JPH01307924A - 情報記録方法 - Google Patents
情報記録方法Info
- Publication number
- JPH01307924A JPH01307924A JP63139791A JP13979188A JPH01307924A JP H01307924 A JPH01307924 A JP H01307924A JP 63139791 A JP63139791 A JP 63139791A JP 13979188 A JP13979188 A JP 13979188A JP H01307924 A JPH01307924 A JP H01307924A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- recording
- light beam
- signal
- disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 111
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 49
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 33
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明を以下の順序で説明する。
A 産業上の利用分野
B 発明の概要
C従来の技術
D 発明が解決しようとする課題
E 課題を解決するための手段
F作用
C実施例
1(発明の効果
A 産業上の利用分野
本発明は、レーザ光ビーム等の光ビームを用いて、ディ
スク状記録媒体に情報を光ビームによる読取りが可能な
状態をもって記録する情報記録方法に関する。
スク状記録媒体に情報を光ビームによる読取りが可能な
状態をもって記録する情報記録方法に関する。
B 発明の概要
本発明は、レーザ光ビーム等の光ビームを用いて、ディ
スク状記録媒体に対する情報記録を、その後光ビームに
よる読取りが可能な状態をもって行う情報記録方法にお
いて、ディスク状記録媒体における中央孔の周囲に拡が
る↑n報記録領域に、中央孔を包囲する渦巻状もしくは
同心円状に配され、光ビームの照射に応じて可逆性物理
的変化を生じるものとされた連続溝部もしくは連続隆起
部を形成し、その連続溝部もしくは連続隆起部を、情報
に基づいて強度変調された記録用光ビームにより走査し
て、連続溝部もしくは連続隆起部にそれを照射する記録
用光ビームの強度に応じた断続的な可逆性物理的変化、
例えば、断続的な平坦化変形を生ぜしめることにより、
ディスク状記録媒体に対する情報の記録を行うようにす
ることにより、ディスク状記録媒体に対する情報の記録
を容易に行えて、光ビームによる情報の読取りが容易な
ものとされたディスク状記録媒体を得ることができるよ
うにしたものである。
スク状記録媒体に対する情報記録を、その後光ビームに
よる読取りが可能な状態をもって行う情報記録方法にお
いて、ディスク状記録媒体における中央孔の周囲に拡が
る↑n報記録領域に、中央孔を包囲する渦巻状もしくは
同心円状に配され、光ビームの照射に応じて可逆性物理
的変化を生じるものとされた連続溝部もしくは連続隆起
部を形成し、その連続溝部もしくは連続隆起部を、情報
に基づいて強度変調された記録用光ビームにより走査し
て、連続溝部もしくは連続隆起部にそれを照射する記録
用光ビームの強度に応じた断続的な可逆性物理的変化、
例えば、断続的な平坦化変形を生ぜしめることにより、
ディスク状記録媒体に対する情報の記録を行うようにす
ることにより、ディスク状記録媒体に対する情報の記録
を容易に行えて、光ビームによる情報の読取りが容易な
ものとされたディスク状記録媒体を得ることができるよ
うにしたものである。
C従来の技術
高密度情報記録媒体としての光ディスクが、例えば、コ
ンパクトディスクと称される(通常、′“CD”と略称
される)比較的小なる径を有するもの等とされ一〇オー
ディオ信号、ビデオ信号、あるいは、ディジタル・デー
タの記録等に広く利用されている。斯かる光ディスクの
うちコンパクトディスク等は、その情報記録領域に形成
された多数のピットの配列をもって情報が記録されたも
のとして製作され、完成されたディスクとして形成され
た後には、光ビームを用いての情報の読出しのみが行え
、情報の書込みは行えないものとされるが、それとは別
に、完成されたディスクとして形成された後にも、光ビ
ームを用いて情報の書込み、消去及び読取りを行うこと
ができる光ディスク、所謂、書込可能光ディスクも提案
されている。
ンパクトディスクと称される(通常、′“CD”と略称
される)比較的小なる径を有するもの等とされ一〇オー
ディオ信号、ビデオ信号、あるいは、ディジタル・デー
タの記録等に広く利用されている。斯かる光ディスクの
うちコンパクトディスク等は、その情報記録領域に形成
された多数のピットの配列をもって情報が記録されたも
のとして製作され、完成されたディスクとして形成され
た後には、光ビームを用いての情報の読出しのみが行え
、情報の書込みは行えないものとされるが、それとは別
に、完成されたディスクとして形成された後にも、光ビ
ームを用いて情報の書込み、消去及び読取りを行うこと
ができる光ディスク、所謂、書込可能光ディスクも提案
されている。
例えば、雑誌: °“オプトロニクス°” (198
7) No。
7) No。
11、第127〜131頁には、合成樹脂、ガラスある
いは合金等で形成された基板に、光波長選択性を有した
複数の有機色素層が積層されて情報記録領域が構成され
、その情報記録領域に所定の波長の光を照射することに
よって有機色素層の隆起変形を生じさせることができる
とともに、有機色素層の隆起変形が形成された情報記録
領域に他の波長の光を照射することによって有機色素層
の隆起変形を消滅させることができ、従って、斯かる有
機色素層の隆起変形及びその消滅を利用して情報の書込
み及び消去を行うことができるものとされた有機色素層
型光ディスクが示されている。
いは合金等で形成された基板に、光波長選択性を有した
複数の有機色素層が積層されて情報記録領域が構成され
、その情報記録領域に所定の波長の光を照射することに
よって有機色素層の隆起変形を生じさせることができる
とともに、有機色素層の隆起変形が形成された情報記録
領域に他の波長の光を照射することによって有機色素層
の隆起変形を消滅させることができ、従って、斯かる有
機色素層の隆起変形及びその消滅を利用して情報の書込
み及び消去を行うことができるものとされた有機色素層
型光ディスクが示されている。
斯かる光ビームの照射に応じて可逆性物理的変化を生じ
得るものとされた情報記録領域を有する有機色素層型光
ディスクが用いられて情報の記録が行われる場合には、
有機色素層型光ディスクが回転せしめられたもとで、そ
の情報記録領域に、特定の波長を有した記録用光ビーム
が記録されるべき情報に基づいて変調されて入射せしめ
られ、それにより、情報記録領域に変調された記録用光
ビームに応じた、従って、記録されるべき情報に応じた
有機色素層の隆起部分の配列が形成されて、情報の書込
みがなされる。そして、このようにして情報の書込みが
行われたを機色素層型光ディスクからの情報の再生は、
有機色素層型光ディスクが回転せしめられたもとで、そ
の情報記録領域に形成された有機色素層の隆起部分の配
列が、再生用光ビームにより走査され、隆起部分の配列
からの再生用光ビームが検出されて、情報の読取りが行
われる。
得るものとされた情報記録領域を有する有機色素層型光
ディスクが用いられて情報の記録が行われる場合には、
有機色素層型光ディスクが回転せしめられたもとで、そ
の情報記録領域に、特定の波長を有した記録用光ビーム
が記録されるべき情報に基づいて変調されて入射せしめ
られ、それにより、情報記録領域に変調された記録用光
ビームに応じた、従って、記録されるべき情報に応じた
有機色素層の隆起部分の配列が形成されて、情報の書込
みがなされる。そして、このようにして情報の書込みが
行われたを機色素層型光ディスクからの情報の再生は、
有機色素層型光ディスクが回転せしめられたもとで、そ
の情報記録領域に形成された有機色素層の隆起部分の配
列が、再生用光ビームにより走査され、隆起部分の配列
からの再生用光ビームが検出されて、情報の読取りが行
われる。
D 発明が解決しようとする課題
しかしながら、上述の如くにして有機色素層型光ディス
クが用いられての情報記録が行われる場合には、情報の
書込みが行われた有機色素層型光ディスクは、例えば、
多数のピットの配列をもって情報が記録された情報記録
領域を有するものとされるコンパクトディスクとは情報
読取条件を著しく異にするものとなり、それゆえ、広く
用いられているコンパクトディスクから情報を再生する
ためのディスクプレーヤによっては情報再生を行えない
ものとなる。即ち、上述の如くにして情報記録がなされ
た有機色素層型光ディスクは、コンパクトディスクとの
互換性を備えないものとなり、それからの情報再生にあ
たっては、専用のデイスクプレーヤが必要とされること
になるという不都合がある。
クが用いられての情報記録が行われる場合には、情報の
書込みが行われた有機色素層型光ディスクは、例えば、
多数のピットの配列をもって情報が記録された情報記録
領域を有するものとされるコンパクトディスクとは情報
読取条件を著しく異にするものとなり、それゆえ、広く
用いられているコンパクトディスクから情報を再生する
ためのディスクプレーヤによっては情報再生を行えない
ものとなる。即ち、上述の如くにして情報記録がなされ
た有機色素層型光ディスクは、コンパクトディスクとの
互換性を備えないものとなり、それからの情報再生にあ
たっては、専用のデイスクプレーヤが必要とされること
になるという不都合がある。
斯かる点に迄み、本発明は、例えば、上述の有機色素層
型光ディスクの如くの、光ビームの照射に応じて可逆性
物理的変化を生じ得るものとされた情報記録領域を有す
るディスク状記録媒体を用いて情報を記録するにあたり
、情報記録がなされたディスク状記録媒体が、少なくと
もそれからの情報再生においては、例えば、コンパクト
ディスク等の広く普及している光ディスクとの互換性を
備え、コンパクトディスク用等のディスクプレーヤの使
用が可能とされるものとして得られることになる情報記
録方法を提供することを目的とする。
型光ディスクの如くの、光ビームの照射に応じて可逆性
物理的変化を生じ得るものとされた情報記録領域を有す
るディスク状記録媒体を用いて情報を記録するにあたり
、情報記録がなされたディスク状記録媒体が、少なくと
もそれからの情報再生においては、例えば、コンパクト
ディスク等の広く普及している光ディスクとの互換性を
備え、コンパクトディスク用等のディスクプレーヤの使
用が可能とされるものとして得られることになる情報記
録方法を提供することを目的とする。
E 課題を解決するための手段
上述の目的を達成すべく、本発明に係る情報記録方法は
、ディスク状記録媒体の中央孔の周囲に拡がる情報記録
領域に、中央孔を包囲する渦巻状もしくは同心円状に配
され、光ビームの照射に応じて可逆性物理的変化を生じ
るものとされた連続溝部もしくは連続隆起部を形成し、
そのディスク状記録媒体の情報記録領域に形成された連
続溝部もしくは連続隆起部を、情報に基づいて強度変調
された記録用光ビームにより走査して、連続溝部もしく
は連続隆起部にそれを照射する記録用光ビームの強度に
応じた断続的な可逆性物理的変化を生じさせることによ
り、ディスク状記録媒体に対する情報の記録を行うもの
とされる。
、ディスク状記録媒体の中央孔の周囲に拡がる情報記録
領域に、中央孔を包囲する渦巻状もしくは同心円状に配
され、光ビームの照射に応じて可逆性物理的変化を生じ
るものとされた連続溝部もしくは連続隆起部を形成し、
そのディスク状記録媒体の情報記録領域に形成された連
続溝部もしくは連続隆起部を、情報に基づいて強度変調
された記録用光ビームにより走査して、連続溝部もしく
は連続隆起部にそれを照射する記録用光ビームの強度に
応じた断続的な可逆性物理的変化を生じさせることによ
り、ディスク状記録媒体に対する情報の記録を行うもの
とされる。
F作用
このようにされる本発明に係る情報記録方法により、上
述の有機色素層型光ディスクの如くの、光ビームの照射
に応じて可逆性物理的変化を生じ得るものとされた情報
記録領域を有するディスク状記録媒体に対する情報記録
が行われる際には、先ず、ディスク状記録媒体の情報記
録領域に、中央孔を包囲する渦巻状もしくは同心円状の
連vF、溝部もしくは連続隆起部が形成され、その後、
渦巻状もしくは同心円状の連続溝部もしくは連続隆起部
が形成されたディスク状記録媒体における連続溝部もし
くは連続隆起部が、情報に基づいて強度変調された記録
用光ビームにより走査されて、記録用光ビームの強度に
応じた断続的な可逆性物理的変化、例えば、断続的に溝
部もしくは隆起部を消滅させる変形を生じるものとされ
、それによって、ディスク状記録媒体における情報記録
領域に、断続的な溝部もしくは隆起部の配列をもって情
報が記録される。
述の有機色素層型光ディスクの如くの、光ビームの照射
に応じて可逆性物理的変化を生じ得るものとされた情報
記録領域を有するディスク状記録媒体に対する情報記録
が行われる際には、先ず、ディスク状記録媒体の情報記
録領域に、中央孔を包囲する渦巻状もしくは同心円状の
連vF、溝部もしくは連続隆起部が形成され、その後、
渦巻状もしくは同心円状の連続溝部もしくは連続隆起部
が形成されたディスク状記録媒体における連続溝部もし
くは連続隆起部が、情報に基づいて強度変調された記録
用光ビームにより走査されて、記録用光ビームの強度に
応じた断続的な可逆性物理的変化、例えば、断続的に溝
部もしくは隆起部を消滅させる変形を生じるものとされ
、それによって、ディスク状記録媒体における情報記録
領域に、断続的な溝部もしくは隆起部の配列をもって情
報が記録される。
このようにして、情報記録が行われたディスク状記録媒
体は、情報読取条件において、例えば、多数のビットの
配列をもって情報が記録された情報記録領域を有するも
のとされるコンパクトディスク等との共通性を有するも
のとされ、従って、少なくともそれからの情報再生にお
いては、コンパクトディスク等との互換性を備えていて
、コンパクトディスク等と共通のディスクプレーヤを使
用できるようにされ得るものとなる。
体は、情報読取条件において、例えば、多数のビットの
配列をもって情報が記録された情報記録領域を有するも
のとされるコンパクトディスク等との共通性を有するも
のとされ、従って、少なくともそれからの情報再生にお
いては、コンパクトディスク等との互換性を備えていて
、コンパクトディスク等と共通のディスクプレーヤを使
用できるようにされ得るものとなる。
G 実施例
以下、本発明に係る情報記録方法の一例について図面を
参照して説明する。
参照して説明する。
第3図及び第4図は、本発明に係る情報記録方法の一例
の実施に供されるディスク状記録媒体である光ディスク
を示す。
の実施に供されるディスク状記録媒体である光ディスク
を示す。
第3図に示される光ディスク1は、中央孔2が設けられ
、中央孔2の周囲に環状の情報記録領域3が拡がるもの
とされている。情報記録領域3は、第4図に示される如
く、透明基体4上に積層構造をもって形成され、斯かる
積層構造は、基体4に接して配された第1の有機色素層
5.第1の有機色素層5上に配された第2の有機色素層
6.第2の有機色素層6上にアルミニウム薄膜等をもっ
て形成された反射層7、及び、反射層7に配された保護
層8を含むものとされている。そして、第1の有機色素
層5及び第2の有機色素層6は光波長選択性を具えてお
り、第1の有機色素層5は、特定の波長、例えば、82
0nm〜860nmの範囲内の波長の光を吸収して熱膨
張を生じる膨張層を形成しており、また、第2の有機色
素N6は、他の特定の波長、例えば、770nm〜79
0nmの範囲内の波長の光を吸収し、粘弾性係数を低減
させて軟化する保持層を形成している。
、中央孔2の周囲に環状の情報記録領域3が拡がるもの
とされている。情報記録領域3は、第4図に示される如
く、透明基体4上に積層構造をもって形成され、斯かる
積層構造は、基体4に接して配された第1の有機色素層
5.第1の有機色素層5上に配された第2の有機色素層
6.第2の有機色素層6上にアルミニウム薄膜等をもっ
て形成された反射層7、及び、反射層7に配された保護
層8を含むものとされている。そして、第1の有機色素
層5及び第2の有機色素層6は光波長選択性を具えてお
り、第1の有機色素層5は、特定の波長、例えば、82
0nm〜860nmの範囲内の波長の光を吸収して熱膨
張を生じる膨張層を形成しており、また、第2の有機色
素N6は、他の特定の波長、例えば、770nm〜79
0nmの範囲内の波長の光を吸収し、粘弾性係数を低減
させて軟化する保持層を形成している。
従って、光ディスク1の情報記録領域3に、例えば、8
20nm〜860nmの範囲内の波長を有する光ビーム
が照射されるとき、その光ビームの入射位置において第
1の有機色素M5が、光ビームを吸収して熱膨張を生じ
、第2の有機色素層6を押し上げる隆起部を形成する可
逆性物理的変化を生じるものとされる。その後、形成さ
れた隆起部に、例えば、770nm〜790nmの範囲
内の波長を有する光ビームが照射されると、隆起部にお
ける第2の有機色素層6が光ビームを吸収して軟化し、
隆起部における第1の有機色素層5が、その内部張力に
よって第2の有機色素層6を引き込んで平坦化し、隆起
部を消滅せしめる可逆性物理的変化を生じることになる
。
20nm〜860nmの範囲内の波長を有する光ビーム
が照射されるとき、その光ビームの入射位置において第
1の有機色素M5が、光ビームを吸収して熱膨張を生じ
、第2の有機色素層6を押し上げる隆起部を形成する可
逆性物理的変化を生じるものとされる。その後、形成さ
れた隆起部に、例えば、770nm〜790nmの範囲
内の波長を有する光ビームが照射されると、隆起部にお
ける第2の有機色素層6が光ビームを吸収して軟化し、
隆起部における第1の有機色素層5が、その内部張力に
よって第2の有機色素層6を引き込んで平坦化し、隆起
部を消滅せしめる可逆性物理的変化を生じることになる
。
第5図は、本発明に係る情報記録方法の一例による第3
図及び第4図に示される光ディスク1に対する情報の記
録、及び、情報の記録がなされた光ディスク1からの情
報の再生が行われるにあたって使用される情報記録及び
再生装置を示す。
図及び第4図に示される光ディスク1に対する情報の記
録、及び、情報の記録がなされた光ディスク1からの情
報の再生が行われるにあたって使用される情報記録及び
再生装置を示す。
斯かる情報記録及び再生装置においては、光ディスク1
がその中央孔2を嵌合させて装着されるディスク装着部
10が備えられており、ディスク装着部10はモータ1
1によって回転せしめられる。ディスク装着部10に装
着された光ディスク1の下方となる位置には、光学ヘッ
ド部12が配されている。光学ヘッド部12は、840
nmの波長を存するレーザ光ビームを発するレーザ光発
生部13 、780nmの波長を有するレーザ光ビーム
を発するレーザ光源と780nmの波長を有するレーザ
光ビームに対する光検出素子とを備えたレーザ光発生/
検出部14、及び、レーザ光発生部13もしくはレーザ
光発生/検出部14からのレーザ光ビームをディスク装
着部10に装着された光ディスク1の情報記録領域3に
入射させるとともに、レーザ光発生/検出部14から発
して光ディスク1の情報記録領域3で反射した反射レー
ザ光ビームを受は入れる対物レンズ15を内蔵しており
、さらに、レーザ光発生部13及びレーザ光発生/検出
部14の夫々と対物レンズ15との間の光学路を形成す
るミラー16及びダイクロイックミラー17を備えてい
る。対物レンズ15により受は入れられた反射レーザ光
ビームは、レーザ光発生/検出部14内の光検出素子に
導かれ、光検出素子から反射レーザ光ビームの検出出力
信号Pdが得られる。
がその中央孔2を嵌合させて装着されるディスク装着部
10が備えられており、ディスク装着部10はモータ1
1によって回転せしめられる。ディスク装着部10に装
着された光ディスク1の下方となる位置には、光学ヘッ
ド部12が配されている。光学ヘッド部12は、840
nmの波長を存するレーザ光ビームを発するレーザ光発
生部13 、780nmの波長を有するレーザ光ビーム
を発するレーザ光源と780nmの波長を有するレーザ
光ビームに対する光検出素子とを備えたレーザ光発生/
検出部14、及び、レーザ光発生部13もしくはレーザ
光発生/検出部14からのレーザ光ビームをディスク装
着部10に装着された光ディスク1の情報記録領域3に
入射させるとともに、レーザ光発生/検出部14から発
して光ディスク1の情報記録領域3で反射した反射レー
ザ光ビームを受は入れる対物レンズ15を内蔵しており
、さらに、レーザ光発生部13及びレーザ光発生/検出
部14の夫々と対物レンズ15との間の光学路を形成す
るミラー16及びダイクロイックミラー17を備えてい
る。対物レンズ15により受は入れられた反射レーザ光
ビームは、レーザ光発生/検出部14内の光検出素子に
導かれ、光検出素子から反射レーザ光ビームの検出出力
信号Pdが得られる。
また、光学ヘッド部12には、トラッキング制御用駆動
手段18とフォーカス制御用駆動手段19とが設けられ
ており、トラッキング制御用駆動手段18はトラッキン
グ制御回路20により作動せしめられ、フォーカス制御
用駆動手段19はフォーカス制御回路21により作動せ
しめられる。
手段18とフォーカス制御用駆動手段19とが設けられ
ており、トラッキング制御用駆動手段18はトラッキン
グ制御回路20により作動せしめられ、フォーカス制御
用駆動手段19はフォーカス制御回路21により作動せ
しめられる。
さらに、光学ヘッド部12に対してヘッド駆動部22が
設けられており、ヘッド駆動部22は光学ヘッド部12
をディスク装着部10に装着された光ディスク1の半径
方向に移動させる。斯かる光学ヘッド部12のディスク
装着部10に装着された光ディスク1の半径方向の移動
に従い、光学ヘッド部12に内蔵された対物レンズ15
を通じてディスク装着部10に装着された光ディスクl
に入射せしめられるレーザ光ビームが、その入射位置を
光ディスク1の情報記録領域3において光ディスク1の
半径方向に移動させるものとされる。
設けられており、ヘッド駆動部22は光学ヘッド部12
をディスク装着部10に装着された光ディスク1の半径
方向に移動させる。斯かる光学ヘッド部12のディスク
装着部10に装着された光ディスク1の半径方向の移動
に従い、光学ヘッド部12に内蔵された対物レンズ15
を通じてディスク装着部10に装着された光ディスクl
に入射せしめられるレーザ光ビームが、その入射位置を
光ディスク1の情報記録領域3において光ディスク1の
半径方向に移動させるものとされる。
光学ヘッド部12に内蔵されたレーザ光発生/検出部1
4から得られる検出出力信号Pdは、信号形成部23に
供給され、信号形成部23からは、読取情報信号Siが
得られて読取信号処理部24に供給され、また、トラッ
キング・エラー信号Stが得られてトラッキング制御回
路20に供給されるとともに、フォーカス・エラー信号
Sfが得られてフォーカス制御回路21に供給される。
4から得られる検出出力信号Pdは、信号形成部23に
供給され、信号形成部23からは、読取情報信号Siが
得られて読取信号処理部24に供給され、また、トラッ
キング・エラー信号Stが得られてトラッキング制御回
路20に供給されるとともに、フォーカス・エラー信号
Sfが得られてフォーカス制御回路21に供給される。
読取信号処理部24は、読取情報信号Siに基づいて再
生情報信号SAを形成し、再生出力端子25に導出する
。
生情報信号SAを形成し、再生出力端子25に導出する
。
一方、記録入力端子26から記録情報信号SBが導入さ
れ、光ビーム変調信号形成部27に供給される。光ビー
ム変調信号形成部27は、記録情報信号SBに応じた光
ビーム変調信号sbを形成して、光学ヘッド部12に内
蔵されたレーザ光発生/検出部14におけるレーザ光源
に供給し、レーザ光発生/検出部14から発せられる7
80nmの波長を有するレーザ光ビームを、光ビーム変
調信号sbにより強度変調されたものとなす。
れ、光ビーム変調信号形成部27に供給される。光ビー
ム変調信号形成部27は、記録情報信号SBに応じた光
ビーム変調信号sbを形成して、光学ヘッド部12に内
蔵されたレーザ光発生/検出部14におけるレーザ光源
に供給し、レーザ光発生/検出部14から発せられる7
80nmの波長を有するレーザ光ビームを、光ビーム変
調信号sbにより強度変調されたものとなす。
上述の各部に加えて、システム・コントローラ28が設
けられており、このシステム・コントローラ28には、
制御端子29から記録指令信号Maもしくは再生指令信
号Mbが供給される。システム・コントローラ28は、
記録指令信号Maもしくは再生指令信号Mbに応じ、モ
ータ駆動信号Dm及びヘッド駆動信号Dhをモータ11
及びヘッド駆動部22に夫々供給して、モータ11及び
ヘッド駆動部22を作動させるとともに、制御信号Ca
を信号形成部23に供給して、信号形成部23の動作態
様を制御する。さらに、システム・コントローラ28は
、記録指令信号Maに応じ、先ず、レーザ光制御信号c
bを光学ヘッド部12に内蔵されたレーザ光発生部13
に供給して、レーザ光発生部13に840nmの波長を
有するレーザ光ビームを発する状態をとらせ、続いて、
レーザ光制御信号Ccを光学ヘッド部12に内蔵された
レーザ光発生/検出部14に供給して、レーザ光発生/
検出部14におけるレーザ光源に780nmの波長を有
するレーザ光ビームを比較的大なる強度をもって発する
状態をとらせ、また、再生指令信号Mbに応じ、レーザ
光制御信号Cdを光学ヘッド部12に内蔵されたレーザ
光発生/検出部14に供給して、レーザ光発生/検出部
14におけるレーザ光源に780nmの波長を有するレ
ーザ光ビームを比較的小なる強度をもって発する状態を
とらせる。
けられており、このシステム・コントローラ28には、
制御端子29から記録指令信号Maもしくは再生指令信
号Mbが供給される。システム・コントローラ28は、
記録指令信号Maもしくは再生指令信号Mbに応じ、モ
ータ駆動信号Dm及びヘッド駆動信号Dhをモータ11
及びヘッド駆動部22に夫々供給して、モータ11及び
ヘッド駆動部22を作動させるとともに、制御信号Ca
を信号形成部23に供給して、信号形成部23の動作態
様を制御する。さらに、システム・コントローラ28は
、記録指令信号Maに応じ、先ず、レーザ光制御信号c
bを光学ヘッド部12に内蔵されたレーザ光発生部13
に供給して、レーザ光発生部13に840nmの波長を
有するレーザ光ビームを発する状態をとらせ、続いて、
レーザ光制御信号Ccを光学ヘッド部12に内蔵された
レーザ光発生/検出部14に供給して、レーザ光発生/
検出部14におけるレーザ光源に780nmの波長を有
するレーザ光ビームを比較的大なる強度をもって発する
状態をとらせ、また、再生指令信号Mbに応じ、レーザ
光制御信号Cdを光学ヘッド部12に内蔵されたレーザ
光発生/検出部14に供給して、レーザ光発生/検出部
14におけるレーザ光源に780nmの波長を有するレ
ーザ光ビームを比較的小なる強度をもって発する状態を
とらせる。
斯かる第5図に示される如くの情報記録及び再生装置を
用いて、本発明に係る情報記録方法の一例に従っての光
ディスク1に対する情報記録を行う際には、先ず、光デ
ィスクエをディスク装着部10に装着して、制御端子2
9より記録指令信号Maをシステム・コントローラ28
に供給する。
用いて、本発明に係る情報記録方法の一例に従っての光
ディスク1に対する情報記録を行う際には、先ず、光デ
ィスクエをディスク装着部10に装着して、制御端子2
9より記録指令信号Maをシステム・コントローラ28
に供給する。
システム・コントローラ2日は、記録指令信号Maに応
じて、モータ駆動信号Dmを送出してモータ11を作動
させ、ディスク装着部10に装着された光ディスク1を
所定の回転速度をもって回転させるとともに、ヘッド駆
動信号Dhを送出し、ヘッド駆動部22を、対物レンズ
15を通じたレーザ光ビームの光ディスク1に対する入
射位置が光ディスク1における情報記録領域3の最外周
縁部から最内周縁部へと移動するものとなるように、光
ディスク1の半径方向に移動する状態とする。
じて、モータ駆動信号Dmを送出してモータ11を作動
させ、ディスク装着部10に装着された光ディスク1を
所定の回転速度をもって回転させるとともに、ヘッド駆
動信号Dhを送出し、ヘッド駆動部22を、対物レンズ
15を通じたレーザ光ビームの光ディスク1に対する入
射位置が光ディスク1における情報記録領域3の最外周
縁部から最内周縁部へと移動するものとなるように、光
ディスク1の半径方向に移動する状態とする。
続いて、システム・コントローラ28が、レーザ光制御
信号cbを光学ヘッド部12に内蔵されたレーザ光発生
部13に送出し、レーザ光発生部13から840nmの
波長を有するレーザ光ビームが発せられる。斯かる84
0nmの波長を有するレーザ光ビームは対物レンズ15
を通じて回転する光ディスクlに入射し、光ディスク1
の回転と光学ヘッド部12の光ディスク1の半径方向に
おける移動とにより、その入射位置が、光ディスク1に
おける情報記録領域3上において、光ディスク1の吊心
孔2を包囲する渦巻状の軌跡を描くものとされる。斯か
るとき、光ディスク1における情報記録領域3において
は、第1の有機色素層5が、84Onmの波長を有する
レーザ光ビームを吸収して熱膨張を生じ、第6図に示さ
れる如く、その上に配された第2の有機色素層6及び反
射層7を押し上げる隆起部9を、840nmの波長を有
するレーザ光ビームの入射位置軌跡に沿って連続的に形
成する。
信号cbを光学ヘッド部12に内蔵されたレーザ光発生
部13に送出し、レーザ光発生部13から840nmの
波長を有するレーザ光ビームが発せられる。斯かる84
0nmの波長を有するレーザ光ビームは対物レンズ15
を通じて回転する光ディスクlに入射し、光ディスク1
の回転と光学ヘッド部12の光ディスク1の半径方向に
おける移動とにより、その入射位置が、光ディスク1に
おける情報記録領域3上において、光ディスク1の吊心
孔2を包囲する渦巻状の軌跡を描くものとされる。斯か
るとき、光ディスク1における情報記録領域3において
は、第1の有機色素層5が、84Onmの波長を有する
レーザ光ビームを吸収して熱膨張を生じ、第6図に示さ
れる如く、その上に配された第2の有機色素層6及び反
射層7を押し上げる隆起部9を、840nmの波長を有
するレーザ光ビームの入射位置軌跡に沿って連続的に形
成する。
従って、840nmの波長を有するレーザ光ビームの入
射位置が、光ディスク1における情報記録領域3の最外
周縁部から最内周縁部まで移動する間に、光ディスク1
における情報記録領域3に、第7図に示される如くに、
第1の有機色素層5の熱膨張による隆起部9を、光ディ
スク1の中心孔2を包囲して渦巻状をなす連続したもの
として形成することができることになる。
射位置が、光ディスク1における情報記録領域3の最外
周縁部から最内周縁部まで移動する間に、光ディスク1
における情報記録領域3に、第7図に示される如くに、
第1の有機色素層5の熱膨張による隆起部9を、光ディ
スク1の中心孔2を包囲して渦巻状をなす連続したもの
として形成することができることになる。
このようにして、光ディスク1における情報記録領域3
に、中心孔2を包囲して渦巻状をなす連続的な隆起部9
を形成した後、システム・コントローラ28に供給され
る記録指令信号Maを変化させる。斯かる記録指令信号
Maの変化に応じて、システム・コントローラ28が、
再度、ヘット駆動信号Dhにより、ヘッド駆動部22を
、対物しンズ15を通じたレーザ光ビームの光ディスク
1に対する入射位置が光ディスク1における情報記録領
域3の最外周縁部から最内周縁部へと移動するものとな
るように、光ディスク1の半径方向に移動する状態とす
る。また、システム・コントローラ28は、レーザ光制
御信号cbの送出に代えて、レーザ光制御信号Ccを光
学ヘッド部12に内蔵されたレーザ光発生/検出部14
に送出し、レーザ光発生/検出部14におけるレーザ光
源から780nmの波長を有するレーザ光ビームが、比
較的大なる強度を有した記録用レーザ光ビームとして発
せられる状態とするとともに、制御信号Caを信号形成
部23に送出して、信号形成部23をトラッキング・エ
ラー信号St及びフォーカス・エラー信号Sfを形成す
る作動状態とする。
に、中心孔2を包囲して渦巻状をなす連続的な隆起部9
を形成した後、システム・コントローラ28に供給され
る記録指令信号Maを変化させる。斯かる記録指令信号
Maの変化に応じて、システム・コントローラ28が、
再度、ヘット駆動信号Dhにより、ヘッド駆動部22を
、対物しンズ15を通じたレーザ光ビームの光ディスク
1に対する入射位置が光ディスク1における情報記録領
域3の最外周縁部から最内周縁部へと移動するものとな
るように、光ディスク1の半径方向に移動する状態とす
る。また、システム・コントローラ28は、レーザ光制
御信号cbの送出に代えて、レーザ光制御信号Ccを光
学ヘッド部12に内蔵されたレーザ光発生/検出部14
に送出し、レーザ光発生/検出部14におけるレーザ光
源から780nmの波長を有するレーザ光ビームが、比
較的大なる強度を有した記録用レーザ光ビームとして発
せられる状態とするとともに、制御信号Caを信号形成
部23に送出して、信号形成部23をトラッキング・エ
ラー信号St及びフォーカス・エラー信号Sfを形成す
る作動状態とする。
また、それと同時に、記録入力端子26から記録情報信
号SBを光ビーム変調信号形成部27に供給して、光ビ
ーム変調信号形成部27から記録情報信号SBに基づく
光ビーム変調信号sbがレーザ光発生/検出部14にお
けるレーザ光源に供給されるようになし、レーザ光発生
/検出部14におけるレーザ光源から発せられる記録用
レーザ光ビームを、光ビーム変調信号sbに応じて、従
って、記録情報信号SBに基づいて強度変調されたもの
となるようにする。
号SBを光ビーム変調信号形成部27に供給して、光ビ
ーム変調信号形成部27から記録情報信号SBに基づく
光ビーム変調信号sbがレーザ光発生/検出部14にお
けるレーザ光源に供給されるようになし、レーザ光発生
/検出部14におけるレーザ光源から発せられる記録用
レーザ光ビームを、光ビーム変調信号sbに応じて、従
って、記録情報信号SBに基づいて強度変調されたもの
となるようにする。
斯かる780nmの波長を有した記録用レーザ光ビーム
は、対物レンズ15を通じて回転する光ディスクlに入
射し、光ディスク1における反射層7で反射して反射レ
ーザ光ビームとして対物レンズ15を通じて戻り、レー
ザ光発生/検出部14における光検出素子に導かれる。
は、対物レンズ15を通じて回転する光ディスクlに入
射し、光ディスク1における反射層7で反射して反射レ
ーザ光ビームとして対物レンズ15を通じて戻り、レー
ザ光発生/検出部14における光検出素子に導かれる。
そして、レーザ光発生/検出部14における光検出素子
から、反射レーザ光ビームの検出出力信号Pdが得られ
て、信号形成部23に供給される。信号形成部23は、
検出出力信号Pdに基づいてトラッキング・エラー信号
Stとフォーカス・エラー信号Sfとを形成して、トラ
ッキング制御回路20とフォーカス制御回路21とに夫
々供給する。それにより、トラッキング制御回路20及
びフォーカス制御回路21が、トラッキング制御用駆動
手段18及びフォーカス制御用駆動手段19を夫々トラ
ッキング・エラー信号St及びフォーカス・エラー信号
srに応じて作動させて、対物レンズ15を通じて回転
する光ディスク1に入射する記録用レーザ光ビームに対
するトラッキング制御及びフォーカス制御を行い、記録
用レーザ光ビームを、光ディスク1における情報記録領
域3に形成された渦巻状をなす連続的な隆起部9に適正
な集束状態をもって入射せしめられるものとなるように
する。
から、反射レーザ光ビームの検出出力信号Pdが得られ
て、信号形成部23に供給される。信号形成部23は、
検出出力信号Pdに基づいてトラッキング・エラー信号
Stとフォーカス・エラー信号Sfとを形成して、トラ
ッキング制御回路20とフォーカス制御回路21とに夫
々供給する。それにより、トラッキング制御回路20及
びフォーカス制御回路21が、トラッキング制御用駆動
手段18及びフォーカス制御用駆動手段19を夫々トラ
ッキング・エラー信号St及びフォーカス・エラー信号
srに応じて作動させて、対物レンズ15を通じて回転
する光ディスク1に入射する記録用レーザ光ビームに対
するトラッキング制御及びフォーカス制御を行い、記録
用レーザ光ビームを、光ディスク1における情報記録領
域3に形成された渦巻状をなす連続的な隆起部9に適正
な集束状態をもって入射せしめられるものとなるように
する。
このようなトラッキング制御及びフォーカス制御が行わ
れるもとでの光ディスク1の回転と光学ヘッド部12の
光ディスク1の半径方向における移動とにより、レーザ
光発生/検出部14におけるレーザ光源から発して対物
レンズ15を通じた記録用レーザ光ビームが、記録情報
信号SBに基づく強度変調を受けた状態をもって、光デ
ィスク1における情報記録領域3に形成された渦巻状を
なす連続的な隆起部9を追従走査するものとされる。斯
かるとき、光ディスク1における情報記録領域3に形成
された渦巻状をなす連続的な隆起部9においては、第2
の有機色素層6が、780nmの波長を有する記録用レ
ーザ光ビームを吸収し、記録用レーザ光ビームの強度が
所定以上となる位置において粘弾性係数の低下を生じて
軟化し、それにより、隆起部9における斯かる位置にあ
る第1の有機色素層5に、その内部張力によって第2の
有機色素N6を引き込んで平坦化する変化を生じさせる
。従って、第1図に示される如く、光ディスク1におけ
る情報記録領域3に形成された渦巻状をなす連続的な隆
起部9における、それを追従走査する記録情報信号SB
に基づく強度変調を受けた記録用レーザ光ビームの強度
が所定以上となる位置に、隆起消滅部分9aが形成され
ることになる。
れるもとでの光ディスク1の回転と光学ヘッド部12の
光ディスク1の半径方向における移動とにより、レーザ
光発生/検出部14におけるレーザ光源から発して対物
レンズ15を通じた記録用レーザ光ビームが、記録情報
信号SBに基づく強度変調を受けた状態をもって、光デ
ィスク1における情報記録領域3に形成された渦巻状を
なす連続的な隆起部9を追従走査するものとされる。斯
かるとき、光ディスク1における情報記録領域3に形成
された渦巻状をなす連続的な隆起部9においては、第2
の有機色素層6が、780nmの波長を有する記録用レ
ーザ光ビームを吸収し、記録用レーザ光ビームの強度が
所定以上となる位置において粘弾性係数の低下を生じて
軟化し、それにより、隆起部9における斯かる位置にあ
る第1の有機色素層5に、その内部張力によって第2の
有機色素N6を引き込んで平坦化する変化を生じさせる
。従って、第1図に示される如く、光ディスク1におけ
る情報記録領域3に形成された渦巻状をなす連続的な隆
起部9における、それを追従走査する記録情報信号SB
に基づく強度変調を受けた記録用レーザ光ビームの強度
が所定以上となる位置に、隆起消滅部分9aが形成され
ることになる。
即ち、第2図に示される如く、光ディスク1における情
報記録領域3に形成された渦巻状をなす連続的な隆起部
9に、記録↑nn倍信号Bに基づく強度変調を受けた記
録用レーザ光ビームの強度変化に応じて、従って、記録
情報信号SBに応じて、断続的に隆起消滅部分9aを形
成することができることになるのであり、その結果、光
ディスク1における情報記録領域3に記録情報信号SB
の記録を行えることになる。
報記録領域3に形成された渦巻状をなす連続的な隆起部
9に、記録↑nn倍信号Bに基づく強度変調を受けた記
録用レーザ光ビームの強度変化に応じて、従って、記録
情報信号SBに応じて、断続的に隆起消滅部分9aを形
成することができることになるのであり、その結果、光
ディスク1における情報記録領域3に記録情報信号SB
の記録を行えることになる。
このようにして、記録情報信号SBが中心孔2を包囲し
て渦巻状をなす断続的な隆起部9の配列をもって記録さ
れた光ディスク1を得ることができ、斯かる光ディスク
1における断続的な隆起部分9の配列は、例えば、コン
パクトディスク等の情報記録領域に記録情報に応じて形
成された多数のビットの配列に相当するものとなり、従
って、少なくとも情報読取条件において、コンパクトデ
ィスク等との共通性を有するものとなる。
て渦巻状をなす断続的な隆起部9の配列をもって記録さ
れた光ディスク1を得ることができ、斯かる光ディスク
1における断続的な隆起部分9の配列は、例えば、コン
パクトディスク等の情報記録領域に記録情報に応じて形
成された多数のビットの配列に相当するものとなり、従
って、少なくとも情報読取条件において、コンパクトデ
ィスク等との共通性を有するものとなる。
以上の如くにして、本発明に係る情報記録方法の一例に
従って、記録情報信号SBの記録がなされた光ディスク
1から、記録情報信号SBの再生が行われる場合には、
情報記録領域3に断続的な隆起部9の配列が形成された
光ディスク1がディスク装着部10に装着されたもとで
、制御端子29から再生指令信号Mbがシステム・コン
トローラ28に供給される。システム・コントローラ2
8は、再生指令信号Mbに応じて、モータ駆動信号Dm
を送出してモータ11を作動させ、ディスク装着部10
に装着された光ディスクIを所定の回転速度をもって回
転させるとともに、ヘッド駆動信号Dhを送出し、ヘッ
ド駆動部22を、対物レンズ15を通じたレーザ光ビー
ムの光ディスクlに対する入射位置が光ディスク1にお
ける情報記録領域3の最外周縁部から最内周縁部へと移
動するものとなるように、光ディスク1の半径方向に移
動する状態とする。
従って、記録情報信号SBの記録がなされた光ディスク
1から、記録情報信号SBの再生が行われる場合には、
情報記録領域3に断続的な隆起部9の配列が形成された
光ディスク1がディスク装着部10に装着されたもとで
、制御端子29から再生指令信号Mbがシステム・コン
トローラ28に供給される。システム・コントローラ2
8は、再生指令信号Mbに応じて、モータ駆動信号Dm
を送出してモータ11を作動させ、ディスク装着部10
に装着された光ディスクIを所定の回転速度をもって回
転させるとともに、ヘッド駆動信号Dhを送出し、ヘッ
ド駆動部22を、対物レンズ15を通じたレーザ光ビー
ムの光ディスクlに対する入射位置が光ディスク1にお
ける情報記録領域3の最外周縁部から最内周縁部へと移
動するものとなるように、光ディスク1の半径方向に移
動する状態とする。
続いて、システム・コントローラ28が、レーザ光制御
信号Cdを光学ヘッド部12に内蔵されたレーザ光発生
/検出部14に送出し、レーザ光発生/検出部14にお
けるレーザ光源から780nmの波長を有するレーザ光
ビームが、比較的小なる強度を有した再生用レーザ光ビ
ームとして発せられる状態とするとともに、制御信号C
aを信号形成部23に送出して、信号形成部23を読取
情報信号Si、トラッキング・エラー信号St及びフォ
ーカス・エラー信号Sfを形成する作動状態とする。
信号Cdを光学ヘッド部12に内蔵されたレーザ光発生
/検出部14に送出し、レーザ光発生/検出部14にお
けるレーザ光源から780nmの波長を有するレーザ光
ビームが、比較的小なる強度を有した再生用レーザ光ビ
ームとして発せられる状態とするとともに、制御信号C
aを信号形成部23に送出して、信号形成部23を読取
情報信号Si、トラッキング・エラー信号St及びフォ
ーカス・エラー信号Sfを形成する作動状態とする。
レーザ光発生/検出部14におけるレーザ光源からの7
80nmの波長を有する再生用レーザ光ビームは、対物
レンズ15を通じて回転する光ディスクエに入射し、光
ディスク1における反射層7で反射して反射レーザ光ビ
ームとして対物レンズ15を通じて戻り、レーザ光発生
/検出部14における光検出素子に導かれる。そして、
レーザ光発生/検出部14における光検出素子から反射
レーザ光ビームの検出出力信号Pdが得られて、信号形
成部23に供給される。信号形成部23は、検出出力信
号Pdに基づいてトラッキング・エラー信号SLとフォ
ーカス・エラー信号Sfとを形成して、トラッキング制
御回路20とフォーカス制御回路21とに夫々供給する
。それにより、前述と同様にして、トラッキング制御回
路20及びフォーカス制御回路21が、対物レンズ15
を通じて回転する光ディスク1に入射する再生用レーザ
光ビームに対するトラッキング制御及びフォーカス制御
を行い、再生用レーザ光ビームを、光ディスク1におけ
る情報記録領域3に形成された断続的な隆起部9の配列
に適正な集束状態をもって入射せしめられるものとなる
ようにする。
80nmの波長を有する再生用レーザ光ビームは、対物
レンズ15を通じて回転する光ディスクエに入射し、光
ディスク1における反射層7で反射して反射レーザ光ビ
ームとして対物レンズ15を通じて戻り、レーザ光発生
/検出部14における光検出素子に導かれる。そして、
レーザ光発生/検出部14における光検出素子から反射
レーザ光ビームの検出出力信号Pdが得られて、信号形
成部23に供給される。信号形成部23は、検出出力信
号Pdに基づいてトラッキング・エラー信号SLとフォ
ーカス・エラー信号Sfとを形成して、トラッキング制
御回路20とフォーカス制御回路21とに夫々供給する
。それにより、前述と同様にして、トラッキング制御回
路20及びフォーカス制御回路21が、対物レンズ15
を通じて回転する光ディスク1に入射する再生用レーザ
光ビームに対するトラッキング制御及びフォーカス制御
を行い、再生用レーザ光ビームを、光ディスク1におけ
る情報記録領域3に形成された断続的な隆起部9の配列
に適正な集束状態をもって入射せしめられるものとなる
ようにする。
このようなトラッキング制御及びフォーカス制御が行わ
れるもとての光デイスク10回転と光学ヘッド部12の
光ディスク1の半径方向における移動とにより、第8図
に示される如く、対物レンズ15を通じた再生用レーザ
光ビームが、光ディスク1における情報記録領域3に形
成された断続的な隆起部9の配列による変調を受けて反
射層7により反射される。その際、断続的な隆起部9の
配列に入射せしめられる再生用レーザ光ビームは、その
強度が比較的小とされているので、情報記録領域3にお
ける第2の有機色素層6には別設の影響を与えず、隆起
部9を消滅させる如くの変化を生ぜしめることはない。
れるもとての光デイスク10回転と光学ヘッド部12の
光ディスク1の半径方向における移動とにより、第8図
に示される如く、対物レンズ15を通じた再生用レーザ
光ビームが、光ディスク1における情報記録領域3に形
成された断続的な隆起部9の配列による変調を受けて反
射層7により反射される。その際、断続的な隆起部9の
配列に入射せしめられる再生用レーザ光ビームは、その
強度が比較的小とされているので、情報記録領域3にお
ける第2の有機色素層6には別設の影響を与えず、隆起
部9を消滅させる如くの変化を生ぜしめることはない。
反射された再生用レーザ光ビームは、対物レンズ15を
通じて戻り、レーザ光発生/検出部1°4における光検
出素子に導かれる。そして、レーザ光発生/検出部14
における光検出素子から、反射された再生用レーザ光ビ
ームの検出出力信号Pdが得られて、信号形成部23に
供給される。信号形成部23は、検出出力信号Pdに基
づき、トラッキング・エラー信号Stとフォーカス・エ
ラー信号srとを形成するとともに、読取情報信号Si
を形成して読取信号処理部24に供給する。
通じて戻り、レーザ光発生/検出部1°4における光検
出素子に導かれる。そして、レーザ光発生/検出部14
における光検出素子から、反射された再生用レーザ光ビ
ームの検出出力信号Pdが得られて、信号形成部23に
供給される。信号形成部23は、検出出力信号Pdに基
づき、トラッキング・エラー信号Stとフォーカス・エ
ラー信号srとを形成するとともに、読取情報信号Si
を形成して読取信号処理部24に供給する。
読取信号処理部24は、読取情報信号Stに所定の処理
を施して、再生情報信号SAを得て、それを再生出力端
子25に導出する。
を施して、再生情報信号SAを得て、それを再生出力端
子25に導出する。
上述の例においては、光ディスク1が、その情報記録領
域3において、第1の有機色素層5が、840nmの波
長を有するレーザ光ビームを吸収して熱膨張を生じ、そ
れにより隆起部9を形成する可逆性物理的変化を生じる
ものとされているが、本発明に係る情報記録方法が適用
される光ディスク1が、その情報記録領域3において、
第1の有機色素層5が、840nmの波長を有するレー
ザ光ビームを吸収して熱膨張を生じ、それにより、隆起
部9に代えて、溝部を形成する可逆性物理的変化を生じ
るものとされてもよいこと勿論である。
域3において、第1の有機色素層5が、840nmの波
長を有するレーザ光ビームを吸収して熱膨張を生じ、そ
れにより隆起部9を形成する可逆性物理的変化を生じる
ものとされているが、本発明に係る情報記録方法が適用
される光ディスク1が、その情報記録領域3において、
第1の有機色素層5が、840nmの波長を有するレー
ザ光ビームを吸収して熱膨張を生じ、それにより、隆起
部9に代えて、溝部を形成する可逆性物理的変化を生じ
るものとされてもよいこと勿論である。
また、上述の例において用いられている各レーザ光ビー
ムの波長の具体値は、−例であり、斯かる具体値に限ら
れるものではない。
ムの波長の具体値は、−例であり、斯かる具体値に限ら
れるものではない。
H発明の効果
以上の説明から明らかな如く、本発明に係る情報記録方
法により、例えば、有機色素層型光ディスクの如くの、
光ビームの照射に応じて可逆性物理的変化を生じ得るも
のとされた情報記録領域を有するディスク状記録媒体に
対する情報記録が行われる際には、その情報記録が比較
的容易に行い得るものとされるとともに、情報記録が行
われたディスク状記録媒体が、情報読取条件においζ、
例えば、多数のビットの配列をもって情報が記録された
情報記録領域を有するものとされ、広く普及しているコ
ンパクトディスク等との共通性を有するものとされ、従
って、少なくともそれからの情報再生においては、コン
パクトディスク等との互換性を備えていて、コンパクト
ディスク等と共通のディスクプレーヤを使用できるもの
として得られることになる。
法により、例えば、有機色素層型光ディスクの如くの、
光ビームの照射に応じて可逆性物理的変化を生じ得るも
のとされた情報記録領域を有するディスク状記録媒体に
対する情報記録が行われる際には、その情報記録が比較
的容易に行い得るものとされるとともに、情報記録が行
われたディスク状記録媒体が、情報読取条件においζ、
例えば、多数のビットの配列をもって情報が記録された
情報記録領域を有するものとされ、広く普及しているコ
ンパクトディスク等との共通性を有するものとされ、従
って、少なくともそれからの情報再生においては、コン
パクトディスク等との互換性を備えていて、コンパクト
ディスク等と共通のディスクプレーヤを使用できるもの
として得られることになる。
第1図は本発明に係る情報記録方法の一例に従って情報
記録がなされた光ディスクを示す部分斜視図、第2図は
本発明に係る情報記録方法の一例に従って情報記録がな
された光ディスクを概略的に示す平面図、第3図は本発
明に係る情報記録方法の一例が適用される光ディスクを
概略的に示す平面図、第4図は本発明に係る情報記録方
法の一例が適用される光ディスクを示す部分斜視図、第
5図は本発明に係る情報記録方法の一例の実施に使用さ
れる情報記録及び再生装置を示すブロック構成図、第6
図及び第7図は本発明に係る情報記録方法の一例による
光ディスクに対する情報記録の過程を示す部分斜視図及
び概略平面図、第8図は本発明に係る情報記録方法の一
例に従って情報記録がなされた光ディスクからの情報再
生の説明に供される部分斜視図である。 図中、■は光ディスク、2は中央孔、3は情報記録領域
、5は第1の有機色素層、6は第2の有機色素層、7は
反射層、9は隆起部、9aは隆起消滅部分、12は光学
ヘッド部、13はレーザ光発生部、14はレーザ光発生
/検出部、15は対物レンズ、2日はシステム・コント
ローラである。 第2図 光ディスク 第3図 悄工、、□緘 / 第4図
記録がなされた光ディスクを示す部分斜視図、第2図は
本発明に係る情報記録方法の一例に従って情報記録がな
された光ディスクを概略的に示す平面図、第3図は本発
明に係る情報記録方法の一例が適用される光ディスクを
概略的に示す平面図、第4図は本発明に係る情報記録方
法の一例が適用される光ディスクを示す部分斜視図、第
5図は本発明に係る情報記録方法の一例の実施に使用さ
れる情報記録及び再生装置を示すブロック構成図、第6
図及び第7図は本発明に係る情報記録方法の一例による
光ディスクに対する情報記録の過程を示す部分斜視図及
び概略平面図、第8図は本発明に係る情報記録方法の一
例に従って情報記録がなされた光ディスクからの情報再
生の説明に供される部分斜視図である。 図中、■は光ディスク、2は中央孔、3は情報記録領域
、5は第1の有機色素層、6は第2の有機色素層、7は
反射層、9は隆起部、9aは隆起消滅部分、12は光学
ヘッド部、13はレーザ光発生部、14はレーザ光発生
/検出部、15は対物レンズ、2日はシステム・コント
ローラである。 第2図 光ディスク 第3図 悄工、、□緘 / 第4図
Claims (1)
- ディスク状記録媒体の中央孔の周囲に拡がる情報記録領
域に、上記中央孔を包囲する渦巻状もしくは同心円状に
配され、光ビームの照射に応じて可逆性物理的変化を生
じるものとされた連続溝部もしくは連続隆起部を形成し
、上記ディスク状記録媒体の情報記録領域に形成された
上記連続溝部もしくは連続隆起部を、情報に基づいて強
度変調された記録用光ビームにより走査して、上記連続
溝部もしくは連続隆起部にそれを照射する上記記録用光
ビームの強度に応じた断続的な可逆性物理的変化を生ぜ
しめることにより、上記ディスク状記録媒体に対する情
報の記録を行う情報記録方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63139791A JPH01307924A (ja) | 1988-06-07 | 1988-06-07 | 情報記録方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63139791A JPH01307924A (ja) | 1988-06-07 | 1988-06-07 | 情報記録方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01307924A true JPH01307924A (ja) | 1989-12-12 |
Family
ID=15253511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63139791A Pending JPH01307924A (ja) | 1988-06-07 | 1988-06-07 | 情報記録方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01307924A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20030043348A (ko) * | 2001-11-28 | 2003-06-02 | 윤효성 | 오프라인 게임결과 데이타를 기반으로 하는 게임대회개최방법 |
-
1988
- 1988-06-07 JP JP63139791A patent/JPH01307924A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20030043348A (ko) * | 2001-11-28 | 2003-06-02 | 윤효성 | 오프라인 게임결과 데이타를 기반으로 하는 게임대회개최방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6069868A (en) | Multiple layer optical disk storing information at a like multiple densities | |
US6314071B1 (en) | Method and apparatus for reading multiple tracks and writing at least one track of an optical disk | |
US6731578B1 (en) | Optical disk recording and/or reproducing device, and focusing servomechanism | |
JP4226184B2 (ja) | 情報記録媒体判別装置及び情報記録媒体判別方法 | |
JP2001126255A (ja) | 光記録方法及び光記録装置 | |
US7054240B2 (en) | Method and apparatus for providing focus control on a multi layer disc | |
JP3919276B2 (ja) | 光ヘッドおよび光ディスク装置 | |
JPH01307924A (ja) | 情報記録方法 | |
JP2001236674A (ja) | 光学式ピックアップ装置 | |
JPH11176073A (ja) | 光ディスク装置 | |
KR20060046848A (ko) | 광 디스크 유형 판별 방법 및 그 데이터 기록 및/또는재생 장치 | |
JP3612768B2 (ja) | 情報記録再生装置及び情報記録再生装置による試し書き方法 | |
JP2000155976A (ja) | 光ディスクドライブの光ピックアップ | |
JPH09259435A (ja) | 光記録媒体の処理方法および光記録装置 | |
JP3639538B2 (ja) | 光ディスク記録再生装置の記録制御方法 | |
JP2002100072A (ja) | 異なるレーザ光に応じる光ディスク及び光ディスク再生装置 | |
JP2778428B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH1021550A (ja) | 光記録再生方法、光学ヘッドおよび光記録装置 | |
JP2776214B2 (ja) | 光記録媒体の記録及び/又は再生装置 | |
JPH10188457A (ja) | 光ディスク駆動方法及び光ディスク装置 | |
JPH09251661A (ja) | 記録再生装置および方法 | |
JPS63181178A (ja) | 光学記憶装置 | |
JPS60127537A (ja) | 光学式デイスク装置 | |
KR20000056143A (ko) | 다층 광디스크 기록/재생 장치 및 방법 | |
JPH08221890A (ja) | 光学式再生装置 |