JPH01313757A - 血清分離用デバイス - Google Patents

血清分離用デバイス

Info

Publication number
JPH01313757A
JPH01313757A JP14485388A JP14485388A JPH01313757A JP H01313757 A JPH01313757 A JP H01313757A JP 14485388 A JP14485388 A JP 14485388A JP 14485388 A JP14485388 A JP 14485388A JP H01313757 A JPH01313757 A JP H01313757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealant
blood
viscosity
serum
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14485388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Kanda
和典 神田
Toshiko Shibata
柴田 俊子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP14485388A priority Critical patent/JPH01313757A/ja
Publication of JPH01313757A publication Critical patent/JPH01313757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は遠心分離によって血液から血清を分離するのに
適した血清分離用デバイス及び血液から血清を分離する
方法に関する。
〔従来の技術〕
血液成分の分析は現代医療において不可欠なものである
。我々は、患者の血液が示す多くの化学的情報によって
、健康時と比較してそれがどれだけどの方向にずれてい
るかを知り、病態判定の一助としている。体液化学成分
の恒常性から臨床化学分析では、その試料として全血は
不適当であり、血清又は血漿が採用されている。即ち、
血清を用いて分析する場合には血液を試験管に入れ、遠
心分離にかけて血清と血球とに分離し、前者をピペット
で取出しこれを試料として分析に供される。
しかし、血清の分離に当っては、血球の混入を避けなが
ら、できるかぎり多量の血清採取しなければならず、熟
練と手間を要する。同時にピペットによる汚染もできる
だけ避けることに留意しなければならない。一検体に1
本の割合で清潔な毛細管ピペットを使用するのが普通だ
が、ピペットの再生に意外と時間を要しているのが現状
である。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記した事情から、最近になって全血からの血清分離を
高精度でかつ短時間で実施できるように種々の検討がな
され、例えば血液を遠心分離にかけて分離した軽い方の
相(血清)と重い方の相(血球)の中間の比重値を有す
る材料を挿入することによって、二相間に隔壁を形成せ
しめ、その後前記したピペットを使用しないで、デカン
テーションによって目的の血清を採取する方法が試みら
れている。このような分離用シーラントの形態としては
、粉末状、ペレット状、ビーズ状といった固体形態と、
液体形態とに分類される。具体的には固体形態のものと
しては、例えばスチロール樹脂から成る粉末状材料(特
公昭48−38841号公報参照)、2−ヒドロキシエ
チルメタクリレートやアクリルアミドの橋かけポリマー
のハイドロゲルから成るペレット状もしくはプレート状
材料(米国特許第3647070号参照)或いはポリス
チレン粒子表面に抗血栓材または湿潤剤を吸着させて成
るビーズ状材料(米国特許第3464890号参照)な
どが知られている。しかし、これらの固形材料は、隔壁
強度及びシール性が充分でなく、そのためデカンテーシ
ョンで血清分離する際にペレット間やプレートと管壁と
の空隙から血球が滲出し易く血清収率が低くなる上、更
に臨床検査に悪影響を与えるのが致命的欠点である。更
に、血清分離後、振動あるいは不自然な動きを与えると
、形成された障壁が破壊されるので移動時に十分注意を
要する。
これに対し、液体形態のものでは、上記固体材料の欠点
は解消される。しかしながら、かかる液体材料としてシ
リコン流体等が知られていたが、これらは二相間に隔壁
を形成せしめることができても、流動性であるためのデ
カンテーションによって血清相のみを取出すことは難し
かった。そこで、このシリコン流体等に適正な比重と構
造粘性を付与せしめたものとして、例えばシリコン流体
とチキソトロピック剤(シリカ)とを混合して成るゲル
状材料(シーラント)が開発されている(特開昭49−
89389号公報参照)。
しかしながら、この材料は遠心分離すると、それ自体若
干分離する傾向があるし、また一般的にシリコンは高価
であるため、実用的かつ経済的ではない。かかる現状に
基づき、分離しようとする血清と血球との二相の中間の
比重値を有し、しかも、形成された液体障壁がデカンテ
ーションによっても破壊されないように十分高粘度で血
液組成分とも反応しない液体ポリマーが開発されている
(例えば特開昭53−42283号公報参照)。このよ
うな高粘度流体ポリマーの開発により前記した液体形態
の分離用シーラントの問題点は解決されたものの、逆に
シーラントが高粘度で流動性に乏しいため、血清と血球
の中間へ移動するいわゆる反転現象が起こりにくくなる
という問題が提起された。
最近の血液検査ニーズの急激な増加にともなって、検査
の迅速化や合理化のために実際の使用現場において遠心
分離機により血液の分離を行う時に、回転数は赤血球の
破壊が生じない4000rpm以下でしかも短時間に行
える事が必要となってきている。
シーラントの反転性を上げるために、充填状態を重力方
向に対して、不均一にする試みが成されている。例えば
、米国特許第3997442号明細書では樹脂の充填を
重力方向に斜めにする方法が提案され、更に特開昭57
−149964号公報では、充填樹脂表面に窪みをつけ
るなどの方法が提案されている。しかしながら、これら
の方法には充填すること自体に注意を要し、結果的に時
間がかかるという問題が存在する。
本発明の目的は、前記した従来の血液分離技術の問題点
を排除し、遠心分離により血液を血清と血球に分離する
に当たり、分離に対しより小さい遠心力で、より短時間
に、しかもより確実に分離隔壁をつくることができ、血
清を効率よくデカンテーションできる血清分離用デバイ
スを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に従えば、前記した目的は、血清分離用容器の中
に下記のA、B、C又はり。
A:上層のシーラントよりも比重の小さいシーラントを
最下層に配していること、 B:上層のシーラントよりも粘度の低いシーラントを最
下層に配していること C:上層のシーラントよりも比重が小さく、粘度の低い
シーラントを最下層に配していること、D:上層のシー
ラントよりも比重が小さく、粘度の高いシーラントを最
下層に配していることのいずれかの関係にある少なくと
も二種のシーラントを配したことを特徴とする血清分離
用デバイス及びそれを用いた血清分離方法によって達成
される。このような血清分離用デバイスの具体例として
は以下のようなデバイスがあげられる。
(1):粘度が200〜io、oooポイズの範囲で且
つ比重が1.03〜1.08の範囲にあり、その粘度と
比重が前記A−Dのいずれかの関係にある少なくとも二
種以上の分離用シーラントを血清分離用容器の中に充填
してなる遠心分離によって血液を血清と血球とに分離す
る血液分離デバイス。
(2) : (1)において分離用シーラントを容器へ
充填するに際し、容器へ先に一種の分離用シーラントを
充填し、次にその分離用シーラントよりも比重が大きい
分離用シーラントをその上側に充填することにより得ら
れるデバイス。
(3) : (1)において分離用シーラントを容器へ
充填するに際し、容器へ先に一種の分離用シーラントを
充填し、次に、その分離用シーラントよりも粘度が高い
分離用シーラントをその上側に充填することにより得ら
れるデバイス。
(4) : (2)において分離用シーラントを容器へ
充填するに際し、先に、後から充填する分離用シーラン
トよりも比重が小さく粘度が低い分離用シーラントを充
填し、次にそれよりも比重が大きく粘度が高い分離用シ
ーラントをその上側に充填することにより得られるデバ
イス。
(5) : (2)において分離用シーラントを容器へ
充填するに際し、先に、後から充填する分離用シーラン
トよりも比重が小さく粘度が高い分離用シーラントを充
填し、次にそれよりも比重が大きく粘度が低い分離用シ
ーラントをその上側に充填することにより得られるデバ
イス。
(6) : (1)において、使用する分離用シーラン
トの粘度の差が少なくとも10ボイズ以上である分離用
シーラントを用いたデバイス。
(7) : (1)において、使用する分離用シーラン
トの比重の差が少なくとも0.001以上である分離用
シーラントを用いたデバイス。
本発明に従って血液から血清を分離するプロセスは、例
えば本発明の血清分離用デバイスに血液試料を装入し遠
心分離機で1000〜2000 C,程度の遠心力をか
ける。遠心力が800〜100OG程度で血清と血球の
分離がはじまり、血餅の沈降が始まる。
次に沈降した血餅が分離用シーラントの比重より大きく
なって、シーラントを押しつけ、血餅の比重がさらに大
きくなりシーラントを押しつけてシーラントが上昇しは
じめ、シーラント層が血清と血球の間に載積して分離隔
壁が形成される所望の分離が完了する。
ところで血清の分離に際し、いわゆる反転現象を抑制す
る要因について種々検討したところ、分離用シーラント
血餅との比重差が小さいと、シーラントを浮上させるべ
き応力が十分働かないため反転が起こり難くなり、また
分離用シーラントの粘度が高過ぎるとシーラントが遠心
応力で流動することが出来ないため、反転が起こりに(
くなることを確認し、更に血餅による圧力によってシー
ラントが移動しないのは、遠心力による血餅の圧力がシ
ーラントへ均等にかかり、シーラントの移動モーメント
が生じ難いためであることを認めた。
本発明において使用されるシーラントは、充填時には取
り扱いやすく、充填が容易であり、充填後デバイス自体
を横置きしてもシーラントの充填形状が変わらず、且つ
分離性能が低下しない事が必要である。その為には充填
時には粘度が低く、又充填後静置した時には粘度が回復
する性質を有するシーラントを用いるのが好ましい。更
に、遠心力による応力を受けた時に、速やかに血清と血
球との間に移動して分離隔壁を作る必要があり、その為
にはシーラント反転のための移動モーメントが生じやす
いような粘性構造が必要となる。従って、本発明におい
て使用する望ましいシーラントには充填時には取り扱い
やすく、充填後には流動しにくく、また遠心分離による
血液分離時には流動し易いという、−見矛盾した性能を
満たすシーラントまたは充填材の使用が必要とされる。
そこで本発明においては、シーラントの反転性は、二種
以上のシーラントを組み合わせて使用し、これらのシー
ラントの粘度と比重の少なくともいずれかの差を利用す
ることによって、反転移動モーメントを制御し、そして
シーラントの反転性は、血餅の応力の掛かり方の不均一
性を利用する。このような好ましい二種以上のシーラン
トの組み合わせとしては例えば以下のような組合わせが
ある。
(1)二層充填タイプA 下層:比重が上層より小さく上に動こうとする。
上層:比重が下層より大きく下に動こうとする。
更に好ましくは 下N:比重が上層より小さく粘度が上層より低い。
上層:比重が下層より大きく粘度が下層より高い。
これにより、上層が下層の蓋をし、充填後でも横置き可
能となり、また遠心力による移動は、比重の差と粘性の
差を利用して行う。
または、 下層:比重が上層より小さく粘度が上層より高い。
上層:比重が下層より大きく粘度が下層より低い。
上層が下層の蓋をする効果は若干低下するものの、充填
後でも横置き可能で、遠心力による移動では比重差によ
って移動モーメントが有効に作用する。
(2)二層充填タイプB 下層二粘度が上層より低い(上に動き易い)上層:粘度
が下層より高い(下からの動きとで回転モーメントを生
じやすい) 本発明において、シーラントとして使用される材料とし
ては、前記条件を満足する任意の材料を使用することが
できる。そのような材料としては、例えばアクリル系樹
脂、シリコン系樹脂などのシーラントをあげることがで
きる。アクリル系樹脂としては、例えば特開昭59−6
8672号公報に記載のアルキル(メタ)アクリレート
などの少なくとも一種の重合性単量体とアルキレンジ(
メタ)アクリレート又はヒドロキシアルキルジ(メタ)
アクリレートなどの少なくとも一種の重合性単量体とか
らなる共重合体などがあげられる。これらのアクリル樹
脂にシリカを分散させて粘度、比重を所定の範囲に調整
して使用することができる。
また、シリコン系樹脂としては、例えば特公昭59−1
1863号公報に記載のようなジメチルポリシロキサン
などをあげることができ、ダウ・コーニングコーポレー
ションから「360シリーズ・シリコーン・フルーイン
ド」として市販されているものを好適に使用することが
できる。
ところで、本発明に用いられる二種以上のシーラントは
前記したように、粘度及び比重を制御する必要があるが
、例えばシーラントの粘度を制御する方法としては、樹
脂の分子量や分子量分布、樹脂の凝集エネルギー、樹脂
の官能基の種類、ポリマーの構造などによって樹脂自体
の粘度を制御したり、或いは、構造粘性付与剤として例
えばベントンや二酸化硅素などの無機フィラーを配合分
散することによってシーラントの粘性を制御することが
できる。
一方、シーラントの比重は、例えば樹脂上ツマ−の種類
、樹脂に導入する原子の種類などによって樹脂自体の比
重を制御したり、或いは比重調整剤としてシリカ、酸化
チタン、炭酸カルシウムなどの無機フィラーと組み合わ
せてシーラントの比重を制御することができる。
ところで、本発明に従って、デバイスにシーラントを充
填して血清の分離を行うに際しては、シーラントの充填
形状によって更に反転性能を向上させることができる。
特に下層部分が遠心力ベクトルに対して垂直となる平面
を与えないほうが、反転モーメントが発生しやすく、従
って下層は、遠心力ベクトルに対して垂直とは成らずに
傾きを持つ、或いは遠心力ベクトルに対して平らな表面
と成らないで窪みや凹凸と成った表面でも良い。
上層については、遠心力ベクトルに対して垂直であって
も無くても良いが、垂直で無い方が望ましい。
本発明に従ったシーラントの具体的な充填形状は例えば
第1図(A)〜(F)などの配置をあげることができる
。第1図において1は分離用容器、2は上層のシーラン
ト、3は下層のシーラント、4は中間層のシーラントを
示す。
本発明の血清分離用デバイスの充填層は、少なくとも二
層であればよ(、必要により三層以上の構造を有しても
良い。その時には、反転をよりし易くするためにシーラ
ントの比重と粘度を最適に組み合わせることによってそ
の構造の有利さを利用することが出来る。
〔実施例〕
以下、実施例に従って本発明を更に詳細に説明するが、
本発明の技術的範囲をこれらの実施例に限定するするも
のでないことはいうまでもない。
実施炎上 アクリル酸n−ブチルエステル及びアクリル酸エチルエ
ステル共重合物からなるアクリル樹脂100g(比重0
.998/25°C1粘度400Ps/25°C)に二
酸化シリコン(アエロジルNo、300.  日本アエ
ロジル社製)を分散させ、25°Cにおける比重が1.
041.剪断速度1sec−’での粘度540 Po1
seのシーラント(a)を得た。
次に同様にして、シリカ量と二酸化シリコン量を調節す
ることによって比重が1.045.剪断速度1sec−
’粘度720 Po1seのシーラント(b)及び比重
が1.051゜剪断速度1sec”’での粘度960 
Po1seのシーラント(C)を得た。
これらのシーラント(a)、0))及び(C)を内径が
13mmのガラス製真空採血管に(a)、 (b)及び
(C)の順に0.5gずつ分注し、血液分離用デバイ、
スを得た。その時のデバイスの充填形状は第1図に示す
充填形状(F)に示す通りであった。
次に、これらの分離用デバイスに人の新鮮器8戚を採血
し、室温で約1時間放置した後、遠心分離機を用いて1
000G及び1300 Gで5分間遠心分離し、遠心分
離終了後、採血管を取り出し、分離した透明な上層液を
デカンテーシヨンにより分取した。何れの遠心分離の条
件でも分取された血清は汚染されておらず、又分離した
上層液は殆ど全量採取できた。残った隔壁層となったシ
ーラント層の厚さを測定したところ8mm以上であり十
分な反転性を有していた。また隔壁の強度は遠心力解放
5分後、デカンテーシヨンにより血球流出の有無により
チエツクしたが、血球の流出が無く隔壁は十分な強度を
有していた。
結果は第1表に示す通りである。
実五l生え 実施例1で用いたアクリル樹脂に二酸化シリコン量を変
えて、比重1.041で粘度が剪断速度1sec−’で
910Poiseのアクリル樹脂系シーラントを、そし
て上層のシーラント(e)としてジメチルポリシロキサ
ンに二酸化シリコンを配合して比重が1.045で剪断
速度1sec−’での粘度が620Poiseのシリコ
ン樹脂系シーラントを用い、第1図(E)の充填形状で
血清の分離を行った。
結果は第1表に示す通りである。
尖旌皿主 実施例1において、下層のシーラント[有])として比
重1.042で剪断速度1sec−’での粘度が540
 Po1seのアクリル樹脂を、そして上層のシーラン
ト(8)として比重が1.046で剪断速度1sec−
’での粘度を1200Poiseとした実施例1のアク
リル樹脂系シーラントに二酸化シリコン量を変えたもの
を用い、第1図(A)の充填形状で血清の分離を行った
結果は第1表に示す通りである。
尖詣尉土 実施例1において、下層のシーラント(h)としてα−
オレフィン・マレイン酸ジエステル共重合体に二酸化シ
リコンを配合して比重1.042で剪断速度1sec−
’での粘度が580 Po1seのオレフィン樹脂系シ
ーラントを用い、そして上層のシーラント(i)として
比重が1.042で剪断速度1sec−’での粘度が1
050Poiseの実施例2と同じシリコン樹脂を用い
、第1図(C)の充填形状で血清の分離を行った。
結果は第1表に示す通りである。
1較皿上 実施例2においてシーラント(d)のみを充填して血清
の分離を行った。
結果は第1表に示す通りである。
止較班l 実施例3においてシーラント(g)のみを充填して血清
の分離を行った。
結果は第1表に示す通りである。
止較斑主 実施例4においてシーラント(i)のみを充填して血清
の分離を行った。
結果は第1表に示す通りである。
第一1−人 判定 申1 反転性    100% : 隔壁層8ms<*
2 隔壁強度    ○   : 遠心力解放5分後デ
カンテーションにより血球流出がない △   : 血流が若干流出する
【図面の簡単な説明】 第1図(A)〜(F)は本発明に従った血清分離用デバ
イスにおけるシーラントの配置状態のい(つかの例を示
す図面であり、1は分離用容器、2及び3は上層及び下
層のシーラント、4は中間層のシーラントを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、血清分離用容器の中に下記のA、B、C又はDのい
    ずれかの関係にある少なくとも二種のシーラントを配し
    たことを特徴とする血清分離用デバイス。 A:上層のシーラントよりも比重の小さいシーラントを
    最下層に配していること、 B:上層のシーラントよりも粘度の低いシーラントを最
    下層に配していること、 C:上層のシーラントよりも比重が小さく、粘度の低い
    シーラントを最下層に配していること、 D:上層のシーラントよりも比重が小さく、粘度の高い
    シーラントを最下層に配していること。 2、請求項1記載の血清分離用デバイスを用いて血清を
    分離する方法。
JP14485388A 1988-06-14 1988-06-14 血清分離用デバイス Pending JPH01313757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14485388A JPH01313757A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 血清分離用デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14485388A JPH01313757A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 血清分離用デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01313757A true JPH01313757A (ja) 1989-12-19

Family

ID=15371936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14485388A Pending JPH01313757A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 血清分離用デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01313757A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5527843A (en) * 1991-10-16 1996-06-18 Nissho Corporation Blood separating composition

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237058A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 Terumo Corp 液体分離管

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237058A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 Terumo Corp 液体分離管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5527843A (en) * 1991-10-16 1996-06-18 Nissho Corporation Blood separating composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4946601A (en) Blood serum separator tube
US5560830A (en) Separator float and tubular body for blood collection and separation and method of use thereof
US5736033A (en) Separator float for blood collection tubes with water swellable material
US3920549A (en) Method and apparatus for multiphase fluid collection and separation
US4770779A (en) Apparatus for separating blood
EP0035575B1 (en) Blood serum-separating agent
US7674388B2 (en) Photopolymer serum separator
JPS587187B2 (ja) 血清または血漿分離
JP4815048B2 (ja) 流体サンプルの成分分離器具と方法
JP3063799B2 (ja) 血液分離剤
CA2869943C (en) High bias gel tube and process for making tube
JPH01313757A (ja) 血清分離用デバイス
JPH052015A (ja) 血液分離剤
JP6895662B2 (ja) 特定細胞の分画方法及び捕捉方法
JPH02168159A (ja) 血液分離剤
EP0597690A2 (en) Serum separation sealant
JPH02271867A (ja) 血清分離用シーラント及び血液分離方法
JPS58218651A (ja) 血液分離用デバイス
JPS5837560A (ja) 血清又は血漿分離用シ−ラント
JPH04337458A (ja) 血液分離用組成物
JP2949379B2 (ja) 血清分離用シーラント
JPH04175656A (ja) γ線滅菌した血清分離用シーラント
JPH0125026B2 (ja)
JPH1164330A (ja) ゲル状血液分離材および血液分離器
JPS5917385B2 (ja) 血清または血漿分離用シ−ラント