JPH01302534A - 磁気ディスク用基板の製造法 - Google Patents

磁気ディスク用基板の製造法

Info

Publication number
JPH01302534A
JPH01302534A JP13415588A JP13415588A JPH01302534A JP H01302534 A JPH01302534 A JP H01302534A JP 13415588 A JP13415588 A JP 13415588A JP 13415588 A JP13415588 A JP 13415588A JP H01302534 A JPH01302534 A JP H01302534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
substrate
injection molding
stamper
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13415588A
Other languages
English (en)
Inventor
Kan Nakajima
中島 完
Yoshihiro Arai
芳博 荒井
Shigemaru Komatsubara
茂丸 小松原
Hidehiko Funaoka
英彦 船岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP13415588A priority Critical patent/JPH01302534A/ja
Publication of JPH01302534A publication Critical patent/JPH01302534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 九胛立狡■上1 本発明は磁気ディスク用基板の製造法に関し、さらに詳
しくは、電磁変換特性に優れる記録層が、蒸着法または
メツキ法で形成される薄膜型磁気ディスク媒体に用いら
れる基板の製造法に関する。
発明の技術的背景ならびにその問題点 従来から、磁気ディスク媒体として、Aj基体上に、磁
性粉がポリウレタン等の有機バインダー中に分散された
磁性塗料を塗布することにより記録層を形成した磁気デ
ィスク媒体(塗布タイプの磁気ディスク媒体)が使用さ
れている。しかしなから、このような磁気ディスク蝶体
は、磁性粉をAJ基体上に保持するために存置バインダ
ーを用いることが必要であるので、このような磁気ディ
スク媒体ではζ昨今の高密度記録化に対応することが困
雑になりつつある。
そこで、基体上に磁性材料を真空蒸発法またはメツキ法
を利用して薄膜状に被着させた記録層を有する磁気ディ
スク媒体(薄膜型磁気ディスク奴体)が注目されている
。このような薄膜型磁気ディスク媒体は、記録層に有機
バインダーが含まれていないので、高密度記録に適して
いる。
しかしながら、従来から使用されているAfJを用いて
薄膜型磁気ディスク媒体用の基板を製造しようとすると
、鋳造、鋳塊の均質化処理、熱間圧延、冷間圧延、サー
クル打ち抜き、矯正軟化処理、精密切削、精密研磨処理
等のように非常に複雑な製造工程を経て製造することが
必要になる。
そこで1.!基板の代わりに、有IRm分子を用い、射
出成形により基体を成形する方法および有機高分子から
なる薄膜型磁気ディスク媒体用の基板が提案されている
しかしながら、射出成形の際に使用する金型の表面に多
数の欠陥が存在するので、有機高分子の射出成形体から
なるディスク用基板には、この欠陥に対応する凹凸が形
成される。
すなわち、射出成形用の金型材料として用いられるマル
テンサイト系ステンレス(例えば商品名アラサブ、スタ
バックス)等には、多数の表面欠陥、いわゆる「す」存
在する。このような「す」を有する金型表面を精密研摩
したとしても、内在している「す」を除去することがで
きないので、射出成形体である磁気ディスク用基板表面
に上記の「す」に対応する凸一部が形成される。
従って、このような基板を用いて製造された磁気ディス
ク媒体を使用すると、この凸部に磁気ヘッドが衝突する
ことによりヘッドクラッシュが起り易いという問題があ
る。
このような問題を解決するために、N1−P合金等を用
いて金型の射出成形面にコーティング層を形成して金型
表面に存在する「ず」を覆い、次いでこのコーティング
層表面を、合成石英、ダイヤモンド等の砥粒にて精密研
磨することにより「す」のない金型を製造し、この金型
を用いることにより凸部が形成されていない磁気ディス
ク用基板を得ようとする試みがなされている。
