JPH01305350A - 酸素センサ - Google Patents

酸素センサ

Info

Publication number
JPH01305350A
JPH01305350A JP63136087A JP13608788A JPH01305350A JP H01305350 A JPH01305350 A JP H01305350A JP 63136087 A JP63136087 A JP 63136087A JP 13608788 A JP13608788 A JP 13608788A JP H01305350 A JPH01305350 A JP H01305350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas diffusion
oxygen
oxygen sensor
introduction holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63136087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2653831B2 (ja
Inventor
Tetsumasa Yamada
哲正 山田
Nobuhiro Hayakawa
暢博 早川
Akira Kato
彰 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Niterra Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP63136087A priority Critical patent/JP2653831B2/ja
Publication of JPH01305350A publication Critical patent/JPH01305350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2653831B2 publication Critical patent/JP2653831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、板状素子間にカス拡散室を有する酸素センサ
に関するもので、詳しくは、ガス拡散室へのガスの導入
経路に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種の酸素センサには、固体電解質からなる2
枚のセラミック基板に挟まれ、かつガス拡散部から測定
ガスを導入するガス拡散室が形成され、これらの基板の
両面には、ヒータが配置され、さらにこれらを覆う保護
筒が設けられている。
この保護筒には、測定ガスを導入するガス導入孔が形成
されている。このような酸素センサによる排ガスの測定
は、測定ガスが保護筒のガス導入孔、検出素子のガス拡
散口、拡散部を介して拡散室に導入され、固体電解質問
に発生する電気信号に基づいて行われる。
ところで、このタイプの酸素センサでは、保護筒を半円
状に切込み、この切込み片を筒内側に折曲することによ
り、半円状の導入口を形成するとともに、その切込み片
により、暖機時等にガスが素子に直接当たるのを防止し
、素子の活性化温度までの上昇を速やかにしている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来の酸素センサによれは、導入孔自体
は半円状であり、しかも切込み片によって拡散室へのガ
スの導入が遅くなるため、センサの応答性がさほどよく
ないという問題があった。
本発明は、上記従来の技術の問題点を解消するためにな
されたもので、センサの応答性を向上させるとともに、
測定ガスにより素子が過冷却されないで所定の温度特性
を得ることができる酸素センサを提供することを目的と
する。
[課題を解決するための手段] 上記問題点を解決するためになされた本発明は、少なく
とも一方が固体電解質からなる2枚のセラミック基板に
挟まれ、その間にガス拡散室を形成した素子部と、該ガ
ス拡散室ヘガス拡散口を介してガスを導入するガス拡散
部と、上記素子部の基板の両面に設けられた加熱素子と
、上記素子部および加熱素子を覆う保護筒とを備え、上
記ガス拡散口を素子部の側面に形成し、ガス導入孔を保
護筒に複数個形成した酸素センサにおいて、 上記保護筒のカス導入孔は、素子基板のガス拡散口を軸
中心とした周方向に対して、45度の位置付近であって
ほぼ等間隔にそれぞれ配置したことを特徴とする。
[作用コ 本発明の酸素センサは、保護筒に形成されたガス導入孔
を通じて素子部の周囲にガスが導かれ、さらにガス拡散
口からガス導入gBを経てガス拡散室へガスが導入され
る。そして、該ガス拡散室内のガスの酸素)温度に応じ
て固体電解質には電気信号が得られ、酸素温度が測定さ
れる。
このような外部の測定雰囲気からガス拡散室へ測定ガス
を導入する際に、保護筒のガス導入孔をからガス拡散口
へ導かれるのであるが、ガス導入孔のそれぞれは、ガス
拡散口を軸中心とした周方向に対して、45度の位置付
近であってその周方向にほぼ等間隔に配置されているか
ら、ガス流がガス導入孔から直接素子部の側面に設けた
ガス拡散口へ達しないで、加熱素子の隅部やその周辺部
に当たってからガス拡散口へ達する。
したがって、ガス導入孔から入ったガスが一旦加熱素子
により暖められてからガス拡散口へ導入されるので、検
出素子部の側面に直接カス流が当たることによるガス流
による冷却作用が小さく、優れた暖機特性を得ることが
可能となる。
また、各ガス導入孔は、周方向に等間隔に設けられ、か
つガス拡散口に対して45度の位置に設けられているの
で、各ガス導入孔とガス拡散口とがほぼ等しい距離で、
かつ同じ位置関係に取り付けられることとなり、よって
、酸素センサをカス流に対する取付位置等に何ら配慮し
なくてもほぼ同一の安定した応答性を得ることができる
[実施例コ 以下本発明の一実施例を図面にしたがって説明する。
第2図は酸素センサの半断面図を示している。
同図において、1は主体金具であり、この主体金具1は
その下部のねじ部2にて被測定装置(図示省略)に装着
されるものである。この主体金具1は、その上端部に外
筒3及び内筒4を、また、取付穴5内にスペーサ6およ
び充填剤7によって検出素子FjrIJ8を、さらに下
端部に検出素子部8を覆うように設けられた保護筒9等
をそれぞれ装着している。
上記検出素子部8は、第3図の一部破断図及び第4図の
分解斜視図に示すように固体電解質板11の両面にそれ
ぞれ多孔質電極12.13を積層してなる酸素ポンプ素
子14と、固体電解質板15の両面に多孔質電極16.
17を積層してなる酸素濃淡電池素子18と、これらの
各素子145.1日の間に設けられ、各素子14.18
の対向する多孔質電極部分に中空部19aを形成するス
ペーサ19と、酸素)農法電池素子18の多孔質電極1
7側に積層される遮蔽体20と、を備えている。
また、酸素ポンプ素子14及び遮蔽体20の側方には、
スペーサ21.22を介して、発熱抵抗パターン23.
24を有するヒータ素子25.26(第4図)が設けら
れ、スペーサ21.22によって形成される間隙を介し
て酸素ポンプ素子14及び酸素濃淡電池素子18を加熱
できるように配置されている。
上記スペーサ19は、多孔質電極13と多孔質電極16
間における中空部9aを、測定ガスの拡散が制限された
ガス拡散室として形成するためのものある。このスペー
サ1つには、その中空部19a内に周囲の測定ガスを導
入できるように、4箇所に切欠きが形成され、各切欠部
分には、中空部9aに導入されるカスの導入を制限する
ガス拡散部30が設けられており、その人口部がガス拡
散口30aとなっている。
上記遮蔽体20は、酸素濃淡電池素子18の多孔質電極
17を外部の測定ガスから遮断し、この電極17を内部
酸素基準源として動作させるためのものである。
すなわち、上述したように酸素濃??A電池繁子1日に
所定の電流を流して中空部19a内の酸素を多孔質電極
17側に汲み出し、その汲み出された酸素を一定量外部
に漏出するように構成すれば、多孔質電極17の酸素ガ
ス分圧がほぼ一定となって、酸素濃淡電池素子18の各
電極16.17間に中空部19a内の酸素分圧に応じた
電圧が発生することから、遮蔽体20を用いて多孔質電
極17を外部から遮蔽することで、多孔質電極17を内
部酸素基準源として動作させることができるようにして
いるのである。
また、多孔質電極17を内部酸素基準源として動作させ
るには、多孔質電極17内の酸素を外部に漏出させる必
要があるが、このために本実施例では、多孔質電極17
と多孔質電極16とをアルミナ等からなる多孔質絶縁体
Z及びスルーホールHを介して接続し、多孔質電極17
側の酸素を多孔質絶縁体Z及びスルーホールHを介して
中空部19aに漏出できるように構成されている。
このように構成された本実施例の酸素センサは、各加熱
素子25.26の発熱抵抗パターン23.24に、それ
ぞれ端子23a、23b、端子24a、24bを介して
所定の電圧を印加することにより、酸素ポンプ素子14
及び酸素濃ン炎電池素子18を加熱して活性化させ、酸
素ポンプ素子14の多孔質電極12.13、酸素)農)
炎電池素子1日の多孔質電極16.17を、端子12 
a、13a、6a、17aを介して外部制御B回路と接
続して駆動されるものである。こうした酸素センサのガ
ス拡散室に測定ガスを導く経路は、以下の構成によって
いる。
すなわち、第1図および第5図の保護筒9の横断面図に
示すように、検出素子部8を覆う保護筒9には、力”ス
導入孔40a〜40dが該箇の周方向に90度で、かつ
等間隔に円形状に穿設されており、このカス導入孔40
a〜4. Odは、ガス拡散口30a、30bに対して
その軸cQを中心として周方向へ45度の位置に設けら
れており、つまり検出素子部8の各コーナ部8a〜8d
に対向する位置に設けられている。
次に本実施例の構成による酸素センサの作用及び効果を
調べるために次の実験を行った。すなわち、本実施例に
よるガス導入孔とガス拡散口との位置関係を有するもの
と(第6図(A))、比較例として第6図(B)に示す
ように検出素子部8Aを45度回転した位置関係を有す
るものについての応答性等を調べた。
実験方法として、これらの酸素センサを力゛ソリンエン
ジンの排気マニホールドに取り付け、このときの取付方
向をガス流に対して入方向〜D方向となるように各状態
に設置し、そして、排気ガス温度T GASを340℃
、エンジン回転数を900「pm、吸気管圧力を一55
0mmHgとなるようにエンジンの駆動状態を調整し、
この状態にて空燃比A/Fを18.0から14.7に切
り換えたとき酸素センサ出力がこれに対応した空・燃比
の信号を出力する。までの時間を測定した。なお、酸素
センサの各寸法は、Qlを16mm、Q2を3.5mm
、Lを10mmとしく第2図)、ガス導入孔40a〜4
0dの開口総面積を28mm2とし、検出素子部8の長
さ、幅及び厚さを、45mm、3゜6mm、1.15m
mとし、加熱素子15.26の厚さを0.9mm、検出
部の電極面積の大きさを1.6mmX4.0mmとし、
発検出素子部8と加熱素子25.2Gとの間隙を約0.
1mmとした。
その結果、本実施例の酸素センサでは、第7図(A)に
示すようにA、  B、  C方向のいずれのガス流に
対しても、応答時間が500〜600m5ecでほぼ一
定であり、取付位置による差が小さかった。これに対し
て、比較例のものでは、第7図(B)に示すように応答
性は、ガス導入孔からガス拡散口に直接ガス流を受ける
D方向では高いが、C方向からB方向になるにしたがっ
て低くなり、つまり、取付位置に応じてガス流に対する
応答時間に差が生じた。
したがって、本実施例では、取付位置にかかわらず安定
した応答性を得ることができる。
次の実験として、本実施例における第6図(A)のB方
向のガス流をうけるものと、比較例における第6図(B
)のD方向のガス流を受けるものについて、車両の走行
実験によって暖機時の素子温度の上昇特性、つまり、検
出素子部を所定温度まで上昇させて活性化させるのに必
要とする時間特性を調べた。
すなわち、第8図に示すように、イグニッションONに
より起動した後(ヒータも同時にONされる。)、図示
するような車速にて走行させた。
このとき、ヒータへの電圧を12Vに設定し、酸素セン
サの活性化温度(約550℃)に達するまでの時間を測
定した。
その結果、本実施例の酸素センサでは、550℃まで達
するのに35秒であったのに対し、比較例のセンサでは
120秒要した。
これは、本実施例においては、ガス導入孔40a〜40
dから入った測定ガスが一旦加熱素子25.26により
暖められてから、酸素ポンプ素子14及び酸素)清談電
池素子18の側面等に当たるために画素子14.1日が
ガス流から受ける冷却作用が小さく、加熱素子25.2
6により速やかに暖められるのに対して、比較例のもの
では、上述した実験にて示したように、ガス流を検出素
子部の側面で直接受けるために応答性は高いが、冷却作
用も大きいために素子自体の温度が上昇するのに長時間
を要し、エンジンの暖機時の特性が劣ることになる。
したがって、本実施例のようなガス導入孔40a〜40
dとガス拡散口30a、30bの配置によれは、酸素セ
ンサと被測定装置との取付位置に何ら配慮しなくてもほ
ぼ同一の応答性を得ることができ、また、素子の暖機特
性も優れた酸素センサを得ることができる。
次にカス導入孔40a−40dの開口総面積の最適値を
求める実験を行った。すなわち、ガス導入孔40a〜4
0dは、その開口総面積の大小によりガス流量が異なり
、センサの応答性と暖機時間に影響を与える。
この実験結果を第9図に示す。この実験に用いたガス導
入孔40a〜40dは、直径φ2.Omm〜φ4.Om
mで90度の等間隔に4箇所形成し、その開口総面積を
15mrn2〜50mm2の範囲に設定した。
まず、暖機時の応答時間を測定するために、エンジンの
排気マニホールドに酸素センサを取り付け、排気ガス温
度T GASを340℃、エンジン回転数を900rp
m、吸気管圧力を一500mmHgに設定し、空燃比A
/Fを18から14.7に切り換え、このときの応答時
間が750m5ec以下となる開口総面積を値を求めた
。この結果、開口総面積が20mrn2以下になると、
応答時間が750 m5ec以上になり応答性が低下す
ることが判明した。
一方、暖機時のポンプ電圧に関する特性を調べる実験を
行った。上記センサを取り付けたエンジンの駆動条件と
して、排気ガス温度T GASを340℃、エンジン回
転数を90Orpm、吸気管圧力を一500mmHg、
空燃比A/Fを12に設定し、このときの酸素ポンプ電
圧vpが−1,5〜1.5Vにあるガス導入孔の開口総
面積を調べた。
このように酸素センサのポンプ電圧VPが−1゜5〜1
.5Vの範囲内にあることが必要であるのは、以下の理
由による。すなわち、ブラックニングの耐電圧の要請か
ら、耐久後であっても、ポンプ電圧■Pは、−2V〜2
■の範囲内に維持する必要がある。ところが、ポンプ電
圧VPは、経時変化により初間値に対して1.32倍程
度増大する。
したがって、初朋値のポンプ電圧を−1,5〜1゜5V
に範囲内に設定できるようにすれは、経時変化により電
圧範囲が広がっても、」二連の範囲を越えない値におさ
めることができるのである。
以上の観点から実験を行った結果、ポンプ電圧VPの初
!!i′Ifiを−1,5〜1. 5V(7)範囲ニ設
定するには、開口総面積を40mm2以下に形成する必
要があることが判明した。
したがって、ガス導入孔40a〜40dの開口総面積は
、応答性の点から20mrn2以上に、また暖機時の耐
ブラックニング特性から40mm2以下であることが必
要である。
なお、ガス導入孔の数は、第10図(A)のように4つ
に限らず、開口総面積が上述した範囲内にあれはよいこ
とが上述と同様な実験から分かり、例えは、加工のしや
すさなどを考慮して、第10図(B)のようにφ2.5
mmを縦に2つ形成したものを4箇所に設けたもの、あ
るいは第10図(C)のようにφ1.5mmを4つ集合
させ、さらにこれを4箇所に配置したものであってもよ
い。
なお、検出素子部の下端部がガス導入孔からのガス流を
直接受けない位置、すなわち、第2図に示すQ3の長さ
を短くすれは、ガス流が直接検出素子部8にも当たらな
いから一層暖機特性を向上させることができる。なお、
この場合において、検出宏子部の位置は、応答性により
制限されるのは、勿論である。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれは、カス導入孔とガ
ス拡散口との位置関係をほぼ45度に設定したので、カ
′ス導入孔から入ったガスが一旦加熱素子により暖めら
れてからガス拡散口へ導かれるので、素子の側面に直接
ガス流が当たることによるガス流による冷却作用が小さ
く、優れた暖機特性を得ることが可能となる。
また、各ガス導入孔は、周方向に等間隔で、かつガス拡
散口に対して45度の位置に設けられているので、各ガ
ス導入孔とガス拡散口とがほぼ等しい距離で、かつ同じ
位置関係に取り付けられていることになるので、ガス流
に対する取付位置を何ら配慮しなくてもほぼ同一の安定
した応答性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1園は本発明の一実施例による酸素センサの下端部の
斜視図、第2図は酸素センサの半断面図、第3図は検出
素子等の一部破断した斜視図、第4図は検出素子部等の
分解斜視図、第5図は酸素センサの下部の断面図、第6
図(A)(B)は同実施例の作用を説明するための説明
図、第7図(A)(B)はカス流と応答時間を示すグラ
フ、第8図は酸素センサの暖機特性を示すタイムチャー
ト、第9図は開口総面積と暖機特性を示すグラフ、第1
0図(A)(B)(、C)は保護筒の外観を示す側面図
である。 11.15・・・固体電解質 12.13.14.18・・・多孔質電極14・・・酸
素ポンプ素子 18・・・酸素濃淡電池素子 25・・・、26・・・ヒータ素子 9a・・・中空部(ガス拡散室) 30a、30b・・・ガス拡散口 40a〜40d・・・ガス導入孔 代理人  弁理士  定立 勉(ぼか2名)第1図 8d 4Uσ          ゛40b 第2図 第3図 第5図 第9図 間口糾面#(rnmり 第10図 (A〕          (B)         
 /Cノ+(、Ia            4υa 
           ttua手続補正書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも一方が固体電解質からなる2枚のセラミック
    基板に挟まれ、その間にガス拡散室を形成した素子部と
    、該ガス拡散室へガス拡散口を介してガスを導入するガ
    ス拡散部と、上記素子部の基板の両面に設けられた加熱
    素子と、上記素子部および加熱素子を覆う保護筒とを備
    え、 上記ガス拡散口を素子部の両側面にそれぞれ形成し、ガ
    ス導入孔を保護筒に複数個形成した酸素センサにおいて
    、 上記保護筒のガス導入孔は、素子基板のガス拡散口を軸
    中心とした周方向に対して、45度の位置付近であって
    ほぼ等間隔にそれぞれ配置したことを特徴とする酸素セ
    ンサ。
JP63136087A 1988-06-02 1988-06-02 酸素センサ Expired - Fee Related JP2653831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136087A JP2653831B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 酸素センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136087A JP2653831B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 酸素センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01305350A true JPH01305350A (ja) 1989-12-08
JP2653831B2 JP2653831B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=15166952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63136087A Expired - Fee Related JP2653831B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2653831B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004085493A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Kyocera Corp 酸素センサ素子
JP2004085491A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Kyocera Corp 酸素センサ素子
JP2004085494A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Kyocera Corp 酸素センサ素子
JP2004226310A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Kyocera Corp 酸素センサ
JP2010190835A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Yamatake Corp 流体測定装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4030351B2 (ja) 2001-06-20 2008-01-09 株式会社デンソー ガスセンサ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194059U (ja) * 1983-06-08 1984-12-24 日本特殊陶業株式会社 酸素センサ
JPS61157858U (ja) * 1985-03-22 1986-09-30
JPS61221644A (ja) * 1985-02-25 1986-10-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 空燃比センサ−

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194059U (ja) * 1983-06-08 1984-12-24 日本特殊陶業株式会社 酸素センサ
JPS61221644A (ja) * 1985-02-25 1986-10-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 空燃比センサ−
JPS61157858U (ja) * 1985-03-22 1986-09-30

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004085493A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Kyocera Corp 酸素センサ素子
JP2004085491A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Kyocera Corp 酸素センサ素子
JP2004085494A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Kyocera Corp 酸素センサ素子
JP2004226310A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Kyocera Corp 酸素センサ
JP2010190835A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Yamatake Corp 流体測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2653831B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6336463B2 (ja)
JP3531859B2 (ja) ガスセンサ
JP3518796B2 (ja) ガスセンサ
JP3475629B2 (ja) 酸素濃度検出器
JPH0542624B2 (ja)
JPH01305350A (ja) 酸素センサ
US4915815A (en) Sensor incorporating a heater
JPH0262955A (ja) 空燃比検出素子
JP4433429B2 (ja) 酸素センサ
JP2000193632A (ja) ガスセンサ
JPH11183425A (ja) 酸素濃度検出器
JP4826460B2 (ja) ガスセンサ素子及びこれを用いたガスセンサ
JPH0648258B2 (ja) 酸素濃度検出装置
JP2001108648A (ja) ガスセンサ
JP2514664B2 (ja) 酸素センサ
JPH0473100B2 (ja)
JPH0752615Y2 (ja) 内燃機関用酸素センサの取付け装置
JP3771018B2 (ja) ガス濃度検出素子
JP3696456B2 (ja) 防爆型可燃性ガスセンサ
JPH0714879Y2 (ja) 酸素濃度センサ
JPH06229976A (ja) 空燃比検知装置
US20020167411A1 (en) Sensor element
JP4625295B2 (ja) センサ素子
JPH0631419Y2 (ja) 酸素センサ−
JP2005510714A (ja) ガス測定センサー

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees