JPH01301789A - フィシャー‐トロプシュ蝋の水素異性化による潤滑油の製造方法 - Google Patents

フィシャー‐トロプシュ蝋の水素異性化による潤滑油の製造方法

Info

Publication number
JPH01301789A
JPH01301789A JP63320308A JP32030888A JPH01301789A JP H01301789 A JPH01301789 A JP H01301789A JP 63320308 A JP63320308 A JP 63320308A JP 32030888 A JP32030888 A JP 32030888A JP H01301789 A JPH01301789 A JP H01301789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
wax
fischer
fluoride
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63320308A
Other languages
English (en)
Inventor
Glen P Hamner
グレン ピー ハムナー
Heather Alexis Boucher
ヒーザー アレクシス ブーチャー
William A Wachter
ウィリアム エイ ワクター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JPH01301789A publication Critical patent/JPH01301789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/58Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins
    • C10G45/60Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used
    • C10G45/62Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used containing platinum group metals or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G65/00Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only
    • C10G65/02Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only
    • C10G65/04Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only including only refining steps
    • C10G65/043Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only including only refining steps at least one step being a change in the structural skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、フィシャー−トロプシュ(Fischer
−Tropsh )蝋から潤滑油を製造する方法に関す
る。
特にこの発明は、アルミナ上の第■族金属触媒を用いて
、水素化処理されたフィシャー−トロプシュ蝋を水素異
性化し、高い粘性指数と低い流動点を有する潤滑油を製
造する方法に関する。
(従来の技術と課題) フィシャー−トロプシュ法では、例えば天然ガスから生
成された合成ガス(cO+H2)が、ルテニウム、鉄ま
たはコバルト触媒などの触媒によって変換され、気体及
び液体状の炭化水素、過酸化物、さらに原油中には通例
認められないイオウ、窒素または金属不純物を含まない
通常固体のパラフィン蝋を含む広範囲の製品を形成して
いる。かかる方法から得られるパラフィン蝋や合成原油
を触媒によって、ガソリン及び中間留分沸騰範囲内に入
る低沸点パラフィン系炭化水素へ変換することは一般に
知られている。
パラフィン蝋は、例えば元素周期律表(E、 H。
Sargent & Co、+著作権1964年Dyn
a−3l ide社)の第VIB及び第■族の触媒など
、各種の触媒で異性化されている。このような触媒の一
部は、例えばG、 M、グツド(Good )等の米国
特許第2.668,866号に開示されている塩化水素
またはフッ化水素で処理したアルミナ上の白金触媒など
、ハロゲン化処理担体固定の金属触媒として特徴付けら
れる。グツド等の前記特許の方法では、フィシャー−ト
ロプシュ合成法から得られたものなど、部分的に気化さ
れた蝋が水素と混合され、担体に固定された白金触媒の
床と300℃〜500℃で接触される。白金の代わりに
、パラジウムやニッケルも用いられる。担体としては、
アルミナやボーキサイトなど多くの通常の担体物質が使
える。
担体物質は、白金の混和前に、HClやHFなどの酸で
処理してもよい。触媒の調製に際しては、活性化アルミ
ナのペレットがクロロ白金酸の溶液中に浸漬され、乾燥
後、475℃の水素内で還元される。
米国特許第2,817,693号が触媒を開示すると共
に、前記米国特許第2,668,866号の方法を、そ
の触媒が該方法で用いられた圧力よりかなり高い圧力の
水素で前処理すべきあるという推奨を添えて示している
米国特許第3.268.439号は、原料より高いイソ
パラフィン含有量を特徴とする製品を与えるための、螺
状炭化水素の変換に関する。つまり螺状炭化水素が、水
素の存在下における高温で炭化水素を、白金族の金属、
ハロゲン化可能な無機酸化物の担体、及び少なくとも1
重量パーセントのフッ素からなる触媒に接触させるこ、
とによって変換され、触媒は次の一般式を持つフッ素化
合物に担体を接触することによって調製されている:−
X−F [ 但し、Xは炭素またはイオウ、Yはフッ素または水素で
ある。
米国特許第3,308,052号は、螺状の石油留分か
ら潤滑油及びジェット燃料を製造するための水素異性化
法を記述している。この特許によると、製品の品質は、
投入原料の種類、螺状投入原料中における液状炭化水素
の量、及び650° F以下で沸騰する製品への変換度
に依存する。1回の通過毎に650° F以下で沸騰す
る製品に変換される投入原料の量が多いほど、ジェット
燃料の品質が高い。水素異性化ゾーンで使われる触媒は
、塩素及び/又はフッ素を含むアルミナ、ベントナイト
、パライト、フォージャサイトなどの担体上に、白金、
パラジウム及びニッケルの1つまたはそれより多くを固
定してなる白金族金属の触媒である。
米国特許第3,365,390号では、900° F以
上で少なくとも部分的に沸騰する重油原料が水素化分解
され、その石油流出物が、分留燃料及びもっと高い温度
で沸騰する水素化分解潤滑油沸騰範囲留分を含む、各留
分に分解される。水素化分解潤滑油沸騰範囲留分が蝮除
去されて水素分解された蝋留分を得、これが改質触媒の
存在下で水素異性化され、その石油流出物が、分留燃料
及び異性化された潤滑油沸騰範囲留分を含む、各留分に
分解される。
米国特許第3,486,993号では、まず石油中に存
在する有機窒素化合物を実質上取り除いた後、窒素を含
まない石油を水素化分解−水素異性化ゾーンで改質触媒
と接触させることによって、重油の流動点が低下される
。水素異性化は、2重量パーセント以下のハロゲン化物
を含むナフサ改質触媒により、750°F〜900°F
の温度で行われる。
米国特許第3,487,005号は、700° F以上
で少なくとも部分的に沸騰する高流動点の螺状石油原料
を少なくとも2段階で水素化分解することによって、低
流動点の潤滑油を製造する方法を開示している。第1段
階は水素化分解−説窒素段階からなり、その後にアルミ
ナなどの多孔性耐火物質上に第■族の金属酸化物または
第■族の金属を含むナフサ改質触媒を用いた水素化分解
−異性化の第2段階が続く。水素化分解−異性化触媒は
、最大2重量パーセントのフッ素で促進し得る。
米国特許第3.709,817号は、少なくとも6個の
炭素原子を含むパラフィン炭化水素を、水素、第VIB
または■族のフッ素化金属−アルミナ触媒及び水と接触
させることからなる方法を記述している。かかる触媒は
特許権者により、周知の水素化分解触媒として分類され
ている。
(課題を解決するための手段) フィシャー−トロプシュ蝋から高い粘性指数と低い流動
点を持つ潤滑油を生成する本方法は:(al  フィシ
ャー−トロプシュ蝋を水素化処理触媒及び水素と接触さ
せ、蝋内の過酸化物及び微量元素のレベルを減少すると
共に、蝋を部分的に水素化分解し異性化する工程; (b)  前記工程+a)からの水素化処理されたフィ
シャー−トロプシュ蝋を、(i)約2から約10重量パ
ーセントの範囲の体積フッ化物濃度、但し表面フッ化物
濃度が体積フッ化物濃度より低いものとして、1インチ
の百分の1以下の深さまでの外表面層におけるフッ化物
濃度は約3.0重量パーセントより低い、(ii)60
より高いフッ化アルミニウム水酸化物の水化物レベル、
但しフッ化アルミニウム水酸化物の水化物レベル100
が、参照標準による5、66人でのX線回折ピーク高さ
に対応する、を有するアルミナ上のフッ化第■族金属触
媒の存在下で、水素異性化ゾーンにおいて水素と接触さ
せる工程;(c1前記工程+b+からの流出物を分留し
、大気圧下で約640°F、好ましくは700°Fより
高い温度で沸騰する潤滑油留分を生成する工程;及び (cll  前記工程FC+からの潤滑油留分を脱蝋し
、少なくとも130の粘性指数と約0°Fより低い流動
点とを持つ脱蝋潤滑油を生成する工程;を含む。
好ましい実施例において、水素化処理触媒は硫化されず
、水素異性化ゾーンで使われる触媒はアルミナ上のフッ
化白金触媒で、異性化体が水素添加触媒の存在下で水素
と接触され、異性化体の不飽和を減じることによって、
日光及び酸化に対する安定性を改善する。
(実施例) 本発明によれば、フィシャー−トロプシュ蝋が比較的高
い厳密な条件下で水素化処理され、不純物を取り除いて
1050°F+の蝋を部分的に変換してから、水素化処
理後の蝋を水素異性化し、異性化体を水素精製して日光
下での安定性を改善し、分留して潤滑油留分を回収した
後、脱蝋して高粘性、低流動点の潤滑油を生成する。
フィシャー−トロプシュ蝋は、天然ガスまたはガス化石
炭を既知の条件下で合成ガス(、GO十Hz)に変換し
、次いでこの合成ガスがフィシャー−トロプシュ法によ
って変換され、気体及び液体状の炭化水素とフィシャー
−トロプシュ蝋として知られる通常固体のパラフィン蝋
を形成することにより、副生物として製造し得る。この
蝋は、原油中に通例認められるイオウ、窒素または金属
不純物を含まず、水分、微量金属及びアルコール、アル
デヒドなど多くの過酸化化合物を含むことが知られてい
る。これらの過酸化化合物は、本発明の水素異性化/水
素化分解触媒の性能に悪影響を及ばずので、図面に概略
を示した方法によって潤滑油製品を製造するのが有利で
ある。
図面を参照すれば、フィシャー−トロプシュ婦が水素と
共に水素化処理器R−]内に導かれ、そこで水素化処理
触媒と接触される。フィシャー−トロプシュ蝋は一般に
約99十%の通常パラフィンからなり、微量の金属と過
酸化物が不純物として含まれている。これはすべて高融
点の蝋で、相当な構造上の変更を必要とする(石油の生
成前に通常のパラフィン蝋がまずイソパラフィン蝋に変
換される)。水素化処理が二重の目的、すなわち不純物
の除去とフィシャー−トロプシュ蝋の一部、特に105
0°F以上で沸騰する留分の変換という目的を果たす。
緩い条件下での水素過酸化処理でもフィシャー−トロプ
シュ蝋内の不純物を除去できるが、もっと高い温度で沸
騰するフィシャー−トロプシュ蝋の一部も変換するため
、本発明の方法ではもっと厳密な水素化処理条件とする
のが有利である。この点は例えば、油となるのに流動点
のわずかな減少だけでよい一部の比較的低融点の蝋を通
常含む石油軟蝋(スラソクワックス)と比べ対照的であ
る。石油軟蝋の場合には、軟蝋内に存在するナフテンと
イソパラフィンの変換を避けながら窒素とイオウを除去
するのに、比較的緩い水素化処理条件が使われている。
このため、水素異性化の前に不純物を除去し、フィシャ
ー−トロプシュ蝋を軟化させるのに、水素化処理器R−
1内では比較的厳密な水素化処理条件を用いるのが有利
なことが見いだされた。これらの条件として、温度は約
650° F〜775゜F、好ましくは700°F〜7
50°Fの範囲、水素圧は約500〜2500psig
 (i平方インチ当りのゲージポンド)の間、好ましく
は1000〜1500 psigの間、空間速度は約0
.1〜2. OV/V/Hr  (i時間当りの原料の
量/触媒の量)の間、好ましくは0.2〜0.5 V 
/ V / Hrの間、及び水素ガスの流量は約500
〜5000SCF/B(原料1バレル当りの水素の標準
立方フィート)の間、好ましくは1000〜2000S
CF/Bの間である。水素化処理触媒は、アルミナ担体
上のCo/MoまたはNi/Moなど、周知の水素化処
理触媒を含む。その他の水素化処理触媒には、シリカ/
アルミナ担体(ベース)上におけるCO及び/又はNi
やMO及び/又はWの組合せが含まれる。一般にこれら
の水素化処理触媒は前硫化されているが、R−1では硫
化されていない水素化処理触媒を用いるのが好ましい。
R−1からの水素化処理されたフィシャー−トロプシュ
蝋が、新鮮な水素または脱水リサイクル水素と共に水素
異性化反応器R−2内に導かれ、そこで水素異性化条件
下、アル、ミナ上の第1族のフッ化金属触媒と接触され
る。
水素異性化は、約500°F〜750°F、好ましくは
約600° F〜725° Fの範囲の温度、約0.2
〜2.OV/V/)(、好ましくは0.5〜1.OV 
/ V / Hrの範囲の原料空間速度で行われる。
圧力は約500〜2500psig、好ましくは100
0〜1500psigに維持され、水素は約500〜1
0,0OO3CF/B、好ましくは2000〜6000
 SCF/Bの流量で反応器に供給される。水素異性化
反応器R−2内における条件は、R−2に導入された水
素化処理後のフィシャー−トロプシュ蝋のうち、約10
〜35重量パーセント(wt%)、好ましくは約15〜
30wt%を留出物およびそれより軽い生成物(650
゜1’−)へ変換するように選ばれるのが好ましい。
水素異性化反応器R−2で使われる触媒は、アルミナ上
の第1族の粒状フッ化金属触媒組成物である。但し、第
1族については元素周期律表(E。
H,Sargent & Co、、著作権1964年D
yna−3lide社)を参照のこと。白金が好ましい
第1族の金属である。またアルミナが触媒担体で、この
発明の目的上、アルミナはシリカアルミナなどのアルミ
ナ含有物質を含む。
第1族の粒状フッ素化金属−アルミナ担体触媒は、触媒
組成物の総重量(乾燥基準)を基準として、約0.1〜
約2パーセント、好ましくは約0.1〜約0.6パーセ
ントの第■金属と、約2〜約10パーセント、好ましく
は約5〜約8パーセントのフッ化物からなり、かかるフ
ッ化物濃度をここでは体積(バルク)フッ化物濃度と称
する。
本発明の粒状触媒は、表面フッ化物濃度が体積フッ化物
濃度より低いものとして、その外表面層で約3.0重量
パーセント以下、好ましくは約1.0重量パーセント以
下、特に好ましくは約0.5重量パーセント以下のフッ
化物濃度を有する。外表面層は、1インチの百分の1以
下の深さまで測定される。表面フッ化物は、電子顕微鏡
を走査することによって測定した。残りのフッ化物は外
側殻の下の深さにおいて、粒子の内部へと及び内部で第
■族金属と共に分布されている。
触媒のフッ化物含有量は、多くの方法で求められる。
1つの方法では、文献中で充分に確立されている酸素燃
焼手法を用いて、フッ素化触媒を分析する。約8−18
−1Oのサンプルが300mL。
Parrの酸素燃焼ボンへ内に取り付けたステンレス鋼
製の燃焼カプセル内で、0.1gの安息香酸及び1.2
 gmsの鉱物油と混合され、「サンプル」から空気を
パージした後、30Atmの純粋な酸素下で燃焼する。
燃焼生成物が、5mL、の脱イオン水内に収集される。
反応が完了した後(約15分)、吸収溶液が定量的に移
入され、一定の容量とされる。
サンプルのフッ化物濃度は、燃焼生成溶液のイオンクロ
マトグラフィ分析によって求められる。
較正曲線は、いくつかの濃度のエタノールKF標準を(
サンプルと同じ方法で)燃焼し、00−1Oppの較正
範囲を得ることによって用意する。触媒のフッ化物濃度
は、サンプルの溶液応答を較正曲線のものと比較するこ
とで、灼熱減量を含まない基準に基づいて計算される。
灼熱減量は、少なくとも2時間、800°Fに加熱した
別のサンプルについて求められる。イオンクロマトグラ
フィ分析では、標準の陰イオン状態を用いる。
別の手順では、フッ化物を蒸留し、最後に滴定を行う方
法を使用する。まずフッ化物が、リン酸媒体中での水晶
との反応によってフルオロケイ酸(HzSiF6)に変
