JPH073169B2 - シリンダ注油配管方法 - Google Patents

シリンダ注油配管方法

Info

Publication number
JPH073169B2
JPH073169B2 JP22009888A JP22009888A JPH073169B2 JP H073169 B2 JPH073169 B2 JP H073169B2 JP 22009888 A JP22009888 A JP 22009888A JP 22009888 A JP22009888 A JP 22009888A JP H073169 B2 JPH073169 B2 JP H073169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil supply
cylinder
lubrication
lubricating oil
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22009888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0267410A (ja
Inventor
義忠 高畑
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP22009888A priority Critical patent/JPH073169B2/ja
Publication of JPH0267410A publication Critical patent/JPH0267410A/ja
Publication of JPH073169B2 publication Critical patent/JPH073169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/08Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、内燃機関のシリンダ油をシリンダライナ内
に間欠的に注油する場合の配管方法に関し、偶数箇所の
注油スタッドに等配分できるとともに、圧力応答性を向
上できるようにしたものである。
[従来の技術] 舶用推進機関等として使用されている低速ディーゼル機
関等の内燃機関にあっては、シリンダライナとピストン
との間の摺動部に対してシリンダ油を注入し、その接触
面に油膜を作ることによって摩擦を低減し、摩耗や発熱
を防止することが行われており、最も適切なクランク角
度の期間に間欠的に注油が行われるようにしている。
このようなシリンダ油の注油方法は、例えば、第3図に
示すように、低速ディーゼル機関を駆動源とするカムで
往復動されるプランジャポンプで構成された注油器1で
シリンダ油を加圧し、これを一本の潤滑油供給管2でジ
ャンクション3に送り、シリンダライナ4に形成された
注油スタッド5の数に応じて設けられた配管6から固定
絞り7及び逆止弁8を介して注油するようにしている。
そして、ジャンクション3から注油スタッド5までの配
管6の抵抗を等しくするため各配管6の固定絞り7の大
きさが定められ、逆止弁8の上流側の圧力がそれぞれ等
しくなるように調整してある。
[発明が解決しようとする課題] このようなシリンダ油の注入方法では、固定絞り7を用
いて各配管6の抵抗を等しくするようにしているため、
潤滑油の汚れなどで固定絞り7が次第に閉塞してくる
と、配管6の抵抗も変化し、シリンダライナ4の各注油
スタッド5にシリンダ油を等配分することができなくな
るという問題がある。
また、間欠的にシリンダ油を供給するようにしているた
め、固定絞り7が配管6の途中にあると、逆止弁8上流
側の圧力が低下(圧力波形のへたり)し、高圧力応答波
形が得られないという問題がある。
さらに、ジャンクション3から注油スタッド5の逆止弁
8までの各配管6の抵抗はそれぞれ固定絞り7で等しく
するようにしているが、これらの配管6自体の長さがそ
れぞれ異なるため、圧力伝ぱん時間が異なり、注油タイ
ミングにばらつきが生じてしまうという問題がある。
この発明は、かかる従来技術の課題に鑑みてなされたも
ので、注油量の等配分ができるとともに、高応答圧力波
形を得ることができるシリンダ注油配管方法を提供しよ
うとするものである。
また、配管のコンパクト化を図り、配管体積を小さくで
きるようにして一層応答性の向上が図れるシリンダ注油
配管方法を提供しようとするものである。
さらに、各配管内の圧力に差が生じないようにして一層
の性能向上が図れるシリンダ注油配管方法を提供しよう
とするものである。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解除するためこの発明のシリンダ注油配管方
法は、一定量の潤滑油を周期的に供給する潤滑油供給装
置からシリンダライナの偶数箇所に形成された注油スタ
ッドに潤滑油を供給するに際し、潤滑油供給装置からの
一本の潤滑油供給管に二本の管長の等しい配管を順次分
岐しながら偶数箇所の注油スタッドに潤滑油を供給する
ようにしたことを特徴とするものである。
また、前記潤滑油供給管から分岐される配管をシリンダ
ライナの周囲に沿って円弧状に配置したことを特徴と
し、さらに、これらの前記注油スタッドに接続される最
後に分岐された配管同志を均圧管で連通するようにした
ことを特徴とする。
[作用] このようなシリンダ注油配管方法によれば、加圧された
シリンダ油を一本の潤滑油供給配管から等しい長さの二
本の配管を順次分岐しながらシリンダライナの周囲に設
けた偶数箇所の注油スタッドと接続するようにしてお
り、注油スタッドの位置にかかわらず、潤滑油供給装置
からの配管の長さを等しくして潤滑油を送ることがで
き、それぞれから等しい量のシリンダ油を供給すること
を可能とするとともに、固定絞りを排除して高圧力応答
波形が得られるようにしている。
また、それぞれの配管をシリンダの周囲に円弧状に配置
して配管のコンパクト化を図り、これにより配管体積を
小さくして圧力応答性の向上を図っている。
さらに、最後に分岐された配管同志を均圧管によって連
通させ、配管施工時の誤差などがあっても注油量を等し
くできるようにしている。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面を参照しながら詳細に説
明する。
第1図はこの発明のシリンダ注油配管方法を適用したシ
リンダ注油装置の一実施例にかかる概略構成図である。
このシリンダ注油配管方法を適用したシリンダ注油装置
10では、潤滑油供給装置11として、例えば定速ディーゼ
ル機関で駆動されるフランジャポンプなどの油圧源12
と、この油圧源12で昇圧された潤滑油が蓄圧されるアキ
ュムレータ13と、開閉弁としての電磁弁14とが備えられ
て構成されている。
この潤滑油供給装置11には、一本の潤滑油供給管15が設
けられ、電磁弁14の下流側に接続されている。
一方、シリンダ油の供給先となるシリンダライナ16に
は、円周上等間隔に偶数箇所の注油スタッド17が形成さ
れ、図示例では、8か所の注油スタツド17が形成されて
おり、各注油スタッド17には、逆止弁18が設けられてい
る。
このような8か所の注油スタッド17と一本の潤滑油供給
管15の間に設けられる配管19は、潤滑油供給管15の先端
部から長さの等しい配管が順次分岐されるようになって
おり、まず、潤滑油供給管15に2本の第1分岐管20,20
が分岐され、先端部が2つとなる。
そして、これに2本の第1分岐管20,20の2つの先端部
にそれぞれ2本の第2分岐管21,21が分岐され、合計4
つの先端部が形成される。
さらに、これら4つの先端部に第3分岐管22,22が分岐
され、合計8つの先端部が形成され、それぞれの第3分
岐管22,22の先端部に注油スタッド17が連結されてい
る。
したがって、各注油スタッド17と潤滑油供給配管15との
間に設けられる配管19は潤滑油供給配管15の先端部から
第1分岐管20、第2分岐管21、第3分岐管22を介して連
通されており、それぞれの配管19の長さが全て等しくな
っている。
また、このシリンダ注油装置10では、図示しない制御装
置でアキュムレータ13内の圧力が制御されて所定の値に
保たれるとともに、低速ディーゼル機関等の運転状態に
関する情報を得て電磁弁14の作動タイミング(注油時
期)や作動時間(開時間幅)などを制御してシリンダ油
を注油するようになっている。
このように構成されたシリンダ注油装置10に低速ディー
ゼル機関のシリンダライナ16とピストンとの間へのシリ
ンダ油の注油は次のようにして行われる。
低速ディーゼル機関に直結されて駆動されるブランジャ
ポンプなどの油圧源12で加圧昇圧されたシリンダ油はア
キュムレータ13に蓄圧され、このアキュムレータ13内の
圧力は図示しない制御装置で所定の値に保持される。
こうして、加圧昇圧されたシリンダ油が確保された後、
低速ディーゼル機関の運転状態に応じた最適時期になる
と、図示しない制御手段から電磁弁14に開閉信号が出力
され、シリンダ油が間欠的に供給される。
そして、電磁弁14が開かれて、ある時間遅れの後、注油
スタッド17に設けられた逆止弁18の上流側の配管19内の
圧力が上昇し、逆止弁18に抗してシリンダ内に注油され
る。
この時間遅れ及び圧力上昇の時定数は、それぞれの配管
19の長さが全て等しく、管路抵抗が等しくなっているの
で、同一となり、各注油スタッド17からは同一量のシリ
ンダ油が注油される。
また、配管抵抗を同一とするために固定絞りを用いずに
管路の長さを同一としているため、固定絞りの前後で圧
力が変化すること(絞りによる圧力のへたり)がないの
で、圧力応答性を損なうことなく、注油量の等配分を実
現できる。
さらに、各注油スタッド17までの配管19に第1分岐管20
及び第2分岐管21を共用できるので、これらの分岐管2
0,21の配管径を大きくできること、及びシリンダライナ
16の周囲に配管19をリング状に配置してコンパクト化を
図って配管19の体積を小さくできることから圧力応答性
を高めることができ、高圧力応答を実現できる。
次に、この発明の他の一実施例について、第2図を参照
して説明するが、第1図と同一部分には同一番号を記
し、説明は省略する。
このシリンダ注油配管方法を適用したシリンダ注油装置
30では、一本の潤滑油供給管15から各注油スタッド17ま
での配管19を構成する第1分岐管20、第2分岐管21、第
3分岐管22のうち最終の分岐管である第3分岐管22同志
が均圧管31で連通され、各注油スタッド17が共通室とさ
れ、常に同一力のシリンダ油が供給されるようになって
いる。
このように均圧管31で連通して注油スタッド17を共通室
とすることで、逆止弁18の上流側圧力波形は潤滑油流出
時、管路抵抗に差が生じる(配管長さを等しくしている
にもかかわらず、分岐点を含め、施工上の誤差などで実
際上、管路抵抗の差が生じることがある。)ため各注油
スタッド17での圧力差は異なることがあっても、均圧管
31によって連通されていることから、圧力がバランスさ
れ、全体を均一な圧力に保つ。
したがって、各逆止弁18の上流側圧力波形は均一化さ
れ、一層確実にシリンダ油の等配分ができる。
尚、上記実施例では、注油スタッドを8か所とした場合
で説明したが、これに限らず、偶数箇所、特に、2のn
乗箇所の注油スタッドを用いる場合に好適である。
また、潤滑油供給装置は、図示例のアキュムレータ式の
ものに限らず、他の構成でも良い。
[発明の効果] 以上、実施例とともに具体的に説明したようにこの発明
のシリンダ注油配管方法によれば、加圧されたシリンダ
油を一本の潤滑油供給配管から等しい長さの二本の配管
を順次分岐しながらシリンダライナの周囲に設けた偶数
箇所の注油スタッドと接続するようにしたので、注油ス
タッドの位置にかかわらず、潤滑油供給装置からの配管
の長さを等しくして潤滑油を送ることができ、それぞれ
から等しい量のシリンダ油を供給することが可能となる
とともに、固定絞りを排除して高圧力応答波形が得られ
る。
また、それぞれの配管をシリンダの周囲に円弧状に配置
することで、配管のコンパクト化を図ることができ、こ
れにより配管体積を小さくして圧力応答性の向上を図る
ことができる。
さらに、最後に分岐された配管同志を均圧管によって連
通させることで、配管施工時の誤差などがあっても各注
油スタッドに圧力差が生じないようにでき、一層確実に
注油量を等しくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のシリンダ注油配管方法を適用したシ
リンダ注油装置の一実施例にかかる概略構成図、第2図
はこの発明のシリンダ注油配管方法を適用したシリンダ
注油装置の他の一実施例にかかる概略構成図、第3図は
従来のシリンダ注油装置の概略構成図である。 10,30:シリンダ注油装置、11:潤滑油供給装置、12:油圧
源、13:アキュムレータ、14:電磁弁、15:潤滑油供給
管、16:シリンダライナ、17:注油スタッド、18:逆止
弁、19:配管、20:第1分岐管、21:第2分岐管、22:第3
分岐管(最終の分岐管)、31:均圧管。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一定量の潤滑油を周期的に供給する潤滑油
    供給装置からシリンダライナの偶数箇所に形成された注
    油スタッドに潤滑油を供給するに際し、潤滑油供給装置
    からの一本の潤滑油供給管に二本の管長の等しい配管を
    順次分岐しながら偶数箇所の注油スタッドに潤滑油を供
    給するようにしたことを特徴とするシリンダ注油配管方
    法。
  2. 【請求項2】前記潤滑油供給管から分岐される配管をシ
    リンダライナの周囲に沿って円弧状に配置したことを特
    徴とする請求項1記載のシリンダ注油配管方法。
  3. 【請求項3】前記注油スタッドに接続される最後に分岐
    された配管同志を均圧管で連通するようにしたことを特
    徴とする請求項1または2記載のシリンダ注油配管方
    法。
JP22009888A 1988-09-02 1988-09-02 シリンダ注油配管方法 Expired - Lifetime JPH073169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22009888A JPH073169B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 シリンダ注油配管方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22009888A JPH073169B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 シリンダ注油配管方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0267410A JPH0267410A (ja) 1990-03-07
JPH073169B2 true JPH073169B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=16745891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22009888A Expired - Lifetime JPH073169B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 シリンダ注油配管方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073169B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3818256B1 (en) * 2018-07-06 2022-09-07 Hans Jensen Lubricators A/S A method for upgrading a lubrication system in a large slow-running two-stroke engine

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0218849D0 (en) * 2002-08-14 2002-09-25 Rolls Royce Plc Lubrication system for gas turbine engine
PL1767751T3 (pl) * 2005-09-23 2009-01-30 Waertsilae Nsd Schweiz Ag Układ smarowania cylindra w silniku o posuwisto-zwrotnym ruchu tłoka
DK2177720T3 (da) * 2008-10-16 2014-06-30 Wärtsilä Schweiz AG Stor dieselmotor
CN110202393A (zh) * 2019-06-27 2019-09-06 江苏大卫精工科技有限公司 一种用于镗铣主轴上镗杆的静压支撑机构及其方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3818256B1 (en) * 2018-07-06 2022-09-07 Hans Jensen Lubricators A/S A method for upgrading a lubrication system in a large slow-running two-stroke engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0267410A (ja) 1990-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3727595A (en) Control device for hydraulically operated tappet valves of internal combustion engines
JP2539635B2 (ja) 燃料噴射システム
JP4216349B2 (ja) 分割噴射中に液圧作動噴射器によって少量の燃料を供給する方法
JPH0435618B2 (ja)
ATE322612T1 (de) Dosiersystem
JPH08100736A (ja) 油圧作動式燃料噴射システム用ヘルムホルツ防止スプールバルブ組立体
ATE287032T1 (de) Gaseinspritzsystem , insbesondere von methan , für brennkraftmaschinen und ein drucksteurerungsventil für das system
JPH04231677A (ja) 内燃機関のための燃料噴射装置
US3990422A (en) Common rail fuel injection system
JPH073169B2 (ja) シリンダ注油配管方法
EP0340807B1 (en) Method and apparatus for precisely controlled fuel injection in internal combustion engine
WO2015129641A1 (ja) シリンダ注油システム及びシリンダ注油方法
SE518040C2 (sv) Fyrtakts dieselmotor med katalysator
JPS6113740Y2 (ja)
US4068640A (en) Common rail fuel injection system
GB2196153A (en) Fuel system for a multi-cylinder engine
US20180023492A1 (en) Fuel supply control system for v-type two-cylinder general purpose engine
US2526450A (en) Lubrication system
KR920006613A (ko) 내연기관의 고압유발생장치
US1299230A (en) Governing device for internal-combustion engines.
JPS62182471A (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPS5664147A (en) Fuel injector for diesel engine
GB1300133A (en) Improvements in fuel injection pumps for internal combustion engines
JPH01310115A (ja) 間欠給油式潤滑装置
US1236060A (en) Fuel-supply system for internal-combustion engines.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 14