JPH01310762A - 防錆ワックス塗装装置 - Google Patents

防錆ワックス塗装装置

Info

Publication number
JPH01310762A
JPH01310762A JP63140913A JP14091388A JPH01310762A JP H01310762 A JPH01310762 A JP H01310762A JP 63140913 A JP63140913 A JP 63140913A JP 14091388 A JP14091388 A JP 14091388A JP H01310762 A JPH01310762 A JP H01310762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
robot
pair
rust
robots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63140913A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0632765B2 (ja
Inventor
Hiroshi Koba
木葉 博
Hajime Akeno
明野 肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63140913A priority Critical patent/JPH0632765B2/ja
Priority to KR1019890007509A priority patent/KR940000717B1/ko
Priority to US07/362,603 priority patent/US5020472A/en
Publication of JPH01310762A publication Critical patent/JPH01310762A/ja
Publication of JPH0632765B2 publication Critical patent/JPH0632765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0447Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles
    • B05B13/0452Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles the conveyed articles being vehicle bodies

Landscapes

  • Spray Control Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は完成車のフロアパネルの下面側に防錆ワックス
を塗装する防錆ワックス塗装装置に関する。
〔従来技術〕
近年においては、車体のフロアパネルの下面側に防錆ワ
ックスを塗装する作業を完成された自動車に対して行な
うようにしている。従って、フロアパネルの下面側には
、燃料タンクや排気管や駆動系の複数の部品が取付けら
れており、これらの部品とフロアパネルとの間の狭い隙
間及び複雑な形状に形成されたフロアパネルに均等に且
つ確実に防錆ワックスを塗装するために、比較的自由度
の多い多関節ロボットが塗装ステーションに1台設けら
れている。そして、搬送される自動車の種類に応じて記
憶されたティーチングデータに基いて、この多関節ロボ
ットの塗装ノズルを制御するようにしている。
尚、特開昭62−114676号公報には、完成前の車
体を搬送する搬送路の途中の側部に3軸直交型ロボツト
を配設し、このロボットに設けた塗装ノズルでフロアフ
レームに形成した塗装穴に防錆ワックスを塗装する防錆
ワックス塗装装置が記載されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のようノこ、完成車のフロアパネルの下面側に防錆
ワックスを塗装する場合に、略平坦に形成され且つ取付
は部品が比較的少ない車幅方向外側部の所定幅の一対の
外側塗装領域と、この一対の外側塗装領域の内側で複雑
な形状に形成され且つ駆動系などの複数の部品が取付け
られている内側塗装領域とを1台の多関節ロボットで防
錆ワックスを塗装するようにしている。従って、1台の
ロボットで一対の外側塗装領域及び内側塗装領域を塗装
しなければならず、作業能率が悪くラインのサイクルタ
イムが長くなること、比較的自由度の少ない低価格のロ
ボットでも塗装作業が可能な一対の外側塗装領域を高価
な多関節ロボットで塗装しなければならないので、多関
節ロボットの機能を有効に活用できないこと、また多関
節ロボットの塗装ノズルの移動範囲が大きくなるのに伴
って塗装ステーションのスペースを広く設ける必要があ
り、設備が大掛かりになることなどの問題がある。
更に、特に外国向けの自動車に塗装される防錆ワックス
の塗装膜厚は、国内仕様の30ミクロンに比べて約15
倍の300ミクロンを必要とする。
しかし、所定の1般送速度を維持させなげればならない
ので、塗装膜厚が厚いときには防錆ワックスの塗装作業
が荒、くならざるを得ないという問題がある。
本発明の目的は、一対の第1四ボットと第20ボットと
を設け、第1ロボットで塗装する塗装領域と第2ロボッ
トで塗装する塗装領域とを分担させることにより、塗装
ラインのサイクルタイムを短縮し且つワックスをムラな
く均一で確実に塗装し得るような防錆ワックス塗装装置
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る防錆ワックス塗装装置は、コンベアで搬送
される完成車のフロアパネルの下面側に防錆ワックスを
塗装する装置であって、フロアパネルの車幅方向外側部
の所定幅の一対の第1領域の夫々に防錆ワックスを塗装
する一対の第10ボッ1−と、一対の第1領域の内側の
第2領域にワックスを塗装する第2ロボットとを備え、
第10ポットと第2ロボットとを搬送方向に対して前後
に配設したものである。
〔作用〕
本発明に係る防錆ワックス塗装装置においては、完成車
がコンベアで搬送されてきたときに、略平坦に形成され
且つ取付は部品が比較的少ないフロアパネルの車幅方向
外側部の所定幅の一対の第1領域の夫々は一対の第1ロ
ボットで防錆ワックスが塗装される。
更に、前記一対の第1頭域の内側で複雑な形状に形成さ
れ且つ駆動系などの複数の部品が取付けられているフロ
アパネルの第2領域は第2ロボットで防錆ワックスが塗
装される。
即ち、フロアパネルの下面側の塗装領域のうち、一対の
第1ロボットで第1領域を塗装し、第2ロボットで第2
領域を塗装するようにし、塗装領域を分担して防錆ワッ
クスを塗装するので、第1ロボット及び第2ロボットの
塗装作業に時間的余裕ができ、ワックスをムラ無く均一
に厚く塗装することができる。従って、搬送速度を所定
速度に保持され、ラインのサイクルタイムが短縮される
〔発明の効果〕
本発明に係る防錆ワックス塗装装置によれば、以上説明
したように、完成車のフロアパネルの下面側に防錆ワッ
クスを塗装するときに、塗装領域のうち一対の第1ロボ
ットで第1領域を塗装し、第20ホソ1−で第2領域を
塗装するようにし、塗装領域を分担するので、各ロボッ
トによる塗装作業に時間的余裕ができ、防錆ワックスを
ムラなく均一に丁寧に塗装でき且つ塗装ラインのサイク
ルタイムが短縮される。
また、一対の第1ロボットと第20ボットとを搬送方向
に対して前後に配設したので、第1ロボット及び第2ロ
ボットは塗装作業をするときに相互に干渉することがな
い。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図・第2図は自動車のフロアパネルの下面側に防錆
ワックスを塗装する防錆ワックス塗装装置1を示すもの
であり、この塗装装置1について説明する。面、説明の
都合上、右方とは搬送方向に向って右方とし、左方とは
搬送方向に向かって左方とする。また、搬送方向と反対
方向を上流方向とする。
完成された自動車2を1般送する搬送方向と平行で且つ
床面より下方には、防錆ワックスを塗装するだめの一対
の第10ホツト3・4と第2ロボット21とを設置する
ための設置室5が設けられ、この設置室5の右側壁の上
部には、搬送方向に延び且つ図示しない駆動系で搬送方
向に駆動されるスラットコン・\アロが敷設され、更に
設置室5の左側壁の上部には自動車2の左側の前後両輪
を支持するために搬送方向に延びる支持板7が敷設され
ている。
前記コンベア6よりやや右方の位置と支持板7の幅方向
の略中央よりやや右方の位置とには、門形の一対の枠8
・9が立設され、この一対の枠8・9には自動車2の搬
送位置を検出するために発光器10・11・12・13
と受光器14・15・16・17とが夫々対向して所定
の位置に設けられており、これらの発光器10〜13及
び受光器14〜17ば夫々図示しない信号線により制御
装置18に接続されている。
前記設置室5の搬送方向の上流側において、コンベア6
の左端部と支持板7の右端部とで形成された開口部19
に臨む一対の第1ロボット3・4が基台20上に配設さ
れており、この一対の第1ロボット3・4から搬送方向
側へ所定圧離隔てた設置室5には5つの自由度を有する
第20ボット21 (多関節ロボソ1〜)が配設されて
いる。
次に、自動車2のフロアパネル22の下面側の車幅方向
外側部の所定幅の一対の外側塗装領域(第1領域)の夫
々に防錆ワックスを塗装する一対の第10ポット3・4
について、第2図〜第4図に基いて説明する。尚、第1
0ボット4ば第1ロボット3を180度回軸回転対称的
に配設したものであり、第1ロボット3と同様に構成さ
れたロボットであるので、基台20の上流側に配設され
た第10ボット3について説明する。
左右方向に一対の軸受部23・24が基台20に固着さ
れ、左右方向に延びるガイド軸25及びホールネジ用の
螺旋溝に形成した駆動軸26がこの一対の軸受部23・
24に回転自在に枢支され、この駆動軸26は上流側に
設けたモータ27の回転によりプーリ28及びヘルド2
9を介して回転される。この駆動軸26にポールネジブ
ロックを介して螺合するキャリッジ30はその下端部で
ガイド軸25に移動可能に支持されると共に上方へ延び
ている。従って、モータ27の回転により駆動軸26が
回転されてキャリッジ30が左右方向へ移動可能となっ
ている。
このキャリッジ30の上方に配設され左右方向に延びる
揺動台31は、キャリッジ30に固着されたビン32に
回転自在に枢着された一対の揺動板33で支持されてい
る。そして、キャリ・7ジ30の高さ方向の略中断部に
固着された固定板34にはモータ35及びハーモニック
37が並行に載置され、モータ35の軸端に固着したプ
ーリ55とハーモニック37の軸端に固着したプーリ5
6とにヘル1−36が介装されている。このハーモニッ
ク37の軸端に固着されたギヤ38は、上流側の揺動板
33の下端近傍部分に形成したギヤに噛合っている。従
って、モータ35の回転によりプーリ55、ヘル1へ3
6、プーリ36、ハーモニック37、ギヤ38、揺動板
33のギヤを介して揺動板33が回転され、揺動台31
ば水平位置から第4図において時計方向或いは反時計方
向に約15度回動可能である。
前記揺動台31にはモータ39及びモータ39にヘルド
40を介して連結されたハーモニック41とが載置され
、このハーモニック41から右方へ延びる軸42の右端
部には」二方に向けて防錆ワックスを噴射させるための
ノズル43が取イ1けられている。尚、このノズル43
には塗装膜厚が薄い国内向けの自動車2に対して使用す
る一対のノズル44と塗装膜厚が厚い外国向けの自動車
2に対して使用され、国内向けの自動車に使用される防
錆ワックスより防錆効果が高い防錆ワックスを噴射する
一対のノズル45とが設りられている。
従って、モータ39の回転によりベルト4.0及びハー
モニック41を介してノズル43は軸42の軸回りに約
90度回転可能である。
尚、他方の第10ボッ1−4において、符号46はキャ
リッジ47を左右方向へ移動させるためのモータ、符号
48は揺動台49を揺動させるためのモータ、符号50
はノズル51を軸52の軸回りに約90度回転させるた
めのモータ、符号53は固定板である。この一対の外側
塗装領域のフロアパネル22においては、略平坦で且つ
取付は部品も少ないので、比較的自由度の少ないロボッ
トで塗装することができる。
次に、前記一対の外側塗装領域の内側の内側塗装領域(
第2領域)に防錆ワックスを塗装する第2ロボット21
について、第1図・第5図に基いて説明する。
この第2ロボット21は、4つの回転軸a−b・c−d
を有し且つ第1アーム21aが昇降可能な5つの自由度
を備えた多関節ロボットであり、その先端のアーム21
bには防錆ワックスを噴射させるためのノズル54が開
口部19に臨んで設けられている。従って、ノズル54
はあらゆる方向に旋回や回転することができ、防錆ワッ
クスを噴射することができる。そして、図示はしないが
ノズル54は並、列する2木のノズルより構成され、第
1ロボット3・4のノズル同様、その一方を国内向けの
自動車、他方を外国向けの自動車に使用される。
一対の第1ロボット3・4及び第20ホツト21は制御
装置18に接続されており、この制御装置18により各
ロボット3・4・21のノズル43・51・54の制御
が夫々行なわれる。
次に、防錆ワックス塗装装置1に設けた一対の第1ロボ
ット3・4及び第2ロボット21により、完成車2のフ
ロアパネル22の下面に防錆ワックスを塗装するときの
作用について説明する。
コンベア6の駆動により完成車2が搬送され、の受光器
14により完成車2が検出されたときには、制御装置1
8は、記憶しているデータとコンベア6の搬送速度とに
基いて、一対の第10ボット3・4に指令し、各ノズル
43・51から防錆ワックスを噴射させると共に、各モ
ータ27・35・39・46・48・50を夫々駆動さ
せてノズル43・51を夫々制御する。このとき、フロ
アパネル22の下面の車幅方向外側部の所定幅の一対の
外側塗装領域の夫々に防錆ワックスが塗装される。
続いて、受光器16で完成車2を検出したときには、制
御装置18は、記憶しているデータとコンベア6の搬送
速度とに基いて、第2ロボット21に指令し、ノズル5
4から防錆ワックスを噴射させると共に、ノズル54を
制御する。このとき、前記所定幅の一対の外側塗装領域
の内側の内側塗装領域に防錆ワックスが塗装される。こ
のフロアパネル22の下面の内側塗装領域は、複雑な形
状に形成され且つ駆動系などの複数の部品が取付けられ
ているが、ノズル54が微妙に駆動制御され、これらの
部品とフロアパネル22との狭い隙間にも防錆ワックス
が均一で確実に塗装される。尚、排気管やマフラーや駆
動系の軸などには防錆ワソクスを塗装しないように制御
される。
即ち、第6図に示すようにフロアパネル22の下面にお
いて、左下りの斜線で図示する一対の外側塗装領域には
第1ロボット3・4で夫々防錆ワックスが塗装され、右
下りの斜線で図示する内側塗装領域には第2ロボット2
1で防錆ワックスが塗装される。
そして、受光器15で完成車2の後端を検出したときに
は、制御装置18は、一対の第1ロボット3・4の塗装
作業を停止させ、また受光器17で完成車2の後端を検
出したときには、制御装置18は、第2ロボット21の
塗装作業を停止させる。
以上説明したように、比較的自由度の少ない一対の第1
ロボット3・4と多関節ロボットである第20ボン1〜
21とを搬送方向に対して前後に配設し、第1ロボット
3・4でフロアパネル22の下面側の車幅方向外側部の
所定幅の一対の外側塗装領域の夫々に防錆ワックスを塗
装すると共に、第2ロボット21で一対の外側塗装領域
の内側の内側塗装領域に防錆ワックスを塗装するように
し、塗装領域を分担させるようにしてので、各ロボット
3・4・21による塗装作業に余裕ができ、防錆ワック
スをムラなく均一に丁寧に塗装でき且つ塗装ラインのサ
イクルタイムが短縮され、塗装作業能率の向上を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は防錆ワッ
クス塗装装置の部分平面図、第2図は第1図n −n線
断側面図、第3図は一対の第1ロボットの拡大平面図、
第4図第1ロボットの拡大側面図、第5図は第1図V−
V線断側面図、第6図は自動車のフロアパネルの下面側
を第1ロボット及び第2ロボットで夫々塗装した塗装領
域を説明する説明図である。 1・・防錆ワックス塗装装置、 2・・自動車、3・4
・・第1ロボット、 5・・設置室、 6・・コンベア
、  21・・第2ロボット、22・・フロアパネル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンベアで搬送される完成車のフロアパネルの下
    面側に防錆ワックスを塗装する装置であって、前記フロ
    アパネルの車幅方向外側部の所定幅の一対の第1領域の
    夫々に前記防錆ワックスを塗装する一対の第1ロボット
    と、 前記一対の第1領域の内側の第2領域に前記ワックスを
    塗装する第2ロボットとを備え、前記第1ロボットと第
    2ロボットとを搬送方向に対して前後に配設したことを
    特徴とする防錆ワックス塗装装置。
JP63140913A 1988-06-08 1988-06-08 防錆ワックス塗装装置 Expired - Lifetime JPH0632765B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63140913A JPH0632765B2 (ja) 1988-06-08 1988-06-08 防錆ワックス塗装装置
KR1019890007509A KR940000717B1 (ko) 1988-06-08 1989-06-01 방청왁스 도장장치
US07/362,603 US5020472A (en) 1988-06-08 1989-06-07 Wax coating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63140913A JPH0632765B2 (ja) 1988-06-08 1988-06-08 防錆ワックス塗装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01310762A true JPH01310762A (ja) 1989-12-14
JPH0632765B2 JPH0632765B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=15279732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63140913A Expired - Lifetime JPH0632765B2 (ja) 1988-06-08 1988-06-08 防錆ワックス塗装装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5020472A (ja)
JP (1) JPH0632765B2 (ja)
KR (1) KR940000717B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2848665A1 (en) 2013-09-13 2015-03-18 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2756482B2 (ja) * 1995-05-31 1998-05-25 川崎重工業株式会社 自動車塗装ラインにおけるロボットの配置方法および配置構造
US5723180A (en) * 1996-12-30 1998-03-03 Dana Corporation Method for applying a coating corrosion resistant material to a vehicle frame structure
KR100335955B1 (ko) * 1999-12-30 2002-05-10 이계안 도장막 보호용 코팅 시스템
DE10205005A1 (de) * 2002-02-07 2003-08-21 Neumag Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zum Benetzen eines laufenden Filamentbündels
DE102011108215A1 (de) 2011-07-21 2013-01-24 Daimler Ag Korrosionsschutz-Verfahren zum Behandeln von Fügebereichen einer Kraftfahrzeugkarosserie
CN108525915B (zh) * 2018-06-15 2024-05-14 大连京丰机械制造有限公司 一种车门灌蜡夹具
CN109332037B (zh) * 2018-12-12 2024-05-17 江苏亨睿碳纤维科技有限公司 一种汽车用复合材料的机器人自动涂胶系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091275U (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 トヨタ自動車株式会社 塗装ロボツト
JPS62114676A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Honda Motor Co Ltd 車体下回りの防錆ワツクス塗布装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3448717A (en) * 1965-06-03 1969-06-10 Kuhlman Machine Co Automobile wheel well undercoating apparatus and method
US3814053A (en) * 1969-04-09 1974-06-04 Sherman Supersonic Ind Western Apparatus for selective application of liquid wax to vehicles
US3561398A (en) * 1969-06-19 1971-02-09 Programmed & Remote Syst Corp Spray painter
GB2045463B (en) * 1979-04-03 1983-04-20 Hall Automation Ltd Arrangement for controlling an operation performed on a workpiece
DE3014114C2 (de) * 1980-04-12 1982-04-29 Gema AG Apparatebau, 9015 St. Gallen Einrichtung zum automatischen Beschichten von Gegenständen mit einer Spritzvorrichtung
JPS624464A (ja) * 1985-07-02 1987-01-10 Honda Motor Co Ltd 車体塗装装置
JPS62237961A (ja) * 1986-04-10 1987-10-17 Nissan Motor Co Ltd 防錆ワツクス塗装装置
US4768462A (en) * 1986-04-21 1988-09-06 Mazda Motor Corporation Automatic spray coating apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091275U (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 トヨタ自動車株式会社 塗装ロボツト
JPS62114676A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Honda Motor Co Ltd 車体下回りの防錆ワツクス塗布装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2848665A1 (en) 2013-09-13 2015-03-18 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet

Also Published As

Publication number Publication date
US5020472A (en) 1991-06-04
JPH0632765B2 (ja) 1994-05-02
KR940000717B1 (ko) 1994-01-28
KR910000246A (ko) 1991-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5090361A (en) Coating apparatus
US4532148A (en) Robot painting system for automobiles
US4931322A (en) Method and apparatus for painting object
US5240745A (en) Method for uniformly painting an object with moving spray guns spaced a constant distance from the surface of the object
US4905913A (en) Contour following apparatus for positioning spray guns
GB2190312A (en) Painting vehicle bodies
US6776843B2 (en) Sprayer device for a motor vehicle body paint spray booth
JPH05200333A (ja) 自動塗装装置
JPH01310762A (ja) 防錆ワックス塗装装置
JP4476407B2 (ja) 塗装用搬送装置
JPH07299398A (ja) 表面処理装置
KR20090090569A (ko) 선체 도장 장치
US6972053B2 (en) Installation for coating a workpiece with powder
US5674570A (en) Process and installation for projecting a coating product
JP2007175640A (ja) 塗装設備及びそれを用いた塗装方法
CN210700806U (zh) 细长结构工件自动喷涂生产线
US5236504A (en) Device for the spray-coating of objects
JP2006181459A (ja) 塗装用装置
CN116159697A (zh) 一种六自由度喷涂机器人
US11904338B2 (en) Fluid dispensing and curing system
JPS5976570A (ja) 静電塗装方法及びその装置
JPH09122569A (ja) ロボット塗装における塗装方法
JPS6338937Y2 (ja)
CN111992387B (zh) 一种面向曲面喷涂作业的船用爬壁机器人喷涂装置
JPH04371252A (ja) 塗装機システム