JPH013103A - 除草組成物 - Google Patents

除草組成物

Info

Publication number
JPH013103A
JPH013103A JP62-157325A JP15732587A JPH013103A JP H013103 A JPH013103 A JP H013103A JP 15732587 A JP15732587 A JP 15732587A JP H013103 A JPH013103 A JP H013103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
compound
japanese
weeds
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62-157325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643103A (en
Inventor
信彰 水戸
浩喜 奥田
Original Assignee
住友化学工業株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学工業株式会社 filed Critical 住友化学工業株式会社
Priority to JP62157325A priority Critical patent/JPS643103A/ja
Priority claimed from JP62157325A external-priority patent/JPS643103A/ja
Publication of JPH013103A publication Critical patent/JPH013103A/ja
Publication of JPS643103A publication Critical patent/JPS643103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は3−クロロ−2−[4−クロロ−2−フルオロ
−5−(2−プロピニルオキシ)フェニル]−4.5,
6.7−チトラヒドロー2H−インダゾール(以下、化
合物Aと記す。)と3.7−ジクロロキノリン−8−カ
ルボン酸(以下、化合物Bと記す。)とを有効成分とし
て含有する除草組成物(以下、本発明組成物と記す。)
に関するものである。
現在、数多くの除草剤が市販され、使用されているが、
防除の対象となる雑草は種類も多く、発生も長期間にわ
たるため、より除草効果が高く、幅広い殺草スペクトラ
ムを有し、かつ作物には安全な除草剤が求められている
本発明者らはこのような目的に合致する除草剤を開発す
べく、種々検討した結果、化合物Aと化合物Bとを有効
成分として含有する本発明組成物が種々の雑草、特に水
田における広範囲の雑草を選択的に除草でき、しかもそ
の除草効力は、それらを単独で用いる場合に比較して相
乗的に増大し、低薬量で施用でき、さらに殺草スペクI
・ルが拡大することを見出し本発明を完成した。
本発明組成物は、水田の主要な雑草、例えばタイヌビエ
等のイネ科雑草、アゼナ、キカシグサ、ミゾハコへ、ア
ゼトウガラシ等の広葉雑草、クマガヤツリ、マツバイ、
ホタルイ、ミズカヤッリ等のカヤツリグサ科雑草、コナ
ギ、ウリカワ、アブツメ、ヘラオモダカ、ワキフサ等の
雑草を有効に除草し、作物であるイネに対して問題とな
るような薬害を生しないという利点を有する。
化合物Aは特開昭59−84872号公報に記載の除草
剤であり、化合物Bは特開昭57−1.65368号公
報に記載の除草剤である。
本発明組成物の存効成分である化合物へと化合物Bの混
合割合は、比較的広範囲に変えることができるが、通常
は化合物への1重量部に対して、化合物Bは1〜200
0重量部、好ましくは3〜1500重量部である。これ
らの製剤には有効成分が重量比で0.5〜90%、好ま
しくは1〜70%含有される。
本発明組成物は、通常固体担体、液体担体、界面活性剤
、その他の製剤用補助剤と混合して、乳剤、水和剤、粒
剤、フロアブル等に製剤して用いられる。
固体担体としては、カオリンクレー、アンクパルジャイ
トクレー、ヘントナイト、酸性白土、パイロフィライト
、タルク、珪藻土、方解石、クルミ殻粉、尿素、硫酸ア
ンモニウム、合成含水酸化珪素等の微粉末あるいは粒状
物があげられ、液体担体としては、キシレン、メチルナ
フタレン等の芳香族炭化水素類、イソプロパツール、エ
ヂレングリコール、セロソルブ等のアルコール、アセト
ン、シクロヘキサノン、イソホロン等のケトン類、大豆
油、綿実油等の植物油、ジメチルスルボキンド、アセI
・ニトリル、水等があげられる。
乳化、分散、湿展等のために用いられる界面活性剤とし
ては、アルキル硫酸エステル塩、アルキルスルポン酸塩
、アルキルアリールスルポン酸塩、ジアルキルスルホこ
はく酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテ
ルりん酸エステル塩等の陰イオン界面活性剤、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルアリールエーテル、ポリオキンエチレンポリオキシ
プロピレンブロ、タコポリマー、ソルビタン脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等
の非イオン界面活性剤等があげられる。
その他の製剤用補助剤としては、リグニンスルホン酸塩
、アルギン酸塩、ポリビニルアルコール1、アラビアガ
ム、CMC(カルボキシメチルセルロース)、PAP 
(酸性リン酸イソプロピル)等があげられる。
次に、製剤例を示す。尚、部は重量部を表す。
製剤例1 粒剤 化合物A0.02部、化合物B 1.5部、合成含水酸
化珪素 1部、リグニンスルホン酸カルシウム 2部、
ベントナイト 40部およびカオリンクレー 55.4
8部を均一に混合粉砕した後、少量の水を加えよく練り
合わせてから造粒、乾燥して粒剤を得る。
製剤例2 乳剤 化合物A 1部、化合物8 15部、ポリオキシエチレ
ンスチリルフェニルエーテル14部、ドデシルヘンゼン
スルホン酸カルシウム 6部およびキシレン 64部を
均一に混合粉砕、溶解して乳剤を得る。
製剤例3 水和剤 化合物△ 2部、化合物8 30部、リグニンスルホン
酸カルシウム 5部、ラウリル硫酸ナトリウム 2部お
よび合成含水酸化珪素 61部をよく混合粉砕して水和
剤を得る。
製剤例4 フロアブル 化合物A 1.5部、化合物8 30部、ポリオキソエ
チレンソルビタンモノオレエ−1−3部、CMC3部お
よび水 62.5部を混合し、粒度が5ミクロン以下に
なるまで湿式粉砕してフロアブルを得る。
このようにして製剤された本発明組成物の施用適量は、
気象条件、土壌条件、薬剤の製剤形態、施用時期、施用
方法などの相違により一概に規定できないが、一般に1
アール当りの総有効成分量が0.1〜50g、望ましく
は0.5〜35gである。乳剤、水和剤、懸濁剤等は、
通常その所定量を1アール当り1〜10Pの水で希釈し
て施用し、粒剤等は通常なんら希釈することなくそのま
ま施用する。
その他散布時または製剤時に他の除草剤、各種殺虫剤、
殺菌剤、植物生長調節剤、肥料、土壌改良剤等と混合し
て用いることができる。
また、本発明組成物は、雑草の発生初期から雑草の生育
がすすんだ時期までの長期間にわたり施用することがで
きる。
次に、本発明組成物の効果を試験例をあげて具体的に示
す。
試験例1 200cfflのポットに水田土壌を詰めタイヌビエ、
イヌホタルイ、コナギおよび広葉雑草(アゼナ、キカシ
グサ、ミゾハコベ、アゼトウガラシ等)の種子を播種し
、さらにマツバイの越冬芽を植え付けた。このポットに
水を入れて水田状態にし、2.5葉期の稲苗を移植した
。温室内で植物を育成し、タイヌビエ2葉期に製剤例1
に準じて製剤された粒剤を処理した。
稲苗移植後40日目に除草効果およびイネの薬害を調査
し、除草効力は、無処理区に対する抑草率を観察して表
した。その結果を第1表に示した。
イネ薬害基準 無・・・薬害が全くない。
微・・・害徴が現われるが生育に影響がない。
小・・・生育に影響するが回復し5χの減収程度。
中・・・生育、収量に影響がある。
大・・・生育、収量に大きな影響がみられる。
除草効果 抑草率        抑草率 0: 0〜9 %   6:60〜69%1:10〜1
97:70〜79 2:20〜29   8:80〜89 3:30〜39    9790〜994:40〜49
   10:100(完全枯死)5:50〜59 第  1  表 試験例2 200CII+のポットに水田土壌を詰め、クマガヤツ
リを播種し、水を加えて水田状態にし、2葉期まで温室
内で育成した。製剤例2に準して製剤された乳剤を処理
した。30日後に除草効果を調査し次式により生育抑制
率(%)を求めた。
生育抑制率(%)= その結果を第2表に示す。
第2表の結果を等効果線法〔深見順−ら編、農薬実験法
第3巻除草剤編第1版第109〜111頁(1981年
)ソフトサイエンス〕により作図した。その結果を第1
図に示す。
咳図より、本発明組成物が相乗的効力を有することは明
らかである。
第2表
【図面の簡単な説明】
第1図は試験例2中の第2表のクマガヤツリに対する除
草効果をもとに等効果線法により作図したものである。 縦軸は化合物への薬量(g/アール)を表し、横軸は化
合物Bの薬M (g/アール)を表す。生育抑制率90
%の相加効果を破線で示し、実際の生育抑制率90%の
等効果線を実線で示した。 OS10 化合物B  (g/a) 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 3−クロロ−2−〔4−クロロ−2−フル オロ−5−(2−プロピニルオキシ)フェニル〕−4,
    5,6,7−テトラヒドロ−2H−インダゾールと3,
    7−ジクロロキノリン−8−カルボン酸とを有効成分と
    して含有することを特徴とする除草組成物。
JP62157325A 1987-06-23 1987-06-23 Herbicide composition Pending JPS643103A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62157325A JPS643103A (en) 1987-06-23 1987-06-23 Herbicide composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62157325A JPS643103A (en) 1987-06-23 1987-06-23 Herbicide composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH013103A true JPH013103A (ja) 1989-01-06
JPS643103A JPS643103A (en) 1989-01-06

Family

ID=15647228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62157325A Pending JPS643103A (en) 1987-06-23 1987-06-23 Herbicide composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS643103A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3291788B2 (ja) 除草組成物
JP2943003B2 (ja) 畑作用除草剤組成物及び除草方法
JP2860492B2 (ja) 農園芸用土壌病害防除剤
JPH029804A (ja) 除草組成物
JPH013103A (ja) 除草組成物
JPH02101004A (ja) 除草組成物
JPH01272507A (ja) 除草組成物
JP3628744B2 (ja) 水田用除草剤組成物
JP3741457B2 (ja) 水田用除草剤組成物
JP3628745B2 (ja) 水田用除草剤組成物
JPS63301801A (ja) 除草組成物
JP3714708B2 (ja) 水田用除草剤組成物
JPH0330562B2 (ja)
JPH0215008A (ja) 除草組成物
JPS63211201A (ja) 除草組成物
JP2916302B2 (ja) 水田用除草剤組成物
JPS62145003A (ja) 除草組成物
JPS6379804A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH1036205A (ja) 水田用除草剤組成物
JPS6340162B2 (ja)
JPS62148411A (ja) 除草組成物
JPS608204A (ja) 除草組成物
JPS59144704A (ja) 混合除草剤
JPS5998005A (ja) 水田用除草剤
JPS62145002A (ja) 除草組成物