換され、超加熱蒸気を用いるなどして蒸留される。これ
は、Willard−Winter−Tananaeν
蒸留である。尚、超加熱の(湿潤でなく)乾燥蒸気を使
うのが、正確な結果を得るのに重要である点に留意すべ
きである。湿潤蒸気の発生器を用いると、1(i−20
%低い結果になってしまう。次いで収集したフルオロケ
イ酸を、水酸化ナトリウム溶液で滴定する。蒸気によっ
て運ばれてくるリン酸についても、補正を行わねばなら
ない。フッ化物のデータは、1時間、400°Cに加熱
したサンプルで灼熱減量を求めた後、灼熱減量を含まな
い基準に基づいて記録される。
触媒のアルミナ成分に含まれる白金は、50人まで、よ
り好ましくは約30Å以下の平均結晶サイズを有するの
が好ましい。
本発明の好ましい触媒は比較滴窒素を含まず、従って約
0.0 O5、好ましくは0. OO2、最も好ましく
は0.0015より小さい窒素/アルミニウム(Ni/
AA)比を有する。
水素異性化反応器R−2で使われる触媒は、フッ化アル
ミニウム水酸化物の水化物の高い強度のピーク特性と共
に、通常ガンマ(γ)アルミナと関連したピークを有す
る。X線回折データ(米国Scintag社のX線回折
計を使用)は、好ましい触媒中に存在するフッ化物が実
質上フッ化アルミニウム水酸化物の水化物の形であるこ
とを示している。この触媒は、グレン・ビー・ハムマー
(GlenP、 )Iamnet )とウィリアード・
エッチ・ソウヤー(Williard H,Sawye
r )の名前で出願された系属中の出願筒OI”−34
02号に詳しく記載されている。
20=5.66人でのX線回折ピークの相対的高さが、
触媒におけるフッ化アルミニウム水酸化物の氷化物含有
量の基準とする。また参照基準の5.66人ピークを、
100のイ直とする。こうすると例えば、60の水化物
レベルを持つフッ化白金−アルミナ担体触媒は、参照基
準の5.66人ピーク高さの60%に等しい高さの5.
66人ピークを有し、80の値は参照基準の5.66 
Aピーク高さの80%に等しい高さの5.66人ピーク
を有する触媒に対する、等々となる。反応器R−2で使
われる触媒は少なくとも60、好ましくは少なくとも8
0、最も好ましくは約100の水化物レベルを有する。
参照基準は、約150 mz / gの表面積を有する
γアルミナ上に0.6 w t%のptと7.2w t
%のFを含む。参照基準は、表面積約150mz/gの
γアルミナ上にQ、5 w t%のptを含むアルファ
アルミナ物質」二における標準の改質等級白金を白金処
理した後、高濃度のフッ化水素を含む水溶液(例えば、
1.1.6wt%HF溶液など1〇−15wt%HF溶
液)と1回接触させ、以下の手順に基づき300° F
で乾燥することによって調製される。
R−2で使われる触媒は、次の方法で調製し得る。第■
属の金属、好ましくは白金は、アルミナ担体との共沈ま
たは共ゲル化、あるいはアルミナ担体とのイオン交換な
どによって、アルミナに混和することができる。フッ化
白金−アルミナ担体触媒の場合、白金族の金属をアルミ
ナ担体に加える好ましい方法では、水溶性化合物つまり
白金塩の水溶液を用いて、アルミナ担体を含浸させる。
例えば、非焼成アルミナを、クロロ白金酸、クロロ白金
酸アンモニウム、塩化白金などの水溶液と共混合し、粒
子全体にわたって実質上−様に白金をさせることによっ
て加えられる。含浸後、含浸された担体は乾燥してから
、一般に約700°F〜約1500°F、好ましくは約
850°F〜約1300°Fの範囲の温度で、一般に約
1時間〜約20時間、好ましくは約1時間〜約5時間の
間加熱することによって焼成可能である。アルミナ担体
に加えられた白金成分は高温で焼成され、フッ化物、好
適にはフッフ化水素またはフッ化水素とフッ化アンモウ
ムの混合物が白金−アルミナ複合体へ吸着される前に、
白金をアルミナ上に固定する。あるいは、水溶性化合物
つまり白金塩の水溶液を用いて、前焼成されたアルミナ
担体を含浸し、白金の混和後白金−アルミナ複合体を再
び高温で焼成することもできる。
第1族の金属成分は、前焼成されたアルミナ担体全体へ
、含浸によって実質上−様に分布される。
次いで、第1族の金属−アルミナ複合体が高温で焼成さ
れ、フッ化物好ましくはフッ化水素が第1族の前焼成金
属−アルミナ複合体に対し、はとんどのフッ化物が粒子
の外表面より下のレベルで実質上複合化されるように分
布される。
実質上フッ化アルミニウム水酸化物の水化物の形のフッ
化物を有する触媒は、以下の方法で調製されるのが好ま
し7い。白金が粒状アルミナ担体の全体を通じてほぼ実
質上−様に分布され、白金−アルミナ複合体が焼成され
る。フッ化物、好ましくはフッ化水素の触媒上における
分布は、前焼成白金−アルミナ複合体を、充分高い濃度
のフッ化物を含む溶液と1回接触させることによって達
成される。好ましくは、高い濃度のフッ化物を含む水溶
液を用い、この水溶液は一般に約10パーセント〜約2
0パーセント、好ましくは約10パーセント〜約15パ
ーセントのフッ化水素を含む。
これらの濃度のフッ化水素を含む溶液が、白金−アルミ
ナ粒子の外表面より下の内層で吸着され、はとんどのフ
ッ化水素を混和する。
金属−アルミナ複合体はフッ化物成分の吸着後、調製時
に、約650°Fまででそれを越えない温度、好ましく
は約500°F、より好ましくは300°Fの温度に加
熱される。フッ化物を混和するのにHF/NH4F溶液
を用いる場合、触媒は約850°Fまででそれを越えな
い範囲の温度で乾燥される。白金−フッ化物を含む内層
の特性として、内層は高濃度のフッ化アルミニウム水酸
化物の水化物を含む。この点は、上記の方法で形成され
た白金−アルミナ触媒が、フッ化アルミニウム水酸化物
の水化物とガンマアルミナ両方の高い強度のピーク特性
を呈するという、X線回折のデータで示すことができる
R−2からの異性化体は分留されてから脱蝋されるか、
あるいは水素添加触媒を含む水素仕上げ反応器R−3内
へ水素と共にまず導入され、異性化生成物内に存在する
不飽和物を水素化することによって、その日光に対する
安定性を改善する。
反応器の条件は比較的緩やかで、例えば約340°F〜
450° F、好ましくは約356° F〜425゜F
の範囲の温度、約300〜1500psi Hz、好ま
しくは500〜1000psi Hzの圧力、約500
〜10.00 OS CF/B、好ましくは約1000
〜5000SCF/Bのガス流速、及び約0.25〜2
0V/V/Hr、好ましくは約1〜4 V / V /
 Hrの空間速度を含む。
R−3で使われる触媒は、R,−2で用いた水素異性化
用の触媒、またはアルミナ、シリカ−アルミナなどの耐
火性金属酸化物上に固定された第1族の貴金属を含む。
R−3からの流出物は蒸留塔1−1内で分留され、64
0°F以下で沸騰するオーバヘッド軽量端生成物、64
0°F〜1000°Fの範囲、好ましくは700°F〜
900°Fの範囲で沸騰する潤滑油留分、及び残留分を
生成する。次いで潤滑油留分が鋭端ゾーンD−1内に導
かれ、そこで交換されなかった蝋が除去されることで、
少なくとも130の粘性指数、好ましくは140より高
い粘性指数と、0° F以下の流動点、好ましくは一6
°Fより低い流動点を有する潤滑油が得られる。F−1
からの残留分は、一般に大気圧下で1000℃より高い
初期沸点を有し、I)−1からの蝋と一緒に水素異性化
反応器R−2へ再循環される。
D−1における脱線は、変換されなかった蝋の回収を可
能とする技術によって達成される。なぜなら、前記した
ように、この変換されなかった蝋は水素異性化装置に再
循環されるからである。脱線する溶媒がD−1で使われ
、これは−船釣な脱蝋溶媒を用いる。つまり脱線する溶
媒は、C3−06ケトン(例えばメチルエチルケトン、
メチルイソブチルケトン及びこれらの混合物)、C3−
CIG芳香族炭化水素(例えばトルエン)、ケトンと芳
香族炭化水素の混合物(例えばMEK/トルエン)、プ
ロパン、プロピレン、ブタン、ブチレン及びこれらの混
合物など通常気体状だが、液化されたC3−C4炭化水
素などの自己冷却性溶媒といった一般的な脱蝋溶媒を、
−18° F〜−22° Fのフィルタ温度で用いる。
異性化体は混和可能な条件下において、−18°F〜−
22゜Fの範囲の温度で使われるMEK/MIBK(2
0/80)の混合物による高いフィルタ速度で、脱線油
の高い歩留まりを得ながら脱線できる。
もっと低いフィルタ温度と前記以外の溶媒比率を用いて
も−6“ Fより低い流動点が得られるが、混和可能な
条件下での動作のためフィルタ速度が低くなるという不
利をともなう。
次に、本発明を以下の各側によってさらに例示する。
炭 合成炭化水素蝋(フィシャー−トロプシュ供給源)の原
料を、フィシャー−トロプシュ合成生成物全体の分流に
よる700°F+の分流として得た。合成蝋の原料は、
次の特性を持っていた:融点、°F        >
220 油含有量、wt%      ゼロ イオウ、ppm        ゼロ 窒 素、          ゼロ 酸 素、           0.34金属(Fe 
、 Co )      微 量蝋原料を、以下の組成
を持つフッ化アルミナ上の白金触媒で水素異性化した: 白金濃度、wt%       0゜58白金結晶サイ
ズ、人     26 フツ素、wt%        7.9フツ化アルミ五
ウム水酸化物水化物の5.66人でのレベル強度(X線
回折) 窒素/1203原子比     0.0 O5表面積、
rd/g       138孔体積、cc / g 
        O,42700° F+の蝋を水素と
共に導入する前に、触媒を2時間、650°Fで水素に
よって還元した。
水素異性化及びその結果生成された異性化体(700°
F+)の脱蝋作業のための処理条件を、対応した脱線油
の特性と共に次の第1表に示す。
第1表 温度、’ F        708    716V
/V /Hr                 1圧
力、p s i           1000処理ガ
スSCF H□/bbl     2500700°F
への変換、四tχ   1319脱蝋への異性化体(7
00°F +)原料曇り点、’  F        
208      187粘性、210°Fでのcs 
   7.3     6.5鋭端条件 溶 媒:         40/60 MEK/ )
ルエン希釈液−油比         4対1フィルタ
温度、°F       −22脱蝋油の特性 流動点、°F        9     −4粘性、
100°Fでのcs    39     33.52
10°Fでのcs     7.3     6.5粘
性指数        163     159回収蝋
、wt%       4830理論的な鋭端油の歩留
まり、 低レベルの蝋変換において、標準の条件(フィルタ温度
−22° F)下での一般的な脱!!!!i溶媒を用い
た場合、望ましくない流動点を持つ鋭端油の低い歩留ま
りが生じることは明らかであろう。フィルタ温度をもっ
と低くすれば所望の流動点が得られるが、一方鋭端油の
歩留まりも低下してしまう。高レベルの変換(例えば7
00°F+の異性化体中に残っている30%蝋)におけ
る水素異性化が、鋭端プラントで使われている通常の鋭
端パラメータ内で、より低い流動点生成物の生成を容易
とする。変換されなかった蝋の大部分は1050゜F十
の異性体と関連しており、この留分を異性化ゾーンヘリ
ザイクルするのが、鋭端作業に対する蝋負荷を減少する
と共に、蝋から油への全体的な歩留まりを高める好まし
い方法である。
【図面の簡単な説明】
図面は、約700°F〜1050° Fの範囲で実質上
沸騰する潤滑油をフィシャー−トロプシュ蝋から製造す
る本発明の方法を概略的に示す。 R−1・・・水素化処理器、 R−2・・・水素異性化反応器(ゾーン)、R−3・・
・水素仕上げ反応器、 F−1・・・蒸留塔、 D−1・・・鋭端ゾーン。 手続補正書(方式) 4.20 %式% 1、事件の表示   昭和63年特許願第320308
号3、補正をする者 事件との関係  出願人 4、代理人 56補正命令の日イー1   平成1年3月28日願書
に最初に添イ」シた明細書の7≠書(内容に変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フィシャー−トロプシュ蝋から高い粘性指数と低い
    流動点を持つ潤滑油を生成する方法において: (a)フィシャー−トロプシュ蝋を水素化処理触媒及び
    水素と接触させ、蝋内の過酸化物及び微量元素のレベル
    を減少すると共に、蝋を部分的に水素化分解し異性化す
    る工程; (b)前記工程(a)からの水素化処理されたフィシャ
    ー−トロプシュ蝋を、(i)約2から約 10重量パーセントの範囲の体積フッ化物濃度、但し表
    面フッ化物濃度が体積フッ化物濃度より低いものとして
    、1インチの百分の1以下の深さまでの外表面層におけ
    るフッ化物濃度は約3.0重量パーセントより低い、(
    ii)60より高いフッ化アルミニウム水酸化物の水化
    物レベル、但しフッ化アルミニウム水酸化物の水化物レ
    ベル100が、参照標準による5.66ÅでのX線回折
    ピーク高さに対応する、及び(iii)約0.005よ
    り低いN/Al比を有するアルミナ上のフッ化第VIII族
    金属触媒の存在下で、水素異性化ゾーンにおいて水素と
    接触させる工程; (c)前記工程(b)からの流出物を分留し、大気圧下
    で約640°Fより高い温度で沸騰する潤滑油留分を生
    成する工程;及び (d)前記工程(c)からの潤滑油留分を脱蝋し、少な
    くとも130の粘性指数と約0°Fより低い流動点とを
    持つ脱蝋潤滑油を生成する工程;を含む方法。 2、前記工程(b)で使われる触媒上の第VIII族金属が
    白金である請求項1記載の方法。 3、前記触媒が約0.3から約0.6重量パーセントの
    白金と約5から約8重量パーセントのフッ化物を含む請
    求項1記載の方法。 4、前記工程(a)で使われる水素化処理触媒が硫化さ
    れていない請求項3記載の方法。 5、フィシャー−トロプシュ蝋が前記工程(a)におい
    て、約700°F〜約750°Fの温度と約1000°
    F〜1500°Fpsigの水素圧を含む厳密な水素化
    処理条件下に付される請求項2記載の方法。 6、前記水素異性化ゾーンに導かれるフィシャー−トロ
    プシュ蝋の約10〜30wt%が留出物及びそれより軽
    い生成物に変換される請求項5記載の方法。 7、前記工程(c)で回収された潤滑油留分が約700
    °F〜1000°Fの範囲の沸点を有する請求項6記載
    の方法。 8、前記アルミナ上のフッ化白金触媒が少なくとも約1
    00のフッ化アルミニウム水酸化物の水化物レベルを有
    する請求項7記載の方法。 9、残留分が前記工程(c)から回収され、該残留分が
    前記水素異性化ゾーンに再循環される請求項8記載の方
    法。 10、前記水素異性化ゾーンからの流出物が、約340
    °F〜450°Fの温度と約300psi〜1500p
    siの圧力を含む緩やかな水素仕上げ条件下で、水素及
    び水素添加触媒と接触される請求項9記載の方法。 11、前記水素添加触媒が、アルミナを含む担体上のフ
    ッ化第VIII族金属触媒である請求項10記載の方法。 12、回収された脱蝋潤滑油が少なくとも140の粘性
    指数と約−6°Fより低い流動点とを有する請求項11
    記載の方法。 13、前記水素添加触媒中に存在する第VIII族金属が白
    金である請求項12記載の方法。 14、フィシャー−トロプシュ蝋から高い粘性指数と低
    い流動点を持つ潤滑油を生成する方法において: (a)フィシャー−トロプシュ蝋を硫化されていない水
    素化処理触媒及び水素と接触させ、蝋内の過酸化物及び
    微量元素のレベルを減少すると共に、蝋を部分的に水素
    化分解し異性化する工程; (b)前記工程(a)からの水素化処理されたフィシャ
    ー−トロプシュ蝋を、(i)約2から約 10重量パーセントの範囲の体積フッ化物濃度、但し表
    面フッ化物濃度が体積フッ化物濃度より低いものとして
    、1インチの百分の1以下の深さまでの外表面層におけ
    るフッ化物濃度は約3.0重量パーセントより低い、(
    ii)60より高いフッ化アルミニウム水酸化物の水化
    物レベル、但しフッ化アルミニウム水酸化物の水化物レ
    ベル100が、参照標準による5.66ÅでのX線回折
    ピーク高さに対応する、及び(iii)約0.005よ
    り低いN/Al比を有するアルミナ上のフッ化白金触媒
    の存在下で、水素異性化ゾーンにおいて水素と接触させ
    る工程; (c)前記工程(b)からの異性化体を、緩やかな条件
    下にある水素仕上げゾーン内で、水素及び前記工程(b
    )で定着したアルミナ上の白金触媒と接触させることに
    より、日光と酸化に対する安定性を改善する工程; (d)前記工程(c)からの流出物を分留し、大気圧下
    で約700°Fより高い温度で沸騰する潤滑油留分を生
    成する工程;及び (e)前記工程(d)からの潤滑油留分を脱蝋し、少な
    くとも140の粘性指数と約−6°Fより低い流動点と
    を持つ脱蝋潤滑油を生成する工程;を含む方法。 15、前記水素異性化ゾーンに導かれるフィシャー−ト
    ロプシュ蝋の約15〜30wt%が留出物及びそれより
    低い温度での沸騰物質に変換される請求項14記載の方
    法。
JP63320308A 1987-12-18 1988-12-19 フィシャー‐トロプシュ蝋の水素異性化による潤滑油の製造方法 Pending JPH01301789A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13479787A 1987-12-18 1987-12-18
US134797 1987-12-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01301789A true JPH01301789A (ja) 1989-12-05

Family

ID=22465053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63320308A Pending JPH01301789A (ja) 1987-12-18 1988-12-19 フィシャー‐トロプシュ蝋の水素異性化による潤滑油の製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0323092B1 (ja)
JP (1) JPH01301789A (ja)
AU (1) AU610671B2 (ja)
CA (1) CA1310287C (ja)
DE (1) DE3870429D1 (ja)
MY (1) MY104076A (ja)
NO (1) NO885605L (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001520302A (ja) * 1997-10-20 2001-10-30 モービル・オイル・コーポレイション イソパラフィン系潤滑油ベースストック組成物
JP2002524609A (ja) * 1998-09-04 2002-08-06 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 脱ロウ処理を含まない合成潤滑剤および潤滑剤基油の製造方法
JP2003517495A (ja) * 1998-08-04 2003-05-27 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 改良された酸化安定性を有する潤滑剤基油
JP2003525343A (ja) * 2000-03-02 2003-08-26 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド オレフィンメタセシスによるフィッシャー・トロプシュ生成物からの合成ガスの向上した転化
KR100457182B1 (ko) * 1995-11-28 2005-04-19 셀 인터나쵸나아레 레사아치 마아츠샤피 비이부이 윤활 기재 오일의 제조 방법
JP2006518796A (ja) * 2003-02-18 2006-08-17 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド フィッシャー・トロプシュプレミアムディーゼル及び潤滑基油を生成する方法
JP2006520427A (ja) * 2003-03-10 2006-09-07 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド パラフィン系供給原料から複数の潤滑油基油を製造する方法
JP2008544056A (ja) * 2005-06-23 2008-12-04 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 蝋状パラフィン系供給原料の流動点降下方法
JP2010121139A (ja) * 2001-10-17 2010-06-03 Chevron Usa Inc ワックス質供給原料を低ヘーズ重質基油に転化する方法
WO2013147190A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 炭化水素油の脱蝋方法及び潤滑油用基油の製造方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3841134A1 (de) * 1988-12-07 1990-06-13 Metallgesellschaft Ag Waessriger reiniger fuer metalloberflaechen
EP0668342B1 (en) * 1994-02-08 1999-08-04 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Lubricating base oil preparation process
DE69511130T2 (de) * 1994-02-08 2000-01-20 Shell Int Research Verfahren zur Herstellung von Basisschmieröl
FR2718145B1 (fr) * 1994-04-01 1996-05-31 Inst Francais Du Petrole Procédé de traitement avec hydroisomérisation de charges issues du procédé fischer-tropsch.
EP0744452B1 (en) * 1995-04-28 1999-12-29 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process for producing lubricating base oils
EP0743351B1 (en) * 1995-05-19 2000-08-09 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process for the preparation of lubricating base oils
US6296757B1 (en) 1995-10-17 2001-10-02 Exxon Research And Engineering Company Synthetic diesel fuel and process for its production
US5689031A (en) 1995-10-17 1997-11-18 Exxon Research & Engineering Company Synthetic diesel fuel and process for its production
BR9611898A (pt) * 1995-12-08 2000-05-16 Exxon Research Engineering Co Processo para a produção de um óleo de base de hidrocarboneto biodegradável de alto desempenho, e, respectivo óleo
US5976353A (en) * 1996-06-28 1999-11-02 Exxon Research And Engineering Co Raffinate hydroconversion process (JHT-9601)
US6325918B1 (en) * 1996-06-28 2001-12-04 Exxonmobile Research And Engineering Company Raffinate hydroconversion process
US6096189A (en) * 1996-12-17 2000-08-01 Exxon Research And Engineering Co. Hydroconversion process for making lubricating oil basestocks
US6099719A (en) * 1996-12-17 2000-08-08 Exxon Research And Engineering Company Hydroconversion process for making lubicating oil basestocks
US6322692B1 (en) * 1996-12-17 2001-11-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydroconversion process for making lubricating oil basestocks
US5766274A (en) 1997-02-07 1998-06-16 Exxon Research And Engineering Company Synthetic jet fuel and process for its production
US6013171A (en) * 1998-02-03 2000-01-11 Exxon Research And Engineering Co. Catalytic dewaxing with trivalent rare earth metal ion exchanged ferrierite
US6475960B1 (en) 1998-09-04 2002-11-05 Exxonmobil Research And Engineering Co. Premium synthetic lubricants
US6080301A (en) 1998-09-04 2000-06-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Premium synthetic lubricant base stock having at least 95% non-cyclic isoparaffins
US6695965B1 (en) * 2000-04-04 2004-02-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for adjusting the hardness of Fischer-Tropsch wax by blending
US6776898B1 (en) 2000-04-04 2004-08-17 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for softening fischer-tropsch wax with mild hydrotreating
NZ527127A (en) * 2001-02-13 2005-09-30 Shell Int Research Lubricant composition
AR032930A1 (es) 2001-03-05 2003-12-03 Shell Int Research Procedimiento para preparar un aceite de base lubricante y gas oil
AR032941A1 (es) 2001-03-05 2003-12-03 Shell Int Research Un procedimiento para preparar un aceite base lubricante y aceite base obtenido, con sus diversas utilizaciones
MY137259A (en) 2001-03-05 2009-01-30 Shell Int Research Process to prepare a lubricating base oil and a gas oil.
US6702937B2 (en) * 2002-02-08 2004-03-09 Chevron U.S.A. Inc. Process for upgrading Fischer-Tropsch products using dewaxing and hydrofinishing
JP4629435B2 (ja) 2002-07-18 2011-02-09 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 微結晶蝋及び中間蒸留物燃料の製造方法
KR20060041163A (ko) 2003-04-28 2006-05-11 세쿠오이아 파마큐티컬스 인코오퍼레이티드 코로나바이러스에 의한 감염을 치료, 조절 및 예방하기위한 항바이러스 제제들
WO2004106467A1 (en) * 2003-05-12 2004-12-09 Chevron U.S.A. Inc. Process for upgrading fischer-tropsch products using dewaxing and hydrofinishing
GB2455995B (en) * 2007-12-27 2012-09-26 Statoilhydro Asa A method of producing a lube oil from a Fischer-Tropsch wax
CN102361960B (zh) * 2009-03-27 2014-07-02 日本石油天然气·金属矿物资源机构 液体燃料的制造方法及液体燃料的制造系统
ES2690525T3 (es) 2012-08-02 2018-11-21 Sasol Technology (Proprietary) Limited Tratamiento de una cera
CN103773413B (zh) * 2012-10-25 2016-01-20 中国石油化工股份有限公司 一种生产润滑油基础油的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2668866A (en) * 1951-08-14 1954-02-09 Shell Dev Isomerization of paraffin wax
BE627517A (ja) * 1962-01-26
AU603344B2 (en) * 1985-11-01 1990-11-15 Mobil Oil Corporation Two stage lubricant dewaxing process

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100457182B1 (ko) * 1995-11-28 2005-04-19 셀 인터나쵸나아레 레사아치 마아츠샤피 비이부이 윤활 기재 오일의 제조 방법
JP2001520302A (ja) * 1997-10-20 2001-10-30 モービル・オイル・コーポレイション イソパラフィン系潤滑油ベースストック組成物
JP2003517495A (ja) * 1998-08-04 2003-05-27 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 改良された酸化安定性を有する潤滑剤基油
JP2002524609A (ja) * 1998-09-04 2002-08-06 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 脱ロウ処理を含まない合成潤滑剤および潤滑剤基油の製造方法
JP2003525343A (ja) * 2000-03-02 2003-08-26 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド オレフィンメタセシスによるフィッシャー・トロプシュ生成物からの合成ガスの向上した転化
JP2010121139A (ja) * 2001-10-17 2010-06-03 Chevron Usa Inc ワックス質供給原料を低ヘーズ重質基油に転化する方法
JