JPH0130805Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130805Y2
JPH0130805Y2 JP1984120905U JP12090584U JPH0130805Y2 JP H0130805 Y2 JPH0130805 Y2 JP H0130805Y2 JP 1984120905 U JP1984120905 U JP 1984120905U JP 12090584 U JP12090584 U JP 12090584U JP H0130805 Y2 JPH0130805 Y2 JP H0130805Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
messenger
plates
wire
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984120905U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6138813U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12090584U priority Critical patent/JPS6138813U/ja
Publication of JPS6138813U publication Critical patent/JPS6138813U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130805Y2 publication Critical patent/JPH0130805Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は主にバイパスケーブル工法に使用す
るメツセンジヤーワイヤー又はロープ等の引き通
しアームに関するものである。
配電線は第1図に示す如く多数の電柱イ間に、
上から順に高圧線ロ、動力線ハ、低圧線ニが引き
通されている。この高圧線ロの一定区間の引き換
え工事の際、これらの区間の両端の開閉器を切
り、工事するため、他地域への送電がとまり、他
地域の停電をもよぎなくされる。これを回避する
ため最近この工事区間にバイパス線ホを張り、こ
れを高圧線ロに接続して他地域へ電力を供給して
いる。このバイパス工法は第2図に示す如く従来
の低圧線ニの下方にメツセンジヤーワイヤーヘを
張り、工事区間端の電柱イ脇にバイパス線ホを巻
いたドラムトを置き、このドラムトから繰り出し
たバイパス線ホに、一定間隔に連結ロープを介し
て連結した各移動金車チを係止して上記メツセン
ジヤーワイヤーヘにこれらを吊り下げつつ、バイ
パス線ホ及び移動金車チを一方から引きロープ
(図示せず)で引つ張り、隣りの電柱イまで延線
していく。この様にして各電柱イ間毎にバイパス
線ホを張るため、ドラムトをその都度移動させな
ければならなず、極めて手間のかかるものであ
り、かつ工事スペースも大きくとらなければなら
ず、交通の支障をきたすものであつた。またメツ
センジヤーワイヤーヘを鋼より線で形成している
ため、鋼より線の剛性が強く、ドラムの巻きぐ
せ、わらい、はね上り等のおそれがあり、作業者
の取扱いが煩雑となり、工事効率の悪いものであ
つた。この点メツセンジヤーワイヤーヘに既存の
ロープを使用することも考えられるが、伸び率が
高く、たるみが生じ易い。しかもバイパス線ホを
張る下方には電話線リがある。このため既存のロ
ープを長区間で使用することもできなかつた。
そこで従来の鋼より線より取扱いが格段と容易
で、しかも破断時の伸び率が5%以下であるため
たるみの少ない、アラミツド繊維から成るケブラ
ー(商標名)ロープを上記メツセンジヤーワイヤ
ーヘに使用し、かつメツセンジヤーワイヤーヘの
各引き通し箇所をも越えて走行できる移動金車や
引き通し金具を開発した。これにより第3図に示
す如く長区間にわたり、バイパス線16を一度に
延線でき、ドラム22を各区間毎に移動させる必
要がなく、またメツセンジヤーワイヤー15の取
扱いが容易となつた。従つて作業スペースを小さ
くし、交通障害区域をできるだけ小さくするとと
もにバイパス工法を一層簡易迅速に行え、工事効
率を上げるものである。さらにこれに加え、ケブ
ラー(商標)ロープを使用することにより、バイ
パス線に電流を通した際もロープが絶縁体である
ため、従来の鋼より線から成るメツセンジヤーワ
イヤーに比べ極めて安全である。
しかしながらこのアラミツド繊維から成るケブ
ラー(商標名)ロープは、従来の鋼より線の如く
強固に支持、固定しておくと、伸び率が小さいの
で、移動金車が走行すると荷重が一方向に加わ
り、引き通し箇所のロープの被覆が傷つき、ひい
ては切断するおそれがある。
そこでこの考案はこの様に荷重の方向によつて
引き通し箇所でメツセンジヤーワイヤー又はロー
プが摺動可能な引き通しアームを設け、これによ
りメツセンジヤーワイヤー又はロープが傷つかな
いことを目的としたものである。
以下この考案の一実施例を第3図乃至第7図に
ついて説明する。
1は電柱当接用の、断面略「エ」字型の当接
座、2はこの当接座1の上面中央から突出せしめ
た角筒状の突腕、3は当接座1の一側に回転自在
に設けたクレビスボルト、4はこのクレビスボル
ト3に一端を係止したチエーン、5は当接座1の
他側に回転自在に設けた、チエーン受けの係止
具、6は上記突腕2の先端に設けた受け金具で、
この受け金具6は二枚の垂直な横長の板体6a,
6bから成り、これらの二枚の板体6a,6bの
湾曲した中央頂部をつき合せ、これらの下部に空
隙を有するものである。7はこの受け金具6の両
側上部角部に形成した切欠部、8はこれらの板体
6a,6bの両側を夫々貫通したボルト、9は一
方の板体6a外面に突出したボルト8端に螺着し
たナツト、10は上記板体6a,6b間の各ボル
ト8外周に被冠したカラー、11は板体6a,6
bとの間で、カラー10外周に回転自在に設けた
ローラ、12はこのローラ11と板体6a,6b
の湾曲頂部内周との間に形成した間隙、13はこ
の受け金具6と平行に、突腕2上に設けたガイド
アームで、このガイドアーム13の水平な中央部
13a両端にはこれと一体に斜下方に傾いた傾斜
部13bを有する。そして第7図に示す如く、上
記当接座1を電柱14に当ててチエーン4を電柱
14外周に回し、その一端を係止具5に引つ掛
け、クレビスボルト3を回して締め付け、これに
より電柱14にこの考案の引き通しアームを固定
する。次に上記ケブラー(商標名)ロープから成
るメツセンジヤーロープ15を受け金具6の二つ
のローラ11上に載せて板体6a,6b間の間隙
12内に遊通したものである。
この実施例の引き通しアームを使つてメツセン
ジヤーロープ15を多数の電柱14間に張り渡
し、バイパス線16を延線するには、まずこのバ
イパス線16を載置するローラ17をフレーム1
8の下部に、メツセンジヤーロープ15に載せる
上部ローラ19を上部に夫々有する移動金車20
を多数用意し、第3図に示す如くこれらを一定間
隔毎に連結ロープ21で連結し、ドラム22から
繰り出したバイパス線16の一定間隔毎に移動金
車20を取り付けて、順次この移動金車20をメ
ツセンジヤーロープ15に吊り下げ、連結ロープ
21及びバイパス線16端を引きロープ23で引
つ張り、メツセンジヤーロープ15に沿つて移動
金車20を走行させ乍らバイパス線16を延線し
ていく。
この場合多数の移動金車20が引つ張られてメ
ツセンジヤーロープ15上を走行するため、メツ
センジヤーロープ15に移動金車20の走行方向
の荷重がかかる。しかしながらこの考案では引き
通しアームのロープ受け金具6内の間隙12内に
メツセンジヤーロープ15を遊通し、回転自在な
ローラ11上に載せているため、メツセンジヤー
ロープ15はこのローラ11を回転させて摺動す
る。従つて上記荷重が逃げ、該箇所のメツセンジ
ヤーロープ15の被覆にストレスがかからず、傷
が生じるおそれがない。
この様にこの考案では伸び率の小さいロープを
メツセンジヤーロープとして使用した場合の引き
通し箇所での移動金車の走行による荷重を逃がす
よう、メツセンジヤーワイヤー又はロープを摺動
自在に支持したもので、これによりメツセンジヤ
ーワイヤー又はロープを保護するものである。
またさらにこの考案ではメツセンジヤーロープ
が受け金具の両板体の頂部下面と二つのローラ上
部との間の間隙内を遊通するので、メツセンジヤ
ーロープが引通しアームの受け金具から外れるこ
とがない。またこの様に受け金具内で二つのロー
ラにメツセンジヤーワイヤーを通して支持せしめ
ているため安定して支持され、かつこの引通しア
ーム箇所が外カーブ、内カーブ箇所でもメツセン
ジヤーロープを摺動自在に支持できる。また上記
両板体の頂部つき合わせ部分の両端部は上記間隙
に達する略斜めの切欠部が設けてあるのでメツセ
ンジヤーロープが出入し易く、これらの各切欠部
から導出しているメツセンジヤーロープと受け金
具の頂部との段差がないのでこのメツセンジヤー
ロープ上を走行してきた移動金車が通過する際衝
撃が少ない。それ故移動金車が脱線する等のおそ
れがなく、安全に走行せしめることができる等の
効果を有する。
なお上記実施例ではローラ11を用いてメツセ
ンジヤーワイヤー又はロープを摺動自在に支持し
たが、これに限定されるものではない。また当接
座1はチエーンに限らずバンド等適宜の手段で固
定できるものである。さらに上記実施例はバイパ
ス工法について説明したが、これに限らず広く他
の用途にも使用するものであること勿論である。
また上記実施例におけるガイドアーム13は、
移動金車20にメツセンジヤーワイヤー15から
の墜落防止用扉を有する場合、この扉を引き通し
アーム箇所ではね上げて移動金車をスムーズに通
過させるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はバイパス工法の概略図、第2図は従来
のバイパス工法の概略要図、第3図はこの考案を
バイパス工法に使用した状態を示す概略要図、第
4図はこの考案の平面図、第5図は同正面図、第
6図は同側面図、第7図はこの考案の使用状態に
おける正面図である。 なお図中1は当接座、2は突腕、6は受け金
具、11はローラ、12は間隙、14は電柱、1
5はメツセンジヤーロープ、16はバイパス線、
20は移動金車である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 適宜物に当接座を支持固定せしめ、この当接座
    より突出した突腕先端に受け金具を設け、この受
    け金具は上記突腕先端に固着した板体とこれと一
    定間隔をあけて配置した同形の板体とから成り、
    両板体の上部を湾曲せしめて頂部をつき合わせ、
    この両板体間に相互に間隔をあけてわたした二本
    の軸に夫々ローラを回転自在に設け、両板体頂部
    下面と上記二つのローラ上部との間に間隙を設
    け、両板体の頂部の両端部を上記間隙に達するよ
    うに略斜めに切欠し、この受け金具内の二つのロ
    ーラ上部に載せてメツセンジヤーロープを上記間
    隙に遊通せしめてメツセンジヤーロープを支持す
    ることを特徴とする、引き通しアーム。
JP12090584U 1984-08-08 1984-08-08 引き通しア−ム Granted JPS6138813U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12090584U JPS6138813U (ja) 1984-08-08 1984-08-08 引き通しア−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12090584U JPS6138813U (ja) 1984-08-08 1984-08-08 引き通しア−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6138813U JPS6138813U (ja) 1986-03-11
JPH0130805Y2 true JPH0130805Y2 (ja) 1989-09-21

Family

ID=30679703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12090584U Granted JPS6138813U (ja) 1984-08-08 1984-08-08 引き通しア−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138813U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7025933B2 (ja) * 2018-01-12 2022-02-25 株式会社アルファ ロッカーボックス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534916A (en) * 1976-07-02 1978-01-18 Shin Meiwa Ind Co Ltd Tail gate controller or container on cargo vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534916A (en) * 1976-07-02 1978-01-18 Shin Meiwa Ind Co Ltd Tail gate controller or container on cargo vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6138813U (ja) 1986-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5572668B2 (ja) 斜ケーブルの取り替え方法及び斜ケーブル取り替え用仮ハンガー
DK1727251T3 (en) Procedure for anchoring a vehicle
CN113937665B (zh) 一种基于电力工程的线缆架空铺设用线缆拉紧装置
CN104538887B (zh) 一种避雷线提升转换器
RU2461937C1 (ru) Распределительная электросеть и способ эксплуатации распределительной электросети
JPH0130805Y2 (ja)
CN202079088U (zh) 钢卷小车柔性安全盖板
CN102709855A (zh) 用于配电线路中边相导线的张紧方法
KR101104807B1 (ko) 루프방식 가선공법
JPS644274Y2 (ja)
CN112290457A (zh) 一种碳纤维复合芯导线的施工方法
KR20100036065A (ko) 활선상태에서 배전선로의 교체시공방법
US5456074A (en) Method for unwrapping subconductors
JPH0112488Y2 (ja)
KR101327759B1 (ko) 현수교의 케이블설치용 인양장치 및 그것의 설치구조
US3185444A (en) Method of installing cable on existing messenger
CN220934744U (en) Wire screen sealing protection device
EP1727251B1 (en) A method for anchoring a vehicle
CN110739644B (zh) 一种用于损伤导线快速修复的装置及方法
CN218562081U (zh) 一种缆索攀爬机器
JPH07288907A (ja) ホールプレハブ架線工法
CN110924531B (zh) 一种适用于张拉整体结构施工的装置
JP2024000457A (ja) カマレス工法用連結金具及びこれを用いたカマレス工法
US20220311225A1 (en) Bullwheel Tensioner Systems and Devices
JPH0448084Y2 (ja)