JPH01310317A - イメージファイバの接続方法 - Google Patents
イメージファイバの接続方法Info
- Publication number
- JPH01310317A JPH01310317A JP14101588A JP14101588A JPH01310317A JP H01310317 A JPH01310317 A JP H01310317A JP 14101588 A JP14101588 A JP 14101588A JP 14101588 A JP14101588 A JP 14101588A JP H01310317 A JPH01310317 A JP H01310317A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- fibers
- fiber
- resolution
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 12
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 7
- 238000003466 welding Methods 0.000 abstract 1
- 238000007526 fusion splicing Methods 0.000 description 5
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002902 bimodal effect Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、両像舌の伝送に用いられるイメージファイ
バを相互に接続する方法に関する。
バを相互に接続する方法に関する。
〔従来の技術]
イメージファイバの条長は、例えば画素数3万のもので
最長30m程度であり、また画素数10万のもの′Ch
最良最良5麿程条長の長いものは”IJ ’fjjが困
難であり、また条長が長くなるにつれてその価格が指数
関数的に増大する。
最長30m程度であり、また画素数10万のもの′Ch
最良最良5麿程条長の長いものは”IJ ’fjjが困
難であり、また条長が長くなるにつれてその価格が指数
関数的に増大する。
このため、長尺のイメージファイバを使用する場合には
、必然的に接続する必要がある。
、必然的に接続する必要がある。
従来、このようなイメージファイバの接続は、コネクタ
による方法によって行われることがある。
による方法によって行われることがある。
しかしながら、コネクタによる接続では、接続損失が大
きく、また伝送画質の画質低下が生じゃすいなどの不都
合があった。
きく、また伝送画質の画質低下が生じゃすいなどの不都
合があった。
一方、同一のイメージ径のイメージファイバを接続する
場合、画素数の少ないイメージファイバから画素数の多
いイメージファイバに伝送するようにずれば、1つの画
素からの伝送信号を1以上の画素で受けることになって
鮮明な画像の伝送が可能とイにる。
場合、画素数の少ないイメージファイバから画素数の多
いイメージファイバに伝送するようにずれば、1つの画
素からの伝送信号を1以上の画素で受けることになって
鮮明な画像の伝送が可能とイにる。
しかし、同一イメージ径で同一画素数のイメージファイ
バを接続する場合には、単に両者を接続したのみでは、
伝送画像の解像度等が低下し、鮮明な画像を得ることが
できない問題があった。
バを接続する場合には、単に両者を接続したのみでは、
伝送画像の解像度等が低下し、鮮明な画像を得ることが
できない問題があった。
この発明では、同一イメージ径で同一画素数のイメージ
ファイバを相互に接続する際、接続される両方のイメー
ジファイバの端部を相対的に回転可能に対向させ、いず
れか一方のイメージファイバから他方のイメージファイ
バに画像を伝送しつつ前記端部を相対的に回転させて伝
送された画像の解像度を評価し、解@度が最高の回転位
置において両方のイメージファイバの端部を融着または
接着することをその解決手段とした。
ファイバを相互に接続する際、接続される両方のイメー
ジファイバの端部を相対的に回転可能に対向させ、いず
れか一方のイメージファイバから他方のイメージファイ
バに画像を伝送しつつ前記端部を相対的に回転させて伝
送された画像の解像度を評価し、解@度が最高の回転位
置において両方のイメージファイバの端部を融着または
接着することをその解決手段とした。
(作用〕
イメージファイバのそれぞれの接続端部を相対的に回転
させ、最高の解像度が得られた位置において接続するた
め、伝送画質の低下の少ない良好な接続が可能となる。
させ、最高の解像度が得られた位置において接続するた
め、伝送画質の低下の少ない良好な接続が可能となる。
以下、図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図は、この発明の接続方法の一例を模式的に示づも
ので、図中符号1および2は接続されるべきイメージフ
ァイバである。これらのイメージファイバ1,2はその
イメージ径が同一でかつ画素数が同一のものであって、
これらのそれぞれの接続端部1Aおよび2Aは保護被膜
が除去されて融着接続装ご3に取り付けられている。こ
の融む接続装置3は、一般の光ファイバの曲名接続装置
