JPH01308450A - ポリカーボネート系樹脂組成物 - Google Patents

ポリカーボネート系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01308450A
JPH01308450A JP952588A JP952588A JPH01308450A JP H01308450 A JPH01308450 A JP H01308450A JP 952588 A JP952588 A JP 952588A JP 952588 A JP952588 A JP 952588A JP H01308450 A JPH01308450 A JP H01308450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
copolymer
ethylene
polycarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP952588A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Narasaki
楢崎 史郎
Sadaki Yamamoto
貞樹 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Mitsui Polychemicals Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority to JP952588A priority Critical patent/JPH01308450A/ja
Publication of JPH01308450A publication Critical patent/JPH01308450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、成形用ポリカーボネート系樹脂組成物に関す
る。更に詳しくはポリカーボネートが本来有する機械的
特性、電気的特性および耐熱性などの好ましい性質を損
うことなく、ポリカーボネ−トの欠点と言われている耐
衝撃性の厚み依存度を改良した成形用ポリカーボネート
系樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
一般に、ポリカーボネートは、機械的及び電気的特性な
どに優れている為に、エンジニアリング樹脂として各種
の機械部品、電気絶縁材、自動車部品などの多くの用途
に使用されるようになってきたが、耐衝撃性の厚み依存
性が大きく、肉厚製品には、使用され難いなどの問題点
があった。
上記問題の解決の為に、種々の検討がなされており、例
えば特公昭40−24191号をはじめとして数多くの
検討がなされているが、未だ充分であるとは言い難く、
さらに厚み依存度の少ないポリカーボネートが要求され
ている。
〔発明の目的〕
本発明は、上記欠点を改善するためになされたものであ
って、その目的とするところは、ポリカーボネートが本
来有する機械的及び電気的特性。
耐熱性を損うことなく耐衝撃性の厚み依存度が小さいポ
リカーボネート系樹脂組成物を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明のポリカーボネート系樹脂組成物は、(八)ポリ
カーボネート60〜99重量部に対し、(B) (B1
)α、β−、β−カルボン酸エステル含有量が3〜50
重量%であるエチレン−α、β−、β−カルボン酸エス
テル共重合体5〜99重量部、(Bg)エポキシ基を有
するオレフィン系重合体95〜lii量部〔(B1) 
+ (Bg)が100重量部〕、(BS)ラジカル重合
開始剤0.01〜2重量部とを溶融混練して得られるエ
ポキシ含有架橋共重合体組成物1〜40重量部((A)
 (B)両成分で1ooi量部〕の割合で配合されてな
るポリカーボネート系樹脂組成物である。
本発明のポリカーボネート系樹脂組成物は、(八)ポリ
カーボネート(B)エポキシ含有架橋共重合体組成物か
らなる。本発明の組成物を得る為には、(^)ポリカー
ボネートの他に予め(B)成分であるエポキシ含有架橋
共重合体組成物を作製する必要がある。又、高剛性、高
耐熱性などの要求に応じて無機質充填剤を添加すること
が可能である。
本発明の(A)ポリカーボネートは、種々のジヒドロキ
シアリール化合物とホスゲンとの反応によって得られる
もの、またはジヒドロキシアリール化合物とジフェニル
カーボネートとのエステル交換反応によって得られるも
のがあげられる。
代表的なものとしては2.2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパンとホスゲンの反応で得られるポリカー
ボネートがある。
ジヒドロキシアリール化合物としては、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)メタン、1.l−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)エタン、2.2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)ブタン、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル
)オクタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニル
メタン、2゜2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフ
ェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3
=第3ブチルフエニル)プロパン、2,2−ビス(4−
ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパン+2+2−
ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)プ
ロパン、1.l−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シク
ロペンクン、1.ニービス(4−ヒドロキシフェニル)
シクロヘキサン、 4.4’−ジヒドロキシジフェニル
エーテル、 4.4’−ジヒドロキシ−3,3’ジメチ
ルジフエニルエーテル、 4.4’−ジヒドロキシフェ
ニルスルフィド、 4.4’−ジヒドロキシ−3,3′
−ジメチルフェニルスルフィド、4.4’−ジヒドロキ
シジフェニルスルホキシド、 4.4’−ジヒドロキシ
−3,3゛−ジメチルジフェニルスルホキシド、4.4
”−ジヒドロキシフェニルスルホン、4゜4゛−ジヒド
ロキシ−3,3′−ジメチルジフェニルスルホンなどが
あげられる。好ましいのは、2.2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン〔ビスフェノールA〕である。
本発明で用いる(B1)は、α、β−不飽和不飽和カル
ボン酸エステル含有−50重量%、好ましくは10〜4
5重量%のエチレン−α、β−不飽和カルボン酸エステ
ル共重合体である。
共重合体を構成するα、β−不飽和カルボン酸エステル
としては、アクリル酸又はメタクリル酸のエステルが好
適であり、具体的にはアクリル酸メチル、アクリル酸エ
チル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブチル
、アクリル酸イソブチル、アクリル酸t−ブチル、アク
リ、ル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メ
タクリル酸エチル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリ
ル酸イソブチルなどを代表例としてあげることができる
。共重合体中、これらエステルが2種以上用いられても
よく、あるいは少量であれば他の単量体が共重合されて
いてもよい。
共重合体中のエステル含有量は組成物の耐熱衝撃改良効
果を勘案すると、前記のような範囲とするのが好ましい
該共重合体として、メルトフローレ−1−(JIS−に
−6760,190’C,2160g)が通常0.3〜
3006g/分、とくに0.5〜200dg/分の範囲
のものを使用するのが好ましい。
本発明に用いる(B2)エポキシ基を有するオレフィン
系重合体は、オレフィン以外の他の単量体から導かれる
構成単位を有するものであってもよ(、一般には、エポ
キシ基を有する単量体及びオレフィン、場合によっては
さらに他の単量体をランダム共重合するか、あるいはオ
レフィン重合体またはオレフィンと他の単量体とのラン
ダム共重合体に、エポキシ基を有する単量体をグラフト
重合することによって得られるものが好適である。
エポキシ基を有する単量体としては、α、β−不飽和カ
ルボン酸、たとえばアクリル酸、メタクリル酸などのエ
ポキシ基含有脂肪族または脂環族エステル、たとえばグ
リシジルエステルである。
また、エポキシ基を有するオレフィン系重合体を構成す
るオレフィンとしては、エチレン、プロピレン、1−ブ
チン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−
オクテンなどから選ばれる1種または2種以上であって
もよいが最も好適なものはエチレンである。
該オレフィン系重合体に含有されてよい他の単量体の代
表的なものはアクリル酸エステル、メタクリル酸エステ
ル及び酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルのようなビニル
エステルである。
上記オレフィン系重合体における各成分の好適な範囲は
、オレフィン50〜99.5重量%、とくに55〜98
重量%、エポキシ基を有する単量体0.5〜50重量%
、とくに1〜10重量%、他の単量体0〜50重量%、
とくに5〜45重量%である。
上記オレフィン系重合体の代表例として、エチレン−ア
クリル酸グリシジル共重合体、エチレン−メタクリル酸
グリシジル共重合体、エチレン−酢酸ビニル−アクリル
酸グリシジル共重合体、エチレン−酢酸ビニル−メタク
リル酸グリシジル共重合体、エチレン−アクリル酸エチ
ル−アクリル酸グリシジル共重合体、エチレン−アクリ
ル酸エチル−メタクリル酸グリシジル共重合体、エチレ
ン−アクリル酸nブチル−アクリル酸グリシジル共重合
体、エチレン−アクリル酸nブチル−メタクリル酸グリ
シジル共重合体などを例示することができる。使用され
る上記オレフィン系重合体のメルトフローレートは一般
に0.3〜300dg/分、好ましくは0.5〜200
6g/分のものが用いられる。
又、本発明に用いる(B3)ラジカル重合開始剤は、例
えばパーオキシエステル類、ジアシルパーオキサイド類
、シアルチルパーオキサイド類、パーオキシジカーボネ
ート類、ハイドロパーオキサイド類など分解してラジカ
ルを発生されるものが用いられる。より具体的には、L
−ブチルパーオキシアセテート、t−ブチルパーオキシ
イソブチレート、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘ
キサネート、t−プチルパーオキシビパレート、t−ブ
チルハイドロパーオキサイド、1.1−ビス(1−ブチ
ルパーオキシ)  3.3.5−1−ジメチルシクロヘ
キサン。2.5−ジメチル、2.5−ビス(t−ブチル
パーオキシ)ヘキサンなどである。好適には2.5−ジ
チル2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、
t−ブチルハイドロオキサイドである。
(B)エポキシ含有架橋体を得る為の、(L) (Bg
)(B1)成分の配合割合は、(DI)5〜99重量部
、(82) 95〜1重量部で(B1) + (B2)
両成分で100重量部になる様に配合し、これに対しく
B3)0.01〜2重量部の割合で添加される。より好
適な配合割合として上記記述方法で(B1)50〜95
重量部、(B2) 50〜5重量部、(B3) 0.1
〜1.0重量部である。
(B1) (82) (B3)を、単軸押出機、2軸押
用機、ニーグー、バンバリーミキサ−などを用いて、−
船釣には100°C〜300°Cで溶融混練されて得ら
れるCB)エポキシ基含有架橋体のメルトフローレ−)
 (VFR)は0.05〜250dg/分の範囲でMF
R低下率(架橋率) に設定するのが好ましい。
(B)成分のVFRは(^)成分ポリカーボネートの構
造、末端基、粘度及び(A) (B)の混線条件によっ
ても異なるが、上記条件(B)成分のMFRを設定する
ことによって、(A)成分への分散性が良好となる。
又、(A) (B)成分の配合割合は、(A)60〜9
9重量部(B)1〜40重量部であり、(B)成分がこ
れよりも少ないと耐衝撃性の厚み依存度の影響を小さく
する効果が小さく、又逆に多いとポリカーボネートが本
来有する剛性、耐熱性が損なわれる。
好適な配合割合は、(A)80〜97重量部、(B)2
03重量部である。
本発明の組成物は、前記(A) (B)成分を、単軸押
出機、2軸押用機、ニーダ−などを用い、250〜31
0°C程度で溶融混練して得られる。
又、本発明の組成物に、要求物性によって無機質充填剤
を任意に添加することができる。
無機質充填剤としては、ガラス繊維、炭素繊維。
アルミニウム繊維、しんちゅう繊維、アルミニウム粉、
亜鉛粉、シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、亜鉛華
、炭酸カルシウム、炭酸バリウム。
硫酸アルミニウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム。
カオリン、タルク、雲母、ペンナイト、硅ソウ土。
珪砂2石英粉、カーボンブラック、ガラス粉等があげら
れる。
最も用いられるのはガラス繊維であり、組成物の耐熱性
9寸法安定性、摩耗性などを向上することができる。添
加量は樹脂成分((A)+(B) 1100重量部に対
して5〜100jHJ部、好ましくは10〜60重量部
である。
本発明の組成物にはまた、酸化防止剤、耐候安定剤、滑
剤、帯電防止剤、有機又は無機の顔料。
難燃剤、難燃助剤などが添加されてもよい。
本発明の組成物は、押出成形、射出成形、ブロー成形な
どの各種成形法によって種々の成形品とすることができ
る。
例えば、コネクター、コンピュータ部品、チューナー、
エアコン部品などの電気部品、或いはカーヒーターファ
ン、インスッルメントパネル、バンパー、ホイールカバ
ーなどの自動車部品など多くの用途へ使用することがで
きる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、耐衝撃性の厚み依存度の少ないポリカ
ーボネート系樹脂組成物を使用した製品を得ることがで
きる。本発明の効果を実施例により説明する。
なお、実施例、比較例における物性の測定方法を下記へ
示す。
MFR(メルトフローレート) JIS−に−6760 温度 190°C9荷重 2160g 曲げ弾性率 ASTM−D−790 270°Cで射出成形した試片を用いた。
I ZOD衝撃強度 ASTM−D−256 270°Cで射出成形したI ZOD試片(厚さ3.2
鵬と厚さ6 、4 mm )に後はど切削でVノツチを
入れたものを測定試片とした。
測定温度 23°C 実施例−1 エポキシ、A 加 丑 人 −1の “表−1へ記載 、   のう。  び漠 表−1のポリカーボネート095重量部とエボキシ基含
有架橋共重合体−05重量部とを2軸押比機を用いて2
70°Cで混練を行った。
得られた組成物の物性を測定する為に、射出成形(成形
温度270°C)にて測定用の試片作製を行った。
金型温度90°Cに設定。
これらの試片を用いて、前述の測定方法に準じて、曲げ
弾性率I ZOD衝撃強度の評価を行った。
実施例2〜3.比較例1も表−2に示す内容で実施例−
1と同様な方法にて実験を行った。
結果を表−2へ示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)ポリカーボネート60〜99重量部に対し
    、 (B)(B_1)α,β−不飽和カルボン酸エステル含
    有量が3〜50重量%であるエチレン−α,β−不飽和
    カルボン酸エステル共重合体5〜99重量部、(B_2
    )エポキシ基を有するオレフィン系重合体95〜1重量
    部、〔(B_1)+(B_2)が100重量部〕、(B
    _3)ラジカル重合開始剤0.01〜2重量部とを溶融
    混練して得られるエポキシ含有架橋共重合体組成物1〜
    40重量部 〔(A)(B)両成分で100重量部〕の割合で配合さ
    れてなるポリカーボネート系樹脂組成物。
  2. (2)エチレン−α,β−不飽和カルボン酸エステルが
    、エチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体であ
    る請求項(1)記載の組成物。
  3. (3)エポキシ基を有するオレフィン系重合体が、オレ
    フィン及びα,β−不飽和カルボン酸グリシジルエステ
    ルを重合成分として含有する共重合体である請求項(1
    )記載の組成物。
  4. (4)ラジカル重合開始剤が、有機過酸化物である請求
    項(1)記載の組成物。
  5. (5)(B_1)α,β−不飽和カルボン酸エステル含
    有量が3〜50重量%であるエチレン−α,β−不飽和
    カルボン酸エステル共重合体5〜99重量部、 (B_2)エポキシ基を有するオレフィン系重合体95
    〜1重量部〔(B_1)+(B_2)が100重量部〕
    、(B_3)ラジカル重合開始剤0.01〜2重量部と
    を溶融混練して得られるエポキシ含有架橋共重合体組成
    物。
JP952588A 1988-01-21 1988-01-21 ポリカーボネート系樹脂組成物 Pending JPH01308450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP952588A JPH01308450A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 ポリカーボネート系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP952588A JPH01308450A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 ポリカーボネート系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01308450A true JPH01308450A (ja) 1989-12-13

Family

ID=11722686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP952588A Pending JPH01308450A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 ポリカーボネート系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01308450A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4914152A (en) Polyester resin composition
US4898911A (en) Resin composition
US5086119A (en) Method for producing thermoplastic resin composition
AU738248B2 (en) Polycarbonate/ABS blends
US5994467A (en) Polycarbonate blend compositions
US4739001A (en) Rubber-modified styrene resin composition
JPH0721100B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPS6311378B2 (ja)
JPH01308450A (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
JPH01308449A (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
JP2583436B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
JPH01229065A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
EP0659835A2 (en) Low-gloss polycarbonate/ABS resin compositions
JP3070982B2 (ja) 耐衝撃性ポリエステル系樹脂組成物
KR0123043B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JPH0474377B2 (ja)
JPH037758A (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
KR100212966B1 (ko) 폴리카보네이트계 수지 조성물
JP2562342B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
JP2989000B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3526077B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JPH01256569A (ja) 芳香族ポリスルホン樹脂組成物
JPH0347851A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63291948A (ja) 樹脂混合物
JPS61190552A (ja) 樹脂組成物