JPH01317087A - 静止画磁気再生及び電送装置 - Google Patents

静止画磁気再生及び電送装置

Info

Publication number
JPH01317087A
JPH01317087A JP63148231A JP14823188A JPH01317087A JP H01317087 A JPH01317087 A JP H01317087A JP 63148231 A JP63148231 A JP 63148231A JP 14823188 A JP14823188 A JP 14823188A JP H01317087 A JPH01317087 A JP H01317087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
converter
converters
circuit
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63148231A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Sasakura
笹倉 孝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63148231A priority Critical patent/JPH01317087A/ja
Publication of JPH01317087A publication Critical patent/JPH01317087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電送機能を有するステイルビデオシステムの
ような磁気媒体上の情報の再生等を行う静止画磁気再生
及び電送装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、ステイルビデオのような静止画像の再生及び電送
を行う装置は、一般に第3図に示すように構成されてい
る。すなわち、磁気記録媒体1に記録されている輝度と
色差情報が重畳されたFM信号を磁気ヘット3で再生し
、その再生信号を回路5.6によって輝度信号と色差信
号とに分難し、それぞれの信号に対してFM復調および
デイエンファシスの処理をして、さらに色差信号は色差
線同時化回路11により線間時化して、色差・RGBマ
トリックス回路12を経てR(レッド)、G(グリーン
)、B(ブルー)信号として出力する。このR,G、B
信号を電話回線を利用して電送する際には、デジタルメ
モリを使って時間伸長するので、色差・RGIIマトリ
ックス回路12の出力のRlG、B(言分をそれぞれA
/D (アナログ・デジタル)コンバータ(13,14
,15)でへ/D変換(8bit)  して、それぞれ
Rメモリ20、Gメモリ21. Bメモリ22のデジタ
ルメモリにフィールド単位で取り込む。次に、電話回線
での電送のためにメモリタイミング発生回路23から発
生させた十分に低速なりロックでメモリ20.21.2
2内のデータを読み出し、このデータをD/八(デジタ
ル・アナログ)コンバータ25でD/A変換し、変調回
路(MOD)26で電送用に変調したR、G、Bの各信
号を面順次に電話回線りに電送する。
一方、電話回線りから画像信号を受信する際は逆にスイ
ッチ27をb端子に切り換え、復調回路(DF−MOD
) 28、A/Dコンバータ29、スイッチ15を経て
面j@次信号をR,G、Bの各メモリ20.21.22
に取り込み、メモリ20.21.22から高速て読み出
し、次いでD/Aコンバータで30.31.32でD/
A変換し、スイッチ33およびドライブ回路36.37
.38を通してアナログR(iB信号を出力する。
だが、以上のようにして画像信号送信する前に、その画
像信号の内容をTVモニター等で確認したり、また本装
置を車に再生器として使用したい場合が生じてくる。そ
の再生の際に、フレーム信号の再生ならば問題はないが
、フィールド信号の場合は、補間フィールド信号を作成
し、その信号を用いてスキュー補償する必要がある。そ
のため、従来装置では輝度信号と色差信号のそれぞれの
デイエンファシス後に、スキューm (i 回路7.8
内の1Hデイレイラインや1/2Hデイレイラインを使
って、補間フィールド信号を作成してスキュー補償を行
い色差・RGBマトリックス回路12にインターフェー
スフレーム信号として人力させている。なおこのとき、
スイッチ9はa端子に、スイッチ33はa端子に切り換
わっているので、フレーム信号はスイッチ33、ドライ
ブ回路36〜38を経てTVモニター等へ出力される。
このように、従来装置では、画像信号の送受信、及び再
生を行なっているがこの構成においての再生時に使用さ
れるIHデイレイラインや1/2)!デイレイラインは
、−rJ2にCr、D (電荷結合素子)等の団体素子
からなるので、出力レベルの非常に敏感な調整が必要と
なり、温度ドリフト等に注意しなければ、フリッカ−等
の現象か発生するという欠点があった。
従来では、この欠点を解決するため、次のような提案が
なされている。すなわち、上記の画像信号の再生の際に
は送受信のためのA10コンバータ(13〜15)  
と、D/Aコンバータ(30〜32)が使われていない
ので、これらのコンバータを゛用い、かつラインメモリ
を従来回路に追加して、へ/Dコンパータロラインメモ
リe=>D/八へンバータの回路系を設け、この回路系
により補間信号の作成とスキュー補償のアナログ処理を
なくす様にするという提案である。ここで、周期信号も
スキュー補償の処理をしなければならないので、例えば
、B信号の8bitのうちの1bHを使って周期信号を
上記回路系に入力し、上記と同様にスキュー補償を行う
ようにしている。
このような構成をとると、CCDに対する調整のような
敏感な調整が不要となり、かつ確実な動作をするデジタ
ル処理ができ、フリッカ−等が発生しないという利点が
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしなから、上述のような従来の提案例では周期信号
のスキュー補償をする際に、1bitのデジ同期信号で
処理するので、D/A変換するときにサンプルクロック
の位相が各ラインで同じでなければ、同期信号がライン
毎にずれ、ジッターを発生するという問題点があった。
そこで、本発明の目的は、上述の問題点を解消し、同期
信号の立ち上がり、立ち下がり部のデータが保存される
ことにより、A/DコンバータやD/Aコンバータのサ
ンプリングクロックの同期ずれによる同期信号のずれが
ほとんど生じず、ジッターの発生を大幅に軽減し得る静
止画磁気再生及び電送装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) かかる目的を達成するために、本発明は、A/Dコンバ
ータ、D/Aコンバータおよびフィールドメモリまたは
フレームメモリを用いて磁気記録媒体から静止画の再生
及び電送を行う装置であって、へ/Dコンバータの後段
に接続して静止画のR信号、G信号、B信号の各信号に
対して、それぞれI I+もしくは1/2Hのデジタル
ラインメモリとデジ\ タル全加算器と、データセレクタとを用いてスキュー補
償を伴った静止画再生処置を行う第1の回路と、A/D
コンバータの前段に接続して、AB状態のデータ保存を
目的とする極性を逆にした第1の同期信号を元の信号の
ダイナミックレンジを小さくしないレベルでR信号もし
くはG信号に付加する第2の回路と、過渡状態のデータ
の保存を目的としない第2の同期信号をへ/Dコンバー
タでデジタル処理されている期間のB信号に付加する第
3の回路とを具備したことを特徴とする。
〔作用) 上記構成により、本発明は送受信時に利用するA/Dコ
ンバータと、Dハコンバータをラインメモリと共に、用
いて、IHもしくは1 / 2 )1のデジタルデイレ
イラインとして動作させる際に、R信号あるいはG信号
に、極性を逆にした同期信号を元イ3号のダイナミック
レンジを小さくしないレベルで加算してへ10変換して
スキュー補償の処理を行い、次に0ハ変換してから同期
信号を抜き出すことにより、同期信号の立ち上がりと立
ち下がり部のデータの保存を可能としたので、A/Dコ
ンバータとD/八へンバータのサンプルクロックのクロ
・ンク周期のずれによる同期信号のずれはほとんど生じ
ず、ジッターの発生の大幅な軽減かできる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明実施例の具体的な回路構成を示す。色差
・RGBマトリクス回路113までの回路は第3図に示
す従来例とほぼ同様−の構成であるのでその説明は省略
する。色差・RGBマトリクス回路113から出力され
た例えば第2図の(a)〜(C)に示すようなR,G、
B信号のうちで、R信号かG信号のいずれか一方に対し
、色差RGBマトリクス回路113の前段の同期分離回
路107で分離した第2図の(d)で示す同期信号を、
そのレベル゛を可変抵抗器110 テ0.3 vpp〜
0.6Vpp程度に減衰し、インバータ109で極性を
逆にし、かつペデスタル部でクランプした後に加算器1
12で加算して、第2図の(e)に示すような(R十K
)の信号にする。この時、R%G、B信号もペデスタル
部でクランプした信号とする。ここで、極性を逆にして
レベルを小さくするのは、A/D変換の際に元の信号の
ダイカミツクレンジを小さくしないためである。
次に、この第2図の(e)、(b)、(C)で示す信号
をそれぞれA/Dコンバータ114.115.116で
Δ/D変換する。このとき、R,Gの2信号は8bit
でA/D変換し、R,G信号はど階調性が必要でないB
信号は7bitでAID変換する。B信号は8bitで
構成されるので、B信号用の残りの1bitには、同期
分離回路107で同期分離した同期信号を170の2値
のデジタル信号にして入れる。次に、これらの3つのそ
れぞれ8ビツトのデジタフレイ言号に対して、ラインメ
モリ117 、118 、119 と、デジタル全加算
回路(Full add回路) 120 、121.1
22とデータセレクタ123.124.125 とで、
補間信号の作成とスキュー補償を行なう。
ここで、ラインメモリ117 、118.119は、リ
セット信号ncの周期によって延長時間を制御できる様
に構成する。また、このリセット信号RCの周期をIH
(1水平走査時間)と172Hのいずれかにフィールド
周期で切り換え、データセレクタ123 、124 、
125が172H周期の時にはラインメモリ117 、
118 、119の出力側をセレクトし、il1周期の
時には全加算回路120.121.122の出力側をセ
レクトするようにデータセレクタ123.124 、1
25を構成する。
このようにして、スキュー補償の処理かされた疑似フレ
ーム信号かデータセレクタ123.124.125から
デジタル信号で得られる。次に、このデジタル疑似フレ
ーム信号は次段のデータセレクタ140 、141 、
142を通り、D/八へンバータ143.144 、1
45でD/八へ換される。このときB信号はD/Aコン
バータ145において7bi tてD/A変換される。
そして、B信号の残りの1bitにある同期信号を基に
パルス発生回路150で第2図の(f)に示すような同
期信号の時間幅より広く(第2図の(d)を参照)、フ
ロントポーチのはしまりからバックポーチのおわりまで
の時間幅よりも狭いパルスを同期信号区分を含むように
発生させる。この発生させたパルスでRfS号またはG
信号のいずれかに加算した負の同期信号を抜き出し、さ
らにインバータ152で極性を逆にしてスイッチ153
を介して同期信号としてドライブ回路149に人力し、
他のドライブ回路146 、147.148から出力す
るRGB信号を共に出力する。
従って、このようにすれば、同期信号の立ち上がり、立
ち下がり部のデータが保存され、従来問題となっていた
D/八へンバータ、 へ/Dコンバータのサンプルクロ
ックのサンプリング周期による同期信号の位置ずれがほ
とんど生ぜず、またそのすれによるジッターの発生が大
幅に軽減されることになる。
上述の本発明の実施例においては、B信号の階調を最初
から7bitにしているが、これに限定されず、例えば
B信号のへ10変換出力の最大値を検出し、その最大値
を8bitの最大可能値FF(16進)と比較して、も
しその最大値がFF (lli進)であるならば、その
ラインのデジタルデータを1ずつ小さくし、すなわち 
FF(16進)をFE(16進)のデータにするように
変換し、一方同期信号部のデータはFF(16進)にし
て、その後の処理を行なうようにし、また上記最大値が
F1a進)でないならば、信号のデータはそのままにし
て、同期信号部のデータをFF(16進)にして、その
後の処理を行なうようにしてもよい。このように構成す
れば、B信号の階調を全て下げる必要はなくなり、また
ライン相関がある場合でも、8ビツトの場合は1/25
6 レベルが異なるだけなので、視覚上の問題は生じな
い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれは、送受信時に利用
するA/DコンバータとD/八へンバータをラインメモ
リと共に用いて、IHもしくは1/2+1のデジタルデ
イレイラインとして動作させる際に、R信号あるいはG
信号に、極性を逆にした同期信号を元信号のダイナミッ
クレンジを小さくしないレベルで加算してA/D変換し
てスキュー補償の処理を行い、次にD/A変換してから
同期信号を抜き出すことにより、同期信号の立ち上がり
と立ち下がり部のデータの保存を可能としたので、A/
DコンバータとD/Aコンバータのサンプルクロックの
クロック周期のずれによる同期信号のずれはほとんど生
じず、ジッターの発生の大幅な軽減ができる効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の回路構成を示すブロック図、 第2図は第1図の本発明実施例のR,G、B信号および
同期信号の信号波形を示す波形図、第3図は従来の静止
画の再生及び電送装置の回路構成を示すブロック図であ
る。 101・・・磁気記録媒体、 103 ・・・磁気ヘット、 107・・・同期分離回路、 113・・−色差・RGBマトリックス回路、114.
115 、116・・・A/Dコンバータ、117.1
18.119・・・ラインメモリ、120.121.1
22・・・デジタル全加算回路、123.124.12
5・・・デジタルデータセレクタ、133・・・メモリ
タイミング発生回路、140.141 、142・・・
データセレクタ、143 、144.145・・・D/
Aコンバータ、146.147.148.149・・・
トライバ回路、150・・・パルス発生回路。 RGB信号の一イ列(カラーへ−)町に寸目囚第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)A/Dコンバータ、D/Aコンバータおよびフィー
    ルドメモリまたはフレームメモリを用いて磁気記録媒体
    から静止画の再生及び電送を行う装置であって、 前記A/Dコンバータの後段に接続して前記静止画のR
    信号、G信号、B信号の各信号に対して、それぞれ1H
    もしくは1/2Hのデジタルラインメモリとデジタル全
    加算器と、データセレクタとを用いてスキュー補償を伴
    った静止画再生処置を行う第1の回路と、 前記A/Dコンバータの前段に接続して、過渡状態のデ
    ータ保存を目的とする極性を逆にした第1の同期信号を
    元の信号のダイナミックレンジを小さくしないレベルで
    前記R信号もしくはG信号を具備したことを特徴とする
    静止画磁気再生及び電送装置。
JP63148231A 1988-06-17 1988-06-17 静止画磁気再生及び電送装置 Pending JPH01317087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63148231A JPH01317087A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 静止画磁気再生及び電送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63148231A JPH01317087A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 静止画磁気再生及び電送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01317087A true JPH01317087A (ja) 1989-12-21

Family

ID=15448202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63148231A Pending JPH01317087A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 静止画磁気再生及び電送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01317087A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0146345B1 (ko) 수퍼임포즈장치
US5486929A (en) Time division multiplexed video recording and playback system
US6677991B1 (en) Portable display apparatus with a real-time data display capability and display control method
JPH01317087A (ja) 静止画磁気再生及び電送装置
JP3300103B2 (ja) 静止画送出装置および静止画受信表示装置
JP3312456B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2002185980A (ja) マルチフォーマット記録再生装置
JP3511644B2 (ja) 固体撮像装置
JP2587142B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JP3822920B2 (ja) ビデオ信号処理装置
JP3511631B2 (ja) 固体撮像装置
JP2921844B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2531616B2 (ja) 画像信号記録装置
JP2568762B2 (ja) カラービデオ信号のエラー修整器
JP3128998B2 (ja) ディジタルカムコーダ
JP3455980B2 (ja) 固体撮像装置
JPH02177793A (ja) 画像信号記録装置
US5159467A (en) Image signal restoring device
JP2629834B2 (ja) 遅延誤差補正装置
JPS59181789A (ja) テレビ信号処理方式
JPH0678335A (ja) 画像記録再生装置
JPS62230289A (ja) 映像信号処理装置
JPH04314286A (ja) 同期信号付加回路
JPS6331285A (ja) コンポジットテレビジョン信号処理装置
JPS62176286A (ja) ビデオ信号伝送システム