JPH01308314A - 円柱体搬送装置 - Google Patents

円柱体搬送装置

Info

Publication number
JPH01308314A
JPH01308314A JP63136543A JP13654388A JPH01308314A JP H01308314 A JPH01308314 A JP H01308314A JP 63136543 A JP63136543 A JP 63136543A JP 13654388 A JP13654388 A JP 13654388A JP H01308314 A JPH01308314 A JP H01308314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
column unit
guide
conveyor
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63136543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686250B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Yaginuma
芳隆 柳沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd filed Critical Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Priority to JP13654388A priority Critical patent/JPH0686250B2/ja
Publication of JPH01308314A publication Critical patent/JPH01308314A/ja
Publication of JPH0686250B2 publication Critical patent/JPH0686250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、原子炉燃料用ペレットなどの円柱体を搬送
するために用いて好適な円柱体搬送装置に関するもので
ある。
[従来の技術] 一般に、原子炉燃料用ペレットには、焼結の後にセンタ
レスグラインダで外周研削加工が施され、次に、自動外
観検査装置等へ送られて外観検査などがなされるように
なっている。ここで、センタレスグラインダではペレッ
トをその軸線方向に連続的に送って研削加工を行うため
、研削加工が終わった状態においてペレットは互いの端
面どうしを接触させて縦列に並んだ状態となっている。
−方、自動外観検査装置ではペレットの端面の外観も検
査するため、ペレットを横列状態にして搬送する必要が
ある。
このため、センタレスグラインダから自動外観検査装置
へペレットを搬送する場合には、従来、ペレットを縦列
状態で搬送するベルトコンベアに直交するようにして別
のベルトコンベアを接続し、その接続部に、例えばペレ
ットを一方のベルトコンベアから他方のベルトコンベア
へ滑落させるシュートなどを配置することによって、ペ
レットを縦列状態から横列状態に方向変換するようにし
ている。
[発明が解決しようとする課題] ところが、上記のようにしてペレットを搬送すると、ペ
レットの直径に対する高さの比が小さい近い場合にシュ
ートを滑落するペレットが転倒し易く、ペレットの受渡
しが困難であるという問題があった。また、ベルトコン
ベアどうしを直交させて配置しなければならないため、
センタレスグラインダや自動外観検査装置をベルトコン
ベアの配置に合わせて配置しなければならないばかりで
なく、ベルトコンベアのための大きなスペースが必要と
なってしまうという問題もあった。
[発明の目的] この発明は上記問題点を解決するためになされt;もの
で、ペレット等の円柱体の直径に対する高さの比が小さ
い場合であっても、縦列状態から横列状態に確実に方向
転換することができるのは勿論のこと、設置スペースを
小さくすることができる円柱体搬送装置を提供すること
を目的をしている。
[課題を解決するための手段コ この発明の円柱体搬送装置は、外観略円錐台状をなし軸
線をほぼ上下方向へ向けるとともに同軸線回りに回転可
能になされたテーブルと、このテーブルの回転方向に沿
って側面部の上部から下部側へ延在させられた円柱体ガ
イドと、円柱体を縦列状態に整列させて搬送し、同円柱
体をその軸線が上記テーブルの回転方向へ向くようにし
て側面部と円柱体ガイドとの間に供給する第1コンベア
と、円柱体ガイドの先段に設けられ、円柱体の回転方向
への移動を阻止するとともに外周側への移動を許容する
ストッパーと、円柱体を受け取ってテーブルの外周側へ
向けて搬送する第2コンベアとを備えたもので、側面部
の上部に、側面部の母線に沿う方向へ向けて延在し円柱
体の端面と係合する凸部を設けたものである。
[作用] 第1コンベアにより円柱体ガイドと側面部との間に供給
された円柱体は、その端面を側面部の凸部に押されてガ
イドに沿って移動し、凸部との保合が解除された状態で
ストッパーに達する。そして、ストッパーに当接した円
柱体は自重によりテーブルの外周側、すなわち円柱体の
軸線と直交する方向へ転がり落ち、第2コンベアに乗り
移る。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について第1図ないし第4図を
参照しながら説明する。第4図は実施例の円柱体搬送装
置を示す側断面図である。
図中符号1はフレームである。フレーム1には、軸2が
ベアリング3を介して回転自在に支持され、軸2の上端
部にはテーブル4が取り付けられている。テーブル4は
、外観円錐台状をなすもので、軸2に接続された図示し
ない回転駆動機構により平面視時計方向へ回転可能にな
されている。このテーブル4の側面部4aのうち上側の
所定範囲には、回転方向へ向けて波状に連続する複数の
凸部5が互いに等間隔に形成されている。
凸部5は、回転方向を向き三角形状をなす正面5aと、
テーブル4の上面4bと同一平面上に設けられた平面5
bと側面5cとから構成された略三角錐状をなすもので
、正面5aは、側面部4aの母線りに対して外周側へ向
は回転方向後方へ傾斜して形成されている。また、側面
5cは、外周側及び回転方向後方へ向けて下り勾配とな
るように上面4bに対して傾斜して形成されている。
また、側面部4aのうち下部には、曲面6がテーブル4
の全周にわたって形成されている。曲面6は円錐台状を
なすもので、上記側面5cよりも緩い傾斜で外周側へ向
けて傾斜している。
このように構成されたテーブル4には、第1コンベア1
0が側面部4aに接するようにして併設されている。第
1コンベア10は、表面に複数の凹部11a・・・が等
間隔に形成されたベルト11を有しており、各凹部11
aにペレットAを入れて縦列状態にして搬送するように
なされている。この第1コンベア゛10の端部は、テー
ブル4の中央寄りであって側面部4aの上方に位置させ
られている。また、第1コンベア10の先段にはストッ
パー12が配置され、このストッパー12にはプッシャ
ー13が取り付けられている。プッシャー13はストッ
パー12に取り付けたピストンシリンダ14によって第
1図中左右方向へ移動可能になされている。
また、テーブル4には、第1コンベア10の先段から側
面部4aに沿って下方へ向けて延在する円柱体ガイド1
5が併設され、その下端部は曲面6の上方に位置させら
れている。円柱体ガイド15は、これと側面部4aとの
間に供給される円柱体Aが転げ落ちないように円柱体A
の側部を支持するもので、第3図に示すように、断面台
形状をなし、斜め上方を向く傾斜面15aを有している
この傾斜面15aは、第1コンベア10側から回転方向
へ向かうに従って、漸次大きな勾配となるように形成さ
れている。
さらに、円柱体ガイド1.5の先段には、ストッパー1
6が円柱体Aの高さよりもやや大きな隙間をあけて配置
されている。ストッパー16は、円  −柱体ガイド1
5に沿って移動する円柱体Aを停止させるものである。
このストッパー16には、扉17が取り付けられている
。扉17は、ストッパー16に当接した円柱体Aが外周
側へ向けて転がり落ちる際に、その落下速度を小さくす
るとともに円柱体Aが斜めを向かないようにするための
もので、下端部が第4図中左右方向へ揺動し得るように
上端部がストッパー16に設けた軸18に回転自在に支
持されている。また、扉17の上部にはバランサー19
が取り付けられている。バランサー19は、その端部に
設けられたウェイト19aの位置を変えることにより、
円柱体Aの落下速度を調節し円柱体Aを水平に保つため
のものである。
さらに、扉17の下側には、長手方向をテーブル4の半
径方向へ向けた第2コンベア20が配置されている。第
2コンベア20は、一対(図では−こだけ示す)のプー
リー21にベルト22を巻回してなるもので、ベルト2
2の表面には複数の凹部22a・・・が等間隔に形成さ
れている。
次に、上記構成の円柱体搬送装置により円柱体Aを搬送
する動作について説明する。
まず、第1コンベア10により円柱体A・・・を縦列状
態で搬送する。このときテーブル4は第1図中時計方向
へ回転させた状態にしておく。円柱体Aがストッパー1
2に達すると、プッシャー13が突出して円柱体Aをテ
ーブル4の中央側へ押し出す。すると、円柱体Aは、第
3図中矢印Pで示すように、円柱体ガイド15の傾斜面
15aと凸部5の側面5cに乗せられる。そして、円柱
体Aは最初は側面5Cと滑り合っているが、凸部の正面
5aに掛けられて円柱体ガイド15に沿って移動する。
このようにして、円柱体Aは凸部5の正面5aによって
順次送られる。
円柱体Aが曲面6まで移動すると、円柱体Aと凸部5と
の係合が解除されるが、曲面6との摩擦抵抗によって引
き続き移動してストッパー16に当接する。すると、円
柱体Aはその自重によって扉17を押し開き、曲面6上
を転がり落ちる。このとき、扉6の下側にはベルト22
の凹部22aが位置して、おり、この凹部22aに円柱
体Aが入る。そして、この。ようにして円柱体Aは第2
コンベア20に連続的に受け渡される。
上記構成の円柱体搬送装置においては、円柱体Aを凸部
の正面5aに掛けて円柱体ガイド15の傾斜面15a上
を滑動させるから、高さに対する直径の比が小さいもの
であっても円柱体Aを転倒させないで第2コンベア20
へ受け渡すことができ、したがって、縦列状態から横列
状態に確実に方向転換することができる。また、第1コ
ンベア10と第2コンベア20とを互いに平行に配置す
ることができるから、設置スペースを小さくすることが
できる。さらに、円柱体ガイド15の長さおよびストッ
パー16の位置を適宜変更することによって、円柱体A
をテーブル4の種々の位置で受け渡すことができるから
、自動外観検査装置などの配置に応じて搬送方向を変更
することができる。
なお、上記実施例では、凸部5を波状に連続させて形成
しているが、例えば、側面部4aの母線に沿って延在す
る突条を形成したものであっても良い。また、凸部5ど
うしの間隔は等間隔でなくても本発明の効果を奏するこ
とは勿論である。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明の円柱体搬送装置では、外
観略円錐台状をなし軸線をほぼ上下方向へ向けるととも
に同軸線回りに回転可能になされたテーブルと、このテ
ーブルの回転方向に沿って側面部の上部から下部側へ延
在させられた円柱体ガイドと、円柱体を縦列状態に整列
させて搬送し、同円柱体をその軸線が上記テーブルの回
転方向へ向くようにして側面部と円柱体ガイドとの間に
供給する第1コンベアと、円柱体ガイドの先膜に設けら
れ、円柱体の回転方向への移動を阻止するとともに外周
側への移動を許容するストッパーと、円柱体を受け取っ
てテーブルの外周側へ向けて搬送する第2コンベアとを
備え、側面部の上部に、側面部の母線に沿う方向へ向け
て延在し円柱体の端面と係合する凸部を設けているから
、高さに対゛する直径の比が小さい円柱体であっても転
倒させることなく第2コンベア△、受け渡すことができ
、したがって、縦列状態から横列状態に確実に方向転換
することができる。また、円柱体ガイドの長さおよびス
トッパーの位置を適宜変更することによって、円柱体を
テーブルの種々の位置で受け渡すことができるから、種
々の装置の配置に応じて搬送方向を変更することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の一実施例を示す図であっ
て、第1図は円柱体搬送装置を示す平面図、第2図は第
1図の■方向矢視図、第3図はガイドの第1図における
各I[[−III線視線面断面平面で示した図、第4図
は第1図のIV−rV線視断面図である。 4・・・・・・テーブル、4a・・・・・・側面部、5
・・・・・・凸部、10・・・・・・第1コンベア、1
5・・・・・・円柱体ガイド、16・・・・・・ストッ
パー、20・・・・・・第2コンベア、A・・・・・・
円柱体。 出願人  三菱原子燃料株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外観略円錐台状をなし軸線をほぼ上下方向へ向けるとと
    もに同軸線回りに回転可能になされたテーブルと、この
    テーブルの回転方向に沿って側面部の上部から下部側へ
    延在させられた円柱体ガイドと、円柱体を縦列状態に整
    列させて搬送し、同円柱体をその軸線が上記テーブルの
    回転方向へ向くようにして上記側面部と円柱体ガイドと
    の間に供給する第1コンベアと、円柱体ガイドの先段に
    設けられ、円柱体の回転方向への移動を阻止するととも
    に外周側への移動を許容するストッパーと、円柱体を受
    け取ってテーブルの外周側へ向けて搬送する第2コンベ
    アとを備えてなり、上記側面部の上部には、側面部の母
    線に沿う方向へ向けて延在し円柱体の端面と係合する凸
    部が設けられていることを特徴とする円柱体搬送装置。
JP13654388A 1988-06-02 1988-06-02 円柱体搬送装置 Expired - Lifetime JPH0686250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13654388A JPH0686250B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 円柱体搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13654388A JPH0686250B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 円柱体搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01308314A true JPH01308314A (ja) 1989-12-13
JPH0686250B2 JPH0686250B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=15177657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13654388A Expired - Lifetime JPH0686250B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 円柱体搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686250B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290595A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Ngk Spark Plug Co Ltd ターンテーブル及びそれを用いたターンコンベア並びにコンベア用受け皿
JP2012001374A (ja) * 2011-08-30 2012-01-05 Ngk Spark Plug Co Ltd ターンテーブル及びそれを用いたターンコンベア並びにコンベア用受け皿
CN104526691A (zh) * 2014-12-15 2015-04-22 况国勇 一种自动包装生产线用的取料放料机械手
WO2019031558A1 (ja) * 2017-08-08 2019-02-14 レオン自動機株式会社 固形物供給装置および当該固形物供給装置を備えた食品の製造装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104801592A (zh) * 2015-04-30 2015-07-29 山东丽鹏股份有限公司 瓶盖免分选排列器
CN109823804B (zh) * 2019-03-06 2020-09-18 宁波海亚特滚子有限公司 全自动推料机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290595A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Ngk Spark Plug Co Ltd ターンテーブル及びそれを用いたターンコンベア並びにコンベア用受け皿
JP2012001374A (ja) * 2011-08-30 2012-01-05 Ngk Spark Plug Co Ltd ターンテーブル及びそれを用いたターンコンベア並びにコンベア用受け皿
CN104526691A (zh) * 2014-12-15 2015-04-22 况国勇 一种自动包装生产线用的取料放料机械手
WO2019031558A1 (ja) * 2017-08-08 2019-02-14 レオン自動機株式会社 固形物供給装置および当該固形物供給装置を備えた食品の製造装置
JP2019034854A (ja) * 2017-08-08 2019-03-07 レオン自動機株式会社 固形物供給装置および当該固形物供給装置を備えた食品の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686250B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8037992B2 (en) Method and apparatus for transporting and processing on-edge tablets
EP0578602A1 (en) Machine for automatically positioning and aligning containers
US10294034B2 (en) Feeding mechanism and method
JPH0218216A (ja) 平らな形状の物品の連続輸送方法及び装置
JP2008008897A (ja) 錠剤の表裏面外観検査装置、側面外観検査装置及び外観検査装置
US4828100A (en) Rotating ring orienting feeder
JPH01308314A (ja) 円柱体搬送装置
EP0729906B1 (en) Article supply apparatus
US3024889A (en) Automatic egg orientors
JP2000203525A (ja) 錠剤供給ホッパ―
EP0294070B1 (en) Apparatus for handling bodies of generally cylindrical configuration
US5404991A (en) Article orienting device
US3565232A (en) Article feeding mechanism
US3643783A (en) Closure-handling apparatus
CN207595899U (zh) 一种能够调节的轴承进料提升装置
CN107336070A (zh) 一种能够调节的轴承加工进料提升输送装置
CN207548296U (zh) 一种能够调节的新型进料提升输送装置
US5634547A (en) Apparatus for automated sorting of plastic utensils
CN207595960U (zh) 一种能够调节的轴承加工进料提升输送装置
CN207671205U (zh) 一种轴承加工的提升进料装置
KR101939367B1 (ko) 자세전환장치
WO2009065409A1 (en) A feeding system for alignment of objects, such as packages
JPS6128565B2 (ja)
JP2000118657A (ja) パイプコンベア用のローリング抑制装置
KR101918165B1 (ko) 피이송물의 이송장치