JPH01316385A - ヒドラジノピラノベンゾオキサジアゾール誘導体 - Google Patents

ヒドラジノピラノベンゾオキサジアゾール誘導体

Info

Publication number
JPH01316385A
JPH01316385A JP1021372A JP2137289A JPH01316385A JP H01316385 A JPH01316385 A JP H01316385A JP 1021372 A JP1021372 A JP 1021372A JP 2137289 A JP2137289 A JP 2137289A JP H01316385 A JPH01316385 A JP H01316385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
atom
general formula
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1021372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2762512B2 (ja
Inventor
Kiyotomo Seto
瀬戸 浄智
Hiroo Matsumoto
浩郎 松本
Masuaki Kamikawaji
上川路 益昌
Kazuhiko Ikuse
生瀬 一彦
Ryozo Sakota
迫田 良三
Kiyouko Nakayama
中山 今日子
Yukinori Masuda
幸則 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP2137289A priority Critical patent/JP2762512B2/ja
Publication of JPH01316385A publication Critical patent/JPH01316385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2762512B2 publication Critical patent/JP2762512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、薬理学上の活性を有する新規なピラノベンズ
オキサジアゾール誘導体およびその製薬組成物、人間を
含む哺乳動物の高血圧症または喘息症の治療への用途、
及び製造法に関する。 (従来の技術と当該発明が解決しようとする課題)特開
昭58−67683号(文献1)の明細書には、式(A
) により表される化合物(開発コードBRL−34915
)が自然発症高血圧ラットに対して血圧低下作用を有す
ることが開示されている。 Br、 J、 Pharmac、 (1986)、  
88. 103 111(文献2)にはBRL −34
915かに1チヤンネルを活性化し、膜の静止電位を過
分極側に移行させている可能性が示されている。 Dr、 J、 Pharmac、 (1986)、 J
ljl、  395 405(文献3)にはBRL−3
4915がモルモット気管支筋(trachealis
 )を弛緩させることが示されており、喘息(asth
ma )治療薬としての有用性を暗示している。 脈管学(19B?) 、  2ユ、425−431 (
文献4)には、K゛チャンネル活性化剤が不整脈や狭心
症の治療に有効であることを示唆している。 Br、 J、 Pharmac、 (1987)、  
9土、803−813(文献5)にはBRL −349
15がラットの子宮筋(uterus )を弛緩させる
ことが示されており、早産防止に有効であることが考え
られる。 DLONews ROUND−UPN(L 312 (
1987) (文献6)には失禁(1ncontine
nce )や痛み(pain )の治療にも有効である
ことが示されている。 しかしながら欧州特許公開公報BP−28449A(文
献7 ) 、 EP−28064A (文献8)にはB
RL −34915が属するベンゾピラン誘導体には望
ましくない心臓作用を有する場合があることが示されて
いる。 (課題を解決するための手段) 本発明者らは新規な化合物を鋭意探索した結果一般式(
1)
【式中、XI 、’、(tは存在しないかまたは酸素原
子を意味し; R1とR2はお・互いに同一または相異なり、水素原子
または01〜C4アルキルを意味するか、R’とR2が
一緒になって、1乃至5ケの01〜C4アルキルによっ
て置換されていてもよい1.4−ブチレンもしくは1.
5−ペンチレンを意味し; R3は、水素原子、ArC(0) (Arは、C1〜C
4アルコキシ、C3〜C4アルキル、フッ素原子、塩素
原子もしくは臭素原子の1乃至2ケによって置換されて
いてもよいフェニル基を意味する。)、R’C(0) 
