雨戸に走行可能に取付けている。な
お、前述したプーリについて付言するに、第6図
に示すように駆動側のプーリP1の近傍に補助プ
ーリP3を設け、これらのプーリP1,P3間におい
てロープRを複数回巻回することにより、プーリ
とロープ間のスリツプ防止を図つている。さら
に、雨戸1,1の走行において好ましくは、第3
図及び第4図に示すように、先頭の雨戸1aは下
框に、また、他の雨戸1b,1bの場合はさらに
上框に、それぞれローラ12,12を鉛直軸13
に対し回転可能に装着するとともに、これらロー
ラ12の周面が框面から若干外部に露呈するよう
に設ける。このように形成した場合は、雨戸枠に
対する摩擦抵抗を小さくすることができるので、
雨戸を軽快に走行させることができる。
次に、本考案の施錠装置について説明すると、
本案装置は、先頭雨戸1aの戸車1cの箇所に実
施されるもので、第7図及び第8図に示すよう
に、ロープRを牽引金具4に固着し、該金具に
は、戸車1cを軸した錠基体5を雨戸走行方向に
遊動可能に取付ける。この取付けは、牽引金具4
の錠基体対向面41に長孔42,42を穿設し、
一方、錠基体5には該長孔に嵌挿されるピン5
1,51を突設し、この長孔の範囲内において錠
基体5を遊動可能すなわち移動可能に設けるもの
である。さらに、牽引金具4は触片43を突設
し、また、錠基体5には該触片と同方向に錠片5
2を突設する。
雨戸1,1を閉めたとき前記牽引金具4及び錠
基体5に対応する雨戸枠2の適所に、錠受け6を
設ける。この錠受け6は、雨戸枠2に対する取付
け基板61に、ガイド62と係止爪63とを出没
可能に設けるもので、該ガイドと係止爪をこれら
の基部において連結するとともに、ばねなどの弾
性体7により常時は突出付勢されている。つま
り、ガイド62が外力によつて押圧され、弾性体
7に抗して取付け基板61から背後へ埋没する場
合は、前記係止爪63もこれに伴つて埋没するよ
うに形成されている。ガイド62と係止爪63
は、前記触片43と錠片52にそれぞれ対応して
形成され、その中、ガイド62は、その左右端部
を斜めに面取り形成して、これに触片43が摺接
すると押圧され前記基板61方向へ移動するよう
になされる。この場合、前述したように係止爪6
3はガイド62に追従して移動し、その出没によ
り前記錠片52と係脱する。つまり、通常は錠片
52は係止爪63に当接していてその移動を阻止
されるが、触片43の押接によりガイド62が埋
没するとともに係止爪63も同方向に移動し、そ
のため錠片52は係止爪63との当接状態が解か
れることになる。なお、ガイド62及びこれを押
圧して移動させる触片43は実施例の形状に限ら
れないことはもちろんであつて、その他例えばガ
イドが円弧状を呈し、或いは触片がコロ状のもの
など、任意の形状及び構造をとることができる。
また、ガイド62及び係止爪63の背部に、適当
長さの紐64を取付けておくとよい。これは、こ
の紐64を引張ることにより、係止爪63を埋没
させて錠片52との当接係止を解き、所謂手動で
解錠することを可能にしたものである。
第9図及び第10図は本案施錠装置の錠ロツク
及び解錠の作動状態を示す図で、ロツクの場合は
第9図に示すように、ロープRに引張られて牽引
金具4及び錠基体5が矢印の方向に移動するが、
第9図1に示す状態から触片43がガイド62に
摺接すると、ガイド62と係止爪63は埋没し
(第9図2)、錠片52は係止爪63に当接するこ
となく錠受け6を通過する(第9図3)。この状
態においては、雨戸を開けようとして押しても、
錠片52は係止爪63に阻止される。すなわち錠
ロツクがなされる。逆に、この状態からロープR
を反対方向に回動すると(第10図1)、触片4
3が錠片52に先行して矢印の方向に移動し、か
つ該触片はガイド62を係止爪63とともに押圧
して埋没させ(第10図2)、しかる後錠片52
は係止爪63に阻止されることなく錠受け6を通
過し(第10図3)、これによつて解錠される。
本考案の施錠装置は以上の構成よりなるもので
あるから、雨戸を開閉するロープの正逆回動によ
り、常に牽引金具の触片が錠基体の錠片に先行し
て移動するとともに、該触片がガイドに摺接して
錠片を出没せしめ、この錠片の出没により係止爪
が該錠片と係脱し、以て雨戸の開閉に連動して自
動的に錠ロツクと解錠を行うことができ、しかも
装置自体は純機械的構造であつて、電磁式のもの
に比べて信頼性が高いなどの効果を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が用いられている雨戸装置を示
す正面図、第2図ないし第4図は第1図のA−
A、B−B及びC−C断面図、第5図は第1図の
横断面図、第6図はプーリにロープを巻回した状
態を示す斜視図、第7図は牽引金具と錠基体を示
す図で、1〜4は順に、正面斜視図、背面斜視
図、分解斜視図、背面図、第8図は錠受けを示す
図で、1〜5は順に、正面斜視図、背面斜視図、
正面図、左側面図、平面図、第9図及び第10図
は本案施錠装置の錠ロツク及び解錠の作動状態を
示す図である。 1……雨戸、1a……先頭雨戸、1c……戸
車、2……雨戸枠、3……連結具、4……牽引金
具、42……長孔、43……触片、5……錠基
体、52……錠片、6……錠受け、61……取付
け基板、62……ガイド、63……係止爪、7…
…弾性体、P1,P2……プーリ、R……ロープ、
M……駆動モータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プーリ間に環状にロープを張設し、該ロープを
    駆動モータで回動させて雨戸を開閉する自動開閉
    雨戸装置において、ロープRを牽引金具4に固着
    し、該金具には、戸車1cを軸支した錠基体5を
    雨戸走行方向に遊動可能に取付け、さらに、前記
    金具4には触片43を突設し、かつ錠基体5には
    前記触片と同方向に錠片52を突設し、一方、雨
    戸枠2の適所に錠受け6を取付け、この錠受けに
    は、前記触片43及び錠片52にそれぞれ対応す
    るガイド62及び係止爪63を錠受け取付け基板
    61に対し出没可能に設け、前記ガイド62は、
    常時は弾性体7により突出付勢されかつ前記触片
    43が摺接するとこれに押圧されて取付け基板6
    1方向に移動し、また、前記係止爪63は、その
    基部においてガイド62に連結しかつその出没に
    より前記錠片52と係脱する位置関係を備えてい
    ることを特徴とする雨戸の自動施錠装置。
JP6656483U 1983-04-30 1983-04-30 雨戸の自動施錠装置 Granted JPS59171176U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6656483U JPS59171176U (ja) 1983-04-30 1983-04-30 雨戸の自動施錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6656483U JPS59171176U (ja) 1983-04-30 1983-04-30 雨戸の自動施錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59171176U JPS59171176U (ja) 1984-11-15
JPH0131721Y2 true JPH0131721Y2 (ja) 1989-09-28

Family

ID=30196769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6656483U Granted JPS59171176U (ja) 1983-04-30 1983-04-30 雨戸の自動施錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59171176U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6499956B2 (ja) * 2015-10-15 2019-04-10 株式会社ハイレックスコーポレーション 開閉体の施解錠機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59171176U (ja) 1984-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017228059B2 (en) Latch arrangement having a handle
US4300794A (en) Closure fastener
JPH0131721Y2 (ja)
JPS5925213Y2 (ja) スライドフアスナ−の錠付スライダ−
KR20210066762A (ko) 도어 개방이 용이한 미닫이 창호용 잠금장치
US20050284199A1 (en) Latch assembly
KR200169262Y1 (ko) 발코니용 창의 잠금장치
KR200449153Y1 (ko) 창호용 겸용 잠금장치
KR0136555Y1 (ko) 미닫이문 자동괘정구
KR200248462Y1 (ko) 미닫이 창문용 잠금장치.
KR102645560B1 (ko) 푸시열림기능을 가진 도어 잠금시스템
JPH0452375Y2 (ja)
JP2634506B2 (ja) 開閉戸板の施錠装置
CN114508269B (zh) 一种平开玻璃门锁
CN112049523B (zh) 锁具
KR102061739B1 (ko) 미닫이창용 핸들
JP3109103B2 (ja)
KR200158766Y1 (ko) 미닫이문 자동 잠금 장치
JPS5836752Y2 (ja) シヤツタの施錠装置
JPH0241253Y2 (ja)
JPH063990Y2 (ja) シャッタ−の施錠装置
JPH0241260Y2 (ja)
KR200293480Y1 (ko) 창문 개폐장치
JPS5932703Y2 (ja) 錠前
JPS6240038Y2 (ja)