JPH01307327A - 双方向光通信装置 - Google Patents

双方向光通信装置

Info

Publication number
JPH01307327A
JPH01307327A JP63138961A JP13896188A JPH01307327A JP H01307327 A JPH01307327 A JP H01307327A JP 63138961 A JP63138961 A JP 63138961A JP 13896188 A JP13896188 A JP 13896188A JP H01307327 A JPH01307327 A JP H01307327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
distance
mobile station
fixed station
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63138961A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiisa Narutaki
能功 鳴瀧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Opt KK
Original Assignee
Opt KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Opt KK filed Critical Opt KK
Priority to JP63138961A priority Critical patent/JPH01307327A/ja
Publication of JPH01307327A publication Critical patent/JPH01307327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は双方向光通信装置に係り、特に相対移動する二
局間で光通信を行なう双方向光通信装置に用いて好適な
ものである。
〔発明の概要〕
送光光学系の周囲に指向角の広い受光光学系を環状に複
数個配して、受光中を広くすると共にビーム入射方向の
許容範囲を広くし、もって通信距離を長(するために指
向角の小さい送光ビームを用いたときの受光光軸の軸ず
れや、受光光軸の角度ずれの許容範囲を広くすることに
より、近距離における通信可能な限界距離を短くすると
共に、受光光軸の向きがずれても通信不能にならないよ
うにした双方向光通信装置である。
〔従来の技術〕
見通し距離にある二局間で双方向のデータ伝送を行なう
ための通信装置として双方向光通信装置が用いられてい
る。双方向光通信を行なう場合、通信可能な最長距離は
受光レンズに入射するビーム(相手局からの送光ビーム
)の光量により定まる。従って、遠距離通信を行なう双
方向光通信装置では、送光ビームの光量を増強したり、
或いは送光及び受光光学系の発散角(指向角)を小さく
して受光素子に結合するビーム密度を大きくしたりする
ことにより、送受光距離が長くても受光側において十分
な受光量が得られるようにしている。
前者の場合は、装置が大型で重量が大となると共に高価
である。従って、小形軽量及び低価格が要求される場合
には、後者の指向角を小さくした双方向光通信装置が用
いられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
指向角を小さくすると、動作エリアが狭くなる問題があ
る。第9図は従来の双方向光通信装置において、指向角
を±1度にした場合の動作エリアを示すグラフであり、
横軸が通信距離、縦軸が動作中を示している。
第9図から明らかなように、通信距離が100m程度の
遠距離では動作中は±2m程度と広くなっているが、通
信距離が短いと動作中が非常に狭くなる。
動作中は、第10図の送受光説明図に示すように、送光
器40の中心軸40a及び受光器41の中心軸41aの
ずれ巾rの許容範囲である。従って、指向角を小さくし
て近距離通信を行なう場合には、送光軸と受光軸とを正
確に一致させる必要がある。
双方向光通信を行なう各局が固定の場合には通信距離や
光軸の変動が無いので、その通信距離における動作中内
に納まるように各局の光軸を調整すれば、指向角を狭く
して双方向通信を行なうことができる。従って、このよ
うな場合は送光量が小さい小形軽量の双方向光通信袋2
を用いて遠距離の双方向光通信が可能である。
しかし、二局間の距離が変化する場合、例えば一方の局
が無人倉庫の搬送車に取付けられている場合には、搬送
車の走行に伴って通信距離が変化する。従って、このよ
うな場合には遠距離通信及び近距離通信の両方を可能に
しなければならない。
小形軽量の双方向光通信装置を用いて遠距離通信を行な
うには、上述したように指向角を小さくすればよい。し
かし指向角を小さくすると近距離における動作中が極端
に狭くなるので、光軸ずれが大きな問題となる。
光軸ずれは、搬送車がレール上を走行しているときの蛇
行により発生するので完全に無くすことはできない。こ
のため従来は、搬送車が蛇行して光軸がずれた場合でも
光通信を行なうことができるようにするために、各局が
所定の距離よりも接近しないようにしていた。このよう
にするためには、搬送車が固定局側に最も近ずいた位置
から所定距離だけ離れた位置に固定局を設置しなければ
ならない。従って、双方向光通信装置を設置するのに二
局間で一定以上の最低距離差を確保するための広い設置
スペースが必要であった。
また遠距離性能を高めるために受光レンズの指向角を小
さくすると、搬送車が蛇行して受光光軸と相手局の送光
光軸との平行度がずれた場合(以後はこのずれを角度す
れと言う。)、受光レンズの光軸上に配置されている受
光素子に受光ビームを十分に供給できなくなる。この場
合、受光素子の受光量が少なくなってしまうので、光通
信ができなくなることがある。
本発明は上述の問題点にかんがみ、固定局側の指向角を
小さくしても近距離における通信可能な限界距離を短く
できるようにすると共に、移動局側の受光光軸の向きが
ずれても通信不能にならないようにすることを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の双方向光通信装置は、固定局1と、上記固定局
lの光軸方向に沿って直線移動する移動局2との間で双
方向の光通信を行なう装置であり、上記固定局lに向け
られた光軸上に発光素子10を備える送光光学系と、上
記送光光学系の周囲に環状に複数個配置され且つ上記固
定局1に向けられた夫々の光軸上に受光素子11を備え
る指向角の広い受光光学系と、上記発光素子10にデー
タ信号を導出するデータ送信回路と、上記受光素子から
の出力を受けるデータ受信回路とを上記移動局2が備え
ている。
(作用〕 多数の受光光学系が送光光軸の回りの同心円に沿って配
列されるので、移動局2の受光量Wは広くなる。従って
、固定局1の送光ビーム6aを細くしても大きな軸ずれ
許容巾が得られる。このため、近距離で、軸ぶれにより
光軸外れが生じない接近限界の距離が短くなるから、確
保しなければならない三周間の最低距離が短くなる。こ
の最低距離は、多数の受光光学系の指向角を広くするこ
とによっても短くなる。また、受光光学系の指向角を広
くして受光素子11に結合可能なビーム入射方向を広げ
ているので、移動局2の受光光軸の向きが多少ずれても
通信不能にならない。一方、固定局1の送光ビームを細
く締めることにより、小光量の光源でも遠距離の通信が
可能となる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す双方向光通信システム
のブロック図、第2図は双方向光通信システムを自動倉
庫に適用した例を示す平面図である。
双方向光通信システムは固定局l及び移動局2から成り
、固定局2は倉庫の壁面3上に取付けられている。また
移動局2は、壁面3と直交すする方向に敷かれたレール
4上を走行する搬送車5に取付けられている。
各局1.2には、相手局にデータ光を送光する送光レン
ズ6と、相手局から送光されたデータ光を受光する受光
レンズ7とが設けられている。送光レンズ6の焦点には
LED等の発光素子1oが配置され、受光レンズ7の焦
点にはフォトダイオード等の受光素子11が配置されて
いる。
相手局に送信するデータは、システムコントローラ12
内のデータ送信回路からモデム13に与えられ、モデム
13の送信端子SからFM変調器14に出力される。こ
れにより、キャリアが送信データでもってFM変調され
る。FM比出力ドライブ回路15を介して発光素子10
に与えられ、発光素子10が駆動する。この発光素子1
0からの送信データ光は、送光レンズ6を通して相手局
に送られ、相手局の受光レンズ7の焦点に配置されてい
る受光素子11で受光される。
なお、自局の送信データ光の戻り光と、相手局から送ら
れてくる送信データ光とを区別するために、固定局lの
キャリアと移動局2のキャリアとを異ならせている。例
えば固定局lのキャリアを5.5MHz、移動局2のキ
ャリアを5 M Hzとしである。
受光素子11で受光されたデータ光は電気信号に変換さ
れてからトランス16の一次巻線16aに供給されて、
ステップアップされて二次巻線16bから取り出される
。取出されたデータ信号はアンプ17を介してFM復調
器20に導出される。
なお既述のように、5.5MHzの発信データ信号の自
己漏話を無くするために、トランス16の2次巻111
6bに同調コンデンサ21を結合して、5 M Hzの
受信データ信号に同調させである。
FM復調器20の出力は、モデム13の受信端子Rに入
力され、デコード処理されてからシステムコントローラ
12内のデータ受信回路に与えられる。なお移動局2に
も全く同一の光学系が備えられていて、三周間で双方向
光通信が行われる。
搬送車5が移動すると送受光距離が変化する。
即ち、搬送車5が第2図において実線で示す位置まで遠
去かったときの送受光距離は例えば100m程となり、
−点鎖線で示す位置まで近ずいたときの送受光距離は極
く僅かとなる。
送受光距離が長くなったときに移動局2側で十分な受光
量が得られるようにするために、固定局1は送光ビーム
6aの指向角を例えば±1度程度に小さくしである。こ
のように指向角を小さくすると移動局2に到達する送光
ビームのビーム密度が高くなるので、比較的コンパクト
な光学系でもってかなりの遠距離までデータを伝送する
ことができるようになる。
一方、指向角を小さくすると動作中が狭くなる。
このため、通信不能が発生しないようにするには、搬送
車5が走行中に蛇行して移動局2の光軸がずれた場合で
も、送受の光軸が動作中から外れないようにする必要が
ある。実施例では、第3図の送受光学系の正面図に示す
ように、受光レンズ7を送光レンズ6の光軸の回りに環
状に多数配列して移動局2の受光系を構成しである。受
光レンズ7をこのように配列すると全体の受光光軸は、
受光量Wが広い1本の光軸となるので、固定局1の送光
の指向角を小さくしても広い動作中が得られる。
また受光レンズ7と受光素子11とから成る受光光学系
の指向角を、例えば±30度〜40度程程度くすること
によっても動作中を広げている。
受光光学系の指向角を広くすると、受光素子11に結合
可能なビーム入射方向の範囲が広くなる。
従って、搬送車5が蛇行して受光光軸の角度が多少ずれ
ても固定局lの送光ビームを受光素子11に良好に結合
できるので、固定局lからのデータ光を確実に受光でき
る。なお受光光学系の指向角を広くすると、受光素子1
1に結合されるビーム密度が小さくなるが、受光素子1
1を多数段けであるので、全体として大きな受光量が得
られる。
また移動局2の送光系においては、送光ビーム6bの指
向角を大きくすると共に、送光量を増強しである。従っ
て、送受光距離が長くなっても固定局l側で大きな受光
量を得られると共に、動作中を広くすることができる。
従って、近距離通信において搬送車5が走行中に蛇行し
て移動局2の送光軸がずれたり、或いは搬送車5が走行
中に首を振ることにより、送光軸の平行度が多少変動し
ても、移動局2から固定局1へのデータ伝送を良好に行
なうことができる。なお、固定局lの送受光学系は従来
の平行二輪型でもよく、また第3図のような同軸型にし
てもよい。
実施例の双方向光通信システムは、このようにしてデー
タ光の送光及び受光を行っているので、搬送車5の蛇行
による光軸ずれや角度ずれ等を確実に補償することがで
きる。従って、搬送車5が多少蛇行するような場合でも
、角度ずれによる通信不能を防止できると共に、第2図
に示す移動局2と固定局1との最接近距離tを短く設定
して各局1.2を設置することができる。このため、双
方向光通信装置を設置するために必要な倉庫内のスペー
スを小さくできるので、倉庫スペースの利用効率が高ま
る。
固定局1から移動局2に与えられるデータは、搬送車5
を走行させるデータや、レール4の両側に設けられてい
る棚22に物品(図示せず)を収納したり、或いは棚2
2に収納されている物品を取出したりするためのデータ
等である。即ち、例えば固定局l側に設けられているキ
ーボード構成の操作手段23を操作して、物品を取出す
命令をシステムコントローラ12に入力したとする。な
お、この命令は、物品名や物品番号、及び取出すべき物
品が収納されている棚の番号等を、取出し命令コードと
共に入力して行なう。
システムコントローラ12は搬送車5の位置を常時認識
していて、物品の取出し命令が与えられたときには、搬
送車5の位置及び物品が収納されている棚番号から、搬
送車5を前進又は後退させる命令を出力する。この出力
は上記したように発光素子10に与えられ、発光素子1
0からの送信データ光は送光レンズ6を通して移動局2
に送られる。
固定局1からの送信データ光は移動局2の受光素子11
で受光されて移動局2のシステムコントローラ18に与
えられる。システムコントローラ18は、与えられたデ
ータに基いて走行装置24を制御し、搬送車5を前進又
は後退させる。
搬送車5には、棚番号や物品番号等を検出するセンサ2
5が設けられていて、レール4の両側の棚22の番号を
センサ25で読取りながら走行する。センサ25の出力
はシステムコントローラ18に与えられ、搬送車5の位
置データとして移動局2から固定局1に送光される。
固定局1のシステムコントローラ12は、取出すべき物
品が収納されている棚番号が移動局2がら送られてきた
とき、即ち、搬送車2が目的とする棚の前まで移動した
ときに停止命令データを出力する。この停止命令データ
が固定局lから移動局2に送光されると、移動局2のシ
ステムコントローラ18が搬送車5の走行を停止させる
搬送車5が停止すると、該当する棚に収納されている物
品の物品番号がセンサ25により読取られ、システムコ
ントローラ18に与えられる。この物品番号データは移
動局2から固定局1に送られ、固定局lのシステムコン
トローラ12が送られてきた物品番号と操作手段23か
ら入力された物品番号とを比較する。そして、これらの
番号が一致したときには、システムコントローラ12か
ら作業命令データが出力されて移動局2に送られる。
作業命令データが移動局2のシスコントローラ18に与
えられると、搬送車5に設けられている荷役袋!26が
システムコントローラ18によって駆動され、物品を搬
送車5に乗せる。次いで、搬送車5は物品の取出し位置
、即ち第2図において一点鎖線で示す位置まで物品を搬
送して行く。
なお、データの送受や搬送車の動作状態等はCRTt*
成の表示装置27に表示される。
取出し位置に近づくに連れて送受光距離が短くなるので
動作エリアが狭くなる。また搬送車5が走行中に蛇行す
ることにより、軸ずれが発生する。
実施例の送受光装置は上記したように、近距離通信にお
ける動作エリアを十分に広くしであるので、多少の蛇行
による軸ずれや角度ずれ程度では通信不能にならない。
第4図〜第6図は受光レンズ7に連なるフォトダイオー
ド等の受光素子11の受光回路例を示す。
第4図〜第6図の回路共、受光素子11を並列に接続し
、抵抗R0を介してカソード側を直流電源30のプラス
側に接続し、各受光素子に逆方向のバイアス電圧を与え
ている。
第4図の回路は、データ光を受光したときに各受光素子
11から得られる出力をまとめて負帰還アンプ31に与
えて増巾する。
第5図の回路は、各受光素子11の出力をプリアンプ3
2a〜32dに与えて増巾し、増巾出力を抵抗RI〜R
4で加算してからアンプ33に与えて増巾している。
第6図の回路は第1図の実施例に対応し、各受光素子1
1のアノード側をトランス16の1次巻vA16 bに
共通に接続し、合成出力を2次巻線16bから取出して
アンプ17に与えている。この回路は、2次巻線16b
に結合した同調コンデンサ21で受信データ信号の周波
数に同調させることができるので、実施例のように三周
間で送信周波数を異ならせたマルチタイプに適している
第7図は第1図の受光レンズ7及び受光素子l 、lと
して使用できるレンズ付フォトダイオード35を示す。
このフォトダイオード35はレンズ34を備えているの
で、複数個のフォトダイオードを送光レンズ6の周囲に
環状に直接配設することができる。また、このようなレ
ンズ34を備えたLEDも市販されているので、発光素
子及び受光素子共にレンズ付のダイオードを用いること
ができる。
なお、搬送車5の移動距離が短い近距離タイプでは、固
定局1の送光光学系の発散角を大きくできる。従って、
送受光距離がそれ程長くならない場合には、固定局1か
ら移動局2に送光するときの動作中を更に広げることが
でき、近距離通信における限界距離を格段と短くするこ
とができる。
また、最大通信距離が200mとなるような場合に使用
する長距離タイプでは、第8図の対物レンズの配置図に
示すように、大口径の送光レンズ36及び大口径の受光
レンズ37を設ける。そして、送光レンズ36の焦点に
発光素子10を配置すると共に受光レンズ37の焦点に
受光素子11を配置して、指向角が小さい受光光学系を
設ける。
また、これらのレンズ36.37の周囲に環状に受光レ
ンズ34を備えたフォトダイオード35を配設して指向
角の広い受光光学系を環状に設ける。
このように構成することにより、長距離においては大口
径の受光レンズ37を使用して光通信を行なうことがで
き、近距離においてはフォトダイオード35のレンズ3
4を使用して光通信を行なうことができる。従って、送
受の光軸ずれが多少あっても、或いは運搬車5の蛇行に
よって軸ずれや角度ずれが発生しても長距離から近距離
にわたって良好に使用することができる。
なお、搬送車5の蛇行が小さい場合には、固定局の受光
系を移動局と同様に構成することにより、移動局側の送
光系も小形軽量にして指向角を小さくしても、近距離に
おける通信限界距離を短くできる。
〔発明の効果〕
本発明は上述したように、指向角の広い受光光学系を送
光光学系の周囲に環状に多数配して移動局の光学系を構
成したので、移動局の受光量を広くすることができる。
従って、固定局の送光ビームを細くしても、近距離にお
いて移動局が蛇行したときに受光軸の外れが生じない軸
ぶれの許容巾を広げることができ、このため至近距離で
の通信可能な限界距離が短くなる。このため、固定局に
小光量の発光源を用い送光ビームを締って使用したとき
に、確保しなければならない最低距離を短くでき、移動
方向の設置スペースの無駄がなくなる。
また、移動局の受光光学系の指向角を広くしであるので
、固定局の送光ビームが入射する方向に対する許容範囲
を広くできる。従って、移動局の受光軸の角度が多少変
っても通信可能な受光量が得られるので、移動局が蛇行
して通信不能になるのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す双方向光通信システム
のブロック図、第2図は双方向光通信システムを自動倉
庫に適用した例を示す平面図、第3図は送受光レンズの
配置例を示す送受光学系の正面図、第4図〜第6図は受
光素子の受光回路図、第7図は受光素子及び受光レンズ
として使用できるレンズ付フォトダイオードの概略図、
第8図は第3図とは別の配置例を示す送受光学系の正面
図、第9図は指向角を±1度にした従来の双方向光通信
装置の動作エリアを示す通信距離−動作中特性図、第1
0図は光軸ずれを説明するための送受光光軸説明図であ
る。 なお図面に用いた符号において、 1−・−・・・−・−・・−・−・固定局2−・−・−
・・−−一−−・・・−移動局5−・−・−・−・・−
・・搬送車 6−・・−・−−−一−−〜−−・送光レンズ?−−−
−−−−・・−−−−−・−・・受光レンズlO・−・
−−−−−−−・−・−・−発光素子11−・・・−・
・−・・−一一−−−受光素子である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 固定局と、上記固定局の光軸方向に沿って直線移動する
    移動局との間で双方向の光通信を行なう装置において、 上記固定局に向けられた光軸上に発光素子を備える送光
    光学系と、上記送光光学系の周囲に環状に複数個配置さ
    れ且つ上記固定局に向けられた夫々の光軸上に受光素子
    を備える指向角の広い受光光学系と、上記発光素子にデ
    ータ信号を導出するデータ送信回路と、上記受光素子か
    らの出力を受けるデータ受信回路とを上記移動局が備え
    る双方向光通信装置。
JP63138961A 1988-06-06 1988-06-06 双方向光通信装置 Pending JPH01307327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63138961A JPH01307327A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 双方向光通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63138961A JPH01307327A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 双方向光通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01307327A true JPH01307327A (ja) 1989-12-12

Family

ID=15234222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63138961A Pending JPH01307327A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 双方向光通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01307327A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5972242A (ja) * 1982-10-19 1984-04-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd デ−タ伝送方式
JPS6047527A (ja) * 1983-08-08 1985-03-14 オリボツト・ソシエタ・ペル・アチオ−ニ 電気信号を固定ステ−シヨンと回転ステ−シヨンとの間で伝送するための装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5972242A (ja) * 1982-10-19 1984-04-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd デ−タ伝送方式
JPS6047527A (ja) * 1983-08-08 1985-03-14 オリボツト・ソシエタ・ペル・アチオ−ニ 電気信号を固定ステ−シヨンと回転ステ−シヨンとの間で伝送するための装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024055927A (ja) 搬送ロボット
US10148056B2 (en) Ring amplifier for extended range steerable laser transmitter and active sensor
CN100380850C (zh) 灵活的多光束自由空间光通信设备
US4773018A (en) Light tracking automatic navigation system
CN110868253B (zh) 一种用于近距离无线光通信的捕获、对准、跟踪装置
US20080018879A1 (en) Beacon to measure distance, positioning system using the same, and method of measuring distance
US20080084596A1 (en) Active Mirror for Power Beaming
CN107947860B (zh) 基于光纤振动实现全双工通信的能量与信息复合传输系统
JPH11354831A (ja) 狭い角度特性の光軸付きエリアセンサ
US10914579B2 (en) Method for alignment of phase-sensitive tracking systems using variable delay offsets
CN210518336U (zh) 一种用于近距离无线光通信的捕获、对准、跟踪装置
JP4495774B1 (ja) 光データ伝送装置
Louro et al. Geolocalization and navigation by visible light communication to address automated logistics control
US8929741B2 (en) Optical interconnect
JPH01307327A (ja) 双方向光通信装置
KR101997532B1 (ko) 무선 광통신시스템의 단말 위치 탐색장치 및 단말 위치 탐색방법
CN113029162A (zh) 一种多种导航方式融合的agv导航系统
CN209985803U (zh) 一种货物分拣小车
JPH03108823A (ja) 光通信装置
RU2608060C2 (ru) Автоматизированный аппаратурный комплекс спутниковой открытой оптической связи
JPS6236928A (ja) 信号伝送装置
CN209502285U (zh) 传输装置、传输线以及分拣设备
CN109871006B (zh) 自动搬运系统的线路引导控制装置及其方法
JPS62276932A (ja) 移動体に対する光無線通信装置
JP2002362706A (ja) 搬送台車システム