JPH01307293A - 多層プリント基板の製造方法 - Google Patents

多層プリント基板の製造方法

Info

Publication number
JPH01307293A
JPH01307293A JP13792288A JP13792288A JPH01307293A JP H01307293 A JPH01307293 A JP H01307293A JP 13792288 A JP13792288 A JP 13792288A JP 13792288 A JP13792288 A JP 13792288A JP H01307293 A JPH01307293 A JP H01307293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
layer material
foamed
fluoroplastics
resist film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13792288A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kobayashi
隆雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13792288A priority Critical patent/JPH01307293A/ja
Publication of JPH01307293A publication Critical patent/JPH01307293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/428Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in substrates having a metal pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 多層プリント基板の製造方法に関し、   。
内層材のスルーホール内に化学メッキを施す際に、該メ
ッキ液のマスクとなるレジスト膜が、メッキ後、剥離除
去する工程を必要としないで層間絶縁膜としてそのまま
使用でき、かつメッキ液に対する耐薬品性を向上させる
のを目的とし、 ゛絶縁層の両面の銅箔にスルーホール
ランドパターン、および回路パターンを形成した内層材
の両面に、予めスルーホールの形成箇所、並びに回路パ
タニンの形成箇所が開口され、かつ熱硬化性樹脂を前記
内層材に接着する側に塗布形成した発泡弗素樹脂を加熱
接着後、前記内層材をメッキ液に浸漬して前記発泡弗素
樹脂をレジスト膜として用いてスルーホール内、並びに
回路パターンに化学メッキを施す工程を含むことで構成
する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は多層プリント基板の製造方法に係り、特に該プ
リント基板に用いる内層材の製造方法に関する。
電子部品を高密度に搭載するプリント基板として多層プ
リント基板が用いられている。
このような多層プリント基板を形成する際、エポキシ樹
脂のような熱硬化性樹脂よりなる絶縁層の両面に銅箔を
形成し、該銅箔に所定の回路パターンおよびスルーホー
ルランドパターンを形成した内層材の両面に半硬化性の
ポリイミド樹脂のような熱硬化性樹脂をガラス繊維に含
浸したプリプレグを積層して設け、その上に銅箔を積層
して加熱加圧成形して形成されている。
〔従来の技術〕
従来の内層材の製造方法は第2図(a)に示すような銅
′41をエポキシ樹脂のような熱硬化性樹脂よりなる絶
縁層2の両面に形成した銅張積層板3の所定位置に、第
2図(ロ)に示すようにスルーホール4を開口後、該銅
張積層板2を後の工程で化学メッキ(無電解銅メッキ)
をする際にメッキ処理が容易に行われるための化学メッ
キ用の触媒溶液内に浸漬する。
次いで前記開口してメッキ触媒溶液内に浸漬した銅張積
層板3を水洗、乾燥後、第2図(C)に示すように該積
層板2の両面に銅箔1をエツチングする際のレジスト膜
となる感光性の樹脂よりなるドライフィルム5を被覆し
、該ドライフィルムを露光後、現像して所定のパターン
に形成する。
次いで第2図(d)に示すように、該パターン形成され
たフィルム5をマスクとして用いて、銅箔lを所定のパ
ターンにエツチングしてスルーホールランドパターン6
および回路パターン7を形成する。
次いで第2図(e)に示すように、該積層板3の所定位
置上に化学メッキ(無電解銅メッキ)の際のレジスト膜
となる化学メッキ用レジスト膜8をスクリーン印刷した
後、該積層板3を化学メッキ(無電解銅メッキ)液内に
浸漬して、該レジスト膜8をマスクとしてスルーホール
内、並びに回路パターン7上に化学メッキ層9を形成、
する。
このような方法をパートリ−アディティブ法と称し、内
層材の面積が大型化し、かつ内層材に形成されるパター
ン力5、微細パターンとなるに従ってこの方法が多く用
いられている。
(発明が解決しようとする課題〕 然し、上記した従来の方法に於いて化学メッキ用レジス
ト膜8はメッキ処理後、剥離せずにそのままの状態で、
この内層材の上下にエポキシ樹脂のような熱硬化性樹脂
を積層して多層プリント基板を形成すると、このレジス
ト膜8は層間絶縁層として必要な誘電率を有していない
ため、形成されるプリン)W板の電気的特性の劣下を招
くおそれがある。そのため、このレジスト膜を剥離する
必要があるが、このレジスト膜に対する適当な剥離剤が
無いのが現状である。
またレジスト膜に感光性ポリイミド膜を使用してこれを
剥離せずにそのまま積層する方法もあるが、この方法で
は感光性ポリイミド膜は耐メッキ薬品性が低いため、使
用できない6問題がある。
本発明は上記した問題点を除去し、耐メッキ薬品性が大
で、メッキ後、剥離する煩雑な工程をとらずとも、メッ
キ後、レジスト膜をそのまま積層できる発泡性弗素樹脂
をメッキ用レジスト膜として用いて内層材のスルーホー
ルメッキ、或いは回路パターンメッキを行うことで内層
材の製造工程を筒略化し、かつ高品質な内層材が得られ
るようにした多層プリント基板の製造方法の提供を目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成する本発明の多層プリント基板の製造方
法は、絶縁層の両面の銅箔にスルーホールランドパター
ン、および回路パターンを形成した内層材の両面に、熱
硬化性樹脂を前記内層材に接着する側に塗布形成した発
泡弗素樹脂を加熱接着後、前記内層材をメッキ液に浸漬
して前記発泡弗素樹脂をレジスト膜として用いて、スル
ーホール内にメッキを施す工程を含むことで構成する。
〔作 用〕 本発明の方法は内層材と接着する側の面に熱硬化性樹脂
を塗布した発泡弗素樹脂を化学メッキ用のレジスト膜と
して用いる。この発泡弗素樹脂は、商品名をボアテック
スと称し、ジャパンボアテックス社製で、PTEF (
ポリテトラフルオルエチレン)を特殊加工を施し、空気
の気泡を多量に含存する多孔質な強靭で繊維質の樹脂と
したもので、誘電率が空気を多量に含んでいるためPT
FIE自体の誘電率値の2.1の値と、空気の誘電率値
の1の値の間の低誘電率を呈し、また耐化学薬品性もポ
リイミド樹脂に比較して優れた樹脂である。この樹脂を
化学メッキの際のレジスト膜として用いると、化学メッ
キ液の耐薬品性も大で、メッキ後、このレジスト膜を剥
離することなくそのまま積層して多層プリント基板とし
ても良い。この発泡弗素樹脂は層間絶縁層として低誘電
率等の優れた電気的特性を備えているため、高品質の多
層プリント基板が形成できる。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本発明の一実施例につき詳細に説明
する。
第1図(a)より第1図(b)迄は本発明の製造方法の
工程を示す要部断面図である。
第1図(a)に示すようにスルーホール11形成部を 
 6開口し、化学メッキ用触媒液(シップレイ社製)に
浸漬後、水洗乾燥し、スルーホールランドパターン12
および回路パターン13以外の不要な銅箔lを除去した
内層材14の両面に、該スルーホール11形成部、並び
に回路パターン13形成部に対応する箇所を、予め開口
した本発明の発泡弗素樹脂16を積層する。この発泡弗
素樹脂16には予め内層材14と接着する側の面にのみ
熱硬化性樹脂15が塗布されている。
次いで窒素ガス等の不活性ガス雰囲気内で前記熱硬化性
樹脂16が硬化する温度に加熱して加熱圧着する。
次いで該内層材14を化学メッキ液(無電解銅メッキ液
)内に浸漬し、第1図(b)に示すように前記した熱硬
化性樹脂15を塗布した発泡弗素樹脂16をレジスト膜
17として用いて化学メッキ(無電解銅メッキ)層18
を形成する。
するとこの発泡弗素樹脂16よりなるレジスト膜17は
耐化学薬品性が大であるため、化学メッキの際に侵され
ることなく、正確なスルーホールランドパターン、およ
び回路パターンが形成できる。
またこの発泡弗素樹脂16は低誘電率等の優れた電気的
特性を備えているため、化学メッキ後、レジスト膜を剥
離する必要がなく、そのまま積層して多層プリン)W板
としても何等電気的特性を損なうことなく高品質な多層
プリント基板が形成できる。
尚、メッキ処理として化学メッキとしたが、このメッキ
層上へ更に電解メッキをしても良い。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明の多層プリント基
板の製造方法によれば、高精度な寸法のパターンの内層
材が得られ、またメッキ後レジスト膜を剥離する煩雑な
工程をとらすともそのまま積層しても高品質なプリント
基板が得られるため製造工程が大幅に短縮できる利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)より第1図(b)迄は、本発明の多層プリ
ント基板の製造方法の工程を示す要部断面図、第2図(
a)より第2図(e)迄は、従来の多層プリント基板の
製造方法の工程を示す断面図である。 図に於いて、 11はスルーホール、12はスルーホールランドパター
ン、13は回路パターン、14は内層材、15は熱硬化
性樹脂、16は発泡弗素樹脂、17はレジスト膜、18
は化学メッキ層を示す。 (Q) (b) ・4すを御月めう層アリ)ト」乞石シ稍観カラゑq工孝
hネすフジ都度を所り1!口第1図 (Q) (b) (C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  絶縁層の両面の銅箔(1)にスルーホールランドパタ
    ーン(12)、および回路パターン(13)を形成した
    内層材(14)の両面に、予めスルーホール(11)の
    形成箇所、並びに回路パターン(13)の形成箇所が開
    口され、かつ熱硬化性樹脂(15)を前記内層材(14
    )に接着する側に塗布形成した発泡弗素樹脂(16)を
    加熱接着後、前記内層材(14)をメッキ液に浸漬して
    前記発泡弗素樹脂(16)をレジスト膜(17)として
    用いて、スルーホール(11)内、並びに回路パターン
    (13)にメッキを施す工程を含むことを特徴とする多
    層プリント基板の製造方法。
JP13792288A 1988-06-03 1988-06-03 多層プリント基板の製造方法 Pending JPH01307293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13792288A JPH01307293A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 多層プリント基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13792288A JPH01307293A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 多層プリント基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01307293A true JPH01307293A (ja) 1989-12-12

Family

ID=15209824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13792288A Pending JPH01307293A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 多層プリント基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01307293A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013054790A1 (ja) * 2011-10-11 2013-04-18 日立化成株式会社 導体回路を有する構造体及びその製造方法並びに熱硬化性樹脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013054790A1 (ja) * 2011-10-11 2013-04-18 日立化成株式会社 導体回路を有する構造体及びその製造方法並びに熱硬化性樹脂組成物
JPWO2013054790A1 (ja) * 2011-10-11 2015-03-30 日立化成株式会社 導体回路を有する構造体及びその製造方法並びに熱硬化性樹脂組成物
US9661763B2 (en) 2011-10-11 2017-05-23 Hitachi Chemical Company, Ltd. Structure containing conductor circuit, method for manufacturing same, and heat-curable resin composition
US10034384B2 (en) 2011-10-11 2018-07-24 Hitachi Chemical Company, Ltd. Structure containing conductor circuit, method for manufacturing same, and heat-curable resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4566186A (en) Multilayer interconnect circuitry using photoimageable dielectric
US20070070613A1 (en) Method of manufacturing high density printed circuit boad
JPH0590756A (ja) リジツドフレキ基板の製造方法
US6638690B1 (en) Method for producing multi-layer circuits
US6290860B1 (en) Process for design and manufacture of fine line circuits on planarized thin film dielectrics and circuits manufactured thereby
JPH1075069A (ja) Yagレーザを利用したビルドアップ多層印刷回路基板の製造方法
AU7486787A (en) Multilayer circuit board fabrication process
JP2002337268A (ja) 金属箔積層板及びその製造方法
JPH01307293A (ja) 多層プリント基板の製造方法
GB2030781A (en) Multilayer printed circuit
US5114518A (en) Method of making multilayer circuit boards having conformal Insulating layers
JPH08279679A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2003008204A (ja) 両面プリント配線板の製造方法
JPH05110254A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2000049440A (ja) プリント配線用多層板の製造方法
JP2000036662A (ja) ビルドアップ多層配線板の製造方法
JP3713726B2 (ja) 多層プリント配線板
JPH10190183A (ja) メッキされた抵抗器を有するプリント回路板の製法
JP2002271026A (ja) 多層型プリント配線基板及び多層型プリント配線基板の製造方法
JPH06120640A (ja) フレキシブルプリント配線の製造法
JPH10224036A (ja) ビルドアッププリント配線板およびその製造方法
JPH05259609A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH11135940A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH02119298A (ja) 半導体素子搭載用多層印刷配線板の製造方法
JPH02189995A (ja) 多層プリント基板の製造方法