[R’は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、01〜C
4アルコキシ、CNまたはAr (Arは上述と同意味
である。)の1乃至2ケによって置換されていてもよい
01〜C4アルキル基を意味する。]を意味し; R4は水素原子、C,〜C4アルキル、ArC(0) 
(Arは上述と同意味である。)またはR’C(0)を
意味し:R5、R6はお互いに同一または相異なり、R
4またはC(0)OR8[RBは01〜C4アルキル上
述と同意味である。)を意味する。]を意味するか; R4とRSは一緒になってC(Y) (CHz)、IC
(Z) l:nは1または2を意味し、YとZは同一ま
たは相異なりR2または酸素原子を意味する。〕、C(
R9)・CIIC (R ” )四)〔R9とRIGは
お互いに同一または相異なって、C.−C.アルキルを
意味し、Wは水素原子を意味するか、R6と一緒になっ
て結合を意味する。〕、C(Z)(C)lx)、、C(
R9)(讐)、C(R9)=CHIC(Z)またはC(
Y)C(R”)・C(R”)C(Z)〔R11 とRI
2は同一またはお互いに相異なり、C。 〜C4アルキル、塩素原子または臭素原子を意味する。 〕を意味し; R5とR6は一緒になって、R’CH=または(c+h
) 、 (mは4〜6の整数を意味する。)を意味する
。】により表される化合物、または塩の形成が可能な化
合物の場合はその薬学上許容し得る塩が強い血圧低下作
用を有していることを見い出し本発明を完成した。 一般式(1)で表わされるピラノベンズオキサシアソー
ル環は過去に合成された例がなく、本骨格をもつ誘導体
が強い血圧低下作用を有していることは全く予測し得な
かったことである。 一般式(I)であられされる化合物は立体異性体、光学
異性体が存在する場合があるが、本発明はこれらの異性
体の全てを包含する。 次に、一般式(I)の各置換基を更に具体的に説明する
。以下、n−はノルマルを、i−はイソを、sec−は
セカンダリ−を、L−はターシャリ− ( terti
ary−)を、C−はシクロ( cyclo  )を意
味する。 またMeはメチルを、Etはエチルを、Prはプロピル
を、Buはブチルを、Pen tはペンチルを、fle
xはヘキシルを、phはフェニルを、Acはアセチルを
意味する。 R1. R2の例として水素原子、メチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、n−ブチル、i−ブチル、se
c−ブチルおよびt−ブチルが挙げられる。 またR1とR2が一緒になって(CL)n, (CHz
)sとしてスピロ環を形成する例もある。 R3の例としては、水素原子、C(0)Me, C(0
)Et、C(0)−i−Pr 、 C(0)Ph, 3
.4−ジクロロベンゾイルおよび3,4−ジメトキシベ
ンゾイル等が挙げられる。 R4の例としては水素原子、メチル、エチル、n−プロ
ピル、i−プロピル、CHzC 42 、 CIIzC
Il□C2。 CHzPh. C(0)MeおよびC (0) Ph等
が挙げられる。 R5およびR6の例としては、水素原子、メチル、エチ
ル、イソプロピル、C)IzPh 、 C(0)Me。 C(0)CHzF, C(0)CIl□CN’およびC
OZEt等が挙げられる。 RSおよびR6が一緒になって(CH2)、となる例と
しては、(Cl+□)4、(CHz)sおよび(C11
□)、が挙げられる。 また、R5およびR6が一緒になってR”CI+−とな
る例としては、PhCll・およびMeCIl・が挙げ
られる。 R4およびRS,/,(−緒ニナ−) テC(Y) (
Clh) 、、C(Z) (!:なる例としてはC(0
)CIl□CH2、C (0) Cl zC (0)、
C(0)ClhCH□Cl+□およびC(0)CH.C
H2C(0)等が挙げられ、 C (R9) =CH(C (R ” ) (W)  
となる例としては、C (Me) =CHCII (M
e)およびC (Me) =CHC (Me)等が挙げ
られ、 C(Z) (CI+□”) 、、C(R”)作)となる
例としては、C(0)CllzCjl(Me) 、C(
0)CllzC(Me)  、C (0) C11 2
C11 2CIl (Me)およびC(0)CIIzC
lbC(M13)等が挙げられ、 C(R9)=CHIC(Z)となる例としては、C (
Me) =CHC (0)が挙げられ、 またC(Y)C(R” ) (R′2)c(z)  と
なる例としては、C(0)ClhCllC(0) 、C
(0)C(1)=C(Cffi)C(0)およびC(0
) C(Br) =C(Br) C(0)等が挙げられ
る。 一般式(1,)により表される本発明化合物は下記反応
式に従って合成される。 l 即ち、一般弐(n)により表される化合物と一般式(I
[[)により表される化合物を不活性溶媒中で反応させ
ると一般式(Ia)により表される化合物が得られる。 反応モル比は(n) / (II[) −1/1〜1/
10が好ましく、反応温度は一5℃から使用した溶媒の
還流温度が好ましい。 化合物(It)と化合物(III)の反応に用いる溶媒
として下記のものが挙げられる。 ジメチルスルホキシドによって代表されるスルホキシド
系溶媒、ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセタミ
ドによって代表されるアミド系溶媒、エチルエーテル、
ジメトキシエタンまたはテトラヒドロフランによって代
表されるエーテル系溶媒、塩化メチレンまたはクロロホ
ルムによって代表されるハロゲノアルカン系溶媒および
メタノールおよびエタノールによって代表されるアルコ
ール系溶媒が挙げられる。中でもアルコール系溶媒が好
ましい。 前述の化合物(II)と化合物(III)の反応の反応
条件に従って、一般式(II)で表される化合物とヒド
ラジン(NHJHz)を反応させて一般式(Ib)で表
される化合物を得たのち、さらに一般式(IV)  (
Lはハロゲン原子、水酸基、スルホネート基またはカル
ボキシル基によって代表される脱離基を意味する。)に
より表される化合物を反応させると一般式(Ic)によ
り表される化合物が得られる。 I 化合物(Ib)と化合物(IV)との反応のモル比は(
I b)/ (IV)=1/1〜1/2が好ましく、反
応温度は一5°Cから用いた溶媒の還流温度までが好ま
しい。 化合物(Ib)と化合物(IV)の反応に用いる反応溶
媒は、ジメチルスルホキシドによって代表されるスルホ
キシド系溶媒、ジメチルホルムアミドまたはジメチルア
セタミドによって代表されるアミド系溶媒、エチルエー
テル、ジメトキシエタンまたはテトラヒドロフランによ
って代表されるエーテル系溶媒、塩化メチレンまたはク
ロロホルムによって代表されるハロゲノアルカン系溶媒
およびアセトニトリルまたはベンゾニトリルによって代
表されるニトリル系溶媒が挙げられる。 一般式(I d)により表される化合物に一般式(V)
により表される化合物を反応させると一般式(Ie)で
表される化合物が得られる。 (以下、余白) ×z (Id) (Ie) 一般式(V)により表される化合物の例としては酸クロ
リドと酸無水物等が挙げられる。また、適当な脱水剤(
例、ジシクロへキシルカルボジイミド)を共存させる場
合には、水酸基のアシル化剤として酸を用いることもで
きる。 化合物(Id)と(V)との反応モル比は(Id)/ 
(V)=1/1〜1 / 1.2が好ましい。 反応温度は一5°Cから用いた溶媒の還流温度の範囲が
好ましい。 用いる溶媒は、ジメチルスルホキシドによって代表され
るスルホキシド系溶媒、ジメチルホルムアミドまたはジ
メチルアセタミドによって代表されるアミド系溶媒、エ
チルエーテル、ジメトキシエタンまたはテトラヒドロフ
ランによって代表されるエーテル系溶媒、塩化メチレン
またはクロロホルムによって代表されるハロゲノアルカ
ン系溶媒およびアセトニトリルまたはベンゾニトリルに
よって代表されるニトリル系溶媒が挙げられる。 一般式(I)により表される化合物の中で、R4とR5
が一緒になって環を形成する化合物は下記の反応式によ
って合成される。(以下、余白)X′ (If) X′ (Ig) 〔反応式中、ZlとZ2は同一もしくは相異なり、水素
原子またはC,−C,アルキルを意味するか;Zlと2
2が一緒になって酸素原子か、硫黄原子を意味するか; Z2とR6が一緒になって結合を意味し;Lはハロゲン
原子、水酸基、スルホネート基またはカルボキシル基に
よって代表される脱離基を意味する。]により表される
化合物を不活性溶媒中環化することによって得られる。 反応温度は、−5°C乃至用いられる溶媒の還流温度の
範囲が好ましい。 用いる溶媒としては、ジメチルスルホキシドによって代
表されるスルホキシド系溶媒、ジメチルホルムアミドま
たはジメチルアセタミドによって代表されるアミド系溶
媒、エチルエーテル、ジメトキシエタンまたはテトラヒ
ドロフランによって代表されるエーテル系溶媒、塩化メ
チレンまたはクロロホルムによって代表されるハロゲノ
アルカン系溶媒およびアセトニトリルまたはベンゾニト
リルによって代表されるニトリル系溶媒およびベンゼン
またはトルエンによって代表される芳香族系溶媒が挙げ
られる。 (以下、余白) 本発明化合物の中間原料である一般式(II)yl x″ (II) 〔式中、R1,R2は一般式(I)の説明と同意味であ
る。〕により表される化合物は下記の方法によって得ら
れる。その全体の工程の関係を次頁のフローに示した。          (以下、余白)一般式(1 n 〔式中、R1、R2は一般式(1)の説明と同意味であ
る。〕により表される化合物を、次亜塩素酸ソーダ (
NaOC1)で処理することによって一般式(II)に
より表わされる化合物であって、Xlが存在しなくてX
2が酸素原子である化合物(化合物n  (X’ =−
、X” =O))にし、この化合物にチッ化ナトリウム
(NaN+)または亜燐酸トリエチル (p(oEt)
:+)等によって代表されるN−オキシド型の酸素を除
く能力のある還元剤を作用させることによって、一般式
(n)で表わさる化合物であって、Xl、X2が共に存
在しない化合物(化合物II  (X’ 、  X” 
=−))が得られる。 また化合物II (X’ 、X2=−)を約1当量の適
当な過酸(例えば、m−クロロ過安息香酸、過酸化水素
、過酢酸によって示される。以下、同様である。)で処
理すると一般式(II)で表わされる化合物であってX
lが酸素原子でありX2が存在しない化合物(化合物I
I (X’ =O,Xi =−) )が得られる。この
場合1当量以上の過酸を用いると一般式(If)で表わ
される化合物であってXI+X2が共に酸素原子である
化合物(化合物■(X’ 、X2 =O))が得られる
。一般式(VI)で表わされる化合物はすでに既知の方
法(例えばJ、 Med、 Chem、、 27 、1
127 (1984)(文献9)を参照)により得られ
る。 化合物n (X’ =O。 Xz= )は一般式(■) 〔式中、R1、R2は一般式(I)の説明と同意味であ
る。〕により表される化合物を次亜塩素酸ソーダで処理
することによっても得られる。一般式(■)で表わされ
る化合物は既知の方法(文献9を参照)によって得られ
る。 また一般式(1)により表わされる化合物であって、X
Iが存在しなくてX2が酸素原子である本発明化合物(
化合物I (X’ =−1X2=O)は一般式(■) 〔式中、R1,R2は一般式(I)の説明と同意味であ
る。〕により表わされる化合物を次亜塩素酸ソーダで処
理することによっても得られる。 ここで得られたN−オキシド型の化合物を千ッ化ナトリ
ウムや亜燐酸トリエチル等によって代表されるN−オキ
シド型の酸素を除(能力のある還元剤で処理すると一般
式(1)により表される化合物であって、XlとX2が
存在しない化合物(化合物I (X’ 、X” −−)
)が得られる。 なお、−a式(XV)で表わされる中間原料は既知の方
法(文献9を参照)により取得される。 一般式(I)により表わされる化合物であって、Xlが
酸素でありX2が存在しない化合物(化合物1 (X’
 =O1x” =−> >は一般式(IX)〔式中、R
’ 、R”、R’、R’、A、およびBは一般式(1)
の説明と同意味である。〕により表される化合物を次亜
塩素酸ソーダで処理することにより得られる。 この様にして得たXlが存在せずX2が酸素原子である
化合物、あるいはX2が存在せずXIが酸素原子である
化合物群はチッ化ナトリウムまたは亜リン酸トリエチル
等によって代表されるN−オキシド型の酸素を除く能力
のある還元剤で処理すればXl、)(!が共に存在しな
・い化合物へ変換ができる。また1当量以上の過酸で処
理すれば、X l 、 X Zが共に酸素原子である化
合物に変換できる。 一般式(I)により表される化合
物であって、Xlが酸素原子でありX2が存在しない化
合物(化合物1 (x’ =o、 x” =−> )は
、一般式(1)により表される化合物であって、X′。 X2共に存在しない化合物(化合物1 (X’ 、X”
=O))を過酸で処理することによっても得られる。 本発明の化合物の一部は無毒の薬学上許容される酸との
塩を形成する。このような酸の例としては塩酸、臭化水
素酸、硫酸、硝酸などの無機酸や酢酸、コハク酸、シュ
ウ酸、酒石酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸
、トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸などの有
機酸が挙げられる。 (以下、余白) 以下に、本発明に係わる化合物の例を示す。 なお、表中のNαは実施例No、を示すものではない。 また、×1.X2の−は存在しないことを示す。 k   x’   X”    R’     R” 
   R3R’     R’     R’1 − 
−   Me   Me  II   HHCO,Et
2 − −   Me   Me  HH11C(0)
Me3 − −   Me   Me  HHHC(0
)CHzF4 − −   Me   Me  II 
  If    (CH2)65 − −   Me 
  Me  HH(C)12)66 − −   Me
   Me  HMeC(0)   =CHPh3 −
 −   Me   Me  If   H=CHPh
3 − −   Me   Me  HC(0)CI(
zcIIz  R9−−Me   Me  HC(0)
CIIzCHg  Melo  −−Me   Me 
 If   C0CHCII   Ph前述したように
、本発明者は一般式(I)で表わされる本発明化合物は
強い血管拡張作用と血圧降下作用を有していることを見
い出した。したがって本発明化合物は、人間を含む哺乳
動物の高血圧症、狭心症、不整脈、脳循環障害、喘息な
どの治療における医薬品として有用であることが考えら
れる。したがって本発明はこれらの治療に本発明化合物
の有効な量を含む医薬組成物を提供する。 本発明化合物の投与形態としては、注射剤(皮下、静脈
内、筋肉内、腹腔内注射)、軟膏剤、坐剤、エアゾール
剤等による非経口投与または錠剤、カプセル剤、顆粒剤
、乳剤、シロップ剤、液剤、乳剤、懸濁液剤等による経
口投与をあげることができる。 本発明化合物を含有する上記の薬学的または獣医学的組
成物は、全組成物の重量に対して、本発明化合物を約0
.1〜99.5%、好ましくは約0.5〜95%を含有
する。 本発明化合物にまたは本発明化合物を含有する組成物に
加えて、他の薬学的にまたは獣医学的に活性な化合物を
含ませることができる。また、これらの組成物は本発明
化合物の複数を含ませることができる。 本発明化合物の臨床的投与量は年令、体重、患者の感光
性、症状の程度等により異なるが、通常効果的な投与量
は、成人−日0. OO3〜1.5g好ましくは0.0
1〜0.6g程度である。しかし必要により上記の範囲
外の量を用いることもできる。 本発明化合物は製薬の慣用手段によって投与用に製剤化
される。 即ち、経口投与用の錠剤、カプセル剤、顆粒剤、乳剤は
賦形剤、例えば白糖、乳糖、ブドウ糖、でんぷん、マン
ニット;結合剤、例えばシロップ、アラビアゴム、ゼラ
チン、ソルビット、トラガント、メチルセルロース、ポ
リビニルピロリドン;崩壊剤、例えばでんぷん、カルボ
キシメチルセルロースまたはそのカルシウム塩、微結晶
セルロース、ポリエチレングリコール;滑沢剤、例えば
タルク、ステアリン酸マグネシウムまたはカルシウム、
シリカ;潤滑剤、例えばラウリル酸ナトリウム、グリセ
ロール等を使用して調製される。注射剤、液剤、乳剤、
懸濁剤、シロップ剤およびエアゾール剤は、活性成分の
溶剤、例えば水、エチルアルコール、イソプロピルアル
コール、プロピレングリコール、1.3−ブチレングリ
コール、ポリエチレングリコール:界面活性剤、例えば
ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビ
タン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステ
ル、水素添加ヒマシ油のポリオキシエチレンエーテル、
レシチン;懸濁剤、例えばカルボキシメチルナトリウム
塩、メチルセルロース等のセルロース誘導体、トラガン
ト、アラビアゴム等の天然ゴム類;保存剤、例えばパラ
オキシ安息香酸のニス、チル、塩化ベンザルコニウム、
ソルビン酸塩等を使用して調製される。坐剤は例えばポ
リエチレングリコール、ラノリン、ココナツト油等を使
用して調製される。 次に、本発明化合物が薬効を示した実施例を示す。 (試験例) 血圧低下作用 13週令の雄性自然発症高血圧ラッ1−(SHR)3匹
を麻酔(ウレタン+α−クロラロース)し、実施例4の
化合物1■/kgをPEG : E to旧!1□0・
2:3:5(ν/v)に溶解し、大腿静脈より投与した
。 降圧率は、総頚動脈に挿入したカニユーレを圧トランス
ジュウサーに接続し、血圧をひずみ圧力用アンプ (日
本光電、AP−601G)を介して測定した。 測定の結果、30%の降圧率を示した。 1 人参 Iと嘗 1) 以下、本発明を実施例にて詳述するが、本発明はこれら
の実施例に何ら限定されるものではない。 なお、参考例、実施例あるいは表中のrNMRJ、rM
SJの各記号はそれぞれ「核磁気共鳴スペクトル」、お
よび「質量分析」を表わす。また、表のrMsJは親ピ
ークもしくは代表的なフラグメントビークのみを記載し
た。 (以下、余白) 実施例1 7.8−ジヒドロ−6,6−シメチルー7−ヒドロキジ
ー8−(2−シアノアセチルヒドラジノ)−6H−ピラ
ノ(2,3−f)ベンゾ−2,1,3−オキサジアゾー
ル 7.8−ジヒドロ−6,6−シメチルー7.8−エポキ
シ−6H−ビーフ/ (2,3−f) ヘアシー2.1
.3−オキサジアゾール200■(0,92mmo l
e)、エタノール2 mlの溶液にシアノアセトヒドラ
ジド100mg(1,OOmmole)を加え加熱還流
下、2日間撹拌した。冷却後、析出した結晶を濾取し、
表題化合物(16mg  収率5%)を得た。 淡黄色結晶 mp 210.0〜214.0°C実施例
2 7.8−ジヒドロ−6,6−シメチルー7−ヒドロキシ
ー8−(2−エトキシカルボニルヒドラジノ)=611
−ピラノ(2,3−f)ベンゾ−2,L3−オキサジア
ゾール 7.8−ジヒドロ−6,6−シメチルー7.8−エポキ
シ−6H−ピラノ(2,3−f)ベンゾ−2,1,3−
オキサジアゾール150■(0,69mmole)、エ
チル力ルバゼー)19■(0,76mmole)、エタ
ノール2mlの溶液を加熱還流下30時間撹拌した。反
応後、減圧下、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/ヘキサン
= 2 / 3 (v/v) 、Rf値0.40)に付
し、得られた油状物質を15%塩酸エタノール0.5r
rllに溶解し、冷却した。析出した結晶を濾取し、表
題化合物を塩酸塩(70mg29%)として得た。 淡黄色結晶 mp 99.0〜101.0 ’C実施例
3 7.8−ジヒドロ−6,6−シメチルー7−ヒドロキシ
ー8−(2−アセチルヒドラジノ)−6H−ピラノ(2
,3−f)ベンゾ−2,1,3−オキサジアゾール 7.8−ジヒドロ−6,6−シメチルー7−ヒドロキシ
ー8−ヒドラジノ−6H−ピラノ (2,3−f)ベン
ゾ−2,1,3〜オキサジアゾール(実施例7を参照)
 50 mg (0,20mmole)、クロロホルム
2 ml。 トリエチルアミン30 mg (0,30mmole)
の溶液にアセチルクロライド20 mg(0,25mm
ole)を室温上滴下した。室温で10分撹拌した後、
溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(展開溶媒:酢酸エチル、Rf値0.65)に
付し表題化合物(46mg  収率79%)を得た。 淡黄色結晶 mp 142.0〜143.0 ’C実施
例4 7.8−ジヒドロ−6,6−シメチルー7−ヒドロキシ
ー8−(4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキツビ
ラゾール−1−イル)−6H−ピラノ(2,3−f)ベ
ンゾ−2,1,3−オキサジアゾールH。 7.8−ジヒドロ−6,6−シメチルー7−ヒドロキシ
ー8−ヒドラジノ−6H−ピラノ(2,3−f)ベンゾ
−2,1,3−オキサジアゾール(実施例7を参照) 
100 mg (0,40mmole)、アセト酢酸エ
チル60 mg (0,49mmole)、エタノール
4 mlの溶液を室温下、−晩滴下した。減圧上溶媒を
留去し、残渣を無水テトラハイドロフラン2 mlに溶
解し、カリウム−も−ブトキシ100■(0,89+s
mole )を加え、室温下−晩撹拌した。5%塩酸で
中和した後クロロホルムで抽出した(IOXl、 5X
2n11)無水硫酸ナトリウムで乾燥した後溶媒を留去
し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
溶媒:酢酸エチル、Rf値0.40)に付し、表題の化
合物(82■ 65%)を得た。 淡黄色結晶 信p 206.0〜208.0 ’C実施
例5 7.8−ジヒドロ−6,6−シメチルー7−ヒドロキシ
ー8− (3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)−
6H−ピラノ(2,3−f)ベンゾ−2,1,3−オキ
サジアゾール 7,8−ジヒドロ−6,6−シメチルー7−ヒドロキシ
ー8−ヒドラジノ−6H−ピラノ (2,3−f)ベン
ゾ−2,1,3−オキサジアゾール(実施例7を参照)
50■(0,20mmole)、ベンゼン2 mll、
アセチルアセトン20 mg (0,20mmole)
を50°Cに加熱し10分間撹拌した。冷却後、析出し
た結晶をろ取し、表題化合物(50mg  収率80%
)を得た。 淡黄色結晶 mp 143.0〜144.0 ’C実施
例6 7.8−ジヒドロ−6,6−シメチルー7−ヒドロキシ
ー8− (2,3−ジヒドロ−3−オキソ−5−メチル
ピラゾール−1−イル)−6H−ピラノ(2,3−f)
ベンゾ−2,1,3−オキサジアゾール7.8−ジヒド
ロ−6,6−シメチルー7−ヒドロキシー8−ヒドラジ
ノ−6H−ピラノ(2,3−f)ベンゾ−2,1,3−
オキサジアゾール(実施例7を参照) 50 mg (
0,20mmole)、クロロホルム2ml、トリエチ
ルアミン30■(0,30mmole)の溶液にジケテ
ン20 mg (0,24mmole)を滴下し室温下
1時間撹拌した。反応後、減圧上溶媒を留去し、残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸
エチル、Rf値0.60)に付し表題化合物(44mg
  収率70%)を得た。 淡黄色結晶 mp 205.0〜207.O°C実施例
7 7.8−ジヒドロ−6,6−シメチルー7−ヒドロキシ
ー8−ヒドラジノ−6H−ピラノ (2,3−f)ベン
ゾ−2,1,3−オキサジアゾール7.8−ジヒドロ−
6,6−シメチルー7.8−エポキシ−6H−ピラノ(
2,3−f〕ベンゾ−2,1,3−オキサジアゾール4
.0 g (18,3mmole)、エタノール10m
1、ヒドラジン水和物1.2 g (24,0mmof
e)を60°Cに加熱し、−晩撹拌した。冷却後、析出
した結晶をろ取し、表題化合物(3,0g、収率65.
6%)を得た。 褐色結晶 mp 126.0〜127.0°C実施例8 7.8−ジヒドロ−6,6−シメチルー7−ヒドロキシ
ー8− (2,3,5,6−テトラハイドロ−3,6−
シオキソビリダジンー1−イル)−6H−ピラノC2,
3−f)ベンゾ−2,1,3−オキサジアゾール7.8
−ジヒドロ−6,6−シメチルー7−ヒドロキシー8−
ヒドラジノ−6H−ピラノ(2,3−f)ベンゾ−2,
1,3−オキサジアゾール(実施例7を参照) 5 Q
 mg (0,20mmole)、エタノール1 mj
2、無水マレイン酸20 mg (0,20mmole
)の溶液を50°Cに加熱し、5分間撹拌した。減圧下
、溶媒を留去し、残渣をクロロホルムl mlに溶解し
、ジシクロへキシルカルボジイミド100■(0,49
mmole)を加え、室温下1時間撹拌した。反応後、
溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開溶媒:酢酸エチル、Rf値 0.65)に付
し表題化合物(40mg  収率61%)を得た。 淡黄色結晶 mp 163.0〜I66.0°C(以下
、余白) 製剤例1 錠  剤 実施例4の化合物       10g乳   糖  
              20gでんぷん    
        4gでんぷん(のり用)      
   1gステアリン酸マグネシウム  100■カル
ボキシメチル        7gセルロースカルシウ
ム 全   量               42.1 
g上記成分を常法により混合したのち1錠中に5■の活
性成分を含有する糖衣錠とした。 製剤例2 カプセル剤 実施例4の化合物       10g乳   糖  
              20g微結晶セルロース
       10gステアリン酸マグネシウム   
 1g全   量               41
g上記成分を常法により混合したのちゼラチンカブセル
に充填し、1カプセル中に5■の活性成分を含有するカ
プセル剤とした。 製剤例3 軟カプセル剤 実施例4の化合物       10gトウモロコシ油
        35g全   量         
      36g上記成分を混合したのち常法により
1カプセル中に5■の活性成分を含有する軟カプセル剤
とした。 製剤例4 軟  膏 実施例4の化合物        1.0gオリーブ油
           20g白色ワセリン     
    79g全   量             
 100g上記成分を常法により混合し、1%軟膏とし
た。 製剤例5 エアゾル懸濁液 (A) 実施例4の化合物        0.25(%)ミリ
スチン酸イソプロピル    0.10エタノール  
        26.40(B) 上記組成物(A)を混合し、得られた混合液をバルブを
備えた容器に仕込み、噴射剤(B)を20°Cで約2.
46〜2.81■/C艷ケージ圧までバルブノズルから
圧太しエアゾル懸濁剤とした。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 【式中、X^1、X^2は存在しないかまたは酸素原子
    を意味し; R^1とR^2はお互いに同一または相異なり、水素原
    子またはC_1〜C_4アルキルを意味するか、R^1
    とR^2が一緒になって、1乃至5ケのC_1〜C_4
    アルキルによって置換されていてもよい1,4−ブチレ
    ンもしくは1,5−ペンチレンを意味し; R^3は、水素原子、ArC(O)(Arは、C_1〜
    C_4アルコキシ、C_1〜C_4アルキル、フッ素原
    子、塩素原子もしくは臭素原子の1乃至2ヶによって置
    換されていてもよいフェニル基を意味する。)、 R^7C(O)〔R^7は、フッ素原子、塩素原子、臭
    素原子、C_1〜C_4アルコキシ、CNまたはAr(
    Arは上述と同意味である。)の1乃至2ヶによって置
    換されていてもよいC_1〜C_4アルキル基を意味す
    る。〕を意味し; R^4は水素原子、C_1〜C_4アルキル、ArC(
    O)(Arは上述と同意味である。)またはR^7C(
    O)を意味し;R^5、R^6はお互いに同一または相
    異なり、R^4またはC(O)OR^8(R^8はC_
    1〜C_4アルキルまたはAr(Arは上述と同意味で
    ある。)を意味する。〕を意味するか; R^4とR^5は一緒になってC(Y)(CH_2)_
    nC(Z)〔nは1または2を意味し、YとZは同一ま
    たは相異なりH_2または酸素原子を意味する。〕、 C(R^9)=CHC(R^1^0)(W)〔R^9と
    R^1^0はお互いに同一または相異なって、C_1〜
    C_4アルキルを意味し、Wは水素原子を意味するか、
    R^6と一緒になって結合を意味する。〕、C(Z)(
    CH_2)_nC(R^9)(W)、C(R^9)=C
    HC(Z)またはC(Y)C(R^1^1)=C(R^
    1^2)C(Z)〔R^1^1とR^1^2は同一また
    はお互いに相異なり、C_1〜C_4アルキル、塩素原
    子または臭素原子を意味する。〕を意味し; R^5とR^6は一緒になって、R^5CH=または(
    CH_2)_m(mは4〜6の整数を意味する。)を意
    味する。】により表される化合物、または塩の形成が可
    能な化合物の場合はその薬学上許容し得る塩。
  2. (2)R^1とR^2が共にメチルで請求項(1)に記
    載の化合物。
  3. (3)R^3が水素原子またはアセチルである請求項(
    1)または(2)に記載の化合物。
  4. (4)R^4とR^5が一緒になってC(O)(CH_
    2)_nCH_2またはC(O)(CH_2)_nC(
    O)である請求項(1)、(2)または(3)に記載の
    化合物。
  5. (5)R^4が水素原子またはアセチルで請求項(1)
    、(2)、(3)または(4)に記載の化合物。
  6. (6)請求項(1)、(2)、(3)、(4)または(
    5)に記載の化合物を含有することを特徴とする抗高血
    圧剤。