しかしながら、上記のようなN1−P合金等を用いて得
られたコーティング層は、金型本体との線′X6111
j係数がことなるため、射出成形の際の加熱によってコ
ーティング層が剥離しやすい。従って、このような金型
を使用した射出成形法は、長期間に亘って安定に射出成
形を行なうことができないという問題点を有している。
九匪立旦週 本発明は、上記のような従来技術に伴う問題点を解消し
ようとするものであって、表面欠陥の少ない磁気ディス
ク用基板を長期に亘り安定に射出成形することができる
方法を提供することを目的としている。
1旦ム旦I 本発明に係る磁気ディスク用基板の製造法は、表面が平
滑であるスタンバ−を射出成形面に配置した金型を使用
して、熱可塑性樹脂を射出成形することを特徴としてい
る。
本発明に係る製造法によれば、表面が平滑なスタンバ−
を射出成形面に配置した金型を用いて射出成形を行なう
ことにより、このスタンパ−が金型との膨張係数の差に
よって剥離することがないので、長期間に亘り安定して
表面平滑性の高い磁気ディスク用基板を製造することが
できる。
九胛左且止煎盈朋 本発明者らは、熱可塑性樹脂を射出成形する際に射出成
形金型内に表面が平滑なスタンパ−を装着することによ
り、表面欠陥が少ない磁気ディスク用基板を、長期に亘
ってかつ安定に射出成形しうろことを見出しな。
本発明の磁気ディスクの製造法において使用される金型
の内面には、表面が平滑であるスタンバ−が配置されて
いる。そしてこのようなスタンパ−が配置された金型を
用いて熱可塑性樹脂の射出成形を行なうことにより、表
面平滑性の高い磁気ディスク用基板を長期間安定に製造
することができる。
[熱可塑性樹脂] 本発明で用いられる熱可塑性樹脂としては、磁性金属の
蒸着時等に熱変形を起さないようにするために、ガラス
転移温度が150°C以上である樹脂を用いることが好
ましく、さらに成形性を考慮すると、ガラス転移温度が
150〜450°Cの範囲内にある樹脂を用いることが
特に好ましい。
また、磁気ディスク媒体の耐久性を考慮すると、熱可塑
性樹脂の引張り強度は、700kg/rj以上であるこ
とが好ましい。
このような特性を有する樹脂として、例えばボリアリレ
ート樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリエーテルイミド樹脂
、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリフェニレンスルフィ
ド樹脂およびポリエーテルエーテルゲトン樹脂等が挙げ
られる。このうち溶融流動性等の加工特性の良いボリア
リレート樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリエーテルイミド
樹脂およびポリエーテルスルホン樹脂を使用することが
好ましい。
[スタンパーコ 上記のような熱可塑性樹脂を表面が平滑なスタンバ−を
射出成形面に配置した金型を用いて射出成形することに
により磁気ディスク用基板を製造する。
なお、上記のようにして得られた射出成形体は、このま
ま磁気ディスク用基体として使用することもできるが、
この磁気ディスク用基体の表面に、蒸着法もしくはメツ
キ法を利用して非磁性金属薄膜、非磁性無機物薄膜また
は有機高分子薄膜を形成することもできる。
この場合に使用することができる非磁性金属としては、
チタン、クロム、タングステン、モリブデンなどを挙げ
ることができ、また非磁性!!機物としては、窒化チタ
ン、炭化チタン、ダイヤモンド状カーボンなどを挙げる
ことができる。さらに装置高分子としては、アセタール
樹脂、アクリレート樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重
合樹脂、エポキシ樹脂などを挙げることができる。
このような非磁性金属薄膜、非磁性無機物薄膜または有
機高分子薄膜の厚さは、通常200人〜20μmの範囲
内にある。
本発明において用いるスタンバ−は、たとえば、CDま
たは光ディスクの製造時に使用されるスタンバ−の製造
法に準じて製造することができる。
すなわち、たとえば、表面の平滑なガラス原盤(通常は
、Raが60Å以下のガラス原盤)上にNi金属等の薄
膜を蒸着法またはスパッタ法等の方法を利用して形成す
る。この薄膜の厚さは、100〜5ooo人の範囲にあ
ることが好ましい。
次いで、このFg股上にNi金属等を電鋳して膜厚を2
00〜600μmにする。
このようにして形成した金属蒸着層および金属型gjJ
層からなる金属膜をガラス原盤から剥離する。
剥離した金属膜の金属電鋳層を研摩機またはテクスチャ
ー加工機等の研摩装置を用いて研摩する。
このようにして得られたスタンバ−を上記金属i 8層
が金型の射出成形面に対面するように配置する。従って
、金属蒸着層の表面が熱可塑性樹脂と接触するようにな
る。このような金属蒸着層の表面粗さ(Ra)は、ガラ
ス原盤の平滑性が転写されているため、使用したガラス
原盤の表面粗さ(Ra)に対応する。すなわち、上記の
ように表面粗さ(Ra)60Å以下のガラス原盤を使用
することにより、表面粗さが(Ra)60Å以下の金属
蒸着層を有するスタンバ−を製造することができる。
このように本発明においては平滑性に優れたスタンバ−
を配置するので、使用する金型に特に制限はなく、たと
えばマルテンサイト系ステンレスのような通常の金属を
用いて製造された金型を使用することができる。
このようなスタンバ−を射出成形面に配置した金型を使
用して行なわれる上記熱可塑性樹脂の射出成形条件自体
には特に制限はなく、通常の射出成形のおける加熱条件
、射出条件等の範囲内で適宜設定することができる。
このようにして製造される磁気ディスク基板は、表面欠
陥が非常に少なくなる。ここで表面欠陥とは、直径5〜
20μmで、かつ高さが100Å以上の凸部および直径
5〜20μfの四部をいい、このような表面欠陥は、4
00倍の光学類Rmを用いて表面を観察することにより
確認することができる。
本発明の製造方法により得られる磁気ディスク用基板(
たとえば直径1301111の基板)における上記のよ
うな表面欠陥は、通常は10個以下であり、また直径9
0111磁気デイスク基板においては、通常は、4個以
下である。
九肌立ガ】 本発明に係る磁気ディスク用基板の製造法によれば、表
面欠陥の少ない磁気ディスク用基板を長期に亘り安定に
射出成形することができる。
さらに、本発明に係る磁気ディスク用基板を用いて製造
された磁気記録媒体は、ヘッドクラッシュが起りにくい
とともにエラーを生じない、まな基板には熱可塑性樹脂
を用いるため、基板を含めた磁気ディスクが軽量になる
ので、モーターの小型化および/またはハードディスク
ドライブの大記錘容量化を図ることができる。
以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説明するが、
本発明は、これらの実施例によって限定されるものでは
ない。
尺土■ユ 表面粗さが50人のガラス原盤に、Niを200人の厚
さで蒸着し、次いで、この蒸着層の上に膜厚が0.3I
lになるようにNi金属を電鋳して薄膜を形成した。
得られた薄膜をガラス原盤から剥離し、Ni金属の電鋳
面を研摩してスタンパ−を得た。
このようにして得られたスタンパ−のNiの蒸着層表面
の表面粗さ(Ra)は50人であった。
上記のようにして得られたスタンパ−をマルテンサイト
系ステンレスからなる金型の射出成形面に配置した。
このようにしてスタンパ−が配置された金形を用い、ポ
リエーテルイミド樹脂(ジェネラルエレクトリック社製
、商品名ウルテム1000)を使用して射出成形を行な
い、直径130111、厚さ1.9inの円盤状磁気デ
ィスク用基板を得た。
なお、この射出成形は、樹脂温度430℃に設定し、L
/D=26の射出成形R(各機製作所■製、ダイナメル
ターM−140)を用いて行なった。
上記のような射出成形を、40秒のサイクル時間で連続
して行なった。
射出成形開始後、36時間経過しても安定して成形体を
製造することができた。
得られた磁気ディスク用基板表面を倍率400倍の光学
顕g&鏡を用いて観察したところ、表面欠陥は9個であ
った。
この基板上に、スパッタ法により硬質層としてCr金属
を4000人の厚さで蒸着し、次いでその上に記録層と
してCo−Ni合金を800人の厚さで蒸着した。
さらに、記録層の上にステアリン酸を塗布して潤滑剤層
を形成して磁気ディスクを製造した。
この磁気ディスクを用いてC8S特性を測定しなところ
i、ooo、ooo回以上であった。
翌鮫■ユ 実施例1において、スタンパ−を配置した金型の代わり
に、マルテンサイト系ステンレスからなる金型表面をS
iC含有N1−P合金(日本カニゼン■製、商品名セラ
ミックカニゼン)を用いて、無電解メツキ法で厚さ25
μlとなるようにコーティングし、次いでこのコーテイ
ング面をダイヤモンド粉を用いて厚さ15μmで、かつ
表面粗さ(Ra)が20Å以下となるように研磨した金
型を用いた以外は同様にして射出成形を行なった。
40秒のサイクル時間で射出成形を行なったところ、射
出成形開始後、3時間経過した時点で、金型の表面にク
ラックが入ったことが確認された。
また、金型にクラ・yりが入る前に得られた射出成形体
の表面欠陥について、実施例1と同様の方法にて観察し
たところ、9個であった。
匿歿■ス 実施例1において、スタンパ−を使用せずに、マルテン
サイト系ステンレスからなる金型を単独で用いた以外は
、同様にして射出成形を行なった。
得られた射出成形体の表面欠陥について、実施例1と同
様の方法にて観察したところ、20個であった。
この基板を用いて実施例1と同様の方法にて磁気ディス
クを製造した。
この磁気ディスクを用いてC8S特性を測定したところ
、3000回であった。
代理人  弁理士  銘木 俊一部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面が平滑であるスタンパーを射出成形面に配置
    した金型を使用して、熱可塑性樹脂を射出成形すること
    を特徴とする磁気ディスク用基板の製造法。
JP13415588A 1988-05-30 1988-05-30 磁気ディスク用基板の製造法 Pending JPH01302534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13415588A JPH01302534A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 磁気ディスク用基板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13415588A JPH01302534A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 磁気ディスク用基板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01302534A true JPH01302534A (ja) 1989-12-06

Family

ID=15121755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13415588A Pending JPH01302534A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 磁気ディスク用基板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01302534A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100250946B1 (ko) 프레스성형용금형과그제조방법및이것을이용한유리제품의제조방법
JPH01302534A (ja) 磁気ディスク用基板の製造法
US4690370A (en) Rhodium coated mold
US20070141383A1 (en) Core insert and method for manufacturing the same
JP2002079522A (ja) ディスク基板成形金型及び樹脂成形金型
JP4767614B2 (ja) 粗さ標準片及びその製造方法
JPH01302530A (ja) 磁気ディスク用基体およびその製造法
JP3807607B2 (ja) 磁気記録媒体用基板の製造方法及び製造装置
JP2002029772A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板のプレス成形用金型とその製造方法および磁気ディスク用ガラス基板
JPH01302533A (ja) 磁気ディスク用基体の製造方法
JPS59193560A (ja) 回転記録体用スタンパ−及びその製造法
JPS5920486A (ja) 精密成形用金型の製造方法
JPH03114709A (ja) デイスク用金型
JPH1134112A (ja) 精密成形用金型
JPS63228414A (ja) 磁気デイスク基板およびその製造方法
JP2642439B2 (ja) 信号記録原版、およびその製造方法
JP3888580B2 (ja) 記録媒体用基板を製造する方法および射出成形装置
JPH01320124A (ja) 磁気ディスク用基板の製法
JP3087136B2 (ja) スタンパ原盤
JP3279312B1 (ja) 成形用金型とその製造方法
JP3884139B2 (ja) 磁気デイスクの製造方法
JP3087137B2 (ja) スタンパ原盤
JPH01302532A (ja) 磁気ディスク用基体およびその製造方法
JPS62267937A (ja) 光記録媒体製造用成形機
JPH0246526A (ja) 磁気ディスク基板