JPH01310115A - 間欠給油式潤滑装置 - Google Patents

間欠給油式潤滑装置

Info

Publication number
JPH01310115A
JPH01310115A JP14141488A JP14141488A JPH01310115A JP H01310115 A JPH01310115 A JP H01310115A JP 14141488 A JP14141488 A JP 14141488A JP 14141488 A JP14141488 A JP 14141488A JP H01310115 A JPH01310115 A JP H01310115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
pressure
lubricating
accumulator
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14141488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0749768B2 (ja
Inventor
Yoshitada Takahata
高畑 義忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP63141414A priority Critical patent/JPH0749768B2/ja
Publication of JPH01310115A publication Critical patent/JPH01310115A/ja
Publication of JPH0749768B2 publication Critical patent/JPH0749768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/16Controlling lubricant pressure or quantity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、間欠的に潤滑油を供給する装置の改良に関
し、給油時期や給油量を任意に制御できるようにし、特
に内燃機関のシリンダ油の注油系統に用いて好適なもの
である。
〔従来の技術〕
各種機器の摺動部など2つの部材間で相対運動がある場
合には、その接触面に油膜を作ることによって摩擦を低
減し、摩耗や発熱を防止するため潤滑油を供給する潤滑
法が採用されることも多い。
例えば、第2図に示すような舶用推進機関として使用さ
れている低速ディーゼル機関1のシリンダライナ2とピ
ストン3との間の摺動部に対してもシリンダ油を注入し
て潤滑することが行われており、最も適切なりランク角
度の期間に間欠的に注油が行われるようにしている。
現在使用されているシリンダ油注入用の間欠給油装置4
は、例えば第2図に示すように、低速ディーゼル機関1
を駆動源とするカム5で往復動されるグランジャポンプ
6を備えており、このプランジャポンプ6で油溜め7か
ら吸込逆止弁8を介して吸入されたシリンダ油を昇圧し
、吐出逆止弁9を介して低速ディーゼル機関1のシリン
ダライナ2とピストン3との間の摺動部に一定量のシリ
ンダ油を供給するようになっている。
したがって、低速−ディーゼル機関1が駆動されると同
時にグランジャポンプ6も作動し、運転中は常にシリン
ダ油を供給することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
このようなシリンダ油注入用の間欠給油装置4では、シ
リンダ油の吐出圧力の特性がカム3のカムプロフィール
及びカム回転数により決定されるため、シリンダ油の注
入時期や注入量を最適に制御することが難しく制御性が
悪いと言う問題がある。
また、プランジャポンプ6で昇圧されたシリンダ油の吐
出圧力は注入開始と同時に低下することとなり、一定圧
力で注入することができないと言う問題もある。
さらに、プランジャポンプ6で昇圧する際の時定数がカ
ム回転数に依存するため応答性にむらがあり、カム回転
数に応じて変化すると言う問題もある。
この発明は、かかる従来技術の課題に鑑みてなされたも
ので、一定の圧力で潤滑油を供給できるとともに、供給
時期や供給量を任意に変えることができる間欠給油式潤
滑装置を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するためこの発明は、潤滑部に運転条件
に応じて所定量の潤滑油を間欠的に供給する間欠給油式
潤滑装置において、加圧された潤滑油を蓄積するアキュ
ムレータと、このアキュムレータ内の圧力を所定値に保
つとともに、温度及び圧力変化を補償するリリーフ弁と
、前記アキュムレータからの潤滑油が供給され開時間幅
を変えることで潤滑部への給油量を変更し得る絞り機能
を備えた開閉弁と、潤滑部への給油量を検出する流量検
出手段と、この流量検出手段からの検出信号が入力され
るとともに、リリーフ弁及び開閉弁に潤滑部の運転条件
に応じた給油制御信号を出力する制御手段とからなるこ
とを特徴とするものである。
〔作用〕
このような間欠給油式潤滑装置によれば、加圧された潤
滑油を電磁比例リリーフ弁などのリリーフ弁を設けたア
キュムレータに入れるようにし、圧力変動のない定圧供
給を可能とするとともに、電磁弁等の開閉弁を用いて潤
滑部と独立して例えば電気的に供給量や供給時期を制御
できるようにして多様な吐出圧力波形を得ることができ
るようにしている。
したがって、低速ディーゼル機関において、注油タイミ
ングの可変化や運転状態に応じた注油量制御が容易にで
きるようになる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面に基づき詳細に説明す
る。
第1図はこの発明の間欠給油式潤滑装置を低速ディーゼ
ル機関のシリンダ油の給油に適用した場合の一実施例に
かかる概略断面図である。
この間欠給油式潤滑装置10は、低速ディーゼル機関で
駆動されるプランジャポンプなどの油圧源11を備えて
おり、この油圧源11で昇圧された潤滑油がアキュムレ
ータ1.2に送られ蓄圧されるようになっている。
このアキュムレータ12には、リリーフ弁としての電磁
比例リリーフ弁13が分岐して接続されており、電気的
にアキュムレータ、12内の圧力を所定値に保持すると
ともに、温度変化及び圧力変化に対する温度補償及び圧
力補償を行なうようになっている。
このアキュムレータ12の下流側には、流量検出手段と
しての流量計14が接続され、開閉弁としての絞りある
いはオリフィスを備えた電磁弁15を介して低速ディー
ゼル機関1のシリンダライナ2とピストン3との間の摺
動部に電気信号により潤滑油を供給するようになってい
る。
そして、流量計14での検出信号は、電磁比例リリーフ
弁13及び電磁弁15にフィードバックされ、電磁比例
リリーフ弁13によって温度及び圧力の補償を行なう一
方、電磁弁15の開時間幅を制御して潤滑油の吐出量を
制御するようになっている。
このような間欠給油式潤滑装置10では、アキュムレー
タ11内の圧力と絞りあるいはオリフィスを備えた電磁
弁15を開くことにより生じる圧力差及び電磁弁15の
開時間幅を変えることで吐出量を制御する。
そして、図示省略したが、間欠給油式潤滑装置10には
、制御手段が設けられ、低速ディーゼル機関1の運転状
態に関する情報を得て電磁弁15の作動タイミング(注
油時期)や作動時間(開時間幅)などを制御するととも
に、潤滑油の温度や圧力の変化の情報から電磁比例リリ
ーフ弁13の作動を制御して温度及び圧力に対する補償
をするようになっている。
このように構成された間欠給油式潤滑装置10による低
速ディーゼル機関1のシリンダライナ2とピストン3と
の間へのシリンダ油の供給は次のようにして行われる。
低速ディーゼル機関1に直結されて駆動されるプランジ
ャポンプなどの油圧源11で加圧昇圧されたシリンダ油
はアキュムレータ12に蓄圧され、このアキュムレータ
12内の圧力は制御手段からの制御信号が電磁比例リリ
ーフ弁13に出力されることにより、所定の値に保持さ
れる。
このようにして加圧昇圧されたシリンダ油が確保された
後、低速ディーゼル機関1の運転状態に応じた最適時期
になると、制御手段から電磁弁15に開信号が出力され
、電磁弁15が開かれる。
すると、電磁弁15に備えられている絞りあるいはオリ
フィスによって電磁弁15の上流側と下流側に圧力差が
生じ、シリンダ油が流れ低速ディーゼル機関1内に注油
が開始され、電磁弁15への閉信号が制御手段から出力
されるまで注油が続けられる。
そして、この1サイクルを繰り返すことで間欠的にシリ
ンダ油を供給する。
この場合の1サイクル中の注油量は、アキュムレータ1
2内のシリンダ油の圧力と電磁弁15の作動時間により
決定されるが、低速ディーゼル機関1内への注油量を流
量計14によって平均流量として計測することで検出さ
れ、検出結果を電磁弁15及び電磁比例リリーフ弁13
にフィードバックすることによって制御される。
この場合の注油量は電磁弁15の下流側の圧力変化及び
温度変化(低速ディーゼル機関1のシリンダ内の圧力及
び温度など)によって影響されるが、流量計14の検出
信号を電磁比例リリーフ弁13にフィードバックするこ
とで電気的に調整し、圧力及び温度補償を行なうことで
常に所定量の注油が行われる。
したがって、従来のように、低速ディーゼル機関で直接
駆動されるカムのプロフィルやカムの回転数によりシリ
ンダ油の吐出圧力波形が決まる場合に比べ、低速ディー
ゼル機関1の運転状態と独立して作動する電磁弁15の
制御により自由に注油状態をを制御できるとともに、ア
キュムレータ12を介して注油するようにしているので
、注油中、常に一定の圧力に保持することが可能であり
定圧注油を実現できる。
また、シリンダ油の昇圧時の時定数もカムの回転数など
低速ディーゼル機関の運転状態と独立した電磁弁15の
特性のみで決まり、運転状態が変化しても常に一定とな
る。
尚、上記実施例では、低速ディーゼル機関のシリンダ油
の注油の場合で説明したが、これに限らず、間欠的に潤
滑油を注油する必要がある場合に広く適用できるもので
ある。
また、注油量を制御する電磁弁に代え、パイロット式の
0N−OFF弁を用いても良い。
さらに、油圧源は低速ディーゼル機関で駆動されるもの
に限らず、別駆動のものであっても良い。
さらに、制御系を電気的に構成する場合に限らず、空圧
式や油圧式など他の作動流体を用いて構成した制御系と
することもできる。
〔発明の効果〕
以上、一実施例とともに具体的に説明したようにこの発
明の間欠給油式潤滑装置によれば、加圧された潤滑油を
電磁比例リリーフ弁などのリリーフ弁を設けたアキュム
レータに入れるようにしたので、潤滑部への潤滑油の吐
出が開始されても吐出圧力が低下することがなく、圧力
変動のない定圧給油が出来る。
また、電磁弁等の開閉弁を用いて潤滑部と独立して例え
ば電気的に供給量や供給時期を制御できるので、吐出圧
力及び吐出期間の変更が容易であり、制御系の調整だけ
で多様な吐出圧力波形を得ることができ、あらゆる状況
で最適な給油ができる。
さらに、吐出圧力上昇時の時定数は電磁弁などの開閉弁
の応答速度に依存するだけであり、常に一定にできる。
したがって、低速ディーゼル機関等に使用してシリンダ
油の注油を行なうようにすれば、注油タイミングの可変
化や運転状態に応じた注油量制御が容易にでき、最適化
も簡単に実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の間欠給油式潤滑装置を低速ディーゼ
ル機関のシリンダ油の給油に適用した場合の一実施例に
かかる概略断面図、第2図は従来の間欠給油式潤滑装置
の概略構成図である。 1:低速ディーゼル機関、2ニジリンダライナ、3:ピ
ストン、 10:間欠給油式潤滑装置、11:油圧源、12:アキ
ュムレータ、13:電磁比例リリーフ弁、14:流量計
、15:電磁弁。 出願人  石川島播磨重工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  潤滑部に運転条件に応じて所定量の潤滑油を間欠的に
    供給する間欠給油式潤滑装置において、加圧された潤滑
    油を蓄積するアキュムレータと、このアキュムレータ内
    の圧力を所定値に保つとともに、温度及び圧力変化を補
    償するリリーフ弁と、前記アキュムレータからの潤滑油
    が供給され開時間幅を変えることで潤滑部への給油量を
    変更し得る絞り機能を備えた開閉弁と、潤滑部への給油
    量を検出する流量検出手段と、この流量検出手段からの
    検出信号が入力されるとともに、リリーフ弁及び開閉弁
    に潤滑部の運転条件に応じた給油制御信号を出力する制
    御手段とからなることを特徴とする間欠給油式潤滑装置
JP63141414A 1988-06-08 1988-06-08 間欠給油式潤滑装置 Expired - Fee Related JPH0749768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63141414A JPH0749768B2 (ja) 1988-06-08 1988-06-08 間欠給油式潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63141414A JPH0749768B2 (ja) 1988-06-08 1988-06-08 間欠給油式潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01310115A true JPH01310115A (ja) 1989-12-14
JPH0749768B2 JPH0749768B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=15291448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63141414A Expired - Fee Related JPH0749768B2 (ja) 1988-06-08 1988-06-08 間欠給油式潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749768B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504485A (ja) * 2004-06-30 2008-02-14 ハンス イエンセン ルブリカトーズ アクティーゼルスカブ 大型ディーゼルエンジンのシリンダ表面を潤滑するための方法および装置
EP2682572A1 (de) * 2012-07-04 2014-01-08 Wärtsilä Schweiz AG Schmiersystem
JP2014114808A (ja) * 2011-03-18 2014-06-26 Hans Jensen Lubricators As 大型シリンダの中へのシリンダ潤滑油の投入するためのシステム及び方法
CN115342291A (zh) * 2022-08-23 2022-11-15 中国石油天然气集团有限公司 气体钻井井下动力工具连续润滑用的自动注油装置及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044487A (ja) * 1983-08-19 1985-03-09 住友重機械工業株式会社 振れ角検出用信号処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044487A (ja) * 1983-08-19 1985-03-09 住友重機械工業株式会社 振れ角検出用信号処理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504485A (ja) * 2004-06-30 2008-02-14 ハンス イエンセン ルブリカトーズ アクティーゼルスカブ 大型ディーゼルエンジンのシリンダ表面を潤滑するための方法および装置
JP2014114808A (ja) * 2011-03-18 2014-06-26 Hans Jensen Lubricators As 大型シリンダの中へのシリンダ潤滑油の投入するためのシステム及び方法
EP2682572A1 (de) * 2012-07-04 2014-01-08 Wärtsilä Schweiz AG Schmiersystem
CN103527282A (zh) * 2012-07-04 2014-01-22 瓦锡兰瑞士公司 润滑系统、润滑剂注入元件、内燃发动机以及润滑方法
JP2014013038A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Waertsilae Schweiz Ag 潤滑システム
CN103527282B (zh) * 2012-07-04 2017-06-30 瓦锡兰瑞士公司 润滑系统、润滑剂注入元件、内燃发动机以及润滑方法
CN115342291A (zh) * 2022-08-23 2022-11-15 中国石油天然气集团有限公司 气体钻井井下动力工具连续润滑用的自动注油装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0749768B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2716498B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
EP0494220B1 (en) A variable compression ratio internal combustion engine
JP6574440B2 (ja) シリンダに潤滑油を注油する方法及びシステム
US6792902B2 (en) Externally mounted DPCS (differential pressure control system) with position sensor control to reduce frictional and magnetic hysteresis
US5287833A (en) Lubricating oil supplying system for two cycle engine
JP3732248B2 (ja) 内燃機関、特にディーゼル機関用燃料噴射装置及びその監視方法
US5201295A (en) High pressure fuel injection system
JP4216349B2 (ja) 分割噴射中に液圧作動噴射器によって少量の燃料を供給する方法
JP2003530512A (ja) 封止流体圧を動的に制御する流体シール装置および方法
KR20130127926A (ko) 대형 저속 2-행정 디젤 엔진용 실린더 윤활 장치 및 실린더 윤활 장치의 작동 방법
JP2505595B2 (ja) 電子制御燃料供給システム
EP1403564A3 (en) Hydraulic control system and method for belt-drive continuously variable transmission
KR910017087A (ko) 유압구동장치
JP2004501312A (ja) ピストン・エンジンの潤滑装置と潤滑方法
JP2829639B2 (ja) 電子制御式分配型燃料噴射ポンプの送油率可変制御方法
US4662315A (en) Fuel injection system for a combustion chamber of a reciprocating internal combustion engine
JPH01310115A (ja) 間欠給油式潤滑装置
US6089529A (en) Valve for controlling liquids
US20080066712A1 (en) Method and Apparatus for Lubricating Cylinder Surface in Large Diesel Engines
TW336977B (en) A variable displacement metering pump and a method of operating the same
JPH0567773B2 (ja)
CA2062591A1 (en) Method for controlling engine for driving hydraulic pump to operate hydraulic actuator for construction equipment
US4757794A (en) Injection system for a valve of a diesel engine
JPH0230914A (ja) 潤滑油の注油弁装置
JPH073169B2 (ja) シリンダ注油配管方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees