JPH0130520Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130520Y2
JPH0130520Y2 JP1981166381U JP16638181U JPH0130520Y2 JP H0130520 Y2 JPH0130520 Y2 JP H0130520Y2 JP 1981166381 U JP1981166381 U JP 1981166381U JP 16638181 U JP16638181 U JP 16638181U JP H0130520 Y2 JPH0130520 Y2 JP H0130520Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
door stop
plate
latch
set screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981166381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5869682U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16638181U priority Critical patent/JPS5869682U/ja
Publication of JPS5869682U publication Critical patent/JPS5869682U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130520Y2 publication Critical patent/JPH0130520Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ドアの開放限を設定するようにし
て壁際の床面上等に設置されるドアの戸当り具に
関する。
オフイスあるいはホテルなどのドアは、一般に
開いた位置から手を離すと自動的に閉鎖方向に回
転して閉じる構造になつているので、室内の清掃
時とか家具あるいは荷物の搬出入時には戸当りと
は別にドアを開放状態に止めておくための掛金の
付設が必要である。しかしながら、戸当り具と掛
金とを個別に取り付けると、部品点数が増えて施
工をコスト高にするので、例えば、実公昭55−
1252号公報のように、戸当り具に掛金を兼用させ
たものがある。
上記従来の掛金兼用型の戸当り具は、ねじ込み
深さを制限するフランジを一体に具えた止めねじ
を戸当り具上面に螺合する一方、この止めねじと
係合する環状の掛金をドア側に固定される戸当り
部材の両側に設けた縦溝に昇降自在に嵌合させ
て、該掛金の非使用時には縦溝に沿つて起立させ
ておくように形成していた。
上記非使用時の掛金は、常時引上げ操作可能に
戸当り部材の上部に臨出する一方、戸当り具の上
面には止めねじが起立しているので、この戸当り
具が掛金兼用型であることが一見して判る状態に
ある。したがつて、通常使用のドアへの付設には
適していたが例えば不特定多数の人が出入りする
ホテルの客室のドア等への付設は、この掛金が妄
りに使われて不用心になるという欠点があつた。
また、掛金を使わせないように止めねじを抜き去
れば、元へはめ戻すことが必要になる一方でねじ
孔が露出して不体裁になるとともに、変わりに棒
を差し込めば掛金が使用可能になるなどの不都合
を生じていた。
そこで本考案は、ドアの開放限を設定するよう
にして壁際の床面等に設置されるドアの戸当り具
において、戸当り具の上面に、ドア側に取り付け
た掛止具と係合してドアを開放状態に掛止する止
めねじを昇降自在に螺合する一方、前記掛止具
を、ドアに固定される取付け座板と、同座板の上
部に横架したヒンジ軸に一側を枢着して、常時は
座板に重ね合わされる揺動板とによつて構成し、
上記揺動板を重ね合わせたときは、前記止めねじ
と係合する凹部を具えた一方の面で取付け座板を
覆い、他方の面は前記戸当り具に設けたクツシヨ
ンリングと当接する戸当り面になり、水平に上げ
たときは上記凹部を止めねじと係合するように構
成したことを特徴とするドアの戸当り具を提供す
ることによつて、前記従来品の欠点を除去したも
のである。
以下に本考案の実施例を図面について説明する
と、Aは下面にねじ込んだアンカーボルト1を壁
際の床面F内に埋め込んで立設される戸当り具、
2はその上部外周に嵌着したゴム製クツシヨンリ
ング、3は戸当り具Aの中心に上面A′からねじ
込まれた止めねじ、4はこの止めねじ3と対応し
てドアDの下部内側面にねじ止めされる掛止具で
ある。この掛止具4は、一対のねじ孔4′aを具
えてドアDに固定される取付け座板4aと、同座
板4aの上部に横架したヒンジ軸4cに一側を枢
着して、第1図中に虚線で示すように常時は座板
4aと互いに重ね合わされる揺動板4bと、同図
中に示すように水平方向に揺動板4bを起こした
ときに前記止めねじ3の上端3′と係合するよう
にして該揺動板4bの裏面に形成した円形の凹部
4bとからなる。5は上記止めねじ3の上面に形
成した螺合操作凹部で、常時はこの凹部5と一致
する工具を用いて止めねじ3の上面が戸当り具A
の上面A′以下になるように下降させておき、ド
アDの開放状態を保持しておく場合には、図示の
位置に上昇せしめ、起こした揺動板4b裏面の凹
部4dを嵌合する。
以上のように、本考案戸当り具は、戸当り具A
に、ドアD側に取り付けた掛止具4と係合する止
めねじ3を昇降自在に設け、上記掛止具4を、ド
アに固定される取付け座板4aと、同座板4aの
上部に横架したヒンジ軸4cに一側を枢着して、
常時は互いに重ね合わされるようにした揺動板4
bとによつて構成し、上記揺動板4bを取付け座
板4aに重ね合わせたときは、前記止めねじ3と
係合する凹部4dを具えた一方の面で取付け座板
4aを覆い、他方の面は前記戸当り具Aに設けた
クツシヨンリング2と当接する戸当り面になり、
該揺動板4bを水平に起こしたときに前記止めね
じ3と係合するようにして、戸当り部材と開放ド
アの掛金とを兼用するように設けているので、戸
当り具と掛金の個別の施工を省けると同時に、通
常のドアDの開閉のときは、止めねじ3を戸当り
具Aの上面A′以内に下降せしめておく一方、該
止めねじ3と係合する凹部4dを裏面にした揺動
板4bによつて取付け座板4aを覆つているの
で、このドアDに付設した戸当り具が掛金を兼用
しているものであることが隠されて、ドアDを開
放位置に止めようとして妄りに使用されることを
防止できると共に、掛金の非使用時における戸当
り具の外観をシンプルに保つて室内装飾効果を損
ねないようにできるという実用的効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
その使用状態の一部縦断立面図、第2図は第1図
の−′断面図である。 A……戸当り具、A′……上面、1……アンカ
ーボルト、2……クツシヨンリング、3……止め
ねじ、4……掛止具、4a……取付け座板、4′
a……ねじ孔、4b……揺動板、4c……ヒンジ
軸、4d……凹部、5……螺合操作凹部、D……
ドア、F……床面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドアDの開放限を設定するようにして壁際の床
    面F上等に設置されるドアの戸当り具において、
    戸当り具Aの上面A′に、ドアD側に取り付けた
    掛止具4と係合してドアDを開放状態に掛止する
    止めねじ3を昇降自在に螺合する一方、前記掛止
    具4を、ドアDに固定される取付け座板4aと、
    同座板4aの上部に横架したヒンジ軸4cに一側
    を枢着して、常時は座板4aに重ね合わされる揺
    動板4bとによつて構成し、上記揺動板4bを取
    付け座板4aに重ね合わせたときは、前記止めね
    じ3と係合する凹部4dを具えた一方の面で取付
    け板4aを覆い、他方の面は前記戸当り具Aに設
    けたクツシヨンリング2と当接する戸当り面にな
    り、該揺動板4dを水平に起したときに前記止め
    ねじ3と係合するようにして戸当り部材と開放ド
    アの掛金とを兼用するように設けたことを特徴と
    するドアの戸当り具。
JP16638181U 1981-11-06 1981-11-06 ドアの戸当り具 Granted JPS5869682U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16638181U JPS5869682U (ja) 1981-11-06 1981-11-06 ドアの戸当り具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16638181U JPS5869682U (ja) 1981-11-06 1981-11-06 ドアの戸当り具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5869682U JPS5869682U (ja) 1983-05-12
JPH0130520Y2 true JPH0130520Y2 (ja) 1989-09-19

Family

ID=29958544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16638181U Granted JPS5869682U (ja) 1981-11-06 1981-11-06 ドアの戸当り具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5869682U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2553646Y2 (ja) * 1991-07-17 1997-11-12 株式会社八木 扉係止具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551252U (ja) * 1978-06-19 1980-01-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551252U (ja) * 1978-06-19 1980-01-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5869682U (ja) 1983-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5026013A (en) Support post mounting assembly
US3299573A (en) Swinging door and hardware for mounting the same
US5094515A (en) Folding step for cabinet doors
KR101965697B1 (ko) 발로 개폐 가능한 도어시스템
US4317605A (en) Brush holder
US10883297B1 (en) Doorstop
JPH0130520Y2 (ja)
US6901633B2 (en) Door hinge
US4109326A (en) Bath tub enclosure
KR200325942Y1 (ko) 도어 고정장치
JP2509809Y2 (ja) トイレ用ドア
JPH0130519Y2 (ja)
JPS6026679Y2 (ja) 家具
JP2001193333A (ja) ドアストッパー
US3828395A (en) Toilet seat retainer
JPH0137051Y2 (ja)
JPH0321420Y2 (ja)
JPS643432Y2 (ja)
JP3081615U (ja) 洋式トイレの用便補助具
JPS6114856Y2 (ja)
HU184938B (en) Wardrobe built in door
JPH052180Y2 (ja)
JPS6123600Y2 (ja)
JPS6337912Y2 (ja)
JP3675388B2 (ja) 壁面に収納できる座椅子