JPH01315632A - 車両のトラクション制御方法 - Google Patents

車両のトラクション制御方法

Info

Publication number
JPH01315632A
JPH01315632A JP7200688A JP7200688A JPH01315632A JP H01315632 A JPH01315632 A JP H01315632A JP 7200688 A JP7200688 A JP 7200688A JP 7200688 A JP7200688 A JP 7200688A JP H01315632 A JPH01315632 A JP H01315632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
speed
control
throttle valve
starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7200688A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomi Okubo
智美 大久保
Shigeki Moriide
茂樹 森出
Shinsuke Sekine
関根 伸介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Research and Development Centre Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Akebono Research and Development Centre Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Research and Development Centre Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority to JP7200688A priority Critical patent/JPH01315632A/ja
Publication of JPH01315632A publication Critical patent/JPH01315632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両用トラクション制御方法に関し、特に車両
発進時または加速時に生じる駆動輪の空転(ホイルスピ
ン)を検出し、この検出にもとづいてエンジン出力の制
御を行なって、上記駆動輪の空転を抑制するようにした
車両のトラクション制御方法に関する。
(従来技術) 従来より、特に車両が凍結路、雪道あるいは泥滓路のよ
うな摩擦係数の低い路面を走行する場合、車両発進時ま
たは加速時に生じる駆動輪の空転を防止して、車両の発
進性、加速性および走行安定性を向上させるようにした
トラクション制御装置が知られている。このようなトラ
クション制御装置では、例えば特開昭59−68537
号公報に開示されているように、駆動輪の車輪速度と従
動輪の車輪速度とを比較し、前者の車輪速度が後者の車
輪速度よりある程度以上高くなったとき、駆動輪が空転
していると判断して、エンジンのスロットル開度を減少
させてエンジン出力を下げ、これにより駆動輪の空転を
抑制している。
しかしながら、従来のトラクション制御では、駆動輪の
空転の検出によりスロットルを閉制御するときのスロッ
トル閉速度を、そのスロットルを閉じ始める時のスロッ
トル開度の大小にかかわらず、常に一定の速度としてい
るため、スロノトルを閉じ始める時のスロットル開度が
大きいときは閉速度が遅すぎて過大な駆動力を速くおさ
えることができず、またスロットルを閉じ始める時のス
ロットル開度が小さいときは閉速度が速すぎて小さい駆
動力を必要以上に下げ過ぎてしまうという問題があった
(発明の目的) そこで本発明は、スロットル閉制御を開始する時のスロ
ットル開度の大小により定まる駆動力の大小に応じたス
ロットル閉制御を行なうことによって、発進性能を高め
ることができるトラフシラン制御方法を提供することを
目的とする。
(発明の構成) 本発明は、スロットル制御におけるスロットル閉速度を
、スロットルを閉じ始める時のスロットル開度の大小に
応じて変更するようにしたものである。
(発明の効果) 本発明によれば、スロットルを閉υ゛始める時のスロッ
トル開度が大きく駆動力が大きいときはスロットル閉速
度を速くし、スロットル開度が小さく駆動力が小さいと
きは閉速度を遅くするように構成したので、駆動力が過
大なときは速くおさえ、駆動力が小さい時は必要以上に
駆動力を下げ過ぎることがなくなり、発進性能を高める
ことができるという効果が得られる。
(実 施 例) 以下、本発明の一実施例について、図面を参照して詳細
に説明する。
第1図は、マイクロコンピュータを主体とする本発明の
一実施例による車両用トラクシシン制御装置の構成を示
し、第2図(a) (b)は、その動作を説明するタイ
ミングチャートである。第1図において、1はエンジン
回転数センサ、2はトランスミ、2ジヨンのギヤ位置を
検出するセンサであり、これらセンサ1.2の出力は演
算回路3に与えられて、その時点のエンジン回転数とギ
ヤ位置とに見合ったエンジン回転数相当車速EVvが算
出される。
一方、左右駆動輪の回転速度は、回転速度センサ4L、
4Rでそれぞれ検出され、演算回路5.6により駆動輪
の車輪速度VdL、VdRがそれぞれ算出される。これ
ら車輪速度VdL、VdRは演算回路7に与えられて、
これら車輪速度の平均値が制御開始用参照速度Vr(=
(VdL +VdR)/2)として算出される。また、
左右の従動輪の回転速度は、回転速度センサ8L、8R
でそれぞれ検出−れ、演算回路9.10により従動輪の
車輪速度VnL、VnRがそれぞれ算出される。これら
車輪速度VnL、VnRはハイセレ、クト回路11に与
えられて、これら車輪速度のうちの高速側の車輪速度が
、実車体速度に近似した速度をあられす擬伯車体速度V
vとして算出され、この速度Vvがしきい値設定回路1
2に与えられる。しきい値設定回路12では、yJ伯車
体速度Vvに一定の値Vkを加算して、第2図に示すよ
うな制御しきい値Vsを作成する。これらエンジン回転
数相当車速EVv、参照速度Vr、しきい値速度Vsは
すべて制御ロジック回路13の入力となる。また、この
制御ロジック回路13には、アクセルペダル14の踏込
量を検出するセンサ15の出力も入力され、この入力信
号にもとづいて、スロットル閉制御開始時のスロットル
開度が検知される。
第3図は、制御ロジック回路13が実行するスロットル
制御ルーチンのフローチャートを示し、第2図(a) 
(b)を参照しながら以下に説明する。
車両発進時にアクセルペダルが踏み込まれると、第2図
(a) (b)の時点P1のように、制御開始用参照速
度Vr(駆動輪の車輪速度VdLとVdRの平均速度)
がしきい値速度Vsを上まわると、その時点でスロット
ル制御が開始される。そうすると、まず、エンジン回転
数相当車速EVvがしきい値Vsを上まわり、かつこの
EVvが加速状態にあるか否かを判定する(ステップS
l)。時点P、ではこの判定はrYESJになるのでス
テップS2へ進んでスロットルの下げ始めか否かを判定
する。ここではこの判定はrYEsJとなるので、ステ
ップS3へ行って、そのスロットルを下げ(閉じ)始め
る時のスロットル開度aを検出する。そしてステップS
4で、このスロットル開度aがフルスロー/ )ルFの
3/4以上か否かを判定し、第2図(a)の時点P、の
ようにスロットル開度aがフルスロットルFの3/4以
上であるAであれば、この判定はrYEsJとなるから
、ステップS5へ行ってその時点P1からのスロットル
閉速度Vを予め設定された第1の速度V、と判定する(
ステップS5)。また、第2図(b)の時点P1のよう
にスロットル開度aが3/4F>a≧1/2Fの範囲に
あるA′であれば、このステップS4の判定はrNOJ
となり、かつステップS6の判定がl”YESJとなる
ので、その時点P、からのスロットル閉速度Vを予め設
定された第2の速度v2と決定する(ステップ57)。
同様に、時点P、におけるスロットル開度aが1/2F
>1/4Fであればスロットル閉速度は予め設定された
第3の速度v3と決定され(ステップS8.39)、ま
た、a<1/4Fであればスロットル閉速度は予め設定
された第4の速度v4と決定される(ステ7プS8、s
io>、なお、ここで予め設定しておく閉速度V 、 
”−V、は、V、>V、>V3>V4の関係にあるもの
とする。以上のように閉速度が決定されると、ステップ
Sllへ行き、その決められた閉速度Vでスロットルの
閉制御が行なわれる。
そしてステップ513に行ってスロットル制御終了か否
かを判定し、ここでは「NO」となるのでステップS1
に戻る。
次に、第2図(a) (b)の時点P、を過ぎて時点p
tになるまでの間は、ステップS1の判定はrYEsJ
となるが1、ステップS2の判定はrNOJとなるので
、直接にステップSllへ行って、時点P1において決
定されたスロットル閉速度によりスロットル閉制御が続
行される。
さらに、第2図(a) (b)においてエンジン回転数
相当車速EVVのハイピーク時点P、からはEVvが減
速状態になるため、ステップS1の判定がrNOJとな
るから、ステップS12へ行ってスロットルの開制御が
実行され、ステップSI3を経てステップSlに戻る。
そして、第2図(a) (b)の時点P、からは、−旦
しきい値Vsを下まわったEVvがしきい値Vsを上ま
わり、かつ加速状態となるから、ステップSlの判定は
rYBSJとなり、ステップS2へ行き、以後は時点P
+以降におけるのと同様の動作が実行される。
以上に述べたような動作が、ステップ313でrYES
Jと判定されてENDとなるまで繰り返されて、所期の
トラクション制御が達成される。
以上説明したように、本実施例では、スロットルを閉め
始める時のスロットル開度aが、フルスロットルFを1
としたときの何分の1の開度にあるかにより、スロット
ル閉速度を変更することとしたため、スロットル開度が
大きいときは閉速度を速くして過大な駆動力を速くおさ
え、また、スロットル開度が小さいときは閉速度を遅く
して必要以上に駆動力を下げ過ぎることがなくなるよう
にしたので、発進・加速性能を高めることができる。
なお、本実施例では、スロットルを閉め始める時のスロ
ットル開度(指令値)別に予め設定しておく閉速度をV
、〜v4の4つとしているが、本発明はこれに限られる
ものではなく、さらに多くの閉速度を設けることも可能
である。
また、本実施例においては、異なったスロットル閉速度
を変更するに際しては、スロットルを閉め始める時のス
ロットル開度がフルスロットルの何分の1の開度かとい
う割合によって決める構成をとっているが、本発明はこ
れに限られるものではなく、例えば、閉速度を切り換え
るためのしきい値を予め複数設定しておいて、スロット
ルを閉め始める時のスロットル開度が、各しきい値によ
って定まるいずれのゾーンに属するかによってスロット
ル閉速度を決定するように構成することも可能である。
さらに、上述の実施例では、駆動車輪速度から算出した
参照速度Vrをしきい値Vsと比較するのは制御開始時
点のみに留め、その後は、エンジン回転数相当車速EV
vをしきい値Vsを比較することによってスロットル閉
速度を制御する方法(これにより、エンジン駆動力伝達
系のすべり分を制御系から除外して効率のよいトラクシ
ョン制御を達成することができる)を例に説明したが、
本発明はこれに限られるものではなく、例えば制御開始
以後も駆動車輪速度から算出した参照速度をしきい値と
比較することによってスロットル閉速度を制御すること
もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に用いられるトラクション
制御装置の構成を示すブロック図、第2図CF1) (
1,)は、その動作を説明するためのタイミングチャー
ト、第3図は、スロットル制御ルーチンのフローチャー
トである。 l−エンジン回転数センサ 2−ギヤ位置センサ 3−エンジン回転数相当車速演算回路 4L、4R・−駆動輪回転速度センサ 7−・−参照速度演算回路 8L、8I?−従動輪回転速度センサ 11・・−ハイセレクト回路 12−1.きい値設定回路 13・−・制御ロジック回路 15・−アクセルペダル踏込量センサ 16−スロソトル駆動a構

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車両の発進時または加速時に発生する駆動輪の空転を検
    出し、この検出にもとづいてエンジンのスロットル制御
    を行なって、上記駆動輪の空転を抑制するようにしたト
    ラクション制御方法において、 上記スロットル制御におけるスロットル閉速度を、スロ
    ットルが閉じ始める時のスロットル開度の大小に応じて
    変更するようにしたことを特徴とする車両のトラクショ
    ン制御方法。
JP7200688A 1988-03-28 1988-03-28 車両のトラクション制御方法 Pending JPH01315632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7200688A JPH01315632A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 車両のトラクション制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7200688A JPH01315632A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 車両のトラクション制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01315632A true JPH01315632A (ja) 1989-12-20

Family

ID=13476898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7200688A Pending JPH01315632A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 車両のトラクション制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01315632A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3589202B2 (ja) 4輪駆動車両の駆動力制御装置
JP2704804B2 (ja) 車両のトラクションコントロール装置
JPH07112789B2 (ja) 車両走行制御装置
JPH07149169A (ja) 車両の駆動力制御装置
GB2217479A (en) Traction slip control system
JP2519960B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
JP2704774B2 (ja) 車両の駆動輪スリップ制御装置
US6334500B1 (en) Slip control method for traction control system
US5991682A (en) Apparatus and method for controlling driving force derived from internal combustion engine to road wheel of automotive vehicle
JPS63306253A (ja) 車輪加速スリップ制御装置
JPS62203939A (ja) 自動車のスキツド制御装置
JPH01315632A (ja) 車両のトラクション制御方法
US5180027A (en) Traction control system for motor vehicles
JPH01186437A (ja) 車両用トラクション制御方法および装置
JPH0843269A (ja) カーブ走行時における自動車エンジンの最大許容駆動モ ーメントの測定方法
JPH0476821B2 (ja)
JP2502758B2 (ja) 前後輪駆動力配分と駆動力との総合制御装置
JPS6312839A (ja) 車両用駆動力制御装置
EP0325290B1 (en) Traction control system for motor vehicles
JPH10297321A (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH07108631B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2663267B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
JPH05171969A (ja) 車両のトラクション制御方法
JP2992551B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
JPH06100112B2 (ja) 車両用駆動力制御装置