JPH01310995A - 筆記具制御装置 - Google Patents

筆記具制御装置

Info

Publication number
JPH01310995A
JPH01310995A JP14303088A JP14303088A JPH01310995A JP H01310995 A JPH01310995 A JP H01310995A JP 14303088 A JP14303088 A JP 14303088A JP 14303088 A JP14303088 A JP 14303088A JP H01310995 A JPH01310995 A JP H01310995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
writing
signal
writing instrument
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14303088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0815837B2 (ja
Inventor
Motoyuki Nishida
西田 元幸
Toyoaki Toda
遠田 豊彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP63143030A priority Critical patent/JPH0815837B2/ja
Publication of JPH01310995A publication Critical patent/JPH01310995A/ja
Publication of JPH0815837B2 publication Critical patent/JPH0815837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、X−Yプロッタ、作図機等の作図装置又は記
録装置における筆記具(ペン等)の制御装置に関するも
のである。
[従来の技術] X−Yプロッタ等のペンを筆記面に衝撃の少ない状態で
接触させるなめに、エアーダンパーを使用して機械的に
制動することがある。しかし、この方式を採用すると、
高速応答を得ることが出来ない、この種の問題を解決す
るために、本件出願人は、特開昭63−13799号公
報でペン駆動コイルの電流を電気的に制御する方式を提
案した。
この方式によれば理想に近いペンのアップ及び/又はダ
ウン制御が可能になる。
[発明が解決しようとする課題] ところで、作図装置において常に同一種類のペンが使用
されるとは限らない、また、ペンのインクが一定である
とは限らない、ペンの種類及び/又はインクの呈が変化
すると、ペンの重さが変化し、ランディング特性、降下
時間、筆記特性等が変化する。
そこで、本発明の目的は、筆記具の種類及び/又は重さ
の変化にも拘らずほぼ最適な筆記具の制御を行うことが
できる装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するための本発明は、筆記具と、駆動コ
イルを含んで電磁作用によって前記筆記具を記録面に選
択的に接触させるように駆動する筆記具駆動装置と、前
記筆記具の種類及び/又は重さを示す筆記具情報信号を
発生する筆記具情報信号発生器と、複数の筆記具の種類
及び/又は重さに対応する最適筆記具ダウン圧情報及び
7/又は筆記圧情報が予め書き込まれているメモリを有
し、前記筆記具情報信号発生器から与えられた前記筆記
具情報信号に対応する前記最適筆記具ダウン圧情報及び
/又は筆記圧情報を前記メモリから読み出して前記筆記
具の最適ダウン状態及び/又は最適筆記状態が得られる
ように前記筆記具駆動装置を制御する制御回路とを備え
た筆記具制御装置に係わるものである。
[作用] 上記発明におけるυIm回路は筆記具情報信号発生器か
ら与えられる筆記具情報信号に応答して最適筆記具ダウ
ン圧情報及び/又は筆記圧情報をメモリから読み出して
筆記具駆動装置を制御する。
この結果、筆記具のアップダウン応答特性、作図品質(
記録線の濃度変化、線幅の変fヒ、カスレ、インクのボ
タ等)が向上する。
[実施例] 次に、図面を参照して本発明の実施例に係わるペン制御
装置について述べる。
第1図〜第6図に示されている本発明の実施例のX−Y
プロッタのためのペン制御装置は、磁気回路を形成する
ために、第1、第2、第3及び第4の板状永久磁石11
.12.13.14を含む。
この4つの磁石11.12.13.14は、夫々、偏平
な希土類コバルト磁石であり、四角形に夫々形成されて
いる。尚、第1及び第3の永久磁石11.13はその一
方の主面即ち左側の面がN極となり、その他方の主面即
ち右側の面がS極となるようにほぼ均一に磁化されてい
る。また、第2及び第4の永久磁石12.14はその一
方の主面即ち左側の面がS極となり、その他方の主面即
ち右側の面がN極となるようにほぼ均一に磁化されてい
る。第2図〜第5図から明らかな如く、第1の永久磁石
11は垂直方向即ちY軸方向に延びるように一方の支持
部材15に固着されている。第2の永久磁石12は第1
の永久磁石11の下に隣接配置され、一方の支持部材1
5に固着されている。
第3の永久磁石13は他方の支持部材16に固着され且
つ第1の永久磁石11と向い合わせに配置されている。
第4の永久磁石14は第3の永久磁石13の下で支持部
材16に固着され、且つ第2の永久磁石12に対向配置
されている。この結果、第1の永久磁石11と第3の永
久磁石13との間に第1の空間17が生まれ、第2の永
久磁石12と第4の永久磁石14との間に第2の空間1
8が生まれている。
第2図に示す一方及び他方の支持部材15,16は、磁
気飽和しないような磁性板であるので、4つの永久磁石
11〜14によって、第3図で点線で示すような磁気閉
回路が形成される。第3図で鎖線で示す第1の空間17
及びこの下部の第2の空間18の中心線上から導出され
ている複数の矢印は、この中心線上に於ける磁界の方向
及び強さを示す、即ち、矢印の長さが磁界の強さを示し
、矢印の方向が磁界の方向を示す、この第3図から明ら
かなように、第1の空間17には右から左に向かう第1
の方向の磁界が発生し、第2の空間18には、第1の方
向と反対の第2の方向の磁界が発生している。第1の永
久磁石11と第2の永久磁石12とが異なる極性を有し
て垂直方向に隣接配置され且つ第3の永久磁石13と第
4の永久磁石14とが異なる極性を有して垂直方向に隣
接配置されているので、第1及び第2の空間17.18
における磁界即ち磁力線の分布は4つの永久磁石11〜
14の相互作用によって決定される。この結果、第3図
に示す第1の空間17と第2の空間18との境界POに
於ける磁界の強さは、上の2つの永久磁石11.13の
作用と下の2つの永久磁石12.14の作用との打ち消
し合いにより実質的に零である。また、境界POの近傍
領域では磁界の強さがほぼ直線的に徐々に増大する。第
1及び第2の空間17.18における磁界の強さを更に
詳しく述べると、第1の空間17では境界POからP1
位置まで磁界の強さが徐々に増大し、その後徐々に小さ
くなる。一方、第2の空間18では境界POからP2位
置まで第2の方向の磁界の強さが徐々に増大し、その後
徐々に小さくなる。
このなめ、磁束分布即ち磁界の強さは全体としてほぼS
字形となる。
第1図及び第2図に示されている四角形に巻かれた駆動
コイル19は、第1及び第2の空間17.18の中(こ
移動自在に配置され、且つ実質的に第1の空間17の中
で変位する第1の部分19aと実質的に第2の空間18
の中で変位する第2の部分19bとを有する。この駆動
コイル19に、ペンをダウンさせるための直流電流を流
すと、第1図に示す如く第1の部分19aには矢印で示
すように右から左に向かう方向性を有して電流が流れ、
第2の部分19bには矢印で示すように左から右に向か
う方向性を有して電流が流れる。しかし、第1の部分1
9aに作用する磁界の方向は第2の部分19bに作用す
る磁界の方向と反対であるので、結局第1の部分1.9
 aと第2の部分19bとの両方が下向きに運動する。
駆動コイル19が第4図の位置から第5図の位置まで移
動する時に、コイル19に作用する磁界の強さがコイル
19の位置の変化に応じて変化する。もし、コイル19
の電流を一定に保ってコイル19を第4図の位置から第
5図の位置に降下させるためのトルクを与えると、第3
図の位置P1から位置P2の範囲をコイル19が移動す
るときには、第1の部分19aに作用する磁界の強さが
減少するのに対し、第2の部分19bに作用する磁界の
強さが増加する。
従って、駆動コイル19のトルクの変動が少ない。
第1図及び第2図に示す移動部材21は駆動コイルJ9
に固着され、且つX−Yブロックの筆記具としてのペン
22と支持しているアーム21aを有する。このび動部
材21をY軸に沿って移動させるなめに、スライドベア
リング23が移動部材21に装着され、このベアリング
23に垂直方向に伸びる軸即ちビン24が係合されてい
る。更に、移動部材21の右端がガイド部材25によっ
て垂直方向にリニアにガイドされている。尚、ビン24
及びガイド部材25は固定部材27の上に配置されてい
る。26は移動部材21を復帰させるためのコイルスプ
リングであり、ビン24に巻回されて移動部材21と固
定部材27との間に配されている。28は移動部材21
の上限を決めるためにガイド部材25に設けられたスト
ッパである。
位置検出器としてのホール素子29は、駆動コイル19
の中空部分30の中央に配置され、且つコイル19と一
定の位置関係を有して移動部材21に固着されている。
このホール素子29は第3図に示す磁界を有する第1及
び第2の空間17.18中を移動し、磁界に対応した電
圧を発生する。
即ち、このホール素子29は駆動コイル19及びベン2
2の位置に対応した出力電圧を発生する。
そして、この位置検出用のホール素子29は、コイル1
9の中央に配されているので、磁界の強さが直線的に徐
々に変化する第3図のP1〜P2の範囲で移動し、その
位置に比較的に正確に対応した電圧を発生する。このた
め、駆動コイル1つの電流を駆動コイル19の位置の変
化に応じて制御することが可能になる。また、位置検出
用のホーる素子29は駆動コイル19の中空部30に配
されているので、位置検知手段を設けるための特別なス
ペースが少なくてすむ。
第1図及び第2図から明らかなように、速度検出器とし
ての速度検出コイル32が駆動コイル19の外周に同軸
的に巻回されている。従って、この速度検出コイル32
は駆動コイル19と一緒に第1及び第2の空間17.1
8の磁界の中で運動する。この結果、速度検出コイル3
2の速度に対応した電圧即ち速度検出信号がこのコイル
32から得られる。即ち、ベン22の速度分コイル32
で検知することが出来る。この速度検出コイル32は駆
動コイルJ9と同様に、実質的に第1の空間17に位置
する上部32aと実質的に第2の空間18に位置する下
部32bとを有するので、この速度検出コイル32が第
3図の位置P1から位置P2の範囲で移動する際に、上
部32aに作用する磁界の強さが減少すれば、下部32
bに作用する磁界の強さが増大する。このなめ、コイル
32の全体の誘起電圧はコイル32の位置の変化によっ
てあまり変1ヒせず、コイル32の移動速度に対応した
出力電圧を発生する。
ペン制御装置は、更に第6図に示す種々の回路を有する
。第6図のペン駆動電流制御供給回路33は、ダイオー
ド34と、差動増幅器35と、抵抗36と、第1及び第
2の位相補償回路37.38とから成る。差動増幅器3
5の出力は駆動コイル1つに駆動電流Iaを流すように
接続されている。差動増幅器35の一方の入力端子(反
転入力端子)は、アップダウン信号ライン39に接続さ
れていると共に、抵抗36と第1の位相補償回路37を
介して速度検出コイル32に接続され、更に第2の位相
補償回路38を介して電流検出器40に接続されている
。電流検出器40は駆動コイル19に直列に接続され、
ここに流れる電流に対応した電流検出信号はローパスフ
ィルタ又は抵抗から成る位相補償回路38を介して差動
増幅器35に負帰還される。速度検出コイル32から得
られる速度検出電圧VCもローパスフィルタ又は抵抗か
ら成る位相補償回路37を介して差動増幅器35に負帰
還される。差動増幅器35の他方の入力端子(非反転入
力端子)は制御電圧ライン41に接続されている。なお
、ペン駆動電流制御供給回路33は特開昭63−137
99号公報に開示されているものと実質的に同一である
42はペン情報信号発生器であって、ペン22の種類及
び/又は重さを示すペン情報信号を発生する。
43は制御回路を構成するためのCPUであって、所定
のプログラムに従って最適制御信号VSを形成し、出力
する。CPU43は入出力装置44にバス45で接続さ
れていると共にRAM (ランダムアクセスメモリ)4
6、及びROM(IJ−ドオンリーメモリ)47に接続
されている。ROM47は複数のペンの種類及び/又は
重さに対応する最適ペンダウン圧情報及び/又は筆記圧
情報が予め書き込まれたテーブルを含んでいる。
位置検出ホール素子2つはA/D変換器48を介して入
出力装置44に接続されているので、CPU43に位置
検出信号を与えることができる。
ペン情報信号発生器42は入出力装置44に接続されて
いるので、ここを介してCPO43にペン情報信号を与
えることができる。
ペン位置規準レベル信号発生器49(以下、ペンダウン
ビジーレベル信号発生器と言う)はペンが記録面に接近
した位置になったことを示すペン位置基準レベル信号(
以下、ペンダウンビジーレベル信号と言う)を発生する
ものであり、入出力装置44に接続されている。
入出力装置44から導出されているアップダウン信号ラ
イン39は差動増幅器35の反転入力端子に接続されて
いる。入出力装置44から導出されている制御信号ライ
ン50はD/A変換器51を介して差動増幅器35の非
反転入力端子に接続されている。
次に、第1図〜第6図のペン制御装置の動作を第7図の
ペンダウン時の流れ図及び第8図のペン高さの変化を示
す図を参照して説明する。第7図のブロック61に示す
ようにペンダウンの制御が開始されると、まず、ブロッ
ク62に示すようにペン情報信号発生器42においてペ
ン22の種類の読取りが実行される。このペン種読取り
は、操作者が目視でペン環を読取って、ペン環を示す信
号を手動で発生させてよいし、光学的又は機械的等によ
ってペン22の種類を自動的に読取って自動的にペン環
を示す信号(ペン情報信号)を発生させてもよい、また
、ペン22の種類の読取りと同時にペン22の重さ又は
インク残量等を読取り、これを示す情報を送出してもよ
い、ペン情報はCPU43に送られ、CPU4Bは、ブ
ロック63に示すようにROM47からペン情報(ペン
環)に対応するアドレスからFi適副制御信号読み出し
、重量補正されたダウン圧信号を得る。
ブロック64に示すペンダウンの開始時にはペンが高い
位置にあるので、位置検出ホール素子29から高いレベ
ルの位置検出信号が得られる。CPU43は位置検出信
号と補正ダウン圧信号とを比較し、大きい方の信号を出
力させる。従って、ペンダウン初期においては高いレベ
ルの位置検出信号がD/A変換器51でアナログ信号に
変換されて差動増幅器35に入力し、駆動コイル19に
これに対応した電流が流れる。なお、ペンダウン時には
ライン39のアップ・ダウン信号は低レベル(零ボルト
)である、ペンが降下すると、位置検出信号が小さくな
り、ある設定点で補正ダウン圧信号が位置検出信号に基
づくダウン圧信号よりも大きくなる。この結果、補正ダ
ウン圧信号が入出力装置44から出力され、これがD/
A変換器でアナログ信号に変換されて差動増幅器35に
与えられる。
ペンが補正ダウン圧信号の制御で降下を続けている間に
、ペンダウンビジーレベル信号発生器49で与えられて
いるペンダウンビジーレベルとペン位置検出信号との比
較が行われ、ブロック65に示すペンダウンビジーチエ
ツク信号が得られる。
ペン位置検出信号がペンダウンビジーレベルよりも小さ
くなると、CPU43はブロック66に示すように補正
ソフトランディング圧信号をD/A変換器51を介して
差動増幅器35に与える。この補正ソフトランディング
圧信号はブロック67にしめすようにタイマ1で決定さ
れた時間だけ供給される。タイマ1の時間が経過した後
CPU44はブロック68に示すように補正筆圧信号を
出力し、これが差動増幅器35に与えられる。補正筆圧
が設定された後、ブロック69で示すタイマ2の時間が
経過した後に、ブロック70に示すように作図を開始さ
せ、ブロック71で作図を終了させる。なお、タイマ2
の時間は筆圧の安定及びインクの出を待つために設定さ
れている。
速度検出コイル32によって得られる速度検出電圧VC
は差動増幅器35の反転入力端子に接続されているので
、ペンの降下速度があるレベル以上になると、ペンダウ
ン速度にブレーキがかかる。
[変形例] 本発明は上述の実施例に限定されるものでなく、例えば
次の変形が可能なものである。
(1) ペン情報信号発生器42によってペン22のイ
ンクの残量を検知し、ペン22の重さを示す信号を出力
してもよい。
く2) ペン22はインクを使用するものに限ることな
く、シャープペンシル、鉛筆等の筆記具であってもよい
(3) 実施例ではペンダウン時に位置検出信号を差動
増幅器35に供給しているが、最初がらCPU43で作
成したダウン圧信号を供給するようにしてもよい。
(4) ダウン時に差動増幅器35に供給する全ての制
御信号(補正ダウン圧信号、補正ソフトランディング信
号、補正筆圧信号)を位置検出信号と無関係に所定のシ
ーケンスで順次に発生させてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、最適ダウン圧及
び/又は最適筆圧を容易に得ることができ、ペンダウン
応答特性及び/又は作図品質の向上を図ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に従うペン制御装置の一部を
切断して示す正面図、 第2図は第1図の装置の■−■線に相当する部分を示す
断面図、 第3図は第1図の装置における第1〜第4の永久磁石に
基づく磁界の方向及び強さを示す断面図、第4図は第1
図の装置で駆動コイルが上に移動した状態を示す断面図
、 第5図は第1図の装置で駆動コイルが下に移動した状慧
を示す断面図。 第6図は第1図の装置の駆動コイル、位置検出器、速度
検出コイル、及びこれ等に結合される電気回路を示す回
路図、 第7図はペンダウン時の動作を示す流れ図、第8図は時
間に対するペン位置の変化を示す図である。 19・・・駆動コイル、22・・・ペン、29・・・位
置検出ホール素子、32・・・速度検出コイル、33・
・・ペン駆動電流制御供給回路、42・・・ペン情報信
号発生器、43・・・CPU、47・・・ROM。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]筆記具と、 駆動コイルを含んで電磁作用によって前記筆記具を記録
    面に選択的に接触させるように駆動する筆記具駆動装置
    と、 前記筆記具の種類及び/又は重さを示す筆記具情報信号
    を発生する筆記具情報信号発生器と、複数の筆記具の種
    類及び/又は重さに対応する最適筆記具ダウン圧情報及
    び/又は筆記圧情報が予め書き込まれているメモリを有
    し、前記筆記具情報信号発生器から与えられた前記筆記
    具情報信号に対応する前記最適筆記具ダウン圧情報及び
    /又は筆記圧情報を前記メモリから読み出して前記筆記
    具の最適ダウン状態及び/又は最適筆記状態が得られる
    ように前記筆記具駆動装置を制御する制御回路と を備えた筆記具制御装置。
JP63143030A 1988-06-10 1988-06-10 筆記具制御装置 Expired - Fee Related JPH0815837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143030A JPH0815837B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 筆記具制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143030A JPH0815837B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 筆記具制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01310995A true JPH01310995A (ja) 1989-12-15
JPH0815837B2 JPH0815837B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=15329275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63143030A Expired - Fee Related JPH0815837B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 筆記具制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815837B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61228997A (ja) * 1985-04-03 1986-10-13 岩崎通信機株式会社 ペン制御装置
JPS62288097A (ja) * 1986-06-06 1987-12-14 武藤工業株式会社 自動作画装置における筆記具昇降制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61228997A (ja) * 1985-04-03 1986-10-13 岩崎通信機株式会社 ペン制御装置
JPS62288097A (ja) * 1986-06-06 1987-12-14 武藤工業株式会社 自動作画装置における筆記具昇降制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0815837B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3864695A (en) Pen having vertical movement control
EP0780748A3 (en) A controller for controlling a moving object, a method of controlling that object, and a sensor for use in such a controller
US6583637B2 (en) Load-control-type actuator
US4527108A (en) Linear actuator with magnets
JPH01310995A (ja) 筆記具制御装置
JPS6319891B2 (ja)
US4170362A (en) Bearing arrangement for a record player tonearm
JPS5822359B2 (ja) ペン上下駆動制御装置
US20050035613A1 (en) Placing device and method for placing objects onto substrates
JPS61228997A (ja) ペン制御装置
JPS6083899A (ja) X−yプロツタ
JPH02307799A (ja) 自動作画装置における筆記具昇降制御方法
JPH068080B2 (ja) ペン制御装置
US4812062A (en) Print hammer with flux detection for print pressure control
JPH0325994Y2 (ja)
JPH0829637B2 (ja) 自動作画装置における筆記具昇降装置
JP2925086B2 (ja) プリンタ装置
JPH02289396A (ja) 自動作図機
JPS637990A (ja) 自動作画装置における筆記具昇降制御方法
JPH01249398A (ja) 自動製図機におけるペン種判別装置
JPS62152800A (ja) 記録装置の記録ペン上下駆動機構
JPH0566232A (ja) 加速度センサ
GB1165704A (en) Elektromagnetic Control Apparatus
JPS58212602A (ja) 電子制御サ−ボ用ト−ンア−ム
JPH04197696A (ja) プロッタのペン制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees