JPH0130761B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130761B2
JPH0130761B2 JP58074854A JP7485483A JPH0130761B2 JP H0130761 B2 JPH0130761 B2 JP H0130761B2 JP 58074854 A JP58074854 A JP 58074854A JP 7485483 A JP7485483 A JP 7485483A JP H0130761 B2 JPH0130761 B2 JP H0130761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
carbon dioxide
hydrogen
methane
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58074854A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58194712A (ja
Inventor
Jei Baabara Fuiritsupu
Dei Uerutori Richaado
Esu Gyaratsuso Furanshisu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RTX Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JPS58194712A publication Critical patent/JPS58194712A/ja
Publication of JPH0130761B2 publication Critical patent/JPH0130761B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/22Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds
    • C01B3/24Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds of hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガスの再利用及び炭素の形成に係
り、特にガスの再利用及び炭素の形成を行う一体
的な系を連続的に運転することに係る。
多くの環境に於ては、例えば潜水艦や宇宙飛行
体の環境に於ては、哺乳動物の呼気中の二酸化炭
素より酸素を再生する必要がある。かかる酸素の
再生は一般に二酸化炭素を含む空気を二酸化炭素
濃縮装置に通し、次いでかくして濃縮された二酸
化炭素を二酸化炭素還元装置に通すことによつて
達成される。これまで化学的手段及び電気化学的
手段を含む多数の二酸化炭素還元プロセスが使用
されている。現状ではサバテイエ(Sabatier)プ
ロセス及びボツシユ(Bosch)プロセスが水の電
気分解との組合せで使用されることが好ましい。
サバテイエ反応(CO2+4H2→2H2O+CH4)に
よれば設備が単純になるが、二酸化炭素に対する
水素の比が4:1であることが必要とされ、かか
る比率は二酸化炭素に対する水素の比が約2.6〜
1である宇宙飛行体の如き典型的な環境に於て得
られる二酸化炭素に対する水素の比をはるかに越
えており、従つて未反応の二酸化炭素が発生す
る。
またボツシユプロセスの如き二酸化炭素還元法
に於ては、究極的には二酸化炭素より酸素を再生
させるべくより好ましくは平衡状態にて一組の連
続的な反応が生起せしめられる。酸素発生装置よ
りの水素は二酸化炭素還元装置内に於ける二酸化
炭素と化合せしめられて水及び固体炭素が形成さ
れる。水は酸素発生装置へ移され、該酸素発生装
置内に於て電気分解されることにより乗組員のた
めの酸素と二酸化炭素還元装置のための水素とが
形成され、かくして酸素再生サイクルが完成され
る。
現在開発されているボツシユ反応系に於ては、
700℃の温度にて機能する消費型の鉄触媒が使用
されている。触媒上には約0.5g/c.c.の低密度を
有する固体炭素が付着する。一般にスチールウー
ルの形態をなす使用開始時の鉄触媒の活性は炭素
付着が発生すると増大する。かかる現象を生じる
理由は、炭素を含有する鉄がより活性の大きい鉄
及び/又は炭化鉄成分を含有するようになること
であると考えられる。
しかし上述の如き反応系に於ても種々の問題が
ある。ボツシユプロセスに於ては生成した炭素の
取り扱いに関し重大な問題がある。炭素は鉄触媒
と反応して炭化鉄を形成し、その炭化鉄は生成し
た炭素の層を通過して移動する。このことにより
触媒より炭素を分離するという困難な問題が提起
され、また触媒が消費されるので触媒材料を追加
しなければならないという問題がある。炭素は低
密度(0.5g/c.c.)の固体として付着し、従つて
炭素の貯蔵の問題も大きな問題となる。また反応
温度が高温であるので、一酸化炭素、二酸化炭
素、メタン、水素の如き不純物の問題も処理され
なければならない。
従つて、本発明の目的は、二酸化炭素より酸素
を再生する方法であつて、上述の如き種々の問題
を解決する方法を提供することである。
本発明は、二酸化炭素を水素と反応させてメタ
ンと水との混合物を形成し、水を電気分解して水
素と酸素とを形成することにより、二酸化炭素排
気より酸素を再生する従来の方法を改善するもの
である。かかる方法は、本発明によれば、約1000
〜1200℃の温度に加熱された高温度に於て安定な
ガラスの表面上に生成されたメタンを通し、これ
により二酸化炭素と反応せしめられる水素と約2
g/c.c.以上の密度を有する炭素付着物とを形成す
ることにより改善される。かかる本発明による方
法は、従来のボツシユ反応系に於て多量に発生さ
れる一酸化炭素が排除され、はるかに高密度の炭
素が形成され、従つて貯蔵の容積も小さくてよ
く、また有害であり交換されることを要する消費
型の触媒材料の必要性が排除されるという種々の
利点を有している。
以下に添付の図を参照しつつ、本発明を実施例
について詳細に説明する。
本発明による酸素再生法を実施するに好適な二
酸化炭素転換装置が第1図に示されている。第1
図に示されている如く、本発明による酸素再生法
は二つの工程よりなるプロセスであり、全体とし
て高密度炭素と分解により酸素に転換されてよい
水とが製造される。二酸化炭素は、発熱反応CO2
+4H2→CH4+2H2Oによりメタンと水とを生成
する第一の反応装置1内に於て、Hamilton
Standard UASC 151G(アルミナ粒上に担持され
た20wt%のルテニウム)の如き水素処理触媒上
にて水素と化合される。かくして処理され第一の
反応装置1より出たガスは冷却され、第一の反応
装置内に於て発生された水蒸気は通常の凝縮器/
分離器2(宇宙飛行の用途に於ては有孔板凝縮
器/分離器が好ましい)内に於て凝縮され且分離
される。この水蒸気の凝縮を行うためにキヤビン
内より供給された空気が使用されてよい。次いで
凝縮することのできないメタンを含有するガス流
が再生熱交換器3へ導かれ、ガス流はそれが第二
段階の工程に入る前に熱交換器3内に於て加熱さ
れる。
第二の反応装置4内に於ては、吸熱反応CH4
C+2H2により、約1000〜1200℃の温度にて触媒
を有しない平滑なガラス表面上にてメタンが分解
されて高密度炭素(2g/c.c.以上)と水素とに分
解される。かかる反応に於て生成した水素は、二
酸化炭素に対する水素ガスのモル比が約2.2〜2.8
にて流入する水素供給流に添加される。かくして
反応ガス流全体としてのモル比が4.2〜4.8とされ
る。かかる二酸化炭素に対する水素のモル比によ
り、第一の反応装置1に流入する全ての二酸化炭
素が完全に反応することが確保される。
高密度炭素を分解によつて生成し収集するため
に使用されるガラスは、本発明の方法に於て採用
される1000〜1200℃に於ても軟化したり変形した
りすることのない任意の高温度に於て安定なガラ
スであつてよい。高温度に於て安定なガラスの例
としては、水晶やアメリカ合衆国ニユーヨーク
州、コーニング所在のCorning Glass Worksに
より販売されているVycor(登録商標)の如き高
シリカ含有ガラスがある。ガラスは中実棒状、プ
レート状、中空チユーブ状、又は中空円筒状の形
態にて使用されてよい。ガラスの表面に付着した
炭素は、そのガラスを固体表面上に軽く叩き付け
て形成された炭素を拭い取るという簡単な手段に
より、ガラスより除去される。
従来の任意の手段により炭素製造装置が加熱さ
れてよいが、抵抗炉加熱が好ましい。一つの例示
的な抵抗炉装置に於ては、標準的な耐火煉瓦及び
アメリカ合衆国マサチユーセツツ州、ウオーセス
タ所在のNorton Companyより販売されている
Globar炭化ケイ素棒が含まれている。通常の抵
抗ヒータが使用される場合には、ガラス棒などを
収容するガラス室又は他の加熱室の周りに抵抗コ
イルが巻装され、該抵抗コイルには所望の温度と
するに充分な電流が供給される。
第2図に抵抗炉により加熱される構成が図示さ
れており、ガラス管8は通常の耐火煉瓦シール1
3の間に挿入され且アルミナ管14により囲繞さ
れている。長さ228.5mmの活性加熱要素を有する
上述の如き6個のGlobar炭化ケイ素棒15がア
ルミナ管14の周りに配置されており、図には示
されていないが反応装置全体が標準的な耐火煉瓦
製の包囲体内に収容されている。炭素をガラス管
8の内周面に付着させたい場合には、第2図に於
て矢印9にて示されている如くメタンガスが導入
され、矢印10により示されている如く水素ガス
が排出される。また炭素をガラス管8の外周面に
付着させたい場合には、第2図に於て仮想線にて
示されている如く、メタンガス18が流入し水素
ガス19が排出し得るよう、耐火煉瓦シール13
を貫通するチヤンネル16及び17が設けられ
る。
炭素を付着させるに際し約1200℃以上の温度が
採用されてもよいが、エネルギ効率及び反応装置
全体としての安定性の点からは1200℃以上の温度
は好ましくない。またこの段階に於ては触媒は使
用されないので、不純物の許容度に関する問題が
軽減される。例えば水蒸気にて飽和されたメタン
であつても本発明の方法によれば高密度炭素及び
水素ガスに転換される。
ガラス管内又はガラス管上に流されるメタンガ
スの量はガラス管の表面積及び温度次第である。
3mm〜30mmの直径を有するガラス棒又はガラス管
の外周面又はガラス管の内周面に高密度炭素を付
着させるためには、1000〜1200℃の温度に対し10
c.c./min〜1300c.c./minの流量が採用されてよ
い。メタンガスの流量を50c.c./minに設定し温度
を1200℃に設定すれば、直径22mmの中空ガラス管
の内周面に高密度炭素が好ましく付着される。メ
タンは一般に大気圧と大気圧よりも0.427気圧だ
け高い圧力との間の圧力にて反応系内を通過す
る。反応装置4内のガラス管にメタンを供給する
場合にはメタンが層状に流されることが好ましい
が、本発明に於てはメタンは乱流にて流されても
よいものと考えられる。
例 抵抗ヒータを用いて反応炉が組立てられた(第
2図参照)。この反応炉に於ては、直径1.25cm、
長さ46cmの炭化ケイ素製の6本の棒状の抵抗ヒー
タが直径7cm、長さ50cmのアルミナ管の周りに円
形に配列された。アルミナ管内に支持されたシリ
カ製のチユーブ内にメタンガスが流された。プラ
チナ/プラチナ−ロジウムの熱電対を用いてシリ
カ製のチエーブの温度が測定された。アルミナ管
の内径は5cm以上であるので、内径25mm、外径28
mmのシリカ製のチエーブが先に反応炉内に配置さ
れた。メタンガスの流量を100c.c./minに設定し
て温度1200℃にて5時間半に亙り反応炉を運転し
たところ、密度2g/c.c.以上の高密度炭素が得ら
れた。またメタンガスの流量を40c.c./minに設定
して2.8時間同様に反応炉を運転したところ、高
密度(2g/c.c.以上)の炭素層が得られた。
第1図を詳細に検討することにより、本発明に
よる方法の循環的な特徴が解る。凝縮器/分離器
2より出る水は通常の要領にて電気分解されるこ
とにより、例えば宇宙に於ける呼吸用の酸素及び
呼気中の二酸化炭素と反応せしめられる水素とが
生成される。また凝縮器/分離器2によりキヤビ
ンの空気を加熱するための手段が与えられる。再
生熱交換器3はメタン及び水素のその後の反応に
備えてメタンを加熱し水素を冷却するために使用
される。従つて反応系に通される材料が効率的に
使用されるだけでなく、熱効率も高い。
反応のメタン組成に関し行われた最近の試験に
於ては、触媒を有しないガラスの表面上に高密度
炭素が形成され、またこれと同時にメタンがほぼ
完全に分解された。かくして生成された炭素は冷
却時にガラスの表面より容易に剥離するものであ
つた。このことにより炭素を収容する容積を低減
することができ、また上述の如き従来技術に於け
る消費型の触媒に関する要件が排除される。
以上に於ては本発明を特定の実施例について詳
細に説明したが、本発明はかかる実施例に限定さ
れるものではなく、本発明の範囲内にて種々の実
施例が可能であることは当業者にとつて明らかで
あろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による酸素再生法を実施するに
好適な二酸化炭素に基く酸素再生装置を示す解図
である。第2図は第1図に示された酸素再生装置
に組込まれた高密度炭素形成反応装置を示す解図
である。 1……第一の反応装置、2……凝縮器/分離
器、3……再生熱交換器、4……第二の反応装
置、8……ガラス管、13……耐火煉瓦シール、
14……アルミナ管、15……炭化ケイ素棒、1
6,17……チヤンネル、18……メタンガス、
19……水素ガス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 二酸化炭素排気より酸素を再生する方法にし
    て、二酸化炭素排気に水素ガスを反応させてメタ
    ンガスと水とを生成する工程と、かくして生成さ
    れたメタンガスと水とを分離する工程と、かくし
    て分離された水を電気分解して水素ガスと酸素ガ
    スとを生成する工程と、前記のメタンガスを実質
    的に1000℃と1200℃の間の温度に加熱された高温
    にて安定なガラスの表面に沿つて導くことにより
    実質的に2g/c.c.以上の密度を有する炭素付着物
    と水素ガスとを生成する工程とを含み、前記の二
    酸化炭素排気と水素ガスとを反応させる工程に於
    ける水素ガスは水素ガス供給源よりの水素ガスと
    前記のメタンガスより生成された水素とを足し合
    せたものであることを特徴とする方法。
JP58074854A 1982-04-30 1983-04-27 二酸化炭素排気より酸素を再生する方法 Granted JPS58194712A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US373768 1982-04-30
US06/373,768 US4452676A (en) 1982-04-30 1982-04-30 Carbon dioxide conversion system for oxygen recovery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58194712A JPS58194712A (ja) 1983-11-12
JPH0130761B2 true JPH0130761B2 (ja) 1989-06-21

Family

ID=23473804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58074854A Granted JPS58194712A (ja) 1982-04-30 1983-04-27 二酸化炭素排気より酸素を再生する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4452676A (ja)
JP (1) JPS58194712A (ja)
DE (1) DE3315969A1 (ja)
FR (1) FR2526048B1 (ja)
GB (1) GB2119353B (ja)
IT (1) IT1161233B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085053A (ja) * 1983-10-18 1985-05-14 Nissin Kogyo Kk タンデム型マスタシリンダ用油圧式倍力装置
US4836898A (en) * 1987-12-03 1989-06-06 United Technologies Corporation Methane conversion reactor
US5213770A (en) * 1987-12-03 1993-05-25 United Technologies Corporation Methane conversion reactor
US5128003A (en) * 1991-10-17 1992-07-07 United Technologies Corporation Method for the conversion of carbon dioxide and hydrogen to variable methane and oxygen ratios
DE4333504C2 (de) * 1993-10-01 1999-07-22 Dornier Gmbh Verfahren zur O¶2¶-Rückgewinnung aus Lebenserhaltungssystemen
US5505824A (en) * 1995-01-06 1996-04-09 United Technologies Corporation Propellant generator and method of generating propellants
US5711770A (en) * 1996-01-04 1998-01-27 Malina; Mylan Energy conversion system
US5964908A (en) * 1996-01-04 1999-10-12 Malina; Mylan Closed loop energy conversion process
GB0013852D0 (en) * 2000-06-08 2000-07-26 Stanwell Technic Ltd Gas reclamation system
CA2353307A1 (fr) * 2001-07-13 2003-01-13 Carmen Parent Appareil et procede pour le traitement des effluents gazeux
CA2405635A1 (en) 2002-09-27 2004-03-27 C02 Solution Inc. A process and a plant for the production of useful carbonated species and for the recycling of carbon dioxide emissions from power plants
WO2004086585A2 (en) * 2003-03-24 2004-10-07 Ion America Corporation Sorfc system and method with an exothermic net electrolysis reaction
US7045238B2 (en) * 2003-03-24 2006-05-16 Ion America Corporation SORFC power and oxygen generation method and system
DE102006023035A1 (de) * 2005-12-20 2007-06-28 Kirchhoff, Reinhold, Dr.-Ing. Verfahren zur Entfernung von Kohlenstoffdioxiden aus Abgasströmen
DE102006048716B3 (de) * 2006-10-14 2008-02-21 Howaldswerke Deutsche Werft Ag Unterseeboot mit einer CO2-Bindeeinrichtung
DE102008015150B4 (de) * 2008-03-20 2012-03-15 Howaldtswerke-Deutsche Werft Gmbh Unterseeboot
DE102008034931A1 (de) * 2008-07-26 2010-04-08 Bauderer, Thomas Energietransportsystem
WO2011163323A2 (en) 2010-06-23 2011-12-29 University Of Florida Research Foundation, Inc. Modified carbonic anhydrase enzymes and their use in carbon dioxide sequestration and elimination
GB201202791D0 (en) 2012-02-20 2012-04-04 Simpson Robert Methods and system for energy conversion and generation
JP6299347B2 (ja) * 2014-04-01 2018-03-28 株式会社Ihi 二酸化炭素固定システム
US11752459B2 (en) 2016-07-28 2023-09-12 Seerstone Llc Solid carbon products comprising compressed carbon nanotubes in a container and methods of forming same
US11712652B2 (en) * 2016-11-29 2023-08-01 Climeworks Ag Methods for the removal of CO2 from atmospheric air or other CO2-containing gas in order to achieve CO2 emissions reductions or negative CO2 emissions
US10479739B2 (en) * 2017-05-04 2019-11-19 Honeywell International Inc. Integrated system for oxygen recovery for deep space mission
US10486967B2 (en) 2017-05-04 2019-11-26 Honeywell International Inc. Inductively heated methane pyrolysis reactor for advanced oxygen recovery in environmental control and life support systems
US11202987B2 (en) * 2018-10-18 2021-12-21 Honeywell International Inc. Multi-stage compression and component removal
US11292600B2 (en) 2019-08-26 2022-04-05 Honeywell International Inc. Aircraft cabin contaminant removal using liquid sorbent
JP2023501945A (ja) * 2019-10-28 2023-01-20 シーアストーン リミテッド ライアビリティ カンパニー 炭素酸化物から製造されたコークスの熱処理

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1819732A (en) * 1925-09-16 1931-08-18 Alox Chemical Corp Process for the production of hydrogen and carbon from hydrocarbons
GB391532A (en) * 1931-08-18 1933-05-04 Bataafsche Petroleum Process and apparatus for the thermal decomposition of hydrocarbons
GB399967A (en) * 1932-03-26 1933-10-19 Kremenezky Ag Joh Improvements in or relating to the manufacture of high ohmic resistances
GB626246A (en) * 1947-04-22 1949-07-12 Gerhard Liebmann Improvements in or relating to methods of producing carbon resistors
US2885267A (en) * 1955-12-28 1959-05-05 Exxon Research Engineering Co Method of producing hydrogen and carbon black
US3079237A (en) * 1959-01-29 1963-02-26 Isomet Corp Electrolytic production of o from co
US3355248A (en) * 1963-12-16 1967-11-28 Universal Oil Prod Co Process for producing hydrogen and carbon with an essentially ironfree catalyst
JPS4946478B1 (ja) * 1970-07-27 1974-12-10
US3851048A (en) * 1970-12-28 1974-11-26 Kureha Chemical Ind Co Ltd Method for producing isotropic pyrolytic carbon
US3933434A (en) * 1972-07-13 1976-01-20 Edwin Matovich High temperature chemical reactor

Also Published As

Publication number Publication date
US4452676A (en) 1984-06-05
GB2119353A (en) 1983-11-16
GB2119353B (en) 1985-07-10
GB8310418D0 (en) 1983-05-25
IT8320752A1 (it) 1984-10-22
FR2526048A1 (fr) 1983-11-04
JPS58194712A (ja) 1983-11-12
IT1161233B (it) 1987-03-18
FR2526048B1 (fr) 1987-11-13
IT8320752A0 (it) 1983-04-22
DE3315969A1 (de) 1983-11-10
DE3315969C2 (ja) 1989-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0130761B2 (ja)
US8075869B2 (en) Method and system for producing a hydrogen enriched fuel using microwave assisted methane decomposition on catalyst
US5525322A (en) Method for simultaneous recovery of hydrogen from water and from hydrocarbons
KR100760502B1 (ko) 개질된 촉매를 사용하는 역전환 반응에 의한 일산화탄소의 생성 방법
JP3781439B2 (ja) クロロシランおよび水素の反応器
EP2106385B1 (en) Method for producing a hydrogen enriched fuel using microwave assisted methane plasma decomposition on catalyst
JPS6117401A (ja) 石炭或は炭化水素を用いた水蒸気転化の方法及びその装置
JPH10192695A (ja) 吸熱触媒反応の実施のための反応器
US6024774A (en) Chemical reaction apparatus and method of collecting main product gas
JP5549732B2 (ja) 水素製造方法及び装置
JP4557849B2 (ja) エタノールからの水素製造方法
US4836898A (en) Methane conversion reactor
JPS59107901A (ja) 水素および酸化炭素を含有するプロダクトガスを製造する装置
US5213770A (en) Methane conversion reactor
WO2006046886A1 (fr) Membrane composite permeable a l'oxygene
JPS6221706A (ja) トリクロルシランを介する珪素または珪素化合物の循環的製造方法
JP4256013B2 (ja) 環境調和型水素製造方法
JP3664860B2 (ja) 化学反応装置および主成ガスの回収方法
JP2002241774A (ja) ガス製造装置およびガス製造方法
JPH02311301A (ja) 燃料電池用水素製造方法
JPH04321502A (ja) 燃料電池用水素製造方法及び装置並びに供給方法
JPS6384629A (ja) 水素の発生を伴う反応を行わせるために用いる熱交換器型反応装置
US2635948A (en) Manufacture of hydrogen
JP3540206B2 (ja) 二酸化炭素固定化装置
RU45385U1 (ru) Композитная кислородпроводящая мембрана