JPH0130385Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130385Y2
JPH0130385Y2 JP16047881U JP16047881U JPH0130385Y2 JP H0130385 Y2 JPH0130385 Y2 JP H0130385Y2 JP 16047881 U JP16047881 U JP 16047881U JP 16047881 U JP16047881 U JP 16047881U JP H0130385 Y2 JPH0130385 Y2 JP H0130385Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
bag
folded
sterilization
bag body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16047881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5865272U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16047881U priority Critical patent/JPS5865272U/ja
Publication of JPS5865272U publication Critical patent/JPS5865272U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130385Y2 publication Critical patent/JPH0130385Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、医療用の器具、器材及び材料などの
ガス滅菌用包装袋に関するものである。
(従来の技術) 従来、医療関係においては、例えば、人工心肺
用デイスポーザブルセツトの滅菌包装に際して
は、ポリエステル/ポリエチレンの積層フイルム
或いは高密度ポリエチレンフイルム等を製袋して
なる袋を用い、これにセツト品を入れ、しかる後
エチレンオキサイドガス(以後EOGと略称する)
が袋体内に入るように開口部に一部未シール部を
残して開口部をシールし、次いでEOG滅菌処理
し、次に無菌室で未シール部を完全シールして、
人工心肺セツトを密封してなる滅菌製品が知られ
ている。
或いは、紙とプラスチツクシートとを重ね、そ
の三方の周辺をシールしてなる袋にカテーテル等
を入れ、しかる後完全シールして、その片側の通
気性壁を通してEOG滅菌処理し、次いで滅菌処
理製品を市場に流通させているものが知られてい
る。
更にまた、非通気性の合成樹脂フイルムよりな
る袋体とその開口縁部のやや内方に挟持され、該
部を長手方向に貫通する通気性の管状テープとか
らなり、この管状テープの一側縁部を上記袋体の
開口縁部とともに一体にシールして上記管状テー
プの端部を装端において開放させてなる医療用器
具、医療補助品などの滅菌用包装袋が考案されて
いる(実公昭44−23838号公報)。
(考案が解決しようとする課題) ところで、上記の人工心肺用デイスポーザブル
セツトの滅菌包装においては、包装袋に菌が侵入
しないようにEOG滅菌処理直後にすみやかに密
封するため、案内にEOGが残留した状態で包装
され、袋内に長時間残留したEOGが被包装物の
構成材料中に吸着され、特に被包装物が医療に用
いられるものであるときには好ましからぬ悪影響
を及ぼす場合があるという欠点がある。
また、上記のカテーテル等を滅菌包装する2例
目の包装袋においては、一部分紙で作られている
ので、殺菌液に浸し、袋外表部を殺菌前処理して
から行う厚生省の定める無菌試験を行う事が出来
ないため、医療器具関係では包装対象物となるも
のが限定され、且つ、紙が破損して細菌が破損個
所から侵入しやすいという欠点がある。
さらに、上記の実公昭44−23838号公報に記載
されている3例目の包装袋には滅菌用ガスの出入
りが容易でない欠点があり、滅菌処理の際、真空
脱気の過程で袋の破れが生じることがあるという
欠点がある。
(課題を解決するための手段) 本考案者等は叙上の欠点を解消すべく研究の結
果、非通気性シート1からなる袋体2および通気
性及び細菌不透過性を有する2つ折りされた帯状
シート3とからなり、前記袋体2の開口部よりの
両側辺5,6は2つ折りの前記帯状シート3の2
つ折り幅Wに相当する長さだけ切離されて一対の
舌片7,8が形成され、両舌片7,8間に2つ折
りの前記帯状シート3が折目側が袋体2の内側に
臨むように挿入され、前記非通気性シート1の袋
体2の舌片7,8の周辺とこれに対向する二つ折
りの前記帯状シート3の4辺が接着されると共に
2つ折りされた前記帯状シート3の打ち合わせ面
同士が複数個所において局部的に接着されたこと
を特徴とする滅菌用包装袋を構成することによ
り、真空脱気の過程での破袋を発生させずして滅
菌処理することが可能となるのみならず、滅菌処
理後通気性及び細菌不透過性を有する帯状シート
の打合わせ面同志を接着することにより、一層完
全な無菌状態で内容物を保存することが可能とな
り、しかも厚生省の定める無菌試験も支障なく行
うことが可能となることを見い出し、かかる知見
にもとづいて本考案を完成したものである。
即ち、本考案の要旨は、非通気性シート1から
なる袋体2および通気性及び細菌不透過性を有す
る2つ折りされた帯状シート3とからなり、前記
袋体2の開口部よりの両側辺5,6は2つ折りの
前記帯状シート3の2つ折り幅Wに相当する長さ
だけ切離されて一対の舌片7,8が形成され、両
舌片7,8間に2つ折りの前記帯状シート3が折
目側が袋体2の内側に臨むように挿入され、前記
非通気性シート1の袋体2の舌片7,8の周辺と
これに対向する二つ折の前記帯状シート3の4辺
が接着されると共に2つ折りされた前記帯状シー
ト3の打ち合わせ面同士が複数個所において局部
的に接着されたことを特徴とする滅菌用包装袋で
ある。
(実施例) 以下、本考案につき、図面を参照しながら詳細
に説明する。
第1図ないし第4図は本考案に係る滅菌用包装
袋を示し、第1図は斜視図、第2図は第1図示の
A−A線矢視断面図、第3図は第1図示のB−B
線矢視断面図、第4図は袋の上方から見た側面図
である。
本考案の滅菌用包装袋は、非通気性シート1か
らなる袋体2と通気性及び細菌不透過性を有する
帯状シート3とよりなる。
而して、帯状シート3は2つ折りされ、且つ、
帯状シート3間のシートの端縁から折目に至る局
部的領域がパートコートヒートシール剤層を介し
て接着され、部分接着部4が形成されている。
他方、袋体2の開口部寄りの両側辺5,6は、
2つ折りの帯状シート3の幅Wに相当する長さだ
け切離されて1対の舌片7,8が形成され、両舌
片7,8間に2つ折りの帯状シート3が折目側が
袋体の内側に臨むように挿入され、非通気性シー
ト1の袋体開口縁部に沿つた、2つ折りの帯状シ
ート3の幅Wよりも狭幅の内面領域及び袋体両側
縁部に沿つた内面領域とそれらの領域に対向する
帯状シート3の両間が接着されている。
本考案の滅菌用包装袋は真空脱気の過程での破
袋が発生し難い利点を有するものであり、而し
て、その理由は従来品に比して滅菌用ガスの出入
口が広いためと思料される。
而して本考案において、非通気性シート1とし
ては、片面が熱接着性の非通気性材料、例えば、
ポリエステル、セロフアン、延伸プロピレン、延
伸ナイロン、延伸ビニロンなどのプラスチツクフ
イルムの片面にポリエチレン、ポリプロピレンな
どの熱接着性樹脂又はアクリル系接着剤、ゴム系
接着剤等の接着剤の層を必要個所に或いは全面に
わたつて設けたものを適用し得る。
次に帯状シート3としてはアミノ基、−SH基、
カルボキシル基などのEOGと反応する物質やメ
ルカプタン類、エステル類などの揮発性の物質を
含まず、且又、強度的に強じんで滅菌処理時破損
することのない材料を適用することができ、例え
ばアンコート紙、不織布、和紙などを利用し得
る。又、不織布、和紙などの片面に穴あきポリエ
チレン、又は日本石油化学(株)製日石ワリフ、倉敷
紡績(株)製クレネツト、新日本ソフ(株)製ソフネツ
ト、及びソフクロスなどのポリエチレン、ポリプ
ロピレンなどからなるネツト状強化材を積層した
ものをも利用し得る。
次に本考案の滅菌用包装袋の実施態様におい
て、部分接着部4は帯状シート間のシート端縁か
ら折目に至る局部的領域が接着されて形成されて
いるが、この部分接着部4は折り重ねられた帯状
シートの両端部間を局部的に接着するものであれ
ば良く、必ずしもシート端縁から折目に至る迄完
全に接着されていなくても良い。
本考案の滅菌用包装袋内への内容物の挿入及び
密封は包装袋の一側端部の一部をシールしないで
開口部を形成しておき、そこから内容物を入れた
のち、開口部を密封する方法によれば良い。
本考案の滅菌用包装袋を用いて、滅菌処理後、
2つ折りの帯状シートの打合わせ面同志を接着す
ることにより、一層完全な無菌状態で内容物を保
存することが可能となり、しかも厚生省の定める
無菌試験も支障なく行うことが可能となる。
(考案の効果) 以上、詳記した通り、本考案の滅菌用包装袋に
よれば真空脱気の過程での破袋を発生させずして
滅菌処理することが可能となるのみならず、滅菌
処理後通気性及び細菌不透過性を有する帯状シー
トの打合わせ面同志を接着することにより、一層
完全な無菌状態で内容物を保存することが可能と
なり、しかも厚生省の定める無菌試験も支障なく
行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本考案の滅菌用包装袋を
示し、第1図は斜視図、第2図は第1図示のA−
A線矢視断面図、第3図は第1図示のB−B線矢
視断面図、第4図は袋の上方から見た側面図であ
る。 1……非通気性シート、2……袋体、3……通
気性及び細菌不透過性を有する帯状シート、4…
…部分接着部、5,6……両側片、7,8……舌
片、W……幅。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 非通気性シート1からなる袋体2および通気性
    及び細菌不透過性を有する2つ折りされた帯状シ
    ート3とからなり、前記袋体2の開口部よりの両
    側辺5,6は2つ折りの前記帯状シート3の2つ
    折り幅Wに相当する長さだけ切離されて一対の舌
    片7,8が形成され、両舌片7,8間に2つ折り
    の前記帯状シート3が折目側が袋体2の内側に臨
    むように挿入され、前記非通気性シート1の袋体
    2の舌片7,8の周辺とこれに対向する2つ折り
    の前記帯状シート3の4辺が接着されると共に2
    つ折りされた前記帯状シート3の打ち合わせ面同
    士が複数個所において局部的に接着されたことを
    特徴とする滅菌用包装袋。
JP16047881U 1981-10-28 1981-10-28 滅菌用包装袋 Granted JPS5865272U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16047881U JPS5865272U (ja) 1981-10-28 1981-10-28 滅菌用包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16047881U JPS5865272U (ja) 1981-10-28 1981-10-28 滅菌用包装袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5865272U JPS5865272U (ja) 1983-05-02
JPH0130385Y2 true JPH0130385Y2 (ja) 1989-09-18

Family

ID=29952880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16047881U Granted JPS5865272U (ja) 1981-10-28 1981-10-28 滅菌用包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5865272U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5092456B2 (ja) * 2007-03-02 2012-12-05 大日本印刷株式会社 包装袋

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5865272U (ja) 1983-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4510621A (en) Self-sealing pouch for forming adhesive-to-adhesive seal
US6098800A (en) Reinforced sterilizable containers
US4417658A (en) Self-sealing sterilization bag
US4871046A (en) Disposable stethoscope head shield
US5730530A (en) Autoclave receptacle
ES2818928T3 (es) Bolsas para el transporte de muestras y procedimiento de formación de dichas bolsas
JP2008520511A (ja) 締結手段を備えた滅菌ラップ
US11691797B2 (en) Sterilizable pouches for medical devices
JPH0130385Y2 (ja)
CN112520233A (zh) 外用贴剂包装结构
JPS6054068B2 (ja) 滅菌用袋
JPS6236775Y2 (ja)
JP2002172715A (ja) 合成樹脂製チャック付袋体の製造方法及び装置
JP2018535160A (ja) 繊維通気性材料を有する包装体の封着部
JPH08230952A (ja) 包装体
JPH0130386Y2 (ja)
JP3999369B2 (ja) 滅菌バッグ
JPH0628102Y2 (ja) 滅菌用包装袋
JPS6025211Y2 (ja) 手術用縫合糸の包装体
JP6490113B2 (ja) 滅菌袋
JPH0417150Y2 (ja)
JPH019571Y2 (ja)
JPH043608Y2 (ja)
WO2021182440A1 (ja) パッケージの製造方法、及び、パッケージの製造装置
JP2001018994A (ja) 物品収納袋