JPH01310325A - ポリオキシアレキレン骨格単位を含有する湿潤性、可撓性、酸素透過性のコンタクトレンズ及びその用途 - Google Patents

ポリオキシアレキレン骨格単位を含有する湿潤性、可撓性、酸素透過性のコンタクトレンズ及びその用途

Info

Publication number
JPH01310325A
JPH01310325A JP1043359A JP4335989A JPH01310325A JP H01310325 A JPH01310325 A JP H01310325A JP 1043359 A JP1043359 A JP 1043359A JP 4335989 A JP4335989 A JP 4335989A JP H01310325 A JPH01310325 A JP H01310325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
carbon atoms
independently
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1043359A
Other languages
English (en)
Inventor
Kai C Su
カイ・チャン・スー
Frank F Molock
フランク・エフ・モロック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH01310325A publication Critical patent/JPH01310325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33348Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing isocyanate group
    • C08G65/33355Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing isocyanate group cyclic
    • C08G65/33358Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing isocyanate group cyclic aromatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コンタクトレンズ及び眼内移植片のような眼
内器具、特に、ポリオキシアルキレン単位を含む骨格を
有し、使用される眼内雰囲気下において、fat高い酸
素透過性、(b)良好な湿潤性、(cl可撓性及び[d
)光学的な明澄性をはじめとする性質を特定的に混成し
て有するポリマー製のコンタクトレンズに関する。
光学コンタクトレンズが視覚障害の矯正のため、又は美
容上の目的のために使用されることはよく知られている
。しかしながら、現在のコンタクトレンズは、種々の理
由のために、コンタクトレンズを使用する可能性のある
多くの人にとって許容しうるものではないことが見い出
された0例えば、初期のコンタクトレンズはポリメタク
リル酸メチル(PMMA)から製造された。PMMAレ
ンズは高い光学的透明度及び良好な耐久性を有するが、
酸素透過性の低い硬質レンズである。したがって、PM
MAレンズは眼を刺激したり角膜の酸素欠乏をひき起こ
し、装用者の異物感の原因となり、このようなレンズの
有用性を制限する可能性がある。
これらの問題を回避する意図で、水性環境下において膨
潤し得る、いわゆる「ソフト」レンズが開発された。ポ
リ(メタクリル酸−2−ヒドロキシエチル)、ポリ(ビ
ニルアルコール)又はポリ(ビニルピロリドン)から製
造されることを特徴とするこれら「ソフト」すなわちヒ
ドロゲルレンズにより、一般に、はとんどの装用者に対
して、PMMAレンズよりも刺激及び異物感が減少せし
められる。ヒドロゲル中に大量の水が吸収される場合、
酸素透過性はPMMAレンズのそれを超えて増加し、こ
のようなヒドロゲルレンズの可撓性は高く、したがって
装用者の装用感が改善される。しかしながら、このよう
なヒドロゲルレンズの酸素透過度は一般的にいまだなお
低く、耐久性は低い、更に、このようなレンズは含水率
が高いために、−数的に蛋白質性及び他の涙液物質を補
集し貯留する傾向を有するので、一定期間を超えるとレ
ンズに量りを生じる。
初期のレンズに関連する問題を解決する他の試みにおい
て、シリコーン又はシロキサンラバーレンズが開発され
た。これらは、高い酸素透過性及び装着した際の魅惑的
な雰囲気を有する。しかしながら、明らかにシリコーン
ラバーの概して低い熱伝導性のために、シリコーンラバ
ーレンズの装用者は灼熱感を覚えることが報告されてい
る。また、シリコーンレンズは親油性の傾向を有するの
で、このようなレンズは角膜上に固着し、レンズと角膜
との間に異物を補集し、それによって角膜損傷を引き起
こす可能性がある。また、このようなレンズの特徴であ
る親油性のために、シリコーンラバーは親粘性(+mu
cophilic)及び非湿潤性であり、蛋白質、脂質
、ムコイドなどのような眼内の異物を引きよせる。
本発明の目的は、ポリオキシアルキレン骨格単位を有す
るポリマーから構成され、実質的にシロキサンを含有せ
ず、湿潤性で酸素透過性の、眼内において適用可能なポ
リマー及びコンタクトレンズ及び眼内移植片のような眼
科用具を提供することにより、従来技術のこれらの及び
他の欠点を克服することである。
本発明の更なる目的は、屈折率障害の形態の視覚障害を
、それを必要としている患者の眼に、このようなポリマ
ーの矯正コンタクトレンズを装着することによって矯正
する方法を提供することである。
本発明のこれらの及び他の目的は、以下の発明の詳細な
説明によって明らかとなる。
本発明の一実施態様は、次式(I): [−A−L−D−]=       (I)のセグメン
トを有する架橋ポリマーから製造される、光学的に明澄
、湿潤性、可撓性であり、加水分解に対して安定で、生
物学的に不活性であり、実質的にシロキサンを含有せず
、水性眼内涙液中において膨潤性で酸素透過性のコンタ
クトレンズのような眼内器具に関する。
上式において、 Wはそれぞれ1〜8であり; Dはそれぞれ一〇−又は−NR’−(ここで、R7は水
素、低級アルキル又はフェニルである)であり: Lは、それぞれ独立して、−BRB’−1−BR−又は
−RB’− (ここで、B及びB゛はそれぞれ独立して、次式: から選択され、そのカルボニル基がA又はDと結合して
おり、 Rはそれぞれ、 (al オキシ、カルボニルオキシ、アミノ、アミノカ
ルボニル、オキシカルボニル、ウレイド、オキシカルボ
ニルアミノ及びカルボニルアミノから選択される中断単
位によって中断されていてもよい炭素原子数25以下の
2価脂肪族基、好ましくはアルキレン、アルケニレン又
はアルキニレン: (b)2価の−(脂肪族) −5〜7員脂環式%式%) (ここで、α及びβは、それぞれ独立して、0又は1で
あり、非環式脂肪族基は、それぞれ独立して、上記fa
tの基から選択され、好ましくはtb)の基金体で25
個以下の炭素原子を有する) (C1アリール部分に6〜25個、好ましくは7〜16
個の炭素原子を有する2価の−(脂肪族) −アリール
−(脂肪族)β−基:α (ここで、脂肪族基は、それぞれ独立して。
上記(alの基から選択され、α及びβは独立して0又
は1である) (上記の式において、(bl及び(clの基は、その非
環式部分において又は環式部分と非環式部分との間にお
いて、上記(at において定義した中断基によって中
断されていてもよく、(clの基はハロゲン、好ましく
はフッ素又は塩素、C3〜C4アルキル、このましくは
メチル及び01〜C11へルハロアルキル、好ましくは
CI’= C+1ペルフルオロアルキルから選択される
1以上の置換基によって更に置換されていてもよい)か
ら選択される2価の連結基である) から選択され; Aはそれぞれ、ポリオキシアルキレンのコポリマーブロ
ックであり、A基の、好ましくは少なくとも30%、よ
り好ましくは少なくとも50%、最も好ましくは100
%は、 (aal 15個以下、好ましくは10個以下、より好
ましくは7個以下、最も好ましくは4個以下の単位を有
するオキシアルキレンのホモポリマー、又は、 (ab)サブブロックあたり、15個以下、好ましくは
10個以下、より好ましくは7個以下、最も好ましくは
4個以下の単位を有するオキシアルキレンのブロックコ
ポリマーである。
各オキシアルキレン単位は、次式; (式中、 bはO〜4であり; ■は1〜1000であり: r(1,R1、R1及びR6は、それぞれ独立して、水
素;非置換01〜CI8アルキル、置換01〜CI6ア
ルキル、非置換08〜CI8アルケニル及び置換C8〜
Cpsアルケニルから選択される脂肪族、芳香族又は複
素環式基からなる群より選択され、アルキル及びアルケ
ニルの置換基は、独立して、C+−c+aアルコキシカ
ルボニル、C,〜C+aアルケニルオキシカルボニル、
フルオロ、炭素原子数10以下のアリール、CI−C,
アルコキシ、C2〜C6アルカノイルオキシ、炭素原子
数10以下のアリールオキシ、C3〜C6アルケノイル
オキシ、炭素原子数11以下のアロイルオキシ、C1〜
C。
シクロアルキル、08〜C8シクロアルコキシ、C= 
’= Csシクロアルキル−カルボニルオキシ、C1〜
C8シクロアルコキシ−カルボニル、炭素原子数7以下
のオキサシクロアルキル、炭素原子数7以下のオキサシ
クロアルコキシ、オキサシクロアルコキシ(炭素原子数
7以下)−カルボニル、オキサシクロアルキル(炭素原
子数7以下)−カルボニルオキシ及びアリール(炭素原
子数10以下)−オキジカルボニルから選択され、かか
るアルキル及びアルケニルの置換基は、順次、場合によ
っては01〜C6アルキル、フルオロ又は01〜C6ア
ルコキシによって置換されており(但し、このアルコキ
シは既に他の酸素原子に結合している炭素原子には結合
しない): R1、R1、)(I及びR6は、更に独立して、炭素原
子数10以下のアリール、C3〜C8シクロアルキル及
び炭素原子数7以下のオキサシクロアルキルから選択さ
れ、これらのそれぞれは、非置換であっても、又は、上
記記載のアルキルに関する置換基の群から選択される置
換基によって更に置換されていてもよく: R8及びR4は、それぞれ、R1に関して上記したもの
と同様の群から選択され: R1及びR4は、更に独立して、01〜CI8アルコキ
シ−カルボニル、C8〜C1,アルカノイルオキシ、C
3〜cpsアルケニルオキシカルボニル及び03〜C1
゜アルケノイルオキシから選択され、これらはそれぞれ
、フルオロ、炭素原子数10以下のアリール又はC3〜
C+sアルコキシによって更に置換されていてもよく;
R3及びR4は、更に独立して炭素原子数10以下のア
リールオキシ、炭素原子数8以下のシクロアルコキシ、
シクロアルキル(炭素原子数8以下)−カルボニルオキ
シ、シクロアルコキシ(炭素原子数8以下)−カルボニ
ル、炭素原子数11以下のアロイルオキシ、炭素原子数
7以下のオキサシクロアルコキシ、炭素原子数7以下の
オキサシクロアルケニルオキシ、オキサシクロアルコキ
シ(炭素原子数7以下)−カルボニル、オキサシクロア
ルキル(炭素原子数7以下)−カルボニルオキシ、オキ
サシクロアルケニルオキシ(炭素原子数7以下)−カル
ボニル及びアリールオキシ(炭素原子数10以下)−カ
ルボニルから選択され、これらのそれぞれは、フルオロ
、01〜C,アルキル又は01〜C6アルコキシによっ
て更に置換されていてもよく (但し、分子の残りの部
分への連結部として酸素原子又はカルボニル基を有する
置換基はいずれも、他の酸素原子に結合している同一の
炭素原子上の置換基とはならない): 更に、R1−R6から選択される2つの隣接する基が、
それらが結合している原子と一緒になって、5〜8員の
シクロアルキル、5〜8員のオキサシクロアルキル又は
ビシクロアルキル環を形成していてもよい) から選択される。bがそれぞれ0である場合には、式(
I)を有するセグメントの少なくとも一部において、R
1、R1、R6及びR6の少なくとも一つは水素以外の
ものである。ポリマーは、60°未満、好ましくは40
°未満、より好ましくは25°未満、更に好ましくは1
5°未満、最も好ましくは10°未溝の、20℃におけ
る蒸留水との後退接触角を示すのに十分な程度親水性で
ある。
上記において、単独あるいは他の基の一部として記載さ
れたすべてのアルキル基は、好ましくは、メチル、エチ
ル、プロピル及びブチル、特に、アリール環での隣接基
はそれぞれt−ブチルではないことを除いてはt−ブチ
ルのようなC1〜C4アルキルである。これらのアルキ
ル基は直鎖もしくは分岐鎖であってよい、アルキルは、
フェニル環上の置換基である場合は、バラ位に結合して
いるのが好ましい、単独のあるいは他の基の一部として
のアルケニル基は、好ましくは、エチニル、プロペニル
及びブテニルのようなC2〜C4アルケニルである。(
単独のあるいは他の基の一部としての)好適なアリール
基は、フェニル及びナフチル、更に好ましくはフェニル
である。好適なアリール基は更に、01〜C4アルキル
、より好ましくはt−ブチルによって、最も好ましくは
バラ位において置換されている。
好ましくは、A基の少な(とも30%は、faa1次式
: (式中、bは0〜4であり、aは15以下であり、R1
,Raは上記で定義したとおりである) のホモポリマーブロック、及び、 (ab1次式: (式中、bはO〜4であり R1−R6は上記で定義し
たとおりであり、mは1000以下で、15オキシアル
キレン単位以上のホモポリマーブロックが存在しないよ
うな数である)のコポリマーブロックから選択され、そ
れ以外のA基は、次式: (式中、bは0〜4であり、pは、p内のホモポリマー
サブブロックの大きさに関係なく1000以下の数であ
る) のホモポリマー又はコポリマーであり、A基内の末端酸
素は、場合によっては−NR’−によって置換されてい
る。
各A基は、1〜1000個、好ましくは1〜200個、
より好ましくは1〜150個、更に好ましくは1〜10
0個、いっそう好ましくは1〜75個、最も好ましくは
1〜50個のオキシアルキレン単位を有することができ
る。
二つの最も好ましい実施態様は、ポリマー内のA基の少
なくとも30%が、ポリエチレングリコール32及び3
5%並びにポリプロピレングリコールそれぞれ68%及
び65%からなり、ポリエチレングリコールブロックが
それぞれ繰返し単位3個以下のものであり、ポリプロピ
レングリコールブロックがそれぞれ繰返し単位7個以下
のものである場合である。
好ましくは、bは、それぞれ独立して、0〜3、最も好
ましくは1〜2である。更に好ましい態様は、式CI)
によって示される基の、少なくとも25%、好ましくは
30%、更に好ましくは40%がハロゲンを有さないも
のであり、いっそう好ましくは実質的にハロゲンを有さ
ないものであり、最も好ましくはハロゲンを全く有さな
いものである。シクロ基が示される場合、炭素環であっ
てもヘテロ環であっても、好ましくは5〜6の環員を有
し、ヘテロ環は、好ましくは、環員として、炭素原子及
び1個の酸素原子のみを有する。
式(Ia)において、bが1より大きな場合には、複数
のR”及びR4基はそれぞれ同一であっても異なってい
てもよいが、R3基の全部が同一であり、R4基の全部
が同一であることが好ましい。
好ましくは、bは、それぞれ独立して、0〜2の整数、
最も好ましくは0又は1である。
本発明の特に好ましい一態様においては、R1−R8が
それぞれ水素であり、A基内のbがそれぞれOである場
合には、R6基の少なくとも一部はメチルである。
好ましくは、R6に関する置換基は、炭素原子数16以
下のアルキル:炭素原子数8以下のアルコキシもしくは
フルオロで置換された、炭素原子数16以下のアルキル
:非置換であるか又はフルオロ、炭素原子数6以下のア
ルコキシもしくは炭素原子数6以下のアルキルで置換さ
れたフェニル:フェニル環が非置換であるか又はフルオ
ロ、炭素原子数6以下のアルコキシもしくは炭素原子数
6以下のアルキルで置換されたベンジル:シクロヘキシ
ル;あるいは炭素原子の4〜5員環を有するオキサシク
ロアルキルである。
非常に有利な下位概念は、次式(II):[式中、d及
びdoは、式(Ia]におけるbと同様の群から選択さ
れ、f及びfoは、15を超えることはなく、[f+f
’) x qはVに等しい] のセグメントを式1aのA基として有するポリマーから
製造される、湿潤性の眼内器具、好ましくはコンタクト
レンズに関する。
好ましくは、それぞれの式(II)内のR6の少なくと
も−は、脂肪族、芳香族又は複素環式基、好ましくは、
炭素原子数6以下のアルキル:炭素原子数6以下のアル
コキシもしくはフルオロで置換された、炭素原子数6以
下のアルキル:非置換であるか又はフルオロ、炭素原子
数6以下のアルコキシもしくは炭素原子数6以下のアル
キルで置換されたフェニル;そのフェニル環が非置換で
あるか又はフルオロ、炭素原子数6以下のアルコキシも
しくは炭素原子数6以下のアルキルで置換されたベンジ
ル;シクロヘキシル;あるいは環炭素原子数4〜5のオ
キサシクロアルキルである。
形成されたポリマーの外表面上に遊離水酸基が存在する
ことが、ポリマーマトリックス中に水を吸引することな
く湿潤性を向上させるという点で、ポリマーの内部にあ
るよりも好ましい、存在する遊離水酸基をブロックする
好適な手段は、それらを発色基と相互作用させることで
ある。これらの実施態様において有用な代表的な発色基
としては、Aa+erican Hoechst社製造
のRamazolの商品名で当業界において公知なヒド
ロキシ反応性染料が挙げられるが、これらに限定される
ものではない、特に好適なRamazol染料を下表に
例示する。
上述の物質はすべて、少なくとも1つの次式:   −
S O* −CHz CH* O−S Ox eの基を
有し、これがポリマーもしくはモノマーの水酸基と反応
し、次式: 染料−3O!−CH,−CH,−0−ポリマー、又は、
Hs 染料−SO,+−CH−0−ポリマー で示される基、好ましくは前者を与える。このような方
法で、過剰の遊離水酸基が処理され、同時に着色コンタ
クトレンズが得られる。これら過剰の水酸基を処理する
他の方法は、これらの存在を利用して、種々の度合及び
タイプの交差結合を形成することである。
本発明の更なる実施態様において、眼内器具、好ましく
はコンタクトレンズは、特に、次式III :L’ −
D−[A−L−D]、−A−L”       (II
+ )の反応性モノマーの重合単位から成るポリマーか
ら製造される。
上式において。
Aは、独立して、式(Ia)の2価の基(但し、全ての
−のポリマーにおける全ての基Aはポリエチレングリク
ールのホモポリマーであることはなく、好ましくは全て
の基Aがポリエチレングリコール又はポリプロピレング
リコールのホモポリマーではなく、かつ、1以上の任意
の基A内の末端酸素原子が−(R7)−によって置換さ
れていてもよい)であり: Lは独立して−BRB’−から選択され;Wは0〜8.
好ましくは0〜4、最も好ましくは0、l又は2であり
: Dは、それぞれ独立して、酸素もしくは−NCR’l−
であり; R7は、それぞれ独立して、水素、01〜C4アルキル
及びフェニルから選択され、好ましくは水素であり: B及びBoは、それぞれ、次式: (ここで、カルボニル基がDもしくはAと直接結合して
いる) から選択され; Rは、それぞれ、 fa1オキシ、カルボニルオキシ、アミノ、アミノカル
ボニル、オキシカルボニル、ウレイド、オキシカルボニ
ルアミノ及びカルボニルアミノから選択される中断単位
によって中断されていてもよい25個以下の炭素原子を
有する2価の脂肪族基、好ましくはアルキレン、アルケ
ニレン又はアルキニレン: (b)5〜25個の炭素原子を有する5〜7員の2価脂
環式基; (c)6〜25個、好ましくは7〜15個の炭素原子を
有する2価のアリーレン基;及び(d)7〜25個、好
ましくは8〜16個の炭素原子を有する2価のアラルキ
ルもしくはアルカリール基; (ここで、(bl及びTdlの基は、その非環式部分又
はその環式部分と非環式部分との間において、上記(a
lにおいて定義されたものと同様の中断基によって中断
されていてもよく、(cl及び(dlの基は、そのアリ
ール環において、ハロゲン、01〜C4アルキル及びC
8〜C+aペルハロアルキルから選択される1以上の置
換基によって更に置換されていてもよい); から選択され; Loは、水素、P’−B−R−B’−及びP’−R−8
’−(ここで、B、R及びBoは、上記に定義のものと
同様で、Bのカルボニル基がPoに結合しており、Po
は水素、アミノ、ヒドロキシ又は好適な架橋剤と共反応
させた場合もしくは化学放射線を照射した場合に架橋し
得る架橋性基を有する基である)から選択され; L”は、水素、以下に示すL″” 、 −B−R−B’
−P’及び−B−R−P’  (ここで、B、R,B’
及びPoはBのカルボニルの代りにBoのカルボニルが
Poに結合している外は上記記載の通りである)から選
択され: L′″は、炭素原子数14以下の、脂肪族、芳香族又は
脂環式の末端単価基である。
Poがビニル含有基、例えば次式: %式% (式中、R”およびR′1の一方はメチル又は水素であ
り、他方は水素である) の基である場合には、式(Ill)のモノマーは、約1
0%以下の他のビニル系コモノマーの存在下もしくは非
存在下で架橋することができる(但し、かかるコモノマ
ーは、最終生成物において実質的にヒドロキシ基を有さ
ないものである)。
上記記載の他の特性を実質的に変化させることなく最終
生成物の親水性を向上させるために、ビニル系コモノマ
ーがしばしば用いられる1通常、かかるビニル系コモノ
マーが、次式: %式%) のポリエチレングリコール類、又は次式:(上式におい
て、nは1〜25であり:R″は水素又はメチルであり
、R9はCH,・CH−1CH,=C(CH,l−又は
他のUv硬化性基である) のピロリドン類である場合に、得られるポリマーが従来
のものよりも親水性となるが、Dkはコモノマーが存在
しない場合と実質的に同等である。
通常は、ビニル系コモノマーを存在させる場合には、得
られるポリマーの約2〜約10重量%の量で用いる。有
利には、式(III )の化合物が8000を超える分
子量を有する場合には5%以下のビニル系コモノマーを
用いる。概して、式(III)の化合物が約4000以
下の分子量を有する場合には、10重量%以下のビニル
系コモノマーを用いることができる1式(III)の化
合物が4000〜8000の分子量を有する場合には、
ビニル系コモノマーの最大量は、5〜10重量%である
Poがビニル系基を有さないが、架橋に関与する場合、
Poは例えば活性水素を含有する。かかる場合において
は、好ましくは、Poは、0H1NHRc (ここでR
’は水素もしくは低級アルキルである)、BもしくはB
oのカルボニルに直接結合している残基、そのように結
合していない場合は通常のアシル残基、5CN−もしく
は0CN−で完結せしめられる0次に、架橋は、通常、
2−もしくは多官能性共反応性モノマーとの縮合又は付
加によって行なわれる0例えば、PoがOHの場合、共
反応性モノマー官能基は、−NHR″′、−COOH1
0CN−1SCN−などであり;PoがNHR’である
場合、反応性コモノマー官能基は通常のアシルもしくは
通常の残基に結合したアシルであり:また、Poが0C
N−もしくは5CN−を有する場合、反応性コモノマー
官能基はOHであってよい、同様に、Poもしくは共反
応性モノマーとして記載された他の共反応性官能基は(
P’の一部として記載されたものは共反応性モノマー上
に、共反応性モノマーの一部として記載されたものはP
oの一部に)入れ替わってもよい。
縮合に好適なビニル系コモノマー及び共反応性モノマー
を以下に示す、しかしながら、ここに列挙したものがす
べてではなく、これらの修正、追加及び変更もまた使用
できることが当業者に理解されるであろう。
コポリマー成分として、本ポリマーの製造において、少
量、即ち、50重量%未満、好ましくは30重量%以下
、最も好ましくは約10重量%以下の通常の共重合性ビ
ニル七ツマ−を増量剤もしくは親水性調節剤として用い
ることができる。好適なビニル系モノマーとしては、 一般式: %式% (式中、R”は水素又はメチルであり、R12は、非置
換であるかあるいは1以上の炭素原子数12以下のアル
コキシ、アルカノイルオキシもしくはアルキル又はハロ
ゲン、特にクロロもしくけ好ましくはフルオロによって
置換されている20個以下の炭素原子を有する直鎖又は
分岐鎖の脂肪族、脂環式又は芳香族基であるか、あるい
は、2〜約100単位のC1〜Csポリアルキレンオキ
シである) のアクリレート及びメタクリレート; −数式: %式% (式中、)(11及びR11は上記に定義したとおりで
ある) のアクリルアミド又はメタクリルアミド:次式: %式% (式中、R11は上記に定義したとおりである)のビニ
ルエーテル; 次式: %式% (式中、Ratは上記に定義したとおりである)のビニ
ルエステル: 次式: %式% (式中、R′″は上記に定義したとおりである)のマレ
エート及びフマレート:及び、 次式: %式% (式中、)(目及びR13は上記に定義したとおりであ
る) のビニル系置換炭化水素が挙げられる。
有用なモノマーとしては、例えば、メチル−1エチル−
、プロとルー、イソプロピル−、ブチル−、エトキシエ
チル−、メトシキエチルー、エトキシプロピル−、フェ
ニル−、ベンジル−、シクロへキシル−、ヘキサフルオ
ロイソプロピル−又はn−才クチル−アクリレート又は
メタクリレート並びに対応するアクリルアミド及びメタ
クリルアミド:ジメチルフマレート、ジメチルマレエー
ト、ジエチルフマレート、メチルビニルエーテル、エト
キシエチルビニルエーテル、ビニルアセテート、ビニル
プロピオネート、ビニルベンゾエート、アクリロニトリ
ル、スチレン、α−メチルスチレン、1−ヘキセン、塩
化ビニル、ビニルメチルケトン、ビニルステアレート、
2−ヘキセン及び2−エチルへキシルメタクリレートが
挙げられる。
実質的にDkを低下させることなく親水性を向上させる
ための親水性調節剤として、ビニルコモノマーは、N−
(ビニル含有基)−ピロリドン又はポリオキシエチレン
(繰り返し単位1〜25個)−アクリレート又はメタク
リレートあるいはFrankMolock、 Rich
ard Robertson及びKai Suによって
発明された[親水性調節剤モノマー(HYDROPI(
ILICMODIFIERMONOMERSIJと題さ
れた共に審査中の米国特許出願においてより詳細に記載
されているような他の親水性調節剤であってよい。
Lo及びL“のいずれか一方もしくは両方が水素、又は
Poが水素であってPoで停止されている場合、少なく
とも一つの更なる架橋可能な部分がR1−R6基の1つ
として、もしくはR1−R6基の1つの置換基として存
在しなければならない、このような架橋性基は、Lo及
びL”の一方もしくは両方がその中に架橋性基を有して
いる場合においても、1以上のR1,、R1″上の置換
基として、又はこれらの代りに存在することができる。
しかしながら、最終架橋ポリマーにおける架橋度は、1
0%以下、好ましくは5%以下、より好ましくは1〜4
%、最も好ましくは2〜3%でなければならない。
好適な実施態様においては、Aは式IIの2価の基であ
る。
Lo及び/又はLoが次式■: (式中、R1びR”はそれぞれ独立して水素又はメチル
であるが、同時にメチルではなく、Lは−BRB’−1
−BR−又は−RB’−である)で示される式!11の
モノマーによるポリマーが特に好適である。
本発明の重要な下位概念は、実質的に次式V:R”  
   R” (式中、R”、D及びAは上記に定義したとおりであり
、R”は互いに独立しており、Lは−BRB’−、−B
R−又は−RB’−である)の重合単位から成るポリマ
ーのコンタクトレンズに関する。特に好ましいものは、
Lが−BRB’−であり、Rが炭素原子数6〜14の2
価アリーレン基、又は2価の02〜C6アルキレンーオ
キシカルボニルーC6〜C1゜アリーレン基であり、D
が酸素であり、B及びBoがそれぞれ、その窒素がRに
直接結合している一NHCO−である式IV及び式Vの
モノマーによるポリマーである。特に好ましいものは、
Lがそれぞれ−BR−又は−RB’−であり、Rが炭素
原子数6〜14の2価のアリーレンであり、Dが酸素で
あり、B及びBoがそれぞれ−NHCO−であり、その
窒素がRに直接結合している式■及び式Vのモノマーの
ポリマーである。
極めて好ましい実施態様は、Aが次式v■:(式中、X
及びyの一方は0であり、他方及びyo並びにXoは独
立して1〜20であり、Zは、 x+y+zy’+zx
’冨4〜1000であるような数であり、R10は炭素
原子数1〜4のアルキルである) で示されるものである式III及び式Vのモノマーのポ
リマーである。他の重要な態様においては、Xoの値が
少なくともyoの値の約2倍であり、R1Gが炭素原子
数1〜4のアルキル、好ましくはメチルであることが必
要である。
上記反応性ビニル系モノマーは、通常の重合条件下で特
徴的に重合する。これらビニル系モノマーでビニル基を
1つしか含有しないものにおいて、微量の、例えば式■
lのモノマーを基準として約0.O1〜約5重量%の通
常の架橋剤を用いてもよい、好適な架橋剤としては、ア
クリル酸及びメタクリル酸アリル:ジメタクリル酸エチ
レングリコール、ジメタクリル酸ジエチレングリコール
及びジメタクリル酸プロピレングリコールのようなジ−
アクリル酸及び−メタクリル酸アルキレングリコール及
びポリアルキレングリコール;トリアクリル酸トリメチ
ロールプロパン;テトラアクリル酸ペンタエリトリトー
ル:ジビニルベンゼン:ジビニルエーテル:ジビニルス
ルホン:ジアクリル酸もしくは−メタクリル酸ビスフェ
ノールA:メチレンビスアクリルアミド:フタル酸ジア
リルニトリアリルメラミン及びジ−アクリル酸及び−メ
タクリル酸へキサメチレンのようなジオレフィン系モノ
マーが挙げられる。同様に、式I11及びVのジビニル
モノマーの重合において、所望の場合はかように微量の
架橋剤を用いてもよい。
式IIIのモノマーが遊離のヒドロキシ、イソシアナト
、カルボキシもしくはアミン基を有する場合は、好適な
架橋剤は、2以上の鎖を結合せしめる付加もしくは縮合
反応生成物を形成するジーもしくはポリ官能性共反応性
基を含む。
所望の場合は、千ツマー反応混合物は触媒量の通常の触
媒、好ましくは遊離基触媒を含有していてもよい、過酸
化水素、過酸化ベンゾイル、tert−ブチルペルオク
トエート、過酸化ベンゾイルもしくはアゾビス(イソブ
チロニトリル)のような通常の過酸化物及びアゾ触媒が
特に重要である。
重合は一般的に、約20〜約150℃の温度で約1〜約
24時間行なわれる。このような反応における時間と温
度とは反比例すると理解される。
したがって、温度範囲の上限の温度を用いると、反応時
間は時間範囲の下限付近になる。好適には、重合はUV
光のような化学放射線の存在下で行なわれる。
ポリマー混合物の性質によって、このような重合によっ
て得られたポリマーを、例λば約60〜約150℃のよ
うなやや高温下で後硬化することが望ましい。
コンタクトレンズを製造するためには、ポリマー混合物
をレンズの形状に直接成形するか、又は重合を小さい円
筒状もしくは「ボタン」の形状のような、更なる加工に
好都合な形状を有する成形型中で行なってから機械加工
処理を行なうことができる。
また、本発明の更なる実施態様において、眼内器具、好
ましくはコンタクトレンズは、実質的に、次式v■: E−Y’−D−+A−L−DJ=−A−Y’−E  (
VTI)の化合物と、次式■: (E’1.−G             (■)(上
記式において。
A、L、D及びWは上記と同義であり:tは2〜4の整
数であり: Gは、tの値に対応する価数を有し、炭素原子数約24
以下の脂肪族、芳香族、アル脂肪族、成環式もしくは複
素環式残基であり、あるいは、tが2の場合は、次式: %式% (式中、Ylはオキシ、カルボニルオキシ、アミノ、ア
ミノカルボニル、オキシカルボニル、ウレイド、オキシ
カルボニルアミノもしくはカルボニルが介在していても
よい、炭素原子数14以下の2価脂肪族基:炭素原子数
14以下の2価脂肪族炭化水素−カルボニルもしくは−
アミノカルボニル基(ここにおいてそのカルボニル基は
隣接する酸素もしくは−NCR’l−基と共有結合して
いる):炭素原子数5〜14の2価の5〜7貝脂環基:
炭素原子数6〜14の2価アリーレン基;炭素原子数7
〜14の2価アラルキルもしくはアルカリ−ル基;炭素
原子数6〜15の2価の5〜7員の脂環式カルボニルも
しくはアミノカルボニル基(ここにおいてそのカルボニ
ル基が隣接する酸素もしくは−N(R’l一部分と共有
結合している);又は、2価アリーレン−、アラルキル
−もしくはアルカリール−カルボニルもしくは−アミノ
カルボニル基(ここにおいてアリーレン基は炭素原子数
6〜14であり、アルアルキルもしくはアルカリール基
は炭素原子数7〜14であり、またカルボニル基は隣接
する酸素もしくは−N(R’)−基と共有結合している
)であるか;又はYlは直接結合(ここにおいてEは水
素である)である の2価の基を表していてもよく; Elがイソシアナトもしくはイソチオシアナトである場
合、Eは水素、ヒドロキシもしくはアミノであり、El
がヒドロキシもしくはアミノである場合、Eはイソシア
ナトもしくはイソチオシアナトである) の化合物との付加生成物から成るポリマーから製造され
る。
有利には、適当な架橋を得るために、1つの下位概念に
おいて、少なくとも微量1例えば用いられる式1vの化
合物の量を基準として約0.2重量%の、tが3である
化合物が用いられる。−船釣に、化学量論的に当量の式
■及び式■の化合物が併用される。しかしながら、僅か
に過剰のジーもしくはポリイソシアネートもしくは一イ
オチオシアネートを用いて、充分な架橋を得て、生成物
の寸法安定性を保持してもよい、そのかわりに、更なる
通常の架橋剤を用いて、生成物の寸法安定性を保持する
のに充分な架橋を与えてもよい、したがって、式■及び
■の化合物に加えて、微量の、例えば約5重量%以下の
、トルエンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネ
ート、4.4°−メチレンビス(フェニルイソシアネー
ト)、メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)
、メラミントリイソシアネートなどのような通常のジ−
イソシアネートもしくはトリイソシアネートを反応混合
物に加えてもよい、一方、■及び■の反応において化学
量論的に過剰のインシアネートを用いる場合、微量の、
例えば約5重量%以下の、ジーもしくは多官能性アミン
又はヒドロキシル化架橋剤を用いてもよい、好適なこの
ような架橋剤としては、例^ば、エチレングリコール、
グリセリン、ジエチレングリコール、エチレンジアミン
、エタノールアミン、トリエタノールアミン、ジェタノ
ールアミンなどが挙げられる。
式■及び式■の化合物、並びにどのような更なる架橋剤
との間の付加反応も、それ自体公知の条件下で行なうこ
とができる。したがって、化合物は、必要ならば、もし
くは所望により不活性希釈剤の存在下で、約0〜約10
0℃、好ましくは約20〜80℃の反応温度で、場合に
よってはトリエチルアミンもしくはジ−n−ブチルスズ
ジアセテートのような縮合触媒の存在下で単純に混合し
てよい。
コンタクトレンズのような眼内器具の製造において1反
応混合物をレンズの形状に直接成形してもよく、あるい
は、重合を小さい円筒形もしくは「ボタン」の形のよう
な更なる加工に好都合な形状を有する成形型内で行なっ
てから機械加工を行なってもよい。
式■■、■、■及び■の化合物は、公知であるか、ある
いはそれ自体公知の方法によって製造することができる
例えば式Vのビニル系モノマーは、 [a)次式■: HO−(A−L−Dl=−A−L’”   (IX)(
式中、L′″は炭素原子数14以下の1価の脂肪族、芳
香族もしくは脂環式の末端基であり、A、L、D及びW
は上記に定義したものと同様である) のモノオール、又は (b1次次式: HO−+A−L−DL、−A−H(X)(式中、A、L
、D及びWは上記と同義である)のジオールのいずれか
と、化学量論量の次式Xr;H、C=C−B−R−X 
       (XI)R” (式中、Xはイソシアナト基;無水物、酸ハロゲン化物
もしくはカルボン酸エステルのような活性化カルボキシ
基であるか;又は、ハロゲン化物イオン、スルファトな
どのような残留基である) のビニル系化合物とを、約O〜約100℃の温度で、通
常の更なる触媒の存在下もしくは非存在下で、場合によ
っては不活性希釈剤の存在下で反応させ、式Vの生成物
を回収することによって製造される。Xがハロゲン化物
イオンのような残留基である場合は、式Xの生成物は、
アルカリ金属アルコキシドのようなそのアルコキシド塩
の形状でよい。
あるいは、脂肪族、芳香族、脂環式もしくはアル脂肪族
ジイソシアネートのようなジイソシアネートを、それぞ
れ式■もしくはXのモノオールもしくはジオールと反応
させ、対応するイソシアナト末端生成物を、アクリル酸
もしくはメタクリル酸ヒドロキシエチルのようなヒドロ
キシ含有アクリレートもしくはメタクリレート、又はア
リルアミンもしくはメタリルアミン又はアリルもしくは
メタリルアルコールと、約0〜100℃の温度で、不活
性希釈剤の存在下もしくは非存在下で、場合によっては
第3級アミン、例えばトリエチルアミンもしくは有機ス
ズ化合物のような付加重合用触媒の存在下で反応させ、
式IIIの対応する生成物を形成せしめ、式I11の生
成物を回収することによって、B及びB゛が−NHCO
−であり、Dが一〇−である式IIIの生成物を得るこ
とができる。
更に、式Xの化合物を、次式X[I: X −R−X          (XII)(式中、
R及びXは上記と同義である)の化合物と反応させて、
次式XI: XRBD−(A−L−DJ、−ABRX   001)
の化合物を形成することができる。
式■の化合物は更に、同様にビニル基を含有するXの共
反応性部分、例えばメタクリル酸ヒドロキシエチルと反
応させて式IHの化合物が得られる。
式■及び式Xの化合物は公知であるか、又は、それ自体
公知である方法によって容易に製造することができる。
例えば式Xの化合物は、式: HO−A−Hのジオール
を、基りを有する2官能性反応基含有化合物(ここにお
いて、反応基はイソシアナト、無水物、酸ハロゲン化物
もしくはカルボン酸エステルのような活性化カルボキシ
、あるいはハロゲン化物イオン、スルファトなどのよう
な残基である)と反応させることによって製造される。
2官能性反応基含有化合物に対するジオールのモル比が
約2対lである場合、得られる式Xの付加物におけるW
の値は約1であり、約3モルのジオールが約2モルの2
官能性基含有化合物と反応せしめられる場合は、式Xの
付加物において得られるWの平均値は約2である等の特
徴を示す、Wが1もしくはそれより大きい式Xのかかる
化合物を得るための前記反応は、含まれる種の相対的反
応性により約−1O〜約100℃の反応温度で、不活性
希釈剤の存在下もしくは不存在下で、所望により、もし
くは適当な場合は、場合によって付加重合用触媒の存在
下で行なうことができる。
Aが式Iaの2価の基を示す式: HD−A−Hの好適
なポリオール類及びアミノポリエーテル類は一般に知ら
れた物質であるか、あるいはそれ自体公知の方法によっ
て製造することができる。
したがって、式: HO−A−Hのポリオール類は、−
船釣に、次式XIV: (式中、R1−R6、b及びqは上記と同義である) で示されるエポキシドと、式漕の他のエポキシドとの、
場合によっては通常のアルキル化触媒の存在下、雰囲気
圧から約3.0OOkPaゲージ圧までの加圧下、0〜
約130℃の温度、場合によっては不活性希釈剤の存在
下での付加反応によって製造される。所望の場合は、エ
ポキシド類の反応の前に、14個以下の炭素原子を有す
る脂肪族、芳香族もしくは脂環式のアルコール、酸もし
くはアミンを反応混合物に加えて、基りにおいて停止さ
れている対応するモノオール類を調製してもよい。
種々のエポキシド類の混合物を用いて式:HO−A−H
のポリオールを得る場合は、エポキシド間の反応を、エ
ポキシドを混合することによって行ない、ランダムなコ
ポリマーもしくはターポリマーなどを得ることができ、
あるいは、付加を連続的に行なって、末端水酸基を有す
るブロックコポリマーを形成することができる。好適な
触媒としては、アルカリ土類金属酸化物、アルカリ土類
金属炭酸塩類、アルキル亜鉛化合物類、アルミニウムア
ルコキシド類、塩化、臭化及び酢酸第2鉄の水和物類及
びガンマ放射線が挙げられる0反応は、エチレングリコ
ールもしくはプロピレングリコールのようなグリコール
を存在させることによって、あるいは、スクロースのよ
うな高官能性を有するポリオールによって、あるいは、
エチレンジアミン、トルエンジアミンなどのようなアミ
ンによっても開始させることができる。−数的に反応時
間の長さは一部には、用いるアルキレンオキシドによる
が、一般に1時間未満から数十時間である。ここで、エ
チレンオキシドは概してプロピレンオキシドの約3倍の
活性を示し、更に1.2−ブチレンオキシドよりも速や
かに反応する。ポリオキシエタン類及びポリテトラヒド
ロフラン類の製造は、一般に、トリアルキルオキソニウ
ム塩類、カルボキソニウム塩類、アシリウム塩類などを
用いて開環オキソニウムを形成することにより開始され
る。
式: HO−A−Hの好適なジオール類としては、1.
2−プロピレンオキシド;1.2−ブチレンオキシド;
1.2−エポキシデカン:1.2−エポキシドデカン:
1,2−エポキシオクタン;2.3−エポキシノルボル
ナン;1.2−エポキシ−3−エトキシプロパン;1.
2−エポキシ−3−フェノキシプロパン;2.3−エポ
キシプロビル−4−メトキシフェニルエーテル】テトラ
ヒドロフラン:l、2−エポキシ−3−シクロへキシル
オキシプロパン;オキセタン=1.2−エポキシ−5−
ヘキセン:1.2−エポキシエチルベンゼン;l、2−
エポキシ−1−メトキシ−2−メチルプロパン;ペルフ
ルオロへキシルエトキシプロピレンオキシド;ベンジル
オキシプロピレンオキシドなどのようなエポキシド類か
ら得られるものが挙げられる。同様に、上記エポキシド
類はこれらの混合物として用いてもよい、更に、式XI
V(ここでbは3であり、環の炭素環部が置換されてい
る)のある種の環式エーテル類は、単独の重合には抵抗
性を示すが、反応性のより大きな環式エーテル類とは非
常に速やかに共重合する。好適なコモノマーとしては例
えば2−メチル−テトラヒドロフラン及び3−メチル−
テトラヒドロフランが挙げられる。
同様に、エチレンオキシドもコモノマーとして用いてよ
いが、エチレンオキシドポリマーは、疎水性のより大き
な単位が存在しない場合には、本発明によって使用する
には親水性度が高すぎ、あまりに過剰の水性流体を吸収
してしまうという特徴を示す。
概して、本発明のポリマー眼内器具のポリマー骨格中の
エトキシ単位の量は、使用条件下においてかかるポリマ
ーによって吸収される水の量に依存する0本発明によっ
て用いられるポリマーは、ポリマーの全重量を基準とし
て、約10重量%以上、好ましくは約90重量%以下、
より好ましくは20〜75重量%、更に好ましくは35
〜55重量%の水を吸収することを特徴とする。水の吸
収量は、通常又は好適には、蒸留水又は所望の場合には
等張溶液を用いて約20℃において測定することができ
る。
多くの式: HO−A−Hのポリマージオール類は市販
されており、これらとしては、−数式:%式% (式中、b゛は約16〜70の値を有し、aoとC゛と
の合計は約4〜約100である。) を有するボロキサマーfpoloxamerl類が挙げ
られる。このようなボロキサマー類の例、及びこれらの
ao、bo及びCoの平均値としては、ボロキサマー1
01(a’は2、boは16、Coは2):ボロキサマ
ー105(a’は11.b’は16、Coは11);ボ
ロキサマー108(a’は46、boは16、Coは4
6):ボロキサマー122(a’は5、boは21.c
’は5);ボロキサマー124 (a’は11.b’は
21、Coは11):ボロキサマー181 (a’は3
、boは30、Coは3);ボロキサマー182fa’
は8、boは30、Coは8);ボロキサマーta3t
a’は1O1b°は30、Coは10);ボロキサマー
185(a’は19、boは30゜Coは19);ボロ
キサマー212(a’は8.boは35、Coは8):
ボロキサマー231(a’は6、boは39、Coは6
);ボロキサ?−282fa’は10.b’は47、C
oは10):ボロキサマー333(a’は7、boは5
4、C“は7);ボロキサマーボロキサマー401 (
a’は6、boは67、Coは6)が挙げられる。
このようなボロキサマー類は、例えばBASFWyan
dotteから、pluronic■の商品名で市販さ
れている。
ポリプロピレンエーテルグリコール類としては、約40
0〜約4,000の範囲の分子量を有する市販品が挙げ
られる。比較的低分子量の、通常的1,000〜2,0
00のポリテトラメチレンエーテルグリコール類、及び
1.2−ブチレンオキシドのポリマー、すなわちポリブ
チルエーテルグリコールもまた市販されている。
上述のように、本発明に用いるポリマーは、20℃にお
いて60°未満、好ましくは40°未満、より好ましく
は25゛未満、更に好ましくは15゛未満、最も好まし
くは10°未溝の後退接触角を示すものである。このよ
うな接触角の測定は、例えば、J、D、Androde
らの「生医学ポリマーの表面及び界面の様相(Surf
ace and InterfacialAspect
s of Biomedical Polymersl
J、第1巻、「表面化学及び物理学(Surface 
(:hen+1stry andPhysicslJ 
、 Plenum Press発行、1985年、に記
載の修正[ウィルヘルミー・プレー) (Wilhel
n+yPlatel J法を用いることにより好都合に
行なうことができ、そこでは、既知の寸法の平板形状の
標本試料を湿潤溶液である純水中に、低速に制御された
速度、例えば2〜20mm/分で浸漬させる。
ポリ(ヒドロキシエチルメタクリレート)は−数的にこ
の条件下で39〜43°の後退接触角を有する。
上述のように1本発明に使用する本ポリマーは高度の酸
素透過性を有する。酸素透過性=Dk(x l Q−1
0)は、(a199〜100%の酸素のかわりに21%
の酸素、すなわち空気を用い、(b)用いた試料の表面
積が100平方メートルに対して0.50平方メートル
であり、また、湿度を相対湿度0%のかわりに相対湿度
95〜100%になるように制御するという修正を加^
たASTM規格D3985−81の方法を用いて測定す
る。
Dkの単位は、((cm−mm/sl (miloz/
+al+nmHg1lである。
通常、はとんど架橋していない、通常の、完全に膨潤し
たメタクリル酸ポリヒドロキシエチルレンズは、D k
 (X 10−”l値約5〜7 [(cm−mm/sl
(wd O* /wd 1畦gll を示す。
コンタクトレンズのような眼内器具として用いるために
1本ポリマーは、有利には、通常は7より大きな、好ま
しくは約15より大きな、より好ましくは約20より大
きな、最も好ましくは約40より大きなり k (x 
10−”l値を有する。
以下の実施例は例示のためのものであり、本発明を制限
するものと解釈されるべきではない0部は特に明記しな
い限り全て重量部である。
以下の実施例はすべて、それぞれに共通の手順を有する
。これら共通な手順とは以下のものである。
1、ガラス器具はすべて、150℃のオーブンで少なく
とも5〜6時間乾燥した。
2、組み立てる際には、反応系は定常的な窒素雰囲気下
に保持しムければならない。
3、用いるイソシアネート類はすべて、新たに蒸留しな
ければならない。
4、ポリグリコール物質はすべて0.005%を越える
水を含有してはならない、これら実施例については、ジ
オール類はすべて、Pope除去膜を用い、65℃かつ
265Pa未満に保持して水を除去した。
5、反応ガラス容器を組み立てて窒素雰囲気下においた
後、装置を20分間火炎乾燥し、確実に、全ての水分を
系から除去した。
6、これらの反応に用いた塩化メチレンはすべて、ガラ
スへりクス(glass heliceslを充填した
20mmカラムのモレキュラーシーブ内へ留出せしめた
7、示した温度はすべて摂氏温度である。減圧蒸発は他
に特定しない限り、2〜13kPaで行なった。
罠胤ヨユ プロビレングリコール1.0モル(4人のモレキュラー
シーブを用いて予め乾燥した)及び3重量%のKOHを
ステンレススチール製の反応容器に加え、窒素で5〜7
回パージした後、少なくとも20〜30分かけてOps
igに減圧した。この間に反応混合物を徐々に100℃
に加熱した。窒素を噴射して約1〜2 psigとする
ことによって反応混合物の減圧を停止した1次に、温度
180℃、圧80 psigを超えないようにしてエチ
レンオキシド4モルを加えた。圧が3〜4 psigと
なるまでエチレンオキシドを反応させた0次に、温度1
80℃、圧80 psigを超えないようにしてプロピ
レンオキシド11,5モルを加え、圧が3〜4 psi
gとなるまで反応させた。所望の分子量が得られるまで
、同じモル比でのエチレンオキシド及びプロピレンオキ
シドの添加を繰り返した0次に、混合物を100℃でO
psigにストリッピングして、全ての残留オキシドを
除去し、その後、混合物を中性化し、乾燥させた。ジオ
ールlは1480の分子量を有し、ジオール2は474
0の分子量を有していた。ジオールl及びジオール2の
いずれの場合においても、ポリエチレングリコールのブ
ロックはエチレンオキシド単位3個以下であり、ポリプ
ロピレングリコールのブロックはプロピレンオキシド単
位7個以下であった。
東1皿l 空冷凝集器、滴下漏斗、クライゼンアダプター(C1a
isen adaptor)、機械的撹拌棒及び窒素導
入・導出口(導出口には乾燥管が装着されている)を具
備した3つ口丸底フラスコに、実施例1のジオール2 
250g (0,0527モル)、塩化メチレン350
g及びオクタン酸第1スズ0.45g (0,0011
モル)を加えた。
反応物質を45分間十分に撹拌した6滴下漏斗に、スチ
レンイソシアネート15.29g(0,1055モル)
及び塩化メチレン150gを加えた。イソシアネート混
合物を、6〜8時間かけてジオールに加え、ときどき、
反応中に発生する熱について反応混合物を検査した0反
応温度が35℃を超えないことが必要であり、この場合
、通常、反応混合物中に色が生成する。温度が上昇し始
めたら、水浴を用いることによって反応混合物の内容物
を冷却しなければならない、3〜4時間経過後、反応の
完結を、IR分光分析によって、3,500cm−’の
水酸基ピークの消滅の呈示により調べることができる0
反応の完結は、IRによって、2.270c+++−’
のNGO吸収の消滅を観察することによって、再び追跡
することができる1次に、反応混合物を更に2時間撹拌
した。プレポリマー溶液を単口フラスコに移し、塩化メ
チレンを除去することができるようにロータリーエバポ
レーターに接続した。ストリッピングは、はじめに約6
60Pa及び雰囲気温度で1時間、次に、30℃で30
分間行なった。プレポリマーを、3〜5ミリワツトで3
0〜90分間硬化させた。
1胤■1 空冷凝集器、滴下漏斗、クライゼンアダプター、機械的
撹拌棒、及び窒素導入・導出口(導出口には乾燥管が装
着されている)を具備した3つ口丸底フラスコに、実施
例1のジオール1250g (0,1689モル)、塩
化メチレン350g及びオクタン酸第−スズ0.45g
(0,0011モル)を加えた0反応物質を45分間十
分に攪拌した0滴下漏斗に、スチレンイソシアネート4
8.99g (0,3378モル)及び塩化メチレン1
50gを加えた。インシアネート混合物を、6〜8時間
かけてジオールに加え、ときどき、反応中に発生する熱
について反応混合物を検査した0反応温度が35℃を超
えないことが必要であり、この場合、通常、反応混合物
中に色が生成する。温度が上昇し始めたら、水浴を用い
ることによって反応混合物の内容物を冷却しなければな
らない、3〜4時間経過後、反応の完結を、IR分光分
析によって、3,500cm−’の水酸基ピークの消滅
の呈示により調べることができる0反応の完結は、IR
によって、2.270cm−’のNGO吸収の消滅を観
察することによって、再び追跡することができる0次に
、反応混合物を更に2時間撹拌した。プレポリマー溶液
を単口フラスコに移し、塩化メチレンを除去することが
できるようにロータリーエバポレーターに接続した。ス
トリッピングは、はじめに約660Pa及び雰囲気温度
で1時間1次に、30℃で30分間行なった。プレポリ
マーを、3〜5ミリワツトで30〜90分間硬化させた
!五五A 空冷凝集器、滴下漏斗、クライゼンアダプター、機械的
攪拌棒、及び窒素導入・導出口(導出口には乾燥管が装
着されている)を具備した3つ口丸底フラスコに、実施
例1のジオール2500g (0,1055モル)、塩
化メチレン350g及びオクタン酸第−スズ0.45g
(0,0011モル)を加えた0反応物質を45分間十
分に攪拌した0滴下漏斗に、トルエンジイソシアネート
(TDI)9.18g(0,0527モル)及び塩化メ
チレン150gを加えた。イソシアネート混合物を、2
〜3時間かけてジオールに加え、ときどき1反応中に発
生する熱について反応混合物を検査した0反応温度が3
5℃を超えないことが必要であり、この場合、通常、反
応混合物中に色が生成する。11度が上昇し始めたら、
水浴を用いることによって反応混合物の内容物を冷却し
なければならない、3〜4時間経過後、反応の完結を、
IR分光分析によって、2.270cm−’におけるイ
ソシアネート吸収の消滅及び水酸基ピークの減少の呈示
により調べることができる。他の滴下漏斗にスチレンイ
ソシアネート15.29g (0,1055モル)を加
え、IRスペクトルにおける水酸基ピーク及びインシア
ネートビークが消滅し、反応が完了したと考えられる時
点で、これを反応混合物に徐々に加えた6反応の完結後
、0.40%のDarocurを反応混合物に加えた後
更に2時間撹拌した。プレポリマー溶液を単口フラスコ
に移し、塩化メチレンを除去することができるようにロ
ータリーエバポレーターに接続した。ストリッピングは
、はじめに約860Pa及び雰囲気温度で1時間、次に
、30℃で30分間行なった。プレポリマーを、3〜5
ミリワツトで30〜90分間硬化させた。
L血透l二l 下表に示したジオール及び下表に示した反応物質の量を
用いて実施例4の手順を繰り返した。

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式: [−A−L−D−]_w( I ) [式中、 wはそれぞれ1〜8であり: Dはそれぞれ−O−又は−NR^7−(ここで、R^7
    は水素、低級アルキル又はフェニルである)であり; Lは、それぞれ独立して、−BRB′−、 −BR−又は−RB′− (ここで、B及びB′はそれぞれ独立して、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、及び▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ から選択され、そのカルボニル基がA又は Dと結合しており、 Rはそれぞれ、 (a)オキシ、カルボニルオキシ、アミ ノ、アミノカルボニル、オキシカルボニ ル、ウレイド、オキシカルボニルアミノ及 びカルボニルアミノから選択される中断単 位によって中断されていてもよい炭素原子 数25以下の2価脂肪族基: (b)2価の−(脂肪族)_α−5〜7員脂環式−(脂
    肪族)_β−基; (ここで、α及びβは、それぞれ独立し て、0又は1であり、非環式脂肪族基 は、それぞれ独立して、上記(a)の基か ら選択され、全体で25個以下の炭素原 子を有する) (c)アリール部分に6〜25個の炭素 原子を有する2価の−(脂肪族)_α−アリール−(脂
    肪族)_β−基; (ここで、脂肪族基は、それぞれ独立し て、上記(a)の基から選択され、α及び βは独立して0又は1である) (上記の式において、(b)及び(c)の基は、その非
    環式部分において又は環式部 分と非環式部分との間において、上記 (a)において定義した中断基によって中 断されていてもよく、(c)の基はハロゲ ン、C_1〜C_4アルキル及びC_1〜C_1_2ペ
    ルハロアルキルから選択される1以上 の置換基によって更に置換されていても よい) から選択される2価の連結基である) から選択され; Aはそれぞれ、ポリオキシアルキレンのコポリマーブロ
    ックであり、A基の少なくとも30%は、 (aa)次式: ▲数式、化学式、表等があります▼(A) (式中、bは0〜4であり、aは15以下であり、R^
    1〜R^6は以下に定義するとおりである) のホモポリマーブロック、及び (ab)次式: ▲数式、化学式、表等があります▼(B) (式中、bは0〜4であり、R^1〜R^6は以下に定
    義するとおりであり、mは1000 以下で、15オキシアルキレン単位以上の ホモポリマーブロックが存在しないような 数である) のコポリマーブロックから選択され、それ以外のA基は
    、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼(C) (式中、bは0〜4であり、pは、p内のホモポリマー
    サブブロックの大きさに関係なく1000以下の数であ
    る) のホモポリマー又はコポリマーであり、A基内の末端酸
    素は、場合によっては−NR^7−によって置換されて
    おり; 上式において、R^1、R^2、R^5及びR^6は、
    それぞれ独立して、水素;非置換C_1〜C_1_6ア
    ルキル、置換C_1〜C_1_6アルキル、非置換C_
    2〜C_1_6アルケニル及び置換C_2〜C_1_6
    アルケニルから選択される脂肪族、芳香族又は複素環式
    基からなる群より選択され、アルキル及びアルケニルの
    置換基は、独立して、C_1〜C_1_6アルコキシカ
    ルボニル、C_2〜C_1_6アルケニルオキシカルボ
    ニル、フルオロ、炭素原子数10以下のアリール、C_
    1〜C_■アルコキシ、C_2〜C_■アルカノイルオ
    キシ、炭素原子数10以下のアリールオキシ、C_2〜
    C_■アルケノイルオキシ、炭素原子数11以下のアロ
    イルオキシ、C_3〜C_■シクロアルキル、C_3〜
    C_■シクロアルコキシ、C_■〜C_■シクロアルキ
    ル−カルボニルオキシ、C_3〜C_■シクロアルコキ
    シ−カルボニル、炭素原子数7以下のオキサシクロアル
    キル、炭素原子数7以下のオキサシクロアルコキシ、オ
    キサシクロアルコキシ(炭素原子数7以下)−カルボニ
    ル、オキサシクロアルキル(炭素原子数7以下)−カル
    ボニルオキシ及びアリール(炭素原子数10以下)−オ
    キシカルボニルから選択され、かかるアルキル及びアル
    ケニルの置換基は、順番に、場合によってはC_1〜C
    _■アルキル、フルオロ又はC_1〜C_■アルコキシ
    によって置換されており(但し、このアルコキシは既に
    他の酸素原子に結合している炭素原子には結合しない)
    ; R^1、R^2、R^5及びR^6は、更に独立して、
    炭素原子数10以下のアリール、C_3〜C_■シクロ
    アルキル及び炭素原子数7以下のオキサシクロアルキル
    から選択され、これらのそれぞれは、非置換であっても
    、又は、上記記載のアルキルに関する置換基の群から選
    択される置換基によって更に置換されていてもよく;R
    ^3及びR^4は、それぞれ、R^1に関して上記した
    ものと同様の群から選択され; R^3及びR^4は、更に独立して、C_1〜C_1_
    6アルコキシ−カルボニル、C_2〜C_1_6アルカ
    ノイルオキシ、C_2〜C_1_6アルケニルオキシカ
    ルボニル及びC_3〜C_1_■アルケノイルオキシか
    ら選択され、これらはそれぞれ、フルオロ、炭素原子数
    10以下のアリール又はC_1〜C_1_6アルコキシ
    によって更に置換されていてもよく;R^3及びR^4
    は、更に独立して炭素原子数10以下のアリールオキシ
    、炭素原子数8以下のシクロアルコキシ、シクロアルキ
    ル(炭素原子数8以下)−カルボニルオキシ、シクロア
    ルコキシ(炭素原子数8以下)−カルボニル、炭素原子
    数11以下のアロイルオキシ、炭素原子数7以下のオキ
    サシクロアルコキシ、炭素原子数7以下のオキサシクロ
    アルケニルオキシ、オキサシクロアルコキシ(炭素原子
    数7以下)−カルボニル、オキサシクロアルキル(炭素
    原子数7以下)−カルボニルオキシ、オキサシクロアル
    ケニルオキシ(炭素原子数7以下)−カルボニル及びア
    リールオキシ(炭素原子数10以下)−カルボニルから
    選択され、これらのそれぞれは、フルオロ、C_1〜C
    _■アルキル又はC_1〜C_■アルコキシによって更
    に置換されていてもよく(但し、分子の残りの部分への
    連結部として酸素原子又はカルボニル基を有する置換基
    はいずれも、他の酸素原子に結合している同一の炭素原
    子上の置換基とはならない); 更に、R^1〜R^6から選択される2つの隣接する基
    が、それらが結合している原子と一緒になって、5〜8
    員のシクロアルキル、5〜8員のオキサシクロアルキル
    又はビシクロアルキル環を形成していてもよい] の単位を有する、湿潤性、可撓性で酸素透過性の架橋ポ
    リマー。
  2. (2)かかる−A−基の少なくとも50%が式(A)及
    び式(B)から選択される請求項1記載のポリマー。
  3. (3)かかる−A−基の少なくとも75%が式(A)及
    び式(B)から選択される請求項1記載のポリマー。
  4. (4)かかる−A−基の全てが式(A)及び式(B)か
    ら選択される請求項1記載のポリマー。
  5. (5)かかる−A−基が式(A)及び式(C)から選択
    される請求項1記載のポリマー。
  6. (6)かかる−A−基が式(B)及び式(C)から選択
    される請求項1記載のポリマー。
  7. (7)aがそれぞれ10以下である請求項1記載のポリ
    マー。
  8. (8)aがそれぞれ7以下である請求項1記載のポリマ
    ー。
  9. (9)aがそれぞれ4以下である請求項1記載のポリマ
    ー。
  10. (10)式(B)がそれぞれ、10以上のオキシアルキ
    レン単位を有するホモポリマーサブブロックを有さない
    請求項1記載のポリマー。
  11. (11)式(B)がそれぞれ、7以上のオキシアルキレ
    ン単位を有するホモポリマーサブブロックを有さない請
    求項1記載のポリマー。
  12. (12)式(B)がそれぞれ、4以上のオキシアルキレ
    ン単位を有するホモポリマーサブブロックを有さない請
    求項1記載のポリマー。
  13. (13)次式: L’−D−[−A−L−D−]_w−A−L”(III)
    [式中、 Aは、それぞれ独立して、次式( I a): ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) (式中、bは0〜4であり、vは1〜 1000であり、R^1〜R^6はそれぞれ請求項1に
    おいて定義したものと同様であ る) の2価の基であり; (但し、全ての一のポリマーにおいて全てのA基がポリ
    エチレングリコール又はポリプロピレングリコールのホ
    モポリマーではなく、更に、各A基は、その少なくとも
    30%が請求項1において定義した式(A)又は(B)
    から選択されるという請求項1において示した制限を受
    ける); Lは、それぞれ独立して、−BRB’−から選択され; wは0〜8であり; Dは、それぞれ独立して、酸素又は −N(R^7)−であり; R^7は、それぞれ独立して、水素、C_1〜C_4ア
    ルキル及びフェニルから選択され;B及びB’はそれぞ
    れ独立して、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、及び▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ から選択され、そのカルボニル基がA又はDと結合して
    おり; L’は、水素、P’−BRB’−及びP’−RB’−(
    ここで、 Rは、それぞれ独立して、 (a)オキシ、カルボニルオキシ、アミノ、アミノカル
    ボニル、オキシカルボニル、ウレイド、オキシカルボニ
    ルアミノ及びカルボニルアミノから選択される中断単位
    によって中断されていてもよい炭素原子数25以下の2
    価脂肪族基、好ましくはアルキレン、アルケニレン又は
    アルキニレン基; (b)5〜25個の炭素原子を有する5〜7員の2価脂
    環式基; (c)6〜25個、好ましくは7〜16個の炭素原子を
    有する2価アリーレン基; (d)7〜25個、好ましくは8〜16個の炭素原子を
    有する2価のアラルキル又はアルカリール基; (ここで、(b)及び(d)の基は、その非環式部分に
    おいて又は環式部分と非環式部分と の間において、上記(a)において定義した中断基によ
    って中断されていてもよく、 (c)及び(d)の基は、そのアリール部分において、
    ハロゲン、好ましくはフッ素又は 塩素、C_1〜C_4アルキル、好ましくはメチル、及
    びC_1〜C_1_2ペルハロアルキル、特にC_1〜
    C_1_2ペルフルオロアルキルから選択される1以上
    の置換基によって更に置 換されていてもよい) から選択され; Bのカルボニル基がP’に結合してお り; P’は、水素、アミノ、ヒドロキシ、又 は、好適な架橋剤と共反応させるかもしくは化学放射線
    を照射すると架橋し得る架橋性基を有する基である) L”は、水素、以下に定義するL^■、 −B−R−B’−P’及び−B−R−P’ (ここで、R及びP’はBの代りにB’のカルボニルが
    P’に結合している外は上記に定義したものと同様であ
    る) から選択され; L^■は炭素原子数14以下の、脂肪族、芳香族又は脂
    環式末端単価基である] のモノマーのポリマー又はコポリマーである請求項1記
    載のポリマー。
  14. (14)P’がビニル含有基である請求項13記載のポ
    リマー。
  15. (15)P’が▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^a及びR^bの一方は水素であり、他方は
    メチル又は水素である) である請求項13記載のポリマー。
  16. (16)請求項1記載の架橋ポリマーから構成される眼
    内器具。
  17. (17)請求項13記載のポリマーから構成される眼内
    器具。
  18. (18)コンタクトレンズである請求項16記載の眼内
    器具。
  19. (19)コンタクトレンズである請求項17記載の眼内
    器具。
  20. (20)障害を有する眼の視線上に請求項16記載の眼
    内器具を配置することを含む視覚障害の矯正方法。
  21. (21)障害を有する眼の視線上に請求項17記載の眼
    内器具を配置することを含む視覚障害の矯正方法。
  22. (22)色を有する請求項18記載のコンタクトレンズ
    を患者の眼に装着することを含む、眼の色を美容上の目
    的で変化させる方法。
  23. (23)式(III)のモノマーと親水性調節剤モノマー
    とのコポリマーである請求項13記載のポリマー。
JP1043359A 1988-02-26 1989-02-27 ポリオキシアレキレン骨格単位を含有する湿潤性、可撓性、酸素透過性のコンタクトレンズ及びその用途 Pending JPH01310325A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16062288A 1988-02-26 1988-02-26
US160622 1988-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01310325A true JPH01310325A (ja) 1989-12-14

Family

ID=22577662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1043359A Pending JPH01310325A (ja) 1988-02-26 1989-02-27 ポリオキシアレキレン骨格単位を含有する湿潤性、可撓性、酸素透過性のコンタクトレンズ及びその用途

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0330615B1 (ja)
JP (1) JPH01310325A (ja)
AT (1) ATE120014T1 (ja)
AU (1) AU614335B2 (ja)
CA (1) CA1339697C (ja)
DE (1) DE68921657T2 (ja)
DK (1) DK88589A (ja)
ES (1) ES2068909T3 (ja)
GR (1) GR3015436T3 (ja)
IE (1) IE66236B1 (ja)
PT (1) PT89828B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015515514A (ja) * 2012-03-22 2015-05-28 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 親水性マクロマーおよびそれを含むヒドロゲル

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196458A (en) * 1991-10-15 1993-03-23 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Soft, high oxygen permeability ophthalmic lens
US5656210A (en) * 1995-03-31 1997-08-12 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Reaction injection molding as a process to prepare contact lenses
US5674942A (en) * 1995-03-31 1997-10-07 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Interpenetrating polymer networks for contact lens production
US5648402A (en) * 1995-06-01 1997-07-15 Nunez; Ivan M. Contact lenses from highly permeable siloxane polyol material
US5807944A (en) * 1996-06-27 1998-09-15 Ciba Vision Corporation Amphiphilic, segmented copolymer of controlled morphology and ophthalmic devices including contact lenses made therefrom
US7390863B2 (en) 2005-08-30 2008-06-24 Bausch & Lomb Incorporated Polymeric materials having enhanced ion and water transport property and medical devices comprising same
WO2009015256A2 (en) 2007-07-25 2009-01-29 Alcon, Inc. High refractive index ophthalmic device materials

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4486577A (en) * 1982-10-12 1984-12-04 Ciba-Geigy Corporation Strong, silicone containing polymers with high oxygen permeability
US4780488A (en) * 1986-08-29 1988-10-25 Ciba-Geigy Corporation Wettable, flexible, oxygen permeable, substantially non-swellable contact lens containing polyoxyalkylene backbone units, and use thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015515514A (ja) * 2012-03-22 2015-05-28 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 親水性マクロマーおよびそれを含むヒドロゲル

Also Published As

Publication number Publication date
AU3025389A (en) 1989-08-31
EP0330615A3 (en) 1990-05-30
IE66236B1 (en) 1995-12-13
DE68921657D1 (de) 1995-04-20
DK88589A (da) 1989-08-27
PT89828A (pt) 1989-10-04
DK88589D0 (da) 1989-02-24
PT89828B (pt) 1994-05-31
ATE120014T1 (de) 1995-04-15
GR3015436T3 (en) 1995-06-30
IE890600L (en) 1989-08-26
AU614335B2 (en) 1991-08-29
EP0330615B1 (en) 1995-03-15
EP0330615A2 (en) 1989-08-30
DE68921657T2 (de) 1995-08-03
CA1339697C (en) 1998-03-03
ES2068909T3 (es) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2744276B2 (ja) ポリシロキサン−ポリオキシアルキレンブロックコポリマー骨格単位を有する、湿潤性、可撓性で酸素透過性のコンタクトレンズ
JP2518859B2 (ja) ポリオキシアルキレン骨格単位を含有する実質的に非膨潤性のポリマ―から製造されたコンタクトレンズ
CA1258935A (en) Strong, silicone containing polymers with high oxygen permeability
EP0395583B1 (en) Wettable, flexible, oxygen permeable contact lens containing block copolymer polysiloxane-polyoxyalkylene backbone units
JP2755657B2 (ja) ポリシロキサン―ポリオキシアルキレンブロックコポリマー骨格単位を含有する、湿潤性、可撓性で酸素透過性のコンタクトレンズ
JPH02115817A (ja) 架橋シロキサン―ウレタンポリマー製コンタクトレンズ
US5039769A (en) Wettable, flexible, oxygen permeable, substantially non-swellable contact lens containing polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
US5070166A (en) Wettable, flexible, oxygen permeable, contact lens containing polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
EP0745871A2 (en) Contact lenses from highly permeable siloxane polyol material
JPH028218A (ja) ポリアルキレン骨格単位を含有する架橋ポリマーからなるコンタクトレンズ
JPH01310325A (ja) ポリオキシアレキレン骨格単位を含有する湿潤性、可撓性、酸素透過性のコンタクトレンズ及びその用途
EP0267158B1 (en) Substantially non-swellable contact lens containing block copolymer polysiloxane-polyoxyalkylene backbone units
JPH01256537A (ja) 湿潤性、剛性、ガス透過性で実質的に非膨潤性のコンタクトレンズ
EP2162474B1 (en) Novel surface active prepolymers with both fluorine containing groups and hydrophilic groups