と同様の構造を有し、アーク放電によってイメージファ
イバを加熱溶融して接続J゛るものである。
ので、図中符号1および2は接続されるべきイメージフ
ァイバである。これらのイメージファイバ1,2はその
イメージ径が同一でかつ画素数が同一のものであって、
これらのそれぞれの接続端部1Aおよび2Aは保護被膜
が除去されて融着接続装ご3に取り付けられている。こ
の融む接続装置3は、一般の光ファイバの曲名接続装置
と同様の構造を有し、アーク放電によってイメージファ
イバを加熱溶融して接続J゛るものである。
この融行接続装置3には、イメージファイバ1゜2のそ
れぞれの接続端部1Aおよび2△を把持する1対の把持
部材4A、4Bが設けられ、これら把持部材4A、4B
はイメージファイバの軸合せを行う通常の調心機構を有
するとともにいずれか一方のイメージファイバ2の接続
端部2Aを把持状態でその周方向に回転させるファイバ
軸回転機構5が設けられている。また、一方のイメージ
ファイバ1の他端部1Bはサーキュラ−ゾーンプレート
6に対峠せしめられ、サーキュラ−ゾーンプレート6の
画像を受像できるようになっている。
れぞれの接続端部1Aおよび2△を把持する1対の把持
部材4A、4Bが設けられ、これら把持部材4A、4B
はイメージファイバの軸合せを行う通常の調心機構を有
するとともにいずれか一方のイメージファイバ2の接続
端部2Aを把持状態でその周方向に回転させるファイバ
軸回転機構5が設けられている。また、一方のイメージ
ファイバ1の他端部1Bはサーキュラ−ゾーンプレート
6に対峠せしめられ、サーキュラ−ゾーンプレート6の
画像を受像できるようになっている。
サーキュラ−ゾーンプレート6はイメージファイバの伝
送画像の解像度の評価を行うためのもので、白色の素地
に黒色の直径の異なる円環を同心状に多数描いてなるも
ので、中心の円環よりも外側の円環の線幅が徐々に狭く
なるようになっており、黒色の円環と素地の白色との境
界が明確に視認できる円環のライン数によって、解像度
を具体的に評価しうるようにしたものである。さらに、
他方のイメージファイバ2の他端部2Bはレンズ系7を
介してテレビカメラ8に接続され、リーーキュラーゾー
ンプレ−1−6の画像がテレビカメラ8で受像できるよ
うになっており、テレビカメラ7からの映縁信号は画像
処理装置9に送られるようになっている。画像処I!!
! Rh’l 9は、サーキュラ−ゾーンプレート6の
映像信号を演弊処理し、イメージファイバ1.2に伝送
される画像の解@度の評価を行うものであって、具体的
にはサーキュラ−ゾーンプレート6の忠色環と白色素地
とのコントラスト比を求め、このコントラスト比が所定
の値となった時のライン数を読み取るようになっている
。
送画像の解像度の評価を行うためのもので、白色の素地
に黒色の直径の異なる円環を同心状に多数描いてなるも
ので、中心の円環よりも外側の円環の線幅が徐々に狭く
なるようになっており、黒色の円環と素地の白色との境
界が明確に視認できる円環のライン数によって、解像度
を具体的に評価しうるようにしたものである。さらに、
他方のイメージファイバ2の他端部2Bはレンズ系7を
介してテレビカメラ8に接続され、リーーキュラーゾー
ンプレ−1−6の画像がテレビカメラ8で受像できるよ
うになっており、テレビカメラ7からの映縁信号は画像
処理装置9に送られるようになっている。画像処I!!
! Rh’l 9は、サーキュラ−ゾーンプレート6の
映像信号を演弊処理し、イメージファイバ1.2に伝送
される画像の解@度の評価を行うものであって、具体的
にはサーキュラ−ゾーンプレート6の忠色環と白色素地
とのコントラスト比を求め、このコントラスト比が所定
の値となった時のライン数を読み取るようになっている
。
次に、実際の接続方法について説明する。
まず、融着接続装置3の把持部材4A、4Bに設けられ
た調心機構を作動さけてイメージファイバ1,2の両方
の接続端部IA、2Aの軸合せを行う。ついで、ファイ
バ軸回転v1構5を作動させて、回転角360度以内r
角速度30度/分程度の微速度で、一方の接続端部2Δ
を回転さUつつ画像処理装置9においてサーキュラ−ゾ
ーンプレート6の画像の解像度を評価し、その解像度が
最高になる回転位置を求める。つぎに、この回転位置で
その接続端部2△を固定し、この位置において電極10
.10間でアーク放電を行い、両方の接続端部IA、2
Aを相互に融着接続する。
た調心機構を作動さけてイメージファイバ1,2の両方
の接続端部IA、2Aの軸合せを行う。ついで、ファイ
バ軸回転v1構5を作動させて、回転角360度以内r
角速度30度/分程度の微速度で、一方の接続端部2Δ
を回転さUつつ画像処理装置9においてサーキュラ−ゾ
ーンプレート6の画像の解像度を評価し、その解像度が
最高になる回転位置を求める。つぎに、この回転位置で
その接続端部2△を固定し、この位置において電極10
.10間でアーク放電を行い、両方の接続端部IA、2
Aを相互に融着接続する。
この融着接続の際、コアに純粋石英を用い、クラッドに
これよりも低融点のフッ素またはホウ素をドープした石
英を用いてなるイメージファイバ1.2では、第2図に
示すようにそのクラッド12・・・の先端部分をエツチ
ングしてコア11・・・を1〜5μIrL稈度突出さぜ
、この突出ざぜたコア11・・・を相互に突き合せてア
ーク放電を行い融着することができる。このコア11・
・・を突出さUて融着する方法によるアーク放電によれ
ば、放電の熱のまわりが良好に行われ、融着が良好に行
われる。
これよりも低融点のフッ素またはホウ素をドープした石
英を用いてなるイメージファイバ1.2では、第2図に
示すようにそのクラッド12・・・の先端部分をエツチ
ングしてコア11・・・を1〜5μIrL稈度突出さぜ
、この突出ざぜたコア11・・・を相互に突き合せてア
ーク放電を行い融着することができる。このコア11・
・・を突出さUて融着する方法によるアーク放電によれ
ば、放電の熱のまわりが良好に行われ、融着が良好に行
われる。
かくして得られた融着接続部分には、一般の光ファイバ
の融着接続の際と同様に種々の補強手段によって補強す
゛ることができる。
の融着接続の際と同様に種々の補強手段によって補強す
゛ることができる。
また、接着接続を行う場合には、スプライサのV溝に両
方の接続端部IA、2Aを突き合せて収容し、先の方法
と同様に一方の接続端部を回動させながら、解像度の評
価を行い、最良の解像度の得られた回転位置において、
接vc端部IA、2A間に屈折率整合剤を注入したのち
接着剤を充填し、スプライサのムをかぶせて固定する方
法などが採用できる。
方の接続端部IA、2Aを突き合せて収容し、先の方法
と同様に一方の接続端部を回動させながら、解像度の評
価を行い、最良の解像度の得られた回転位置において、
接vc端部IA、2A間に屈折率整合剤を注入したのち
接着剤を充填し、スプライサのムをかぶせて固定する方
法などが採用できる。
以上のような接続方法にあっては、二つ以上のイメージ
ファイバを伝送両像の低トが最も少ない状態で接続する
ことができる。
ファイバを伝送両像の低トが最も少ない状態で接続する
ことができる。
なお、接続端部の両方を同時に軸まわりに回転させて解
像度最良の位置を求めてもよく、また画像処理装置9か
ら解像度最良時に信号が発せられ、この信号に丼づいて
ファイバ軸回転機構5を制ね11し、イメージファイバ
2の接続端部2Aの回転を自+h的に停止させるように
することもできる。ざらに、接続端部2Aの回転を正逆
回転可能とし、中心位置からそれぞれ180Uづつ回転
させるJζうにしてbよい。
像度最良の位置を求めてもよく、また画像処理装置9か
ら解像度最良時に信号が発せられ、この信号に丼づいて
ファイバ軸回転機構5を制ね11し、イメージファイバ
2の接続端部2Aの回転を自+h的に停止させるように
することもできる。ざらに、接続端部2Aの回転を正逆
回転可能とし、中心位置からそれぞれ180Uづつ回転
させるJζうにしてbよい。
純粋石英のコアからなり、画数累3万、イメージ径1.
8m1条艮10TrLのイメージファイバを2本第1図
に示した前述の融着接続装置等を用いて接続した。接続
前のイメージファイバの解像度は65ライン/履であり
、接続後のそれは62ライン/mtxであった。これに
対し、2木のイメージファイバをその軸合せのみ行って
融着接続したものの解像度は58ライン/mであった。
8m1条艮10TrLのイメージファイバを2本第1図
に示した前述の融着接続装置等を用いて接続した。接続
前のイメージファイバの解像度は65ライン/履であり
、接続後のそれは62ライン/mtxであった。これに
対し、2木のイメージファイバをその軸合せのみ行って
融着接続したものの解像度は58ライン/mであった。
以上説明したように、この発明のイメージファイバの接
続方法は、同一イメージ径で同一画素数のイメージファ
イバを相互に接続する際、接続される両方のイメージフ
ァイバの端部を相対的に回転可能に対向させ、いずれか
一方のイメージファイバから他方のイメージファイバに
画像を伝送しつつ前記端部を相対的に回転させて伝送さ
れた画像の解像度を評価し、解像度が最高の回転位置に
よjいて両方のイメージファイバの端部を融着または1
8着するものであるので、イメージファイバをその伝送
画像の低下の最ム少ない状態で接続でき、伝送特性の優
秀な長尺のイメージファイバを安価に1!7にとができ
る。
続方法は、同一イメージ径で同一画素数のイメージファ
イバを相互に接続する際、接続される両方のイメージフ
ァイバの端部を相対的に回転可能に対向させ、いずれか
一方のイメージファイバから他方のイメージファイバに
画像を伝送しつつ前記端部を相対的に回転させて伝送さ
れた画像の解像度を評価し、解像度が最高の回転位置に
よjいて両方のイメージファイバの端部を融着または1
8着するものであるので、イメージファイバをその伝送
画像の低下の最ム少ない状態で接続でき、伝送特性の優
秀な長尺のイメージファイバを安価に1!7にとができ
る。
第1図はこの発明の接続方法の一例を示す概略構成図、
第2図は、イメージファイバの接続端部の一部を拡大し
て示す概略構成図である。 1.2・・・イメージファイバ、IA、2A・・・接続
端部、3・・・融着接続装置、5・・・ファイバ軸回転
機構、6・・・サーキュラ−ゾーンプレート、8・・・
テレビカメラ、9・・・画像処理装置。
第2図は、イメージファイバの接続端部の一部を拡大し
て示す概略構成図である。 1.2・・・イメージファイバ、IA、2A・・・接続
端部、3・・・融着接続装置、5・・・ファイバ軸回転
機構、6・・・サーキュラ−ゾーンプレート、8・・・
テレビカメラ、9・・・画像処理装置。
Claims (1)
- 同一イメージ径で同一画素数のイメージファイバを相互
に接続する際、接続される両方のイメージファイバの端
部を相対的に回転可能に対向させ、いずれか一方のイメ
ージファイバから他方のイメージファイバに画像を伝送
しつつ前記端部を相対的に回転させて伝送された画像の
解像度を評価し、解像度が最高の回転位置において両方
のイメージファイバの端部を融着または接着することを
特徴とするイメージファイバの接続方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14101588A JPH01310317A (ja) | 1988-06-08 | 1988-06-08 | イメージファイバの接続方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14101588A JPH01310317A (ja) | 1988-06-08 | 1988-06-08 | イメージファイバの接続方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01310317A true JPH01310317A (ja) | 1989-12-14 |
Family
ID=15282211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14101588A Pending JPH01310317A (ja) | 1988-06-08 | 1988-06-08 | イメージファイバの接続方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01310317A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013018567A1 (ja) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | 光プラグの製造方法、光プラグ及び光コネクタ |
-
1988
- 1988-06-08 JP JP14101588A patent/JPH01310317A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013018567A1 (ja) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | 光プラグの製造方法、光プラグ及び光コネクタ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3168844B2 (ja) | 定偏波光ファイバの融着接続方法 | |
JP6928854B2 (ja) | 融着接続機及び光ファイバの回転調心方法 | |
AU710445B2 (en) | Method and apparatus for observing tip portion of optical fibers butting each other | |
JP2002328253A (ja) | 定偏波光ファイバの融着接続方法 | |
JPH06230245A (ja) | 光ファイバ結線用光コネクタの低接続損失のための組立システムの回転および整列装置 | |
JP2013054116A (ja) | マルチコアファイバの結合方法 | |
CN106154420A (zh) | 一种光纤熔接方法及光纤熔接机 | |
JP2012083635A (ja) | 光ファイバ融着接続方法 | |
JPH0561609B2 (ja) | ||
JP2012242599A (ja) | 光ファイバ判別方法及び光ファイバの融着接続方法 | |
JPH01310317A (ja) | イメージファイバの接続方法 | |
CN114127598A (zh) | 多芯光纤的调心方法、多芯光纤连接体的制造方法、多芯光纤的调心装置及多芯光纤的熔接机 | |
WO2023032506A1 (ja) | 光ファイバの調芯方法、調芯装置および接続装置 | |
JPS62220909A (ja) | 光フアイバの端部を別の光学要素に光学的に接続する方法 | |
JP2000205997A (ja) | 光ファイバにおけるコア中心位置の検出方法 | |
JP4190997B2 (ja) | 光ファイバの融着接続装置と融着接続方法 | |
WO2022029851A1 (ja) | 光スイッチ | |
JPH02196204A (ja) | 定偏波光フアイバの軸合せ方法 | |
JPS61105513A (ja) | 光フアイバの端面観察方法 | |
JP3273489B2 (ja) | 光ファイバのコア軸合せ方法 | |
JP2002098854A (ja) | 定偏波光ファイバの融着接続方法 | |
JPH04214508A (ja) | 光ファイバの融着接続方法 | |
US20230086950A1 (en) | Splice-on optical connectors for multicore fibers | |
JP2939556B2 (ja) | レンズ付き光コネクタの組合せ構造 | |
JP3755393B2 (ja) | 偏波面保存光ファイバ用光コネクタ |