JPH01313657A - 内燃機関のピストン - Google Patents

内燃機関のピストン

Info

Publication number
JPH01313657A
JPH01313657A JP14175988A JP14175988A JPH01313657A JP H01313657 A JPH01313657 A JP H01313657A JP 14175988 A JP14175988 A JP 14175988A JP 14175988 A JP14175988 A JP 14175988A JP H01313657 A JPH01313657 A JP H01313657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
aluminum
thermal expansion
exposed surface
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14175988A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ibuki
伊吹 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP14175988A priority Critical patent/JPH01313657A/ja
Publication of JPH01313657A publication Critical patent/JPH01313657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/08Ceramics; Oxides
    • F05C2203/0804Non-oxide ceramics
    • F05C2203/0808Carbon, e.g. graphite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2251/00Material properties
    • F05C2251/04Thermal properties
    • F05C2251/042Expansivity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2253/00Other material characteristics; Treatment of material
    • F05C2253/16Fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明はアルミニウム製ピストンのクラウン部を強化
繊維の織物体で形成した内燃機関のピストンに関する。
[従来の技術] アルミニウム製ピストンのクラウン部を耐熱部材で形成
したピストンとして第5図に示す「内燃機関のピストン
」 (実開昭59−160061号公報)の提案が知ら
れている。
この提案は、弾性と耐熱性とを有した多孔体から上記耐
熱部材aを形成し、このM熱部材aを、鋳造、接着、溶
射などの方法でアルミニウム製ピストンbに接合し、ク
ラウン部C構成したものである。
[発明が解決しようとする課し!] 上記提案は耐熱部材に弾性をもたせることで、ピストン
の上死点位置でシリンダヘッド下面に耐熱部材の頂面が
積極的に接するようにしてデッドボリュームの減少を図
り、圧縮比及び燃費の安定を図ったものである。
しかし、弾性を有した耐熱部材であっても、多孔体で構
成することは燃焼時に多孔体の各孔に迅速にカーボンが
充填されにくいなめ、強度が小さく、断熱性が低かった
。即ち、耐熱部材とピストン下部との接合強度が熱膨張
に対し、て低く、ピストン下部の熱膨張を抑えてピスト
ンとシリンダとのクリアランスを一定に維持することが
困難であるため、ピストンの低温時のスラップ音の発生
やボンピングロスが生じる恐れがある。
[課題を解決するための手段] この発明は、上記課題を解決することを目的とし、この
発明は鋳造成型されたアルミニウム製ピストンのクラウ
ン部を、暴露面が炭素化処理されたセラミック繊維の織
物体で構成して内燃機関のピストンを構成したものであ
る。
[作 用〕 鋳造成型と同時にアルミニウム製ピストンのクラウン部
を、暴露面が炭素化処理されたセラミック繊維の織物体
で構成すると、炭素化処理された暴露面は、燃焼によっ
て暴露面から焼失するカーボンを、燃焼時に生成される
カーボンを取り入れて補うから、燃焼時にピストンのヘ
ッド面は耐熱性・断熱性に優れたカーボンで覆われる。
この結果、先ずセラミック繊維とカーボンの結合体から
セラミック繊維とアルミニウムの結合体へ、次いでその
セラミック繊維とアルミニウムの結合体からアルミニウ
ムで構成されたピストン下部へ熱伝導されるようになる
。即ち、織物体とピストン下部との境界面に伝導される
熱は緩和され、熱膨張による織物体の剥離が押さえられ
る。
ところで織物体とピストンとの境界面は@造によって一
体複合されるから、境界面の接合強度は一定に維持され
、その信頼性は高い。
[実施例] 以下にこの発明の好適−実1f!、g71Jを添付図面
に基づいて説明する 第1図に示す1はアルミニウムまたはアルミニウム系合
金で有底筒体状に成形されたピストンである3ピストン
1は、上部のクラウン部2と、下部のスカート部3とか
ら成り、クラウン部2には下方へ順次間隔を有してシー
ルリング溝4,5、オイル揖き清6が形成され、スカー
ト部7には対向する内面に、半径方向内方へ隆起された
ボス部8.9が形成される。これらボス部8.9間には
ボス部8,9の軸芯上のピン穴to、iiに挿通された
ピストンピン(図示せず)に回転支持されるコンロッド
(図示せず)のスモールエンドが嵌合される。
さて、クラウン部2の頂側は、第2図にも示しであるよ
うなセラミック繊維の織物体12から構成される。即ち
、相互に直交する三次元X、Y。
Z軸方向にセラミック繊維13を編み込んで織物体12
を形成した後、第3図に示すように暴露面となる一側面
14を樹脂プール15に浸して、その−側面14より約
2〜3mi程度の深さで織物体12に樹脂を含浸させ、
次いでその樹脂が含浸された織物体12の焼成を行って
一側面14に炭素化処理を施し、織物体12を形成する
。形成された織物体12は、第4図に示されるようなピ
ストン1の輪郭を形どった下型16に上記−側面14を
下に向けて収容し1、その下型16にアルミニウム溶湯
を注湯して、上型17を下型16に係合し、500気圧
位の加圧鋳造を行う。
この結果、第1図に示したピストン1が形成される。こ
のように、ピストン1の頂側は、断熱性、耐熱性の高い
セラミック繊維13の織物体12で構成され、且つ、そ
の織物体12の一側面を更に断熱性、耐熱性に優れたカ
ーボンで覆うことになるから、織物体12とピストン下
部を構成するアルミニウムとの境界面へ伝導される熱は
伝導の途上で緩和され、境界面での熱膨張が実質的に抑
制される。一方、織物体12とピストン下部との接合は
、鋳造成形時の拡散によってなされるから、接合強度の
信頼性は高い− ところで、実施例にあって、上記セラミック繊維はSi
C,M2(h等から、樹脂はフェノールまたはフラン等
の熱硬化性樹脂から、そし、てピストン下部はACa系
(JIS規格)のアルミニウムから構成される。また焼
成は約1 、000℃〜2,000℃でなされる。
し、たがって、ピストン1の熱膨張を抑え、ピストン1
とシリンダ(図示せず)と゛のクリアランスを一定に維
持できるから、ボンピングロスの低減やスラップ音の減
少を図ることが可能になり、また運転中にあっても暴露
面へのカーボンの供給・充填が可能であるから、その優
れた耐熱性、断熱性が維持され、信頼性が確保される。
尚、参考として、セラミックとカーボンとの結合体の熱
膨張係数は3〜4X10−6、セラミック繊維とアルミ
ニウムの結合体の熱膨張係数は17×10−6 、アル
ミニウム(^C8系)の熱膨張係数は20x10’であ
る。
[発明の効果] 以上説明したことから明らかなようにこの発明によれば
次の如き優れた効果を発揮する。
鋳造成型されたアルミニウム製ピストンのクラウン部を
、暴露面が炭素化処理されたセラミック繊維の織物体で
形成したから、ピストンの耐熱性を向上すると共に、ク
ラウン部の熱膨張及びピストン下部の熱膨張を阻止でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の好適一実施例を示す断面図、第2図
は織物体の一実施例を示す要部詳細図、第3図及び第4
図は織物体の形成例を示す概略図、第5図は従来例を示
す概略図である。 図中1はピストン、2はクラウン部、12は織物体であ
る。 特許出願人  いすゾ自動車株式会社 代理人弁理士  絹  谷  信  雄第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、鋳造成型されたアルミニウム製ピストンのクラウン
    部を、暴露面が炭素化処理されたセラミック繊維の織物
    体で構成して成る内燃機関のピストン。
JP14175988A 1988-06-10 1988-06-10 内燃機関のピストン Pending JPH01313657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14175988A JPH01313657A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 内燃機関のピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14175988A JPH01313657A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 内燃機関のピストン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01313657A true JPH01313657A (ja) 1989-12-19

Family

ID=15299529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14175988A Pending JPH01313657A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 内燃機関のピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01313657A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5702851A (en) * 1994-10-28 1997-12-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of producing a silver halide photographic emulsion, apparatus for the same, method of measuring a silver or halogen ion concentration and an apparatus for the same
CN102926886A (zh) * 2011-08-10 2013-02-13 中国兵器工业第五二研究所 一种钢顶铝活塞及其制备方法
US10443537B2 (en) 2015-12-28 2019-10-15 Tenneco Inc. Piston including a composite layer applied to a metal substrate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5702851A (en) * 1994-10-28 1997-12-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of producing a silver halide photographic emulsion, apparatus for the same, method of measuring a silver or halogen ion concentration and an apparatus for the same
US6372105B1 (en) 1994-10-28 2002-04-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for measuring a silver or halogen ion concentration
CN102926886A (zh) * 2011-08-10 2013-02-13 中国兵器工业第五二研究所 一种钢顶铝活塞及其制备方法
US10443537B2 (en) 2015-12-28 2019-10-15 Tenneco Inc. Piston including a composite layer applied to a metal substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5146883A (en) Piston and connecting rod assembly
JPS5856452Y2 (ja) 往復機関のコンロツド装置
JPS6338668A (ja) 複合ピストン
US4651629A (en) Piston of refractory materials, particularly for compression-ignition engines
JPH01313657A (ja) 内燃機関のピストン
US4666792A (en) Material for use in the manufacture of composite bearings for crankshafts
JP3019529B2 (ja) 燃焼室を有するピストン
JPH0129979B2 (ja)
JPS60240855A (ja) エンジン用断熱ピストン
JP3254827B2 (ja) 遮熱ピストン
JPS59160061A (ja) 内燃機関のピストン
JPS6315559Y2 (ja)
US2970020A (en) Internal combustion engine piston
JPS6285153A (ja) ピストン
JPH0426679Y2 (ja)
JPH0745851B2 (ja) 断熱ピストンの構造
JPS6111484Y2 (ja)
JPS587079Y2 (ja) 内燃機関用ピストンヘツド
JPH0842343A (ja) 副燃焼室を持つピストンの構造
JPS63202756U (ja)
JPS5846476B2 (ja) セラミックス−金属結合体
JPS6016733Y2 (ja) 内燃機関の副燃焼室
JPS63145014U (ja)
JPH0114735Y2 (ja)
KR19990031484U (ko) 내연기관용 피스톤