JPH0131342B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0131342B2 JPH0131342B2 JP57150380A JP15038082A JPH0131342B2 JP H0131342 B2 JPH0131342 B2 JP H0131342B2 JP 57150380 A JP57150380 A JP 57150380A JP 15038082 A JP15038082 A JP 15038082A JP H0131342 B2 JPH0131342 B2 JP H0131342B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collection
- external device
- image data
- page
- storage means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32037—Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
- H04N1/32048—Auto-dialling or Auto-calling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32037—Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32037—Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
- H04N1/32053—Delayed transmission, e.g. to make use of reduced connection rates
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、自動集信機能を有するフアクシミリ
装置に関し、特に頁単位の画像データと、集信先
番号および集信時刻データとを記憶装置中に蓄積
し、時刻を指定してプログラムによる自動的な集
信制御を行なうことにより、フアクシミリ装置を
使用する際の時間上の制約からユーザを解放した
フアクシミリ装置に関する。
装置に関し、特に頁単位の画像データと、集信先
番号および集信時刻データとを記憶装置中に蓄積
し、時刻を指定してプログラムによる自動的な集
信制御を行なうことにより、フアクシミリ装置を
使用する際の時間上の制約からユーザを解放した
フアクシミリ装置に関する。
従来のフアクシミリ装置では、画像データのバ
ツフア容量が走査線の僅かな本数分しかないた
め、原稿の読取りあるいは画像の記録動作と、回
線上での画像データの伝送動作との間には、ほぼ
同時性が保たれる必要がある。そのため、原稿送
信側と受信側の各フアクシミリ装置および回線の
利用可能性、あるいは送受両側のユーザの都合な
どが揃わなければならず、ユーザは使用に際して
特定時間に拘束される不便があつた。
ツフア容量が走査線の僅かな本数分しかないた
め、原稿の読取りあるいは画像の記録動作と、回
線上での画像データの伝送動作との間には、ほぼ
同時性が保たれる必要がある。そのため、原稿送
信側と受信側の各フアクシミリ装置および回線の
利用可能性、あるいは送受両側のユーザの都合な
どが揃わなければならず、ユーザは使用に際して
特定時間に拘束される不便があつた。
上記の問題を解決するために、フアクシミリ装
置内に大きな容量の記憶装置を設け、頁毎の画像
データを、一旦この記憶装置中に蓄積し、画像デ
ータの伝送は、原稿の読取りあるいは記録動作と
同期をとらずに、送受両方のフアクシミリ装置内
の記憶装置間で行なう方式が最近開発されてい
る。この方式により、送信側フアクシミリ装置と
受信側フアクシミリ装置とは、ユーザから見たと
き、時間的に全く独立して動作させることが可能
となつている。しかし、この方式を効果的に機能
させるために、任意の宛先装置に対して任意の時
刻を指定して自動呼出しを行ない、画像データの
送受信を可能にすることが望まれている。
置内に大きな容量の記憶装置を設け、頁毎の画像
データを、一旦この記憶装置中に蓄積し、画像デ
ータの伝送は、原稿の読取りあるいは記録動作と
同期をとらずに、送受両方のフアクシミリ装置内
の記憶装置間で行なう方式が最近開発されてい
る。この方式により、送信側フアクシミリ装置と
受信側フアクシミリ装置とは、ユーザから見たと
き、時間的に全く独立して動作させることが可能
となつている。しかし、この方式を効果的に機能
させるために、任意の宛先装置に対して任意の時
刻を指定して自動呼出しを行ない、画像データの
送受信を可能にすることが望まれている。
従来の自動集信システムあるいは順次集信シス
テムは、第1図aに示すようにフアクシミリ装置
端末1乃至4とは別個に、特別の集信制御装置
5、画像信号記憶装置6、交換装置7を設置する
かあるいは、第1図bに示すようなポーリング装
置8を必要とし、これらの装置を利用できるユー
ザの数は限られていた。したがつて、どのユーザ
も、随時、集信先の設定、変更を行なうことが可
能にされる、必要のあるシステムのためには適し
ないものであつた。また集信時刻指定機能をもた
ない点にも利用上の不便があつた。
テムは、第1図aに示すようにフアクシミリ装置
端末1乃至4とは別個に、特別の集信制御装置
5、画像信号記憶装置6、交換装置7を設置する
かあるいは、第1図bに示すようなポーリング装
置8を必要とし、これらの装置を利用できるユー
ザの数は限られていた。したがつて、どのユーザ
も、随時、集信先の設定、変更を行なうことが可
能にされる、必要のあるシステムのためには適し
ないものであつた。また集信時刻指定機能をもた
ない点にも利用上の不便があつた。
本発明の目的は、自動集信システムにおいて、
フアクシミリ装置の集信側ユーザが、自己の都合
のよい時刻に集信先の記憶装置に蓄積されている
画像データ、あるいは原稿を集信したり、記録出
力することを可能にする手段を提供することにあ
り、そのため、フアクシミリ装置に、集信時刻と
は非同期的に原稿をいつでも入力でき、またいつ
でも集信できるように、1頁以上の大きさの頁バ
ツフアと、時刻指定による自動集信手段とを設け
るものであり、その構成として、単一または複数
頁の画像データを蓄積することが可能な第1の記
憶手段と、第1の記憶手段から外部装置へ画像デ
ータを頁単位に送信する伝送制御手段と、画像を
頁単位に読取り、画像信号に変換し、該画像信号
を符号化した画像データを第1の記憶手段に蓄積
する手段と、画像データを外部装置から頁単位に
受信して第1の記憶手段に蓄積し、第1の記憶手
段に蓄積されている画像データを頁毎に復号化に
より画像信号に変換して記録出力する手段と、網
制御手段とを少くとも含むフアクシミリ装置にお
いて、網制御手段に設けられた自動ダイアル手段
と、画像信号の集信先外部装置番号および集信時
刻データを入力する手段と、該集信先外部装置番
号および集信時刻データを蓄積する第2の記憶手
段と、時刻信号を発生する時計手段と、第2の記
憶手段に蓄積されている集信時刻データと時計手
段から発生される時刻信号とを比較し、一致した
とき第2の記憶手段に蓄積されている集信先外部
装置番号データを網制御手段に与えてその自動ダ
イヤル手段により当該集信先外部装置との間に回
線接続を行なわせ、更に伝送制御手段に当該集信
先外部装置から画像データを受信させる集信制御
手段とを備え、前記集信先外部装置番号および集
信時刻データは複数組設定され、集信制御手段は
上記複数の集信先外部装置番号および集信時刻デ
ータの各組について順次的に集信制御を行なうこ
とを特徴とするものである。
フアクシミリ装置の集信側ユーザが、自己の都合
のよい時刻に集信先の記憶装置に蓄積されている
画像データ、あるいは原稿を集信したり、記録出
力することを可能にする手段を提供することにあ
り、そのため、フアクシミリ装置に、集信時刻と
は非同期的に原稿をいつでも入力でき、またいつ
でも集信できるように、1頁以上の大きさの頁バ
ツフアと、時刻指定による自動集信手段とを設け
るものであり、その構成として、単一または複数
頁の画像データを蓄積することが可能な第1の記
憶手段と、第1の記憶手段から外部装置へ画像デ
ータを頁単位に送信する伝送制御手段と、画像を
頁単位に読取り、画像信号に変換し、該画像信号
を符号化した画像データを第1の記憶手段に蓄積
する手段と、画像データを外部装置から頁単位に
受信して第1の記憶手段に蓄積し、第1の記憶手
段に蓄積されている画像データを頁毎に復号化に
より画像信号に変換して記録出力する手段と、網
制御手段とを少くとも含むフアクシミリ装置にお
いて、網制御手段に設けられた自動ダイアル手段
と、画像信号の集信先外部装置番号および集信時
刻データを入力する手段と、該集信先外部装置番
号および集信時刻データを蓄積する第2の記憶手
段と、時刻信号を発生する時計手段と、第2の記
憶手段に蓄積されている集信時刻データと時計手
段から発生される時刻信号とを比較し、一致した
とき第2の記憶手段に蓄積されている集信先外部
装置番号データを網制御手段に与えてその自動ダ
イヤル手段により当該集信先外部装置との間に回
線接続を行なわせ、更に伝送制御手段に当該集信
先外部装置から画像データを受信させる集信制御
手段とを備え、前記集信先外部装置番号および集
信時刻データは複数組設定され、集信制御手段は
上記複数の集信先外部装置番号および集信時刻デ
ータの各組について順次的に集信制御を行なうこ
とを特徴とするものである。
第2図乃至第4図は、本発明を適用した実施例
装置の構成図である。各図において、11は操作
パネルであり、キーボードおよび表示部を含むも
の、12は読取送信部、13は受信記録部、14
はモデム、15は網制御装置NCUであり発信着
信自動のA−A型NCU、15aはその自動ダイ
アル部、16は伝送制御部、17はメモリ、17
aは画像データ頁バツフア、17bは集信時刻デ
ータ、17cは正常終了プラグを含む集信先番号
テーブル、18は主制御部、18aは自動集信制
御部、19は時計装置、20はデータバス、21
は送信原稿、22は読取装置、23はラインメモ
リ、24は帯域圧縮部、25は宛先検出部、26
は帯域伸長部、27はラインメモリ、28は記録
装置、29は受信原稿を示している。
装置の構成図である。各図において、11は操作
パネルであり、キーボードおよび表示部を含むも
の、12は読取送信部、13は受信記録部、14
はモデム、15は網制御装置NCUであり発信着
信自動のA−A型NCU、15aはその自動ダイ
アル部、16は伝送制御部、17はメモリ、17
aは画像データ頁バツフア、17bは集信時刻デ
ータ、17cは正常終了プラグを含む集信先番号
テーブル、18は主制御部、18aは自動集信制
御部、19は時計装置、20はデータバス、21
は送信原稿、22は読取装置、23はラインメモ
リ、24は帯域圧縮部、25は宛先検出部、26
は帯域伸長部、27はラインメモリ、28は記録
装置、29は受信原稿を示している。
本実施例の基本動作は、G3手順によるもので
あるが、画像データの送信あるいは受信は、メモ
リ17内の画像データ頁バツフア17aを経由し
て行なわれる。この頁バツフア17aには、少く
とも1頁分以上の送信原稿21の画像信号を格納
することができる。このため、読取送信部12、
受信記録部13は、主制御部18あるいは伝送制
御部16により、データバス20を介して、選択
的にメモリ17に結合可能にされている。
あるが、画像データの送信あるいは受信は、メモ
リ17内の画像データ頁バツフア17aを経由し
て行なわれる。この頁バツフア17aには、少く
とも1頁分以上の送信原稿21の画像信号を格納
することができる。このため、読取送信部12、
受信記録部13は、主制御部18あるいは伝送制
御部16により、データバス20を介して、選択
的にメモリ17に結合可能にされている。
メモリ17には、また任意の自動集信のための
集信時刻データ17bおよび集信先番号テーブル
17cも格納されている。これらのデータ17
b、テーブル17cは、予め、操作パネル11上
の図示されないキーボードにより、あるいは周知
の光学的マークリーダOMR方式を用いる場合に
は、入力用のOMRデータシートを作成して、こ
れを読取装置で読取り、宛先検出部25で検出す
ることにより、メモリ17の所定の領域に格納さ
れる。
集信時刻データ17bおよび集信先番号テーブル
17cも格納されている。これらのデータ17
b、テーブル17cは、予め、操作パネル11上
の図示されないキーボードにより、あるいは周知
の光学的マークリーダOMR方式を用いる場合に
は、入力用のOMRデータシートを作成して、こ
れを読取装置で読取り、宛先検出部25で検出す
ることにより、メモリ17の所定の領域に格納さ
れる。
自動集信制御部18aは、集信時刻データ17
bと、時計装置19からの時刻信号とを比較し、
一致したとき自動集信動作を起動する。まず、集
信先番号テーブル17cから1つの番号を読出
し、NCU15の自動ダイアル部15aに供給し、
自動宛先発信、すなわち自動呼出しによる回線接
続動作を行なわせる。
bと、時計装置19からの時刻信号とを比較し、
一致したとき自動集信動作を起動する。まず、集
信先番号テーブル17cから1つの番号を読出
し、NCU15の自動ダイアル部15aに供給し、
自動宛先発信、すなわち自動呼出しによる回線接
続動作を行なわせる。
テーブル17cには、集信先番号毎にその集信
処理状態を示す正常終了フラグが設けられてい
る。このフラグは、初期設定時にOFFにされ、
順次集信処理時において、テーブルから取出され
た1つの集信先番号のフアクシミリ装置から、画
像データ集信が正常に行なわれたとき、その集信
先番号のフラグはONにされる。このようにし
て、集信処理の終了および未終了の番号がフラグ
表示により識別され、集信処理の進行と結果とが
管理される。かりに、ビジー等でフラグがOFF
の時には、ある一定時間後に再発呼される。
処理状態を示す正常終了フラグが設けられてい
る。このフラグは、初期設定時にOFFにされ、
順次集信処理時において、テーブルから取出され
た1つの集信先番号のフアクシミリ装置から、画
像データ集信が正常に行なわれたとき、その集信
先番号のフラグはONにされる。このようにし
て、集信処理の終了および未終了の番号がフラグ
表示により識別され、集信処理の進行と結果とが
管理される。かりに、ビジー等でフラグがOFF
の時には、ある一定時間後に再発呼される。
また1回のフアクシミリ伝送単位で、複数頁分
の画像データを伝送する場合のために、伝送制御
部16により、頁数管理が行なわれる。
の画像データを伝送する場合のために、伝送制御
部16により、頁数管理が行なわれる。
集信番号は、電話番号あるいは短縮ダイアル、
さらにはグループ単位での設定が可能であり、後
者の場合には、自動集信制御部18aにより電話
番号への変換がなされてからNCU15へ供給さ
れる。グループ指定時は、そのグループ内に登録
されているすべての電話番号の変換を行なう。
さらにはグループ単位での設定が可能であり、後
者の場合には、自動集信制御部18aにより電話
番号への変換がなされてからNCU15へ供給さ
れる。グループ指定時は、そのグループ内に登録
されているすべての電話番号の変換を行なう。
第5図は、第2図乃至第4図に示した実施例装
置の概略的な動作フロー図である。以下、図にし
たがつて説明する。
置の概略的な動作フロー図である。以下、図にし
たがつて説明する。
自動集信あるいは自動順次集信処理を行なう
利用者は、操作パネル11のキーボードあるい
はOMR手段を用いて、集信時刻、集信先番号
等の必要な情報をフアクシミリ装置に入力し、
メモリ17の所定の領域に格納する。
利用者は、操作パネル11のキーボードあるい
はOMR手段を用いて、集信時刻、集信先番号
等の必要な情報をフアクシミリ装置に入力し、
メモリ17の所定の領域に格納する。
自動集信制御部18aは、集信時刻データ1
7bと時計装置19からの時刻信号とを、ルー
プにより常時比較しており、一致したとき、自
動集信処理を起動する。
7bと時計装置19からの時刻信号とを、ルー
プにより常時比較しており、一致したとき、自
動集信処理を起動する。
自動集信制御部18aは、集信先番号テーブ
ル17cから1つの集信先番号を取出し、必要
な場合電話番号に変換して、その数字を、1つ
ずつNCUの自動ダイアル部15aに供給する。
自動ダイアル部15aは、与えられた電話番号
にしたがつて発呼動作を行ない、集信先フアク
シミリ装置のNCUに回線接続を行なわせる。
ル17cから1つの集信先番号を取出し、必要
な場合電話番号に変換して、その数字を、1つ
ずつNCUの自動ダイアル部15aに供給する。
自動ダイアル部15aは、与えられた電話番号
にしたがつて発呼動作を行ない、集信先フアク
シミリ装置のNCUに回線接続を行なわせる。
宛先フアクシミリ装置が回線に接続される
と、自動ダイアル部15aと回線間の接続を、
モデム14と回線間の接続に切替え、自動集信
制御部18aに接続完了を通知する。
と、自動ダイアル部15aと回線間の接続を、
モデム14と回線間の接続に切替え、自動集信
制御部18aに接続完了を通知する。
主制御部18は伝送制御部16に制御を移
す。伝送制御部16は、G3によるフアクシミ
リ伝送手順にしたがつて、集信先フアクシミリ
装置に対して、画像データを送信を要求する前
手順を実行する。送受両方のフアクシミリ装置
において、伝送御御部16は、前手順の実行と
同時に、モデム14の信号線を、データバス2
0を介してメモリ17の画像データ頁バツフア
17aに結合する。集信先フアクシミリ装置の
頁バツフア17aから読出された画像データあ
るいは、原稿21を画像データに変換しなが
ら、そのモデム14、NCU15、回線を介し
て送信され、集信側フアクシミリ装置のNCU
15、モデム14に受信される。受信された画
像データは、頁バツフア17aに格納される。
す。伝送制御部16は、G3によるフアクシミ
リ伝送手順にしたがつて、集信先フアクシミリ
装置に対して、画像データを送信を要求する前
手順を実行する。送受両方のフアクシミリ装置
において、伝送御御部16は、前手順の実行と
同時に、モデム14の信号線を、データバス2
0を介してメモリ17の画像データ頁バツフア
17aに結合する。集信先フアクシミリ装置の
頁バツフア17aから読出された画像データあ
るいは、原稿21を画像データに変換しなが
ら、そのモデム14、NCU15、回線を介し
て送信され、集信側フアクシミリ装置のNCU
15、モデム14に受信される。受信された画
像データは、頁バツフア17aに格納される。
上記画像データの伝送が正常に終了すると、
伝送制御部16は、自動集信制御部18aに伝
送終了を通知する。
伝送制御部16は、自動集信制御部18aに伝
送終了を通知する。
自動集信制御部18aは、NCU15に回線
切断を指示し、更に集信先番号テーブル17c
の当該番号のフラグをONにする。NCU15
は回線を切断する。
切断を指示し、更に集信先番号テーブル17c
の当該番号のフラグをONにする。NCU15
は回線を切断する。
主制御部18は、集信先番号テーブル17c
中の、フラグがONになつていない他の未終了
集信先番号があれば、それについて再び発信動
作を起動する。テーブル中に未終了集信先番号
がなくなつたとき、処理を終了する。
中の、フラグがONになつていない他の未終了
集信先番号があれば、それについて再び発信動
作を起動する。テーブル中に未終了集信先番号
がなくなつたとき、処理を終了する。
なお、で回線ビジなどのために接続不能であ
つた場合にも、他の未終了番号の集信動作に移行
するか、あるいは一定時間後に回線ビジーの宛先
に対して再発呼を行なう。時間監視により一定時
間内に集信処理が終了しなかつた集信先について
は、異常終了のままとし、操作パネル11あるい
は受信記録部13から伝送処理結果を出力表示さ
せることができる。
つた場合にも、他の未終了番号の集信動作に移行
するか、あるいは一定時間後に回線ビジーの宛先
に対して再発呼を行なう。時間監視により一定時
間内に集信処理が終了しなかつた集信先について
は、異常終了のままとし、操作パネル11あるい
は受信記録部13から伝送処理結果を出力表示さ
せることができる。
また、のフアクシミリ伝送処理において、伝
送画像データが複数頁数ある場合には、全頁を順
次伝送し、全頁伝送後にへ移行する。この場合
には、伝送制御部16に、頁伝送管理機能が必要
とされ、設定されている頁数と、伝送中の頁数と
を比較し、一致するまで伝送制御が繰り返され
る。
送画像データが複数頁数ある場合には、全頁を順
次伝送し、全頁伝送後にへ移行する。この場合
には、伝送制御部16に、頁伝送管理機能が必要
とされ、設定されている頁数と、伝送中の頁数と
を比較し、一致するまで伝送制御が繰り返され
る。
なお、集信先毎に集信時刻を異ならせて設定す
ることも可能である。また集信された画像信号
は、直ちにあるいはパスワード等を用いて任意の
時刻に記録出力させることができる。
ることも可能である。また集信された画像信号
は、直ちにあるいはパスワード等を用いて任意の
時刻に記録出力させることができる。
以上のように、本発明によれば、フアクシミリ
利用者は、任意数の集信先フアクシミリ装置につ
いて、任意の時刻を指定して自動集信することが
でき、フアクシミリ使用時間の自由度を著しく増
大させ、利用性を大幅に改善できる。
利用者は、任意数の集信先フアクシミリ装置につ
いて、任意の時刻を指定して自動集信することが
でき、フアクシミリ使用時間の自由度を著しく増
大させ、利用性を大幅に改善できる。
第1図a,bは従来例の説明図、第2図乃至第
4図は実施例装置の構成図、第5図は動作説明図
である。 図中、11は操作パネル、12は読取送信部、
13は受信記録部、14はモデム、15は網制御
装置NCU、16は伝送制御部、17はメモリ、
17aは画像データ頁バツフア、17bは集信時
刻データ、17cは集信先番号テーブル、18は
主制御部、18aは自動集信制御部、19は時計
装置、20はデータバスを表わす。
4図は実施例装置の構成図、第5図は動作説明図
である。 図中、11は操作パネル、12は読取送信部、
13は受信記録部、14はモデム、15は網制御
装置NCU、16は伝送制御部、17はメモリ、
17aは画像データ頁バツフア、17bは集信時
刻データ、17cは集信先番号テーブル、18は
主制御部、18aは自動集信制御部、19は時計
装置、20はデータバスを表わす。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 単一または複数頁の画像データを蓄積するこ
とが可能な第1の記憶手段と、第1の記憶手段か
ら外部装置へ画像データを頁単位に送信する伝送
制御手段と、画像を頁単位に読取り、画像信号に
変換し、該画像信号を符号化した画像データを第
1の記憶手段に蓄積する手段と、画像データを外
部装置から頁単位に受信して第1の記憶手段に蓄
積し、第1の記憶手段に蓄積されている画像デー
タを頁毎に復号化して画像信号に変換し記録出力
する手段と、網制御手段とを少くとも含むフアク
シミリ装置において、 網制御手段に設けられた自動ダイアル手段と、 画像信号の集信先外部装置番号および集信時刻
データを入力する手段と、 前記集信先外部装置番号および集信時刻データ
を蓄積する第2の記憶手段と、 時刻信号を発生する時計手段と、 第2の記憶手段に蓄積されている集信時刻デー
タと時計手段から発生される時刻信号とを比較
し、一致したとき第2の記憶手段に蓄積されてい
る集信先外部装置番号データを網制御手段に与え
てその自動ダイアル手段により当該集信先外部装
置との間に回線接続を行なわせ、更に伝送制御手
段に当該集信先外部装置から画像データを受信さ
せる集信制御手段とを備え、 前記集信先外部装置番号および集信時刻データ
は複数組設定され、集信制御手段は上記複数の集
信先外部装置番号および集信時刻データの各組に
ついて順次的に集信制御を行なうことを特徴とす
る自動集信機能をもつフアクシミリ装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57150380A JPS5940767A (ja) | 1982-08-30 | 1982-08-30 | 自動集信機能をもつフアクシミリ装置 |
EP83902700A EP0117871B1 (en) | 1982-08-30 | 1983-08-30 | Facsimile machine |
US06/598,334 US4646160A (en) | 1982-08-30 | 1983-08-30 | Facsimile apparatus |
DE8383902700T DE3381959D1 (de) | 1982-08-30 | 1983-08-30 | Bildfunkmaschine. |
PCT/JP1983/000281 WO1984001074A1 (en) | 1982-08-30 | 1983-08-30 | Facsimile machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57150380A JPS5940767A (ja) | 1982-08-30 | 1982-08-30 | 自動集信機能をもつフアクシミリ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5940767A JPS5940767A (ja) | 1984-03-06 |
JPH0131342B2 true JPH0131342B2 (ja) | 1989-06-26 |
Family
ID=15495727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57150380A Granted JPS5940767A (ja) | 1982-08-30 | 1982-08-30 | 自動集信機能をもつフアクシミリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5940767A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0795800B2 (ja) * | 1985-01-16 | 1995-10-11 | キヤノン株式会社 | 通信装置 |
JPS61170183A (ja) * | 1985-01-23 | 1986-07-31 | Canon Inc | 通信装置 |
JP2769172B2 (ja) * | 1988-12-22 | 1998-06-25 | 松下電送 株式会社 | 画像通信装置 |
US5366632A (en) * | 1993-03-03 | 1994-11-22 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Glass microbead filter and method of filtering |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5140230A (en) * | 1974-09-28 | 1976-04-03 | Ikuo Takahashi | Seizuyono enpitsukezuriki |
-
1982
- 1982-08-30 JP JP57150380A patent/JPS5940767A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5140230A (en) * | 1974-09-28 | 1976-04-03 | Ikuo Takahashi | Seizuyono enpitsukezuriki |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5940767A (ja) | 1984-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0117871A1 (en) | Facsimile machine | |
US5050006A (en) | Multi-address calling system | |
JPH0131342B2 (ja) | ||
JPH0454421B2 (ja) | ||
JP2592541B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS59174071A (ja) | フアクシミリ装置の選局方式 | |
JPH0657043B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS5940768A (ja) | 自動宛先発信機能をもつフアクシミリ装置 | |
JPS59221068A (ja) | フアクシミリ複合装置 | |
JP2626777B2 (ja) | 画像通信装置 | |
JP2941836B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH08251342A (ja) | Lan接続機能付きファクシミリ装置 | |
JPS63250267A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH048055A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JP3592061B2 (ja) | 画像通信システム及びその処理方法 | |
JPH077369B2 (ja) | ファクシミリ装置のデータ伝送方法 | |
JPH027771A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH06291952A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2003023511A (ja) | 通信装置および通信装置の制御方法 | |
JPS6276860A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS61135275A (ja) | 受信装置 | |
JPH01101771A (ja) | ファクシミリ受信装置 | |
JPH0622109A (ja) | ファクシミリ装置およびファクシミリ情報サービス方式 | |
JPH10290316A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH02260966A (ja) | ファクシミリ接続変換装置 |