JPH01305053A - α−ケトエステルの製造法 - Google Patents

α−ケトエステルの製造法

Info

Publication number
JPH01305053A
JPH01305053A JP63134925A JP13492588A JPH01305053A JP H01305053 A JPH01305053 A JP H01305053A JP 63134925 A JP63134925 A JP 63134925A JP 13492588 A JP13492588 A JP 13492588A JP H01305053 A JPH01305053 A JP H01305053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alpha
ruthenium
reaction
alkyl
bromate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63134925A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551573B2 (ja
Inventor
Masato Tanaka
正人 田中
Fujiro Abe
阿部 藤郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP63134925A priority Critical patent/JPH01305053A/ja
Publication of JPH01305053A publication Critical patent/JPH01305053A/ja
Publication of JPH0551573B2 publication Critical patent/JPH0551573B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、α−ケトエステル類の効率的な製造法に関し
、更に詳しくは、α−オキシエステル類を、ルテニウム
触媒及びオニウム塩の存在下、臭素酸塩で処理して酸化
脱水素とすることからなるα−ケトエステル類の新規な
製造方法に関するものである。
α−ケトエステル類は、複素環化合物をはじめ医・農薬
等との関連で重要な一群の合成中間体であり、特に還元
的アミノ化処理によって容易にα−アミノ酸誘導体に誘
導されることから、α−アミノ酸製造原料として極めて
有用な化合物である。
[従来技術] 従来、このようなα−ケトエステル類の合成は有機リチ
ウム化合物、有機マグネシウム化合物の如き高反応性カ
ルバニオン種を蓚酸エステルに作用させて行われており
、この高反応性カルバニオン種が多数の官能基と反応す
るため、合成しうるα−ケトエステルの範囲が狭く限定
される。又、多種の副反応生成物も生成するため、反応
の選択率の面でも好ましくない、一方、α−ケトエステ
ル類はアシルシアニド類の加水分解とエステル化によっ
ても製造しうるが、アシルシアニド自身の合成が高温、
長時間を必要とするか、又は、アシルシアニドダイマー
の多量の副生を伴うのが通例であり、工業的に有利な製
造法と言えない現状にある。このように従来法によるα
−ケトエステルの合成法は大規模な1成的製造法として
有利な結果をもたらすものではなく、バイオテクノロジ
ーの進展に伴い多種のアミノ酸の需要の増加の予測され
る技術体系の中で、穏和かつ高選択的なα−ケト酸誘導
体の新規製造法開発は焦眉の技術課題となっている。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明者らは、かかる状況に鑑み、新規な効率的α−ケ
トエステル製造法を開発すべく鋭意研究の結果、入手容
易なα−オキシエステル類の酸化脱水素反応が、種々の
ルテニウム触媒の存在下に種々のヒドロペルオキシド類
を作用させることによって進行する事実を見い出した(
特願昭59−40183号)、シかしヒドロペルオキシ
ド類は一般的には爆発可能性のある化合物であり、また
入手が容易でないなどの問題点を有している。このため
、本発明者らは、安価、安全かつ入手容易な酸化剤につ
いて更に鋭意研究の結果、ヒドロペルオキシド類に代え
て各種オニウム塩化合物の存在下に臭素酸塩を用いるこ
とによって容易に目的を達しうる新規な事実を見い出し
た。
[問題点を解決するための手段] すなわち、本発明は、α−オキシエステル類を、ルテニ
ウム触媒及びオニウム塩の存在下、臭素酸塩と処理する
ことからなる新規なα−ケトエステル類の製造法を要旨
とするものであり、これにより前記問題点を回避するα
−ケトエステルの効率的製造方法が提供される。
本発明の方法において、原料として用いるα−オキシエ
ステル類は、前記一般式R’−CH(OH)−COO−
R”で表わされるものであるかぎり。
脂肪族系、芳香族系、複素環系などの種類を問わない、
従って、前記一般式中のR1としては、メチル、エチル
、プロピル、イソプロピル、t−ブチルなどのアルキル
基、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロオクチル
などのシクロアル゛キル基、フェニル基、トリル基、ナ
フチル基などのアリール基、フリル基、チエニル基、ピ
ロリル基、インドリル基、ピリジル基などの複素環基な
どの有機基が包含され、反応の進行を阻害するものを除
き、あらゆる官能基が結合していてもよい、また、前記
一般式中のR2で示される基としてはメチル、エチル、
プロピルなどのアルキル基が包含される。これらR1と
R8とは互いに結合し、α−オキシラクトン構造を形成
するものについても。
本発明の方法を有利に応用することができる。
本発明の方法で用いる臭素酸塩として臭素酸ナトリウム
、臭素酸カリウム、臭素酸カルシウムなどが好適に用い
られる。その使用量は、α−オキシエステルに対して当
量以上であれば特に制限はない。
本反応はルテニウム触媒の存在下に実施されるが、この
ルテニウム触媒としては、ルテニウムの原子価が零価〜
3価のあらゆるルテニウム金属又は化合物を用いること
ができる。この場合のルテニウム金属又は化合物は不活
性な担体1例えば、アルミナ、シリガゲル、活性炭など
に担持していることも可能である。本反応に用いるルテ
ニウム化合物を例示すると、金属ルテニウム粉末、コロ
イド状ルテニウム、活性炭担持ルテニウム、ルテニウム
カルボニル、(1,3,5−シクロオクタトリエン)(
1,5−シクロオキタジエン)ルテニウム、ルテニウム
ジクロリド、ルテニウムジクロリド、酸化ルテニウム、
ルテニウムアセチルアセトナート、ルテニウムトリクロ
リド、ルテニウムトリプロミド、ルテニウムトリヨーシ
ト、ジクロロトリカルボニルルテニウムダイマー、ジク
ロロ−π−ベンゼンルテニウム・DMSO付加物、トリ
ストリフェニルホスフィンルテニウムジクロリド、トリ
ストリフェニルホスフィンルテニウムジブロミド、クロ
ロヒドリドトリストリフェニルホスフィンルテニウム、
プロモヒドリドトリストリフェニルホスフィンルテニウ
ム、トリス(p −クロロフェニル)ホスフィンルテニ
ウムジクロリド、トリストリフェニルホスフィンルテニ
ウムヒドリドアセタート、トリストリフェニルホスフィ
ンルテニウムヒドリドビバロアートなどをあげることが
できる。なお、これらルテニウム触媒の使用量はいわゆ
る触媒量で充分であり、α−オキシエステルの構造によ
ってはその1/1000モル比程度の量であっても室温
において充分迅速にα−ケトエステル類を得ることがで
きる。
本発明の反応は、前記一般式R”R4R5R6EXで表
わされるオニウム塩の存在下で有利に進行する。R’、
 R’、 R’、 R”はアルキル基、アリール基、ア
ラルキル基を示し、これらは互いに同種のものを含んで
いてもよい、これらの基を例示すれば、メチル、エチル
、ブチル、ヘキシル、ヘプチル、ドデシル、セチル、フ
ェニル、ベンジルなどの基があげられる。Eは窒素又は
リン原子を示し。
又は塩素、臭素又はヨウ素原子を示す、好適なオニウム
塩を例示すると、セチルトリメチルアンモニウムクロリ
ド、セチルトリフェニルホスホニウムプロミド、テトラ
エチルアンモニウムヨージド。
ベンジルトリエチルアンモニウムクロリド、テトラブチ
ルアンモニウムクロリド、セチルトリメチルアンモニウ
ムプロミド、ヘプチルトリフェニルホスホニウムプロミ
ドなどがあげられる。これらのオニウム塩は例示にすぎ
ず、一般に相関移動触媒として知られるオニウム塩であ
れば、本発明の反応に好ましい効果を発揮するものと理
解されるべきである。これらオニウム塩の使用量はいわ
ゆる触媒量でよく1通常はα−オキシエステル類に対し
1/1o〜1/1000の範囲で使用される。
本発明の反応は、pH7,0±0.5程度の中性域にて
好適に実施される。このため種々の穏衝液の共存下で実
施するのが好ましく、特にオルトリン酸2ナトリウム又
はオルトリン酸ジカリウムが好適に用いられる。
本発明の反応は、水及び水に難溶性の有機溶剤の2層系
で実施される。有機溶剤としては、クロロホルム、ジク
ロルメタン、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、クロルベ
ンゼン、エーテルなど通常用いられる溶剤類があげられ
る。水と有機溶剤の容積比は1:10〜10:1の範囲
が好適に用いられるが、これらに限られるものではない
本発明の反応は、多くの場合室温でも迅速に進行し、ま
たα−オキシエステルの構造によっては発熱を除去する
ため冷却を要する場合もあるが、反応速度が低い場合に
は加熱下に実施することもでき、通常−20〜+100
℃、好ましくは0〜80℃の温度範囲で実施される。
生成物の分離は1反応混合物を必要に応じ実質的に水に
不溶の溶剤を加え、不溶性触媒の場合には、ろ過、遠心
分離などにより不溶物を分離回収の後、水(必要に応じ
還元剤を含んでいてもよい。
)で洗い、有機層を必要に応じて溶媒をストリップした
後、蒸留、クロマトグラフィー又は再結晶など通常の分
離操作によって容易に行うことができる。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、入手容易な広い範囲のα
−オキシエステル類を原料に用いて、脂肪族、芳香族、
複素環族を問わず、巾広いα−ケトエステル類を穏和な
条件下、高収率に得ることができる。また反応操作、生
成物の分離にも煩雑な操作を必要とせず、所望のα−ケ
トエステルを簡単に得ることができ、工業的見地から極
めて有利な方法ということができる。
[実施例] 本発明の態様を実施例に基づき、更に詳細に説明法に本
発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1 内容積50mQのフラスコにRuCQ、3.4mg、セ
チルトリメチルアンモニウムクロリド22.2mg、オ
ルトリン酸2ナトリウム・12水和物645mg、塩化
メチレン15mm、及び水7.5muを仕込み、室温で
10分攪拌した。次いでマンデル酸エチル3.0mmo
Q及び臭素酸ナトリウム6 m m o Qを加え、2
5℃で5時間攪拌した。有機層を水洗しガスクロマトグ
ラフィーで定量した結果、フェニルグリオキシル酸エチ
ルが90.5%の収率で生成していることが判明した。
実施例2〜6 セチルトリメチルアンモニウムクロリドに代えて各種の
オニウム塩を0.06mmoffi用いて実施例1と同
様の反応を1行った結果を、第1表に示した。
第  1  表 実施例7〜12 塩化メチレンの代りにベンゼン15 m Aを用い、セ
チルトリメチルアンモニウムクロリド又はその代りに各
種のオニウム塩を0.06mmo12用いて実施例1と
同様の反応を行い、第2表の結果を得た。
第  2  表 実施例13〜18 Ru CQ s及びセチルトリメチルアンモニウムクロ
リドに代えて、各種ルテニウム化合物(1゜5×10″
″”mmoQ)及び各種オニウム塩(0゜06 m m
 o Q )を用いて実施例7と同様の反応を行い、第
3表の結果を得た。
実施例19〜23 各種α−オキシエステル(3m m o n )につい
て実施例11と同様の反応を行い、第4表の結果を得た
第  4  表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式R^1−CH(OH)−COO−R^2(
    式中、R^1はアルキル基、アリール基又は複素環基、
    R^2はアルキル基を示す、また、R^1とR^2とは
    互いにその構成炭素原子間で結合していてもよい。)で
    、表わされるα −オキシエステル類を、ルテニウム触媒及 び一般式R^3R^4R^5R^6EX(式中、R^3
    、R^4、R^5、R^6はアルキル基、アリール基又
    はアラルキル基、Eは窒素又はリン原子、Xはハロゲン
    原子を示す。)で表わされる オニウム塩及びオルトリン酸ナトリウム又 はカリウムの存在下臭素酸塩と反応させる ことを特徴とするα−ケトエステルの製造 法。
JP63134925A 1988-06-01 1988-06-01 α−ケトエステルの製造法 Granted JPH01305053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63134925A JPH01305053A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 α−ケトエステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63134925A JPH01305053A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 α−ケトエステルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01305053A true JPH01305053A (ja) 1989-12-08
JPH0551573B2 JPH0551573B2 (ja) 1993-08-03

Family

ID=15139749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63134925A Granted JPH01305053A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 α−ケトエステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01305053A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999042211A1 (fr) * 1998-02-18 1999-08-26 Daicel Chemical Industries, Ltd. Catalyseur d'oxydation et procede d'oxydation via ce catalyseur

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999042211A1 (fr) * 1998-02-18 1999-08-26 Daicel Chemical Industries, Ltd. Catalyseur d'oxydation et procede d'oxydation via ce catalyseur
US6166264A (en) * 1998-02-18 2000-12-26 Daicel Chemical Industries, Ltd. Oxidation catalyst system and method of oxidation with the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551573B2 (ja) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nilov et al. The sharpless asymmetric aminohydroxylation–scope and limitation
WO2012102247A1 (ja) ルテニウム錯体を含む水素移動反応用触媒及び水素移動反応物の製造方法
Wissing et al. Organozinc. alpha.-Diimine Radicals, Synthesis and Reactivity toward Alkyl Halides
CN107286202B (zh) 手性Ugi’s胺和其衍生物及光学异构体的合成方法和应用
US6072081A (en) Optically active bisoxazoline compounds, production and use thereof
US6610889B2 (en) Catalytic compositions and methods for asymmetric aldol reactions
JPH0987258A (ja) オキサゾリン類、その製造方法およびそれを用いる不斉シクロプロパンカルボン酸類の製造方法
JPH05255204A (ja) アミン類の製造法
JPH01305053A (ja) α−ケトエステルの製造法
US5367084A (en) Preparation of pyrrol and oxazole compounds: formation of porphyrins and c-acyl-α-amino acid esters therefrom
JP3855295B2 (ja) ビスオキサゾリン類の製造方法
CN107286203B (zh) 手性Ugi’s胺和其衍生物及光学异构体的制备方法和应用
JPH09183765A (ja) 1位置換ピロール−3−カルボン酸誘導体の製造法
JPS60184050A (ja) α−ケトエステル類を製造する方法
JP3856850B2 (ja) 光学活性アミノケトン及びアミノアルコールの製造方法
Maddila et al. Efficient Organocatalytic Multicomponent Synthesis of (α-aminoalkyl) phosphonates
JP3691235B2 (ja) 光学活性ピペリジン類の製造方法
JPS5944303B2 (ja) α−ケトアシド類の製造法
JP3569428B2 (ja) ホモアリルアミン類の製造方法
JP2737304B2 (ja) キラルなフェロセン誘導体
JPH0253764A (ja) ジチオビスフェノールの製造方法
JP2946678B2 (ja) キラルなフェロセン誘導体
JP3912808B2 (ja) アルカトリエン類の製造方法
CN115677442A (zh) 一种光催化合成烷基芳基炔类化合物的方法
EP1489106A1 (en) Arene-ruthenium complexes immobilized on polymers, catalysts consisting of the complexes, and processes for organic syntheses with the same

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term