JPH01305506A - 積層磁心及びその製造方法 - Google Patents

積層磁心及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01305506A
JPH01305506A JP13542488A JP13542488A JPH01305506A JP H01305506 A JPH01305506 A JP H01305506A JP 13542488 A JP13542488 A JP 13542488A JP 13542488 A JP13542488 A JP 13542488A JP H01305506 A JPH01305506 A JP H01305506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
magnetic core
laminated
magnetic
thin plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13542488A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Yuki
典夫 結城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP13542488A priority Critical patent/JPH01305506A/ja
Publication of JPH01305506A publication Critical patent/JPH01305506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 本発明は、磁気パノ1−のコアやトランスなどに使用す
る積層磁心及びその製造方法に関する。
〔従来技術と問題点〕
従来、ヘットコアやI−ランスなとの磁心は、パーマロ
イ、けい素鋼板等の薄板(0,02〜0.11罷t、程
度)を1個宛所定の形状のコアチップにプレスで打抜き
し、それに磁性焼鈍を施した後、所定枚数を積層し有機
系の接着剤で接着して製造されている。このように薄板
を積層すするのは渦電流損失を低減し、良好な同周波特
性を確保するためである。
しかしながら、この従来の方法には次のような欠点があ
った。
(1)磁性焼鈍(通常、水素または真空中で1000〜
1200°Cの温度に維持して1〜4時間焼鈍する)後
、パーマロイはわずかな歪でも磁気特性が劣化するが、
その後に行われる積層工程で板厚が薄いこともあって、
コアチップに歪が入り、歩留りが著しく低下する。
(2)上記のようなコアチップの積層作業は非常に手間
がかかるので、磁気ヘッド等の生産性向」二及びコスト
低減に大きな障害となっている。
上記のような欠点をなくすために本発明者らは、予め所
定枚数積層したパーマロイ等の磁心用薄板材を同時にコ
アチップにプレスで打ち抜き、その後このように積層し
た磁心用ブロック体を磁性焼鈍することを考えた。しか
し、このための磁心用薄板層間の接着剤は次のことが必
要であった。
(1)プレス打ち抜きに耐える接着力があること。
(2)磁性焼鈍(1000〜1200°C)後も接着力
があること。
しかしながら従来の有機系の接着剤は、耐熱温度がせい
ぜい300°C程度であり、磁性焼鈍を行うと接着力が
なくなってしまうという欠点があり、また、アルミナや
シリカを主成分とし、た耐熱性接着剤はプレス打ち抜き
に耐えるほどの接着力がなく、そしてこのような主成分
であるアルミナやシリカの粉末がプレスの際金型を傷つ
けてしまうなどの欠点があるため、上記のような積層後
同時に打抜いて積層磁心とすることには困難が伴った。
そこで、先の出願において、本発明者はケイ酸ソーダ(
水ガラス)による接着剤を介して積層することを提案し
たが、この場合、実際に磁気ヘッドに組み立てたとき高
周波での磁気特性が、従来     ・の方法で組み立
てた磁気パノl−に比へやや劣ることがあることかあっ
たが、それは層間絶縁不良による過電流損失が原因であ
ることがわかった。それをさらに詳しく調へてみると実
際にケイ酸ソーダによる接着剤を均一な厚さに塗布する
ことはなかなか難しく、接着剤の厚さのばらつきかミク
ロン単位で発生するが、そうすると接着剤の簿いところ
では積層した椙料どうしか接触する場合かある。このよ
うな状態で磁性焼鈍を行うと接触していたところが高温
での拡散によって密着してしまい、層間の絶縁性を著し
く低下せしめてしまう。
〔発明の構成〕
本発明者はこの点に鑑み研究を重ねた結果、層間絶縁不
良に防ぎ、高周波での磁気特性の低下を防いだ積層磁心
及びその製造方法を創案したものである。
すなわち、本発明は、磁心用薄板が絶縁性粉末を混合し
たケイ酸ソーダによる接着剤を介して積層されているこ
とを特徴とする積層磁心及び絶縁性粉末がアルミナ粉末
、マグネシア粉末、シリカ粉末の1種又は2種以上であ
る前記記載の積層磁心並びに磁心用薄板材を予め絶縁性
粉末を混合したケイ酸ソーダによる接着剤を介して積層
し、次にこれをプレスで打抜いて所定の形状のブロック
体とし、その後磁性焼鈍することを特徴とする積層磁心
の製造方法rを提供するものである。
〔本発明の詳細な説明〕
本発明の理解を容易にするために、以下に具体的かつ詳
細に説明する。
ケイ酸ソーダ(水ガラス)は水あめ状で粘着力が強いの
で、この粘着力を利用してパーマロイ等の磁心用薄板を
接着し積層する。その際、ケイ酸ソーダによる接着剤に
アルミナ粉末、マグネシア粉末、シリカ粉末等のセラミ
ックス絶縁性粉末を混合すると、積層した材料どうしの
接触を防止できる。また、高温での磁性焼鈍でも前記ア
ルミナ粉末等のセラミックス粉末は磁心用薄板と密着せ
ず、また、これらの粉末は絶縁体なので層間絶縁性は極
めて良好である。
次に、乾燥後プレス打抜きを行い、ブロック状のコアチ
ップに打抜く。その後、脱脂を行い、還元性あるいは真
空中で磁性焼鈍を行う。この時接着剤であるケイ酸ソー
ダは軟化するが、冷却後は表面の凹部に入り込んで硬化
するので、くさび効果により強い接着力が得ら才しる。
前記絶縁性粉末はケイ酸ソーダとの混合比率を0.5〜
30重量%とする。
限定理由は0.5重量%未満では絶縁性粉末が少なすぎ
層間効果が不十分であり、30重米量を超えるとプレス
時の耐剥離強度が低下するためである。
また、ケイ酸ソーダも絶縁体なので、層間で絶縁材とし
ても機能する。接着性を高める必要がある場合には、さ
らにエポキシ樹脂系、フェノール樹脂系、合成ゴム系、
エマルジョン型ポリ酢酸ビニル系、アクリル系シアノア
クリレート、シリコーンゴム系の樹脂の有機系接着剤を
含有させることができる。
磁心用薄板材としてはパーマロイ、けい素鋼板、アモル
ファスなどが使用されている。
次に実施例に基づいて本発明を説明する。
〔実施例〕
磁心材料として八ソ1−コア用パーマロイとして使用さ
れるPC(8]%N]−4%Mo−Fe)パーマロイを
用いた。これを圧延により@終曲に板厚0.097nm
の薄板たにした。
次に、これをケイ酸ソーダ3号(日本化学]二業曲製)
にアルミナ粉末及びマクネシア粉末を混合したものを介
し6枚積層した。この時の全体の厚さは0 、6 mm
 + 0 、02 nThニなるようニシタ。ナオ、ア
ルミナ粉末とマクネシア粉末は平均粒径3μmのものを
用い、ケイ酸ソーダとの混合比率は重量比で5%とした
これらを1゜2時間、85℃で乾燥した後、積層された
薄板にブロック体のコアチップにプレスで打抜いた。次
にアセトンによる脱脂を行った後、水素中で1100℃
X 4. h r、磁性焼鈍を行った。
このようにして作製された積層ブロック体を磁気パット
に組み込み磁気特性をチエツクした。その結果を第1表
に示す。なお、比較例4は磁性焼鈍後に1枚1枚を有機
系接着剤で積層したものである(作業能率は極めて劣る
)。
(以下余白) 第   1   表 比較例Nn3はケイ酸ソーダのみで積層して作製したヘ
ットのなかで最も特性が悪かった例である。他はn−2
0で試験したが再現性があった。
第1表かられかるように、本発明例は80kHzの高周
波でも作業能率が極めて劣るが磁気特性は良好である従
来工程(比較例4)で作製したヘッドの特性と殆んど同
しであり、磁気特性の低下がなく、しかも作業能率が著
しく優れたものである。
その他シリカ粉末、他のセラミック絶縁性粉末でも同等
の効果が得られた。
〔効 果〕
本発明は、磁気ヘッド、トランス等の積層磁心の磁気特
性を低下させることなく生産性を著しく向上させること
のできる優れた特徴を有するもので、今日の電子機器材
進歩にさらに大きく貢献するものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁心用薄板が絶縁性粉末を混合したケイ酸ソーダ
    による接着剤を介して積層されていることを特徴とする
    積層磁心。
  2. (2)絶縁性粉末がアルミナ粉末、マグネシア粉末、シ
    リカ粉末の1種又は2種以上である特許請求の範囲第1
    項記載の積層磁心。
  3. (3)磁心用薄板材を予め絶縁性粉末を混合したケイ酸
    ソーダによる接着剤を介して積層し、次にこれをプレス
    で打抜いて所定の形状のブロック体とし、その後磁性焼
    鈍することを特徴とする積層磁心の製造方法。
JP13542488A 1988-06-03 1988-06-03 積層磁心及びその製造方法 Pending JPH01305506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13542488A JPH01305506A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 積層磁心及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13542488A JPH01305506A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 積層磁心及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01305506A true JPH01305506A (ja) 1989-12-08

Family

ID=15151411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13542488A Pending JPH01305506A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 積層磁心及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01305506A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5089071A (en) Process for producing a multilayered ceramic structure using an adhesive film
JPS58175654A (ja) 積層接着非晶質合金帯および鉄芯の製造方法
US4277530A (en) Electrical steel lamination
JPH0243704A (ja) 積層磁心及び積層磁心の製造方法
TW558727B (en) Manufacturing method of ceramic electronic components and its manufacturing equipment
JPH01305506A (ja) 積層磁心及びその製造方法
CN112297541A (zh) 一种铝基覆铜板及其制备方法
JP2002353623A (ja) セラミック多層基板の製造方法
JPH022602A (ja) 積層磁心及びその製造方法
CN113214755A (zh) 一种高导热系数胶带及其制备方法
CN112297540A (zh) 一种高热导率的铝基覆铜板及其制备方法
JPH0554423B2 (ja)
JPH02143507A (ja) 積層磁心及び積層磁心の製造方法
JPH0195503A (ja) 積層磁心及びその製造方法
JP5750275B2 (ja) 絶縁被膜付き電磁鋼板および積層鉄心
JP3756674B2 (ja) 安定した接着強度をもつ積層接着鉄心用電磁鋼板
JPH05182842A (ja) 積層磁心用薄板材およびその製造方法
JPH01130505A (ja) 積層磁心及びその製造方法
JPH0243703A (ja) 積層磁心及び積層磁心の製造方法
JPS57147119A (en) Manufacture for magnetic core
JPH05226133A (ja) 積層磁心用薄板材およびその製造方法
JP3634155B2 (ja) 接着強度安定性に優れる積層接着鉄心用電磁鋼板の製造方法
JPH01168014A (ja) 電子機器用コイル、トランス類の製造方法
JPS61242950A (ja) セラミツク基板用組成物
JP4522688B2 (ja) 磁性基材および積層体とその製造方法