JPH01315493A - 冷間鍛造加工用潤滑剤組成物 - Google Patents

冷間鍛造加工用潤滑剤組成物

Info

Publication number
JPH01315493A
JPH01315493A JP14573688A JP14573688A JPH01315493A JP H01315493 A JPH01315493 A JP H01315493A JP 14573688 A JP14573688 A JP 14573688A JP 14573688 A JP14573688 A JP 14573688A JP H01315493 A JPH01315493 A JP H01315493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
organic solvent
lubricant composition
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14573688A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohito Uematsu
上松 豊翁
Shigeki Komatsuzaki
小松崎 茂樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14573688A priority Critical patent/JPH01315493A/ja
Publication of JPH01315493A publication Critical patent/JPH01315493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アルミニウム、あるいは、アルミニウム合金
材の冷間鍛造加工を行う際に用いる揮発性の冷間鍛造加
工用潤滑剤組成物に関する。
〔従来の技術〕
アルミニウム、あるいは、アルミニウム合金は。
軽量で外観品質がよいことから自動車、複写機。
家電品等の部品に広く用いられている。これら部品の構
造、加工率等によって鍛造加工法が異るが。
殆んどは生産性、品質の高い冷間鍛造によって製造され
ている。また、冷間鍛造の加工技術もめざましい発展を
とげている。一般に、アルミニウムあるいはアルミニウ
ム合金部品は、外観品質、寸法精度等に対する要求が高
い、冷間鍛造に用いられる潤滑油は、鉱油をベースとし
、動植物油脂類、脂肪酸エステル、高級アルコール等の
油性向上剤や燐酸エステル等の極圧剤、または、固体潤
滑剤等を配合したものが使用されている。これらの潤滑
油゛は加工後の表面品質は比較的良好であるが、潤滑性
が劣るため塑性変形量の少ない、いわゆる、圧延、深絞
り加工等のような加工率の低し1冷間鍛造に適用し得る
にすぎない。塑性変形量が大きく高い面圧となる加工率
の高い部品や複雑な形状の部品を加工する場合には、潤
滑油の耐荷重性、潤滑性等が不十分なため、加工部品の
表面に割れ、焼付き、不均一な塑性変形による片肉等が
発生し適用に限界がある。冷間鍛造用潤滑油の大きな役
割の一つである耐焼付性は、加工時に金型加工面と素材
間の摩擦面に取り込まれる油量を多くするアルミニウム
加工用潤滑剤(特開昭54−36303号、特開昭56
−26997号公報)あるいは冷却と潤滑作用を持たせ
た揮発性金属加工油組成物(特公昭59−21917号
公報)がある。これらの潤滑油でも加工率の高い場合や
複雑な部品の加工にも、加工表面品質や耐焼付性の面で
好ましくない。一方、素材表面に化成皮膜処理、例えば
、燐酸塩皮膜、珪弗化アルミ皮膜、クロム酸塩皮膜等の
処理を施した後、その表面にステアリン酸ナトリウム等
の金属石鹸を施して加工する方法がある。この場合は。
加工率の高い加工や複雑な加工においても焼付けが起こ
らず良好な性能を示すが、表面が処理剤によって着色す
るため外観品質が悪くなり、機械加工による仕上が必要
となる。また、この潤滑処理は煩雑な工程を必要とする
ばかりでなく、十分な処理液の管理を必要とする。
〔発明が解決しようとする課題〕
発明者らは、従来技術の課題を改善すべく種々検討した
結果、素材に潤滑油を塗布、又は、浸漬乾燥して皮膜を
形成した後、加工し、加工率40%以上といった高い冷
間鍛造においても良好な潤滑性、耐焼付性ならびに面粗
さが改良され外観品質に優れたアルミニウムおよびアル
ミニウム合金材の冷間鍛造を可能にした。さらに、加工
後の成型品表面に油剤が極めて少なく、後処理工程を大
幅に省略することができた。
本発明の冷間鍛造用潤滑剤は、沸点が20〜140’C
の有機溶剤に粒径250μm以下有機以下側と高分子ポ
リマを配合することによって達成される。これら三成分
の相采作用によって、素材に塗布、または、常温で浸漬
乾燥、或いは、加熱乾燥するのみで素材表面で潤滑性、
耐焼付性に優れた、潤滑皮膜が形成される。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の冷間鍛造用潤滑剤に用いる沸点20〜140℃
の揮発性有機溶剤は、N−ペンタン、N−ヘキサン、ミ
ネラルスピリット等の脂肪族炭化水素、トルエン、キシ
レン等の芳香族炭化水素、メチルアルコール、エチルア
ルコール、トリメチロールプロパン、プロピルアルコー
ル、ブチルアルコール等のアルコール類、メチレンクロ
ライド、トリクロロモノフルオロメタン、パークロルエ
チレン、テトラクロロジフルオロエタン、トリクロロト
リフルオロエタン、テトラクロロモノフルオロエタン、
トリクロロジフルオロエタン、テトラクロロテトラフル
オロプロパンなどのハロゲン化炭化水素等が挙げられ、
単独、または、混合物が用いられる。
本発明に用いる粒径250μm以下の有機系滑剤粉体と
は、ステアリン酸リチウム、12ヒドロキシステアリン
酸リチウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜
鉛、ステアリン酸す1〜リウム、ステアリン酸アルミニ
ウム、リチウムコンプレックス、カルシウムコンプレッ
クス、アルミニウムコンプレックス等の金属石鹸、ジウ
レア、トリウレア、ナトリウムN−オクタデシルナレフ
テラメートなどの非石鹸、または、脂肪酸アミド、エチ
レンビスアミド等の一種以上配合する。有機系滑剤の粒
径が250μm以上になると潤滑皮膜が必要以上に厚く
なり加工品の表面品質が悪くなるばかりではなく、素材
を金型に挿入の際、潤滑皮膜が部分的に剥離して焼付を
起こす場合がある。
また、剥離したものが金型加工面に堆積し加工品形状、
特に、良好なエツジ部が得られなくなる。
加工品の形状、表面品質等の条件によって任意に選択す
べきであるが、好ましくは0.5〜150μmである。
本発明に用いる高分子ポリマーは、潤滑と有機系滑剤を
素材表面に付着させるためのバインダの働きをもたせた
もので、ポリブテン、ポリメタクリレート、ポリイソブ
チレン、エチレンαオレフィン共重合物等が挙げられる
。これら高分子ポリマ粘度は、40℃で100Set以
上のものが用いられるが、好ましくは500〜3000
00S c tである。
本発明に於て、有機溶剤、高分子ポリマ、有機系滑剤の
配合量は、加工率、加工部品の形状に応じて任意に選択
すべきであるが1通常は有機溶剤100重量部に対して
高分子ポリマは5〜100重量部、有機系滑剤は5〜5
0重量部が好ましい配合量である。
有機溶剤100重量部に対して高分子ポリマは5〜10
0重量部、有機系滑剤は5〜50重量部としたのは、素
材表面に潤滑性と耐焼付性防止に充分な効果が得られな
くなる。これ以上になると皮膜が厚くなり、金型中に皮
膜や劣化物等が残存し加工品の表面性状が悪化する。
本発明における冷間鍛造加工用潤滑組成物に、公知の極
圧添加剤を配合することができる0例えば、脂肪酸等の
油性向上剤、燐酸エステル類等の燐系極圧剤、塩素化パ
ラフィン等の塩素系極圧剤、硫化油脂、アルキルポリス
ルフィド等の硫黄系極圧剤等を添加剤として配合するこ
とができる。
〔作用〕
本発明の潤滑組成物は、高分子ポリマを有機溶剤に溶解
し、これに有機系滑剤を分散したものである。素材表面
に付着した上記組成物の内、有機溶剤は室温、または、
沸点以下の温度で加温して蒸発させ、高分子ポリマによ
って有機系滑剤を素材表面に固着させることによって、
加工時における潤滑性と焼付を防止する。
〔実施例〕
以下、実施例及び比較例により本発明の潤滑剤組成物を
説明する。
〈実施例1〜12〉 第1表に示すような有機溶剤100重量部に対し、粒径
0.105 〜0.149  pmの範囲に・調整した
有機系滑剤、エチレンビスステアリン酸アミド50重量
部、高分子ポリマが40’Cにおける粘度が500cs
tのポリブテン20重量部を配合した潤滑剤組成物に外
径20 nn長さ30mmのアルミニウム合金材A22
18 (0)を浸漬後、引き上げ表中に示す温度で有機
溶剤を揮発させ、潤滑処理を施した。これを下記に示す
後方押出し加工条件で成形して、目視による成形品表面
の性状。
及び、焼付が発生しないで加工できる最高金型温度(以
下、加工限界温度と記す。)を調べた。その結果を第1
表に示した。
後方押出し加工は、加工率ニア5%、穿孔比L/D (
穿孔深さL/ポンチ径り、17.1m)=2.7、加工
速度(ポンチ降下速度)8+m/seeの条件で第1図
に示す金型及び第2図に示すポンチ形状のものを用いた
。金型及びポンチは、いずれも工具鋼(SKDII材)
である。
比較のため有機溶剤、高分子ポリマ5有機系滑剤単独、
または、有機溶剤と高分子ポリマ、又は、有機系滑剤の
二成分配合のものについて評価した。
〈実施例13〜16〉 有機溶剤にトリクロロモノフルオロメタン100重量部
に対して、粒径0.105〜0.149μmの範囲に調
整した有機系滑剤、エチレンビスステアリン酸アミド5
0重量部と第2表に示す高分子ポリマ20重量部を配合
した潤滑剤組成物を実施例9と同じ加工条件、及び、潤
滑処理を施して評価した。その結果を第2表に示した。
第2表の結果から明らかなように、40℃の粘度が3゜
万cst以下では平滑な表面が得られる。粘度が30万
cstを越えると焼付度は見られないが、成形品の表面
に高分子ポリマが封じ込められ、大きなミクロプールが
形成され、エッチ部が丸くなり寸法精度が悪化する。
〈実施例17〜25〉 有機溶剤にトリクロロモノフルオロメタン100重量部
に対して、高分子ポリマの粘度が40℃で500cst
のポリブテン20重量部を粒径範囲に調整した有機系滑
剤50重量部配合した潤滑剤組成物を実施例9と同じ加
工条件、及び、潤滑処理を施して評価した。その結果を
第3表に示した。
第3表の結果から明らかなように粒径が0.5〜250
μm以下では良好な表面性状が得られ、焼付痕の発生が
ない1粒径が0.4  μm以下、または、250μm
を越えると金型−素材間、即ち、摩擦面に粉体が引き込
まれにくくなり効果がなくなる。
〈実施例26〜31〉 有機溶剤にトリクロロモノフルオロメタン、高分子ポリ
マにエチレンαオレフィン共重合物(40℃の粘度10
00cst) 、有機系滑剤の粒径0.105〜0.1
49  μmの範囲に調整したエチレンビスステアリン
酸アミド、ステアリン酸リチウムを第4表に示す割合で
配合した潤滑剤組成物を実施例9と同じ加工条件で評価
した。結果を第4表に示した。第4表から明らかなよう
に。
高分子ポリマの一種であるエチレンαオレフィンが5重
量部より低いと有機系滑剤の固着性が悪くなり焼付けが
発生するようになる。又、100重量部を越えると有機
系滑剤の固着性はよくなるが有機系滑剤が過剰に固着す
るため良好な成形品が得られなくなる。有機系滑剤が5
重量部より少ないと焼付が発生する。また、100重量
部を越えると、やはり、有機系滑剤が過剰に固着するよ
うになり成形品表面品質が悪化する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、冷間鍛造加工用潤滑剤組成物は、成形
品の表面品質並びに焼付防止に優れ、潤滑処理工程も従
来の化成皮膜処理に比べて簡便であり、生産コストの低
減に寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の後方押出し加工に用いた
金型の縦断面図、第2図は、ポンチ先端部の側面図であ
る。 1・・・ポンチ、2・・・金型、3・・・素材、4・・
・成形品、5・・・ヒータ、6・・・ノックアウトパン
チ。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、沸点が20〜140℃の有機溶剤100重量部に対
    して、40℃の粘度が100〜30万cStの高分子ポ
    リマ5〜50重量部と粒径250μm以下の合成ワック
    ス、金属石鹸、ウレア化合物の一種以上を5〜50重量
    部を配合したことを特徴とする冷間鍛造加工用潤滑剤組
    成物。 2、前記有機溶剤が脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、
    または、クロロフルオロ炭化水素である特許請求の範囲
    第1項記載の潤滑剤組成物。 3、前記高分子ポリマがポリブデン、ポリメタクリレー
    ト、ポリイソブチレン、エチレンαオレフィン共重合物
    である特許請求の範囲第1項記載の潤滑剤組成物。 4、沸点が20〜140℃の有機溶剤100重量部に対
    して、40℃の粘度が100〜30万cStの高分子ポ
    リマ5〜50重量部と粒径250μm以下の合成ワック
    ス、金属石鹸、ウレア化合物の一種以上を5〜50重量
    部配合した潤滑剤組成物に素材を浸漬し、室温または沸
    点以下の温度で有機溶剤を揮発させ潤滑皮膜を形成し加
    工を行うことを特徴とする冷間加工方法。
JP14573688A 1988-06-15 1988-06-15 冷間鍛造加工用潤滑剤組成物 Pending JPH01315493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14573688A JPH01315493A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 冷間鍛造加工用潤滑剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14573688A JPH01315493A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 冷間鍛造加工用潤滑剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01315493A true JPH01315493A (ja) 1989-12-20

Family

ID=15391954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14573688A Pending JPH01315493A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 冷間鍛造加工用潤滑剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01315493A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2055764A4 (en) * 2007-03-29 2010-05-12 Aoki Science Inst Co Ltd OIL BASED LUBRICANT FOR FORGING, FORGING METHOD AND COATING APPARATUS

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2055764A4 (en) * 2007-03-29 2010-05-12 Aoki Science Inst Co Ltd OIL BASED LUBRICANT FOR FORGING, FORGING METHOD AND COATING APPARATUS
US8728994B2 (en) 2007-03-29 2014-05-20 Aoki Science Institute Co., Ltd. Oil type lubricant for forging, forging method and spray apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rao et al. Performance of a new dry lubricant in the forming of aluminum alloy sheets
JP2000309793A (ja) 金属材料塑性加工用水系潤滑剤
WO2005095563A1 (ja) 塑性加工用潤滑剤組成物
JPH0566436B2 (ja)
WO1988002395A1 (en) Non-deleterious dry film lubricant coating composition, rubber sealing element coated therewith and method of coating
JPH0229714B2 (ja) Soseikakoyojunkatsuzaioyobisoreomochiitasoseikakohoho
JPH10259392A (ja) 高温塑性加工用潤滑剤
EP0242040B1 (en) Oily lubricant for cold plastic processing of metallic material
JPH01315493A (ja) 冷間鍛造加工用潤滑剤組成物
JPH0439518B2 (ja)
JPS58152096A (ja) 金属加工用潤滑油組成物及びその使用方法
JPS62190294A (ja) 自動車用ピニオン
US5493886A (en) Elevated temperature metal forming lubrication method
JPH04213392A (ja) 金属の温間成形および押出方法ならびにそれに有用な金属加工組成物
CA1136607A (en) Epoxide or episulfide polymer-based hot melt metal working lubricants
JPH0631378B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の冷間加工用潤滑剤及びそれを用いた該金属の冷間加工方法
JPS62190292A (ja) Vtr用シリンダ−
JPS6281221A (ja) 冷間塑性加工金属製品の製造方法
JPS62190293A (ja) 電子写真用感光体ドラム
JPH05345897A (ja) アルミニウム材の温間成形加工用潤滑剤
JPS61291688A (ja) アルミニウム冷間鍛造用潤滑油及び鍛造品
JPS61250099A (ja) 冷間鍛造用液体潤滑剤
JPH0651875B2 (ja) アルミニウム冷間鍛造用潤滑剤
JPS6284192A (ja) 金属の冷間加工用潤滑剤
Decrozant-Triquenaux et al. Effect of Surface Engineered Tool Steels on Frition and Wear During Sliding Against Aluminium at High Temperatures