JP2137289A 1988-03-29 1989-01-31 ヒドラジノピラノベンゾオキサジアゾール誘導体 Expired - Lifetime JP2762512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2137289A JP2762512B2 (ja) 1988-03-29 1989-01-31 ヒドラジノピラノベンゾオキサジアゾール誘導体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-75762 1988-03-29
JP7576288 1988-03-29
JP2137289A JP2762512B2 (ja) 1988-03-29 1989-01-31 ヒドラジノピラノベンゾオキサジアゾール誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01316385A true JPH01316385A (ja) 1989-12-21
JP2762512B2 JP2762512B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=26358417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2137289A Expired - Lifetime JP2762512B2 (ja) 1988-03-29 1989-01-31 ヒドラジノピラノベンゾオキサジアゾール誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2762512B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2762512B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001291022B2 (en) Xanthine phosphodiesterase v inhibitors
US5981527A (en) Cyclic GMP-specific phosphodiesterase inhibitors
JP2002529467A (ja) 勃起不全治療に効果を持つピラゾロピリミジノン化合物
DE69215965T2 (de) Pyrazolopyridinverbindungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
FR2673427A1 (fr) Derives heterocycliques diazotes n-substitues par un groupement biphenylmethyle, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
RU2107062C1 (ru) N-замещенные производные имидазола или их соли, способ их получения, промежуточное соединение и фармацевтическая композиция, являющаяся антагонистом ангиотенсина ii
EP0446141B1 (fr) Nouveaux dérivés d'imidazo [1,2-C] quinazoline leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
Chapleo et al. Heteroaromatic analogs of the. alpha. 2-adrenoreceptor partial agonist clonidine
EP1567150B1 (fr) Derives d indole-3-carboxamide, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2707936B2 (ja) β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体
JPH0249788A (ja) ピラノベンゾオキサジアゾール誘導体
US5635511A (en) Treatment of heart rhythm disorders by administration of 3-phenylsulfonyl-3,7-diazabicyclo[3.3.1]nonane compounds.
EP0328700A1 (en) 4,7-Dihydropyrazolo(1,5-a)pyrimidine compound and pharmaceutical use thereof
WO1997026242A1 (fr) Derives de 3-(bis-phenylmethylene substitue) oxindole
RU2138501C1 (ru) Имидазопиридиназолидиноны, их соли и лекарственное средство
JP2726999B2 (ja) イミダゾ[2,1−b]ベンゾチアゾール誘導体及び該化合物を有効成分とする抗潰瘍剤
US5610158A (en) 4-oxo- and 4H-imidazo(5,1-c)(1,4)benzoxazines useful as benzodiazepine receptor-binding agents
JPH01316385A (ja) ヒドラジノピラノベンゾオキサジアゾール誘導体
JP2658198B2 (ja) ピラノベンゾトリアゾール誘導体
RU2128043C1 (ru) Лекарственные средства для сердечной недостаточности
JP2773181B2 (ja) ピラノベンゾオキサジアゾールアミノ誘導体
EP0329691B1 (en) Cardiotonic imidazolylphenylpyrrol-2-ones
JPS59141580A (ja) インド−ル誘導体
EP0500319A1 (en) Oxazinobenzazole compounds
FR2816619A1 (fr) Derives de benzimidazole, leur preparation et leur application en therapeutique