JPH01309984A - 熱交換器の防錆方法 - Google Patents

熱交換器の防錆方法

Info

Publication number
JPH01309984A
JPH01309984A JP14128688A JP14128688A JPH01309984A JP H01309984 A JPH01309984 A JP H01309984A JP 14128688 A JP14128688 A JP 14128688A JP 14128688 A JP14128688 A JP 14128688A JP H01309984 A JPH01309984 A JP H01309984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
iron
base material
alloy layer
tannic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14128688A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kasukawa
信幸 粕川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP14128688A priority Critical patent/JPH01309984A/ja
Publication of JPH01309984A publication Critical patent/JPH01309984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は温風暖房機の熱交換器のように、内部に燃焼
室を含み、空気通路中に設置する熱交換器に適したもの
で、特に、鉄系母材の表面に鉄−アルミニウム合金層を
形成してなる熱交換器の防錆方法に関する。
(ロ)従来の技術 従来、例えば温風暖房機では、実公昭62−44268
号公報に開示されているように、燃焼室を内部に含む一
次熱交換器と、二次熱交換器と、これらを連結する連結
体とからなる熱交換器を備え、この熱交換器を送風ファ
ンの空気通路中に設置したものが一般的である。また、
このような熱交換器では、母材に鉄系のもの(炭素鋼板
、ステンレス鋼板、鉄の鋳物)が使用され、母材表面に
は鉄−アルミニウム合金層を形成し、耐熱性を高めてい
た。
(ハ)発明が解決しようとする課題 鉄−アルミニウム合金層は一般にアルミナイズα処理(
鉄系母材をアルミニウム溶液槽中に所定時間浸潰し、母
材表面の鉄と溶融アルミニウムとを相互拡散させる処理
)を施すことによって形成されているが、この処理の際
、第2図に示すように、母材(a)上の鉄−アルミニウ
ム合金層(b)の表面に鉄の微小な針状突起(c)が残
る。このため、このような針状突起の酸化によって熱交
換器表面に錆が発生する問題があった。
もちろん、熱交換器の表面を研摩したり、合金層の上に
無機系又は有機系の保護被膜を形成することも考えられ
るが、このようにすると、コスト高になるばかりでなく
、温風暖房機のような高温(500〜600℃)条件下
において、水ガラス、セラミック塗料等の無機系の保護
被膜では割れが生じ、有機系の保護被膜では蒸発してし
まうなど、何れも一時的な対策に過ぎなかった。
この発明は上述した事実に鑑みてなされたものであり、
鉄系母材の表面にアルミナイズα処理によって鉄−アル
ミニウム合金層を形成してなる熱交換器において、高温
の条件下で、長期に亘って使用しても、良好な防錆効果
が得られるようにすることを目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 この発明では、鉄系母材をアルミニウム溶融槽中に所定
時間浸潰し、母材表面の鉄と溶融アルミニウムとを相互
拡散させることによって母材表面に鉄−アルミニウム合
金層を形成してなる熱交換器において、熱交換器をタン
ニン酸液中に浸潰し、然る後、乾燥させるようにした。
また、この発明では、鉄系母材のアルミニウム溶融槽中
に所定時間浸潰し、母材表面の鉄と溶融アルミニウムと
を相互拡散させることによって母材表面に鉄−アルミニ
ウム合金層を形成してなる熱交換器において、熱交換器
にタンニン酸液を塗布し、然る後、乾燥させるようにし
た。
(ホ)作用 鉄系母材の表面にアルミナイズα処理によって鉄−アル
ミニウム合金層を形成した熱交換器をタンニン酸液に浸
潰するか、上記熱交換器にタンニン19漬を塗布した後
、熱交換器を乾燥させると、鉄−アルミニウム合金層表
面の鉄(針状突起)とタンニン酸の成分とが反応し、そ
の部分が安定的な物質に変わるため、高温条件下でも、
長期に亘って良好な防錆効果が得られる。
(へ)実施例 第1図はこの発明が適用される熱交換器(1)が搭載さ
れた温風暖房機(2)を示すもので、熱交換器(1〉は
バーナ(3)が一端に接続され、内部を燃焼室とした一
次熱交換器(4)と、二次熱交換器り5〉と、画然交換
器(4)(5)を連結する連結体(6)とからなり、二
次熱交換器(5〉の他端には排気フード(7)が接続き
れている。(8)は送風モータ、(9)は送風ファン、
(10)は本体背面の吸気口、(11)は本体前面の吹
出口であり、熱交換器(1)は吸込口(10)から吹出
口(11)に至る送風ファン(9)の空気通路中に置か
れている。
上述した熱交換器(1)は炭素鋼板(SPCC)等の鉄
系母材が使用され、母材の表面にはアルミナイズα処理
によって鉄−アルミニウム合金層が形成され、耐熱性が
高められている。また、少なくとも、最も高温(500
〜600℃)になる−火熱交換器(4)はタンニン酸液
に浸潰された後、自然乾燥、或いは温風乾燥されること
によって、防錆のための表面処理が施されている。
下表はタンニン酸液による表面処理を施した本発明によ
る熱交換器と、従来の防錆剤による熱交換器と、無処理
の熱交換器の耐久試験を行い、熱交換器表面の発錆の状
況を比較したものである。
表 上表において、0は全く発錆がなく、○は殆ど発錆がな
く、△は一部に発錆があり、×は全面に黄鋼が発生し、
××は全面に赤錆が発生したことを示している。
このように、本実施例のものでは、無処理のものに対し
ては勿論のこと、従来の無機系及び有機系の防錆被膜を
施したものに比べても良好な防錆効果が得られることが
確認された。また、高温条件下で長期に亘って使用する
場合でも有効である。
尚、熱交換器をタンニン酸液に浸潰する代わりに、熱交
換器にタンニン酸液をスプレー等で塗布するようにして
も良い。
(ト)発明の効果 この発明は以上のように構成されているので、アルミナ
イズα処理によって鉄−アルミニウム合金層が形成され
た鉄系母材の表面に錆が発生するのを長期にわたって阻
止することができ、高温条件下でも良好な防錆効果が期
待できるなど、極めて有効なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明が適用される熱交換器が搭載された温
風暖房機の一部破断正面図、第2図は熱交換器の表面状
態を示す説明図である。 (1)・・・熱交換器、 (a)・・・鉄系母材、 (
b)・・・鉄−アルミニウム合金層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 鉄系母材をアルミニウム溶融槽中に所定時間浸
    潰し、母材表面の鉄と溶融アルミニウムとを相互拡散さ
    せることによって母材表面に鉄−アルミニウム合金層を
    形成してなる熱交換器において、熱交換器をタンニン酸
    液中に浸潰し、然る後、乾燥させることを特徴とする熱
    交換器の防錆方法。
  2. (2) 鉄系母材のアルミニウム溶融槽中に所定時間浸
    潰し、母材表面の鉄と溶融アルミニウムとを相互拡散さ
    せることによって母材表面に鉄−アルミニウム合金層を
    形成してなる熱交換器において、熱交換器にタンニン酸
    液を塗布し、然る後、乾燥させることを特徴とする熱交
    換器の防錆方法。
JP14128688A 1988-06-08 1988-06-08 熱交換器の防錆方法 Pending JPH01309984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14128688A JPH01309984A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 熱交換器の防錆方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14128688A JPH01309984A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 熱交換器の防錆方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01309984A true JPH01309984A (ja) 1989-12-14

Family

ID=15288356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14128688A Pending JPH01309984A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 熱交換器の防錆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01309984A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344439A (en) * 1976-10-05 1978-04-21 Nippon Steel Corp Process for treating metal articles to form anticorrosive basis
JPS565313A (en) * 1979-06-26 1981-01-20 Kureha Chem Ind Co Ltd Detoxificating spherical active carbon and preparing the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344439A (en) * 1976-10-05 1978-04-21 Nippon Steel Corp Process for treating metal articles to form anticorrosive basis
JPS565313A (en) * 1979-06-26 1981-01-20 Kureha Chem Ind Co Ltd Detoxificating spherical active carbon and preparing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4501776A (en) Methods of forming a protective diffusion layer on nickel, cobalt and iron base alloys
JPH02104650A (ja) 鋼製のストリップをアルミニウムを用いて連続的に溶融被覆する方法
US5205874A (en) Process of protecting metallic and wood surfaces using silicate compounds
JPH01309984A (ja) 熱交換器の防錆方法
US4247344A (en) Rust preventing treatment of metal-plated steel materials
JPS5754282A (ja) Tainetsugokinnohyomenshorihoho
JPS59116381A (ja) 亜鉛および亜鉛合金面の表面処理法
JPS6227579A (ja) シリコーン樹脂被覆溶融アルミニウムめっき鋼板の製造方法
JPH018878Y2 (ja)
JPS6321314A (ja) マフラ−の防食方法
JPS5913593B2 (ja) 塗装前処理方法
JPS6136994B2 (ja)
EP0701489A4 (en) METHOD FOR PROTECTING A SURFACE BY MEANS OF SILICON OXIDE COMPOUNDS
JPS58177458A (ja) ニツケル、クロム合金拡散浸透処理法
JPH0639677B2 (ja) 排ガス耐食性に優れたアルミニウムめつき鋼板
JPS5582760A (en) Coating method for platinum group metal onto heat resistant alloy
JPS58197284A (ja) 亜鉛メツキ鋼板の塗装前処理法
JPS5834179A (ja) 亜鉛メツキ鋼板の表面処理方法
JPS6245048Y2 (ja)
JPS58142198A (ja) 風呂釜用熱交換器
JPH05505648A (ja) エンジンを塗装する方法
JPH0225046Y2 (ja)
JPS6014625B2 (ja) 鋼材のライニング方法
JPH032381A (ja) 高耐食性表面処理クロム系鋼材とそれを利用した自動車排ガス装置の製作法
JPS5899693A (ja) 熱交換器