JPH01316937A - 半導体基板の洗浄方法 - Google Patents

半導体基板の洗浄方法

Info

Publication number
JPH01316937A
JPH01316937A JP14894788A JP14894788A JPH01316937A JP H01316937 A JPH01316937 A JP H01316937A JP 14894788 A JP14894788 A JP 14894788A JP 14894788 A JP14894788 A JP 14894788A JP H01316937 A JPH01316937 A JP H01316937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
wafers
nitric acid
semiconductor substrate
etching rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14894788A
Other languages
English (en)
Inventor
Ritsuo Takizawa
滝沢 律夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14894788A priority Critical patent/JPH01316937A/ja
Publication of JPH01316937A publication Critical patent/JPH01316937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 半導体基板の洗浄方法の改良に関し、 RCA洗浄法を使用して洗浄する場合に除去しにくい鉄
等の重金属、カルシウム、マグネシウム等をよく除去し
、半導体基板の表面の超清浄化を達成しうる半導体基板
の洗浄方法を提供することを目的とし、 少なくとも硝酸とフッ酸とを含む水溶液に半導体基板を
接触させ、表面エツチング速度を60nm/分以下に制
御するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体基板の洗浄方法の改良に関する。特に
、鉄などの重金層、カルシウム、マグネシウム等を容易
に除去しうるようにした半導体基板の洗浄方法に関する
〔従来の技術〕
超大規模集積回路(VLSI)の高密度化にともない、
半導体素子はより半導体ウェーハ表面近傍に形成される
ようになってきた。したがって、半導体ウェーハ表面に
重金属や有機物等の不純物が存在すると、これらの不純
物が半導体ウエーノ\に形成される素子の特性に大きな
影響を与えることが予想されるので、半導体ウェーハ表
面の超清浄化が必要となってきた。シリコンウェー/\
の洗浄には、RCAのKern らが1970年に提案
したRCA洗浄法(W、Kern et al、、 R
CARevfew 31. 187 (1970) )
またはその改良法が今日広く使用されている。RCA洗
浄法は、一般にアンモニア水と過酸化水素水との混合水
溶液と、フッ酸水溶液と、塩酸と過酸化水素水との混合
水溶液とにシリコンウェーハを順次浸漬して洗浄する方
法である。
〔発明が解決しようとする諜B] ところで、RCA洗浄法やその改良法を使用してシリコ
ンウェーハを洗浄する場合には、銅、アルカリ金属等は
良く除去されるが、鉄等の重金属、カルシウム、マグネ
シウム等は除去されにくく、特に鉄においてはウェーハ
表面の不純物濃度を10I′原子数/Cta以下にする
ことは困難であり、これが半導体ウェーハ上に形成され
る半導体素子の特性不良の一因となっている。
本発明の目的は、この欠点を解消することにあり、RC
A洗浄法を使用して洗浄する場合に除去しにくい鉄等の
重金属、カルシウム、マグネシウム等をよく除去し、半
導体基板の表面の趙清浄化を達成しうる半導体基板の洗
浄方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕 上記の目的は、少なくとも硝酸とフッ酸とを含有する水
溶液に半導体基板を接触させ、表面エツチング速度を6
0nm/分以下に制御することによって達成される。
〔作用〕
硝酸とフン酸とを含有する水溶液がシリコンを熔解する
ことは一般に知られている。したがって、少なくとも硝
酸とフン酸とを含有する水溶液にシリコンウェーハを浸
漬すると、シリコンウェーハ表面に付着しているを機動
やナトリウム・カリウム等の金属等の不純物は、シリコ
ンの溶解にともなってリフトオフされて除去される。し
かしながら、通常のシリコンウェーハの加工工程におい
て用いられている条件や半導体素子製造工程で用いられ
る条件と同じ条件をもって洗浄を行うと、シリコンのエ
ツチング速度が早すぎて、シリコンウェーハ表面にフッ
酸に溶解しにくい一種の酸化シリコンよりなるスティン
膜が形成されたり、シリコンウェーハ表面にエツチング
むらが発生したりすると云う欠点がある0種々実験の結
果、硝酸とフッ酸との混合比を変えて、シリコンウェー
ハ表面のエツチング速度が60nm/分以下となるよう
に制御して洗浄を実行すれば、ウェーハ表面に発生する
凹凸が少なく、鉄等の重金属、カルシウム、マグネシウ
ム等の不純物の除去率が高く、しかも、この方法を使用
して洗浄されたシリコンウェーハ上に形成された半導体
素子は、酸化膜耐圧特性、電荷保持特性等の面で優れて
いることが確認された。
〔実施例〕
以下、図面を参照しつ一1本発明の一実施例に係る半導
体基板の洗浄方法について説明する。
第1図参照 図は、洗浄装置の構成図を示す、lはテフロンよりなる
容器であり、容器1の側壁と底板の外面にヒータ2が設
けられ、温度制御装置3によってt源4からヒータ2に
供給される加熱用電流が制御され、容器1内の洗浄液5
の温度が制御される。
シリコンウェーハ6をテフロンよりなるウェーハキャリ
ア7に搭載して洗浄液5中に浸漬し洗浄する。
シリコンウェーハをRCA法を使用して2回繰り返して
洗浄した後、その中の一部をウェーハキャリア7に搭載
し、硝酸とフッ酸との水溶液よりなる洗浄液5中に浸漬
した後、超純水を使用して洗浄し、RCA法のみを使用
して洗浄したシリコンウェーハと洗浄結果を比較した。
この場合、硝酸とフッ酸との混合比を変えることによっ
てエツチング速度を制御し、エツチング速度に対応して
洗浄結果がどう変化するかを確認した。その1例として
は硝酸(60%)に対してフッ酸を0.025〜0.2
%まで制御し、液温を80°Cに保ち洗浄を行った。
第2図参照 従来のRCA法のみを使用して洗浄したシリコンウェー
ハと、さらに硝酸とフッ酸との混合水溶液を使用して洗
浄したシリコンウェーハとに、二重石英管法(実願昭 
59−181756号)を使用して酸化膜を22n+w
厚に形成し、気相分解法と原子吸光法(「東芝」特願昭
58−176503号に提載されている「半導体薄膜の
分解装置」、参照)とを使用して前記の酸化膜中に含ま
れる鉄とマグネシウムの定量分析を行い、シリコンウェ
ーハ表面の不純物濃度(原子数/d)を算出した結果を
第2図に示す。図において、表面エツチング速度On+
7’minに対応する測定値は、RCA法のみを使用し
て洗浄したシリコンウェーハの測定値を示す。
第3図参照 従来のRCA法のみを使用して洗浄したシリコンウェー
ハと、さらに硝酸とフッ酸との混合水溶液を使用して洗
浄したシリコンウェーハとに、それぞれアルミニウムゲ
ートMOSダイオードを形成し、アルミニウムゲートと
シリコン基板との間に形成されたシリコン酸化膜の耐圧
欠陥密度を測定した結果を第3図に示す0図において、
表面エツチング速度Ons/winに対応する測定値は
、RCA法のみを使用して洗浄したシリコンウェーハの
測定値を示す。
第4図参照 RCA法を使用して洗浄した直後のシリコンウェーハと
、さらに、硝酸とフッ酸との混合水溶液を使用して洗浄
した直後のシリコンウェーハとの表面凹凸(周期110
0n程度が測定できる)を、REM法(K、 Hond
 et al、+ AppHied、 Physics
Letters、48.779  (1986)参照)
を使用して、測定した結果を第4図に示す。図において
、エツチング速度Onm/ll1nに対応する測定値は
R’CA法を使用して洗浄したシリコンウェーハの測定
値を示す。
第2図より、本発明の洗浄方法を使用すれば、鉄、マグ
ネシウムのウェーハ表面不純物濃度がRCA法に比べて
一桁低減するが、エツチング速度には殆ど関係しないこ
とがわかる。
第4図より、表面凹凸の高さは、エツチング速度が増加
すると大きくなることがわかる。
第3図より、酸化膜耐圧欠陥密度は、エツチング速度が
5n+*/1Iinの時に、RCA法を使用して洗浄し
た場合の工程度に減少し、その後は、エラチング速度の
上昇とともに増大していることが、わかる。
以上の測定結果を綜合判断して、エツチング速度を60
nm/win以下とすれば、ウェーハ表面凹凸の高さ、
酸化膜耐圧欠陥密度、ウェーハ表面不純物濃度のすべて
の点において、満足すべき結果が得られることが確認さ
れた。
〔発明の効果〕
以上説明せるとおり、本発明に係る半導体基板の洗浄方
法においては、少なくとも硝酸とフッ酸とを含む水溶液
に半導体基板を接触させ、表面エツチング速度を60n
m/win以下に制限して洗浄を行うので、洗浄後のウ
ェーハ表面の凹凸の劣化が少なくなり、酸化膜耐圧欠陥
密度が少なくなり、しかも、鉄等の重金属、カルシウム
、マグネシウム等の不純物除去率が高くなり、半導体基
板表面の超清浄化が達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る半導体基板の洗浄方
法に使用される装置の構成図である。 第2図は、表面エツチング速度とウェーハ表面不純物濃
度との関係を示すグラフである。 第3図は、表面エツチング速度と酸化膜耐圧欠陥密度と
の関係を示すグラフである。 第4図は、表面エツチング速度と表面凹凸の高さとの関
係を示すグラフである。 1・・・テフロン容器、 2・・・ヒータ、 3・・・温度制御装置、 4・・・電源、 5・・・洗浄液、 6・・・シリコンウェーハ、 7・・・ウェーハキャリア。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  少なくとも硝酸とフッ酸とを含む水溶液に半導体基板
    を接触させ、表面エッチング速度を60nm/分以下に
    制御する ことを特徴とする半導体基板の洗浄方法。
JP14894788A 1988-06-15 1988-06-15 半導体基板の洗浄方法 Pending JPH01316937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14894788A JPH01316937A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 半導体基板の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14894788A JPH01316937A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 半導体基板の洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01316937A true JPH01316937A (ja) 1989-12-21

Family

ID=15464215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14894788A Pending JPH01316937A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 半導体基板の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01316937A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03208900A (ja) * 1990-01-12 1991-09-12 Nippon Steel Corp シリコンウェハの洗浄方法
JPH04234118A (ja) * 1990-09-26 1992-08-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 異物粒子の除去方法
CN105666712A (zh) * 2016-02-18 2016-06-15 安徽旭能光伏电力有限公司 一种在线监控的太阳能切片脱胶水煮装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03208900A (ja) * 1990-01-12 1991-09-12 Nippon Steel Corp シリコンウェハの洗浄方法
JPH0583520B2 (ja) * 1990-01-12 1993-11-26 Nippon Steel Corp
JPH04234118A (ja) * 1990-09-26 1992-08-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 異物粒子の除去方法
CN105666712A (zh) * 2016-02-18 2016-06-15 安徽旭能光伏电力有限公司 一种在线监控的太阳能切片脱胶水煮装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kern Overview and evolution of silicon wafer cleaning technology
JP3662472B2 (ja) 基板表面の処理方法
JP3154814B2 (ja) 半導体ウエハの洗浄方法および洗浄装置
US20020037654A1 (en) Surface treatment solution for polysilicon film and method of treating the surface of polysilicon film using the same
US6235122B1 (en) Cleaning method and cleaning apparatus of silicon
Kikuyama et al. Surface active buffered hydrogen fluoride having excellent wettability for ULSI processing
Meuris et al. Implementation of the IMEC-cleaning in advanced CMOS manufacturing
JPH09293701A (ja) 半導体を製造する方法
JPH10256211A (ja) 半導体基板の洗浄方法
US20030011774A1 (en) Methods and systems for monitoring process fluids
JPH01316937A (ja) 半導体基板の洗浄方法
JP2002329691A (ja) シリコンウェーハの洗浄方法
US5930650A (en) Method of etching silicon materials
JP2776583B2 (ja) 半導体基板の処理液及び処理方法
JPS60247928A (ja) 半導体基板の洗浄方法
EP1112591B1 (en) Method and apparatus for wet-etching semiconductor wafers
JPH01265521A (ja) 半導体基板の洗浄方法
JPH05144751A (ja) 半導体エピタキシヤル基板の製造方法
JP3329199B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び製造装置
Osaka et al. Influence of initial wafer cleanliness on metal removal efficiency in immersion SC-1 cleaning: Limitation of immersion-type wet cleaning
JP3384879B2 (ja) シリコンのエッチング方法
JPS60239028A (ja) 表面清浄化方法
KR20020063201A (ko) 전자장치의 제조방법
JPH05166777A (ja) 半導体ウェーハの洗浄方法
JPH07240394A (ja) 半導体ウェーハの表面洗浄方法