JPH01310264A - 温風暖房機の風向可変翼駆動制御装置 - Google Patents

温風暖房機の風向可変翼駆動制御装置

Info

Publication number
JPH01310264A
JPH01310264A JP14113288A JP14113288A JPH01310264A JP H01310264 A JPH01310264 A JP H01310264A JP 14113288 A JP14113288 A JP 14113288A JP 14113288 A JP14113288 A JP 14113288A JP H01310264 A JPH01310264 A JP H01310264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind direction
variable wind
heat generation
control unit
hot air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14113288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567862B2 (ja
Inventor
Masayuki Nanba
政之 難波
Shinji Kushida
慎治 櫛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14113288A priority Critical patent/JPH01310264A/ja
Publication of JPH01310264A publication Critical patent/JPH01310264A/ja
Publication of JPH0567862B2 publication Critical patent/JPH0567862B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は温風暖房機の吹き出し口に設けられた風向可変
翼の駆動制御装置に関するものである。
従来の技術 一般にこの種の温風暖房機、例えばファンヒータは第6
図に示すように本体101内に熱発生手段であるバーナ
102を設け、このバーナ102からの燃焼ガスを本体
背面に設けた送風機103からの風と混合して温風吹き
出し口104から吹き出し室内を暖房するようになって
いる。そして上記温風吹き出し口104には固定水平方
向のルーパー105を多数設けて前記温風を略水平方向
へ案内するようになっている。
しかしながら上記温風吹き出し口104に設けられてい
るルーパー105は本体に固定されているため温風の吹
き出し方向を変えることができず、強暖房時、中暖房時
、弱暖房時において室内の温度分布に大きな差異が生じ
るという課題があった。
すなわち強暖房時送風機103からの送風が強いので温
風が遠く迄吹き出され使用者が通常使う居住空間(天上
部とか部屋の隅部を除く空間)はほぼ均一な温度分布と
なるが、暖房が中、弱と弱くなるに従って送風機103
からの送風量も弱くなり、そのために温風のドラフト作
用が相対的に強いものとなって温風の到達距離が短くな
り、暖房機付近のみが暑くなる温度分布むらが生じる等
、強、中、弱においてその室内温度分布に大きな違いが
生じ使用者が不快感を惑しるような結果になっていた。
そこで本発明者は燃焼あるいは温風量に応じて、または
手動操作によって上記ルーパーを上下方向に回転させる
ものを考えた。この可変ルーバ一方式(以下可変ルーバ
ーを風向可変翼と称す)によると強、中、弱に応じて温
風の吹き出し方向を変えることができるので室内の温度
分布は従来のものに比べるとよくなり、その分快適な暖
房効果が得られるようになった。
発明が解決しようとする課題 ところが、このような発熱手段を有する機器にあっては
、機器が運転中、地震等により不安全な状態にあったり
、なんらかの原因で機器が異常になった場合には、速や
かに機器を停止させるとともに、送風機を動作させ機器
を冷却してやる必要がある。しかしながら風向可変翼方
式の機器にあっては、機器の異常停止時に、風向可変翼
が温風吹き出し口をふさぐ位置になる場合が生じ、速や
かに冷却されないという課題があった。
本発明はかかる従来の課題を解消するもので、快適な暖
房が得られるようにすると同時に安全性をも確保できる
ようにすることを目的としたものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の温風暖房機の可変翼
駆動制御装置は、異常検出部からの信号により熱発生制
御部を介して熱発生手段を停止させかつ、タイマーを起
動し、このタイマーが作動している間、熱発生制御部を
介して送風手段を起動させ、送風手段からの風が温風吹
き出し口より効率よく吹き出される位置に前記風向可変
翼を制御するように構成しである。
作用 本発明は上記構成によって、温風吹き出し口が開くよう
に可変翼を動作させ機器を速やかに冷却させるので安全
性の高い温風暖房を得ることかできる。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、第
4図において、1は暖房機本体、2は温風吹き出し口、
3は上記暖房機本体内に設けた熱発生手段(以下バーナ
ーと称す)であり、この実施例では灯油を気化させて燃
焼させる気化式バーナーを用いである。4はバーナー3
の上部を覆う燃焼筒、5は燃焼筒を覆う如く暖房機本体
1内に設けたダクトで、前面に開口部6が形成しである
7はこのダクト5の後部に臨む如く取り付けた対流用送
風機で、暖房機本体1外より吸い込んだ室内空気をダク
ト5内に供給し、燃焼筒4からの燃焼ガスと混合させて
温風吹き出し口2より吹き出すようになっている。8は
上記ダクト5の開口部6に設けた吹き出し口枠、9は前
記温風吹き出し口2の上部に位置する如く吹き出し口枠
8に設けた風向可変翼(以下可変翼と称す)で、吹き出
し口枠8の路上半分を覆うように幅広く形成しである。
この可変翼9は第5図に示すようにその両端に突設した
軸11を暖房機本体側板1aに取り付けた金具(図示せ
ず)に貫通させて矢印dで示す如く回転自在とし、軸1
1に連結して可変翼9を上下に駆動するための正逆転可
能なステッピングモータ10が接続しである。
20は温風暖房機を制御する制御部で、これは、第1図
のブロック図で示すように構成されている。
すなわち、21は燃焼制御部で、サーミスタ等からなる
温度検知部22からの信号522と、室内温度を設定す
る室温設定部23からの信号S23とを比較し、その差
に応じて信号521aによりバーナー3の燃焼量と信号
321bにより対流用送風機7の送風量を制御し、室温
が室温設定部23で設定した温度になるようにするとと
もに、可変翼駆動制御部24にも信号521cを出力す
る。可変翼駆動制御部24はこの制御信号521Cに基
づいて信号S24によりステッピングモータ10を駆動
し、可変翼9を上下に動作させる。
25は機器本体1に設けられた異常検出部で、感震器、
加熱防止器、酸欠を検出するフレームロンド(図示せず
)等により構成されている。26は異常制御部で、上記
異常検出部25からの信号325に基づいて、燃焼制御
部21に燃焼停止の信号S26を出力するとともに、信
号S25によりタイマー27を起動する。このタイマー
27は具体的には2分程度に設定してあり、信号527
aにより燃焼制御部21を通じて送風器7を信号321
bにより駆動する。また、信号527bにより可変翼駆
動制御部24を介して信号S24によりステッピングモ
ータ10を駆動し可変翼9を上下に動作させる。
上記構成において以下その動作を2図のフローチャート
を用いて説明する。メインルーチンの任意の場所に異常
制御ルーチン30がある。異常制御ルーチン30は、ま
ずステップ31で異常検出部25からの信号S25の存
無を判定する。異常が全くない場合には、そのまま異常
制御ルーチン30を抜けてメインルーチンに戻る。次に
異常検出部25からの信号S25があった場合には、ス
テップ32で燃焼停止の信号S26を燃焼制御部21に
出力する。次に、ステップ33でタイマー27に起動す
をかける。ステップ34で吹き出し口2から最も風が出
やすい全開方向に可変翼駆動制御部24及びステッピン
グモータ10を介して可変翼9を上下に駆動する。また
ステップ35で燃焼制御部21を介して送風器7に起動
をかける。
そしてステップ36でタイマー27がカウントアツプさ
れたか否かをみてタイマー27がカウントアツプされて
いればステップ37で送風器7を停止させ、ステップ3
8で可変翼9が本体1から飛び出ない閉成位置に駆動し
て異常表示(図示せず)などにより使用者に異常を知ら
せるように動作する。
なお、本実施例では送風器7のみを駆動して冷却するも
のであったが、燃料を供給するポンプと、燃焼用空気を
供給するバーナーモータを備え、これらからの混合ガス
を気化させ燃焼させる燃焼器においては、送風器7と同
時に燃焼用空気を供給するバーナーモータ(図示せず)
も回転させる構成とすれば熱発生手段であるバーナー3
をより効率よく冷却できる。
また、本実施例では機器が動作中異常になった場合につ
いてのものであったが、第3図のプロッり図で示すよう
に運転スイッチ29からの停止信号329に基づいて運
転制御部30が機器を停止させる場合にも同様の動作を
するようにすれば、機器を停止させた際に速やかに冷却
でき、かつ冷却後可変翼9が本体1より飛び出ないよう
になるため安全性の向上が図れるとともに美観も向上す
る。そして機器を梱包する際には、機器からのよけいな
出っ張りがないので取り扱い性も向上する。
発明の効果 以上のように本発明によれば、機器が動作中なんらかの
原因により異常を検出した場合及び運転スイッチ等によ
り機器を停止させる場合など、燃焼を速やかに停止させ
るとともに効率よく冷却させ、かつ冷却後は可変翼が本
体より飛び出ないように動作させるので安全かつ美観を
そこなわないばかりでなく梱包も行ないやすい温風暖房
器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における風向可変翼駆動制御
装置のブロック図、第2図は同装置の動作説明用のフロ
ーチャート、第3図は他の実施例における制御装置のブ
ロック図、第4図は本発明装置を実施した温風暖房機の
断面図、第5図は風向可変翼の駆動部を示す説明図、第
6図は従来の温度暖房機の断面図である。 1・・・・・・本体、3・・・・・・熱発生手段、7・
・・・・・対流用送風機、9・・・・・・風向可変翼、
21・・・・・・燃焼制御部、24・・・・・・可変翼
駆動制御部、25・・・・・・異常検出部、26・・・
・・・異常制御部、27・・・・・・タイマー、29・
・・・・・運転スイッチ、30・・・・・・運転制御部
。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第1図 22      ?3 第2図 「 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本体内に設けた熱発生手段と、この熱発生手段を
    制御する熱発生制御部と、前記熱発生段に空気を供給し
    て温風吹き出し口より温風を吹き出させる送風手段と、
    前記温風吹き出し口に配置した上下揺動自在な風向可変
    翼と、この風向可変翼を上下方向に回転させる風向可変
    翼駆動制御部と、上記本体に設けられた異常検出部と、
    この異常検出部からの信号により起動されるタイマーと
    、このタイマーからの信号により、前記熱発生制御部を
    介して前記送風手段を駆動させるとともに、前記異常検
    出部からの信号により熱発生制御部を介して前記熱発生
    手段を停止せしめ、かつ前記送風手段からの風が前記温
    風吹き出し口より効率よく吹き出される位置に、前記風
    向可変翼制御部を介して風向可変翼を制御する異常制御
    部とからなる温風暖房機の風向可変翼駆動制御装置。
  2. (2)異常制御部はタイマーが作動している間、送風手
    段からの風が温風吹き出し口より効率よく吹き出される
    位置に、風向可変翼制御部を介して風向可変翼を制御す
    るとともに、前記タイマーがカウントアップすると、前
    記風向可変翼が本体から飛び出ない位置に風向可変翼制
    御部を介して風向可変翼を制御するよう構成した特許請
    求の範囲第1項記載の温風暖房機の風向可変翼駆動制御
    装置。
  3. (3)本体内に設けた熱発生手段と、この熱発生手段を
    制御する熱発生制御部と、前記熱発生手段に空気を供給
    して温風吹き出し口より温風を吹き出させる送風手段と
    、前記温風吹き出し口に配置した上下揺動自在な風向可
    変翼と、この風向可変翼を上下方向に回転させる風向可
    変翼駆動制御部と前記熱発生制御部を介して前記送風手
    段を駆動させるとともに、運転スイッチからの停止信号
    により熱発生制御部を介して前記熱発生手段を停止せし
    め、かつ前記送風手段からの風が前記温風吹き出し口よ
    り効率よく吹き出される位置に、前記風向可変翼制御部
    を介して風向可変翼を制御する運転制御部とからなる温
    風暖房機の風向可変翼駆動制御装置。
  4. (4)運転制御部は、運転スイッチからの停止信号によ
    って駆動されるタイマーを備え、このタイマーが作動し
    ている間、送風手段からの風が温風吹き出し口より効率
    よく吹き出される位置に、風向可変翼制御部を介して風
    向可変翼を制御するとともに、前記タイマーがカウント
    アップすると、前記風向可変翼が本体から飛び出ない位
    置に風向可変翼制御部を介して風向可変翼を制御するよ
    う構成した特許請求の範囲第3項記載の温風暖房機の風
    向可変翼駆動制御装置。
JP14113288A 1988-06-08 1988-06-08 温風暖房機の風向可変翼駆動制御装置 Granted JPH01310264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14113288A JPH01310264A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 温風暖房機の風向可変翼駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14113288A JPH01310264A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 温風暖房機の風向可変翼駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01310264A true JPH01310264A (ja) 1989-12-14
JPH0567862B2 JPH0567862B2 (ja) 1993-09-27

Family

ID=15284911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14113288A Granted JPH01310264A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 温風暖房機の風向可変翼駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01310264A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564663U (ja) * 1992-01-30 1993-08-27 東芝ホームテクノ株式会社 石油ファンヒータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564663U (ja) * 1992-01-30 1993-08-27 東芝ホームテクノ株式会社 石油ファンヒータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567862B2 (ja) 1993-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940003315B1 (ko) 온풍난방기
JPH01310264A (ja) 温風暖房機の風向可変翼駆動制御装置
JP2887305B2 (ja) 燃焼装置
JPH06117697A (ja) 温風暖房機
JP2763565B2 (ja) 温風暖房機
JPH02154943A (ja) 温風暖房機
JP2523791B2 (ja) 温風暖房機
JPH02115658A (ja) 温風暖房器の風向可変翼駆動制御装置
JPH0754202B2 (ja) 温風暖房機
JPH01310263A (ja) 温風暖房機
JP5319594B2 (ja) 温風暖房機
JP2732443B2 (ja) 温風暖房機
JPH0723812B2 (ja) 温風暖房機
JPH0694947B2 (ja) 温風暖房機
JPH086919B2 (ja) 温風暖房器の風向可変翼駆動制御装置
JPH028655A (ja) 温風暖房機
JP2022175903A (ja) 温風暖房機
JPH0989381A (ja) 電気蓄熱暖房機
JPS5919207Y2 (ja) 温風機
JPH0723813B2 (ja) 温風暖房機
JPH11125469A (ja) 温風暖房機の可変翼駆動制御装置
JPH01310256A (ja) 温風暖房機
JPH11248252A (ja) 暖房装置
JPH02203154A (ja) 温風暖房機
JPH0676860B2 (ja) 温風暖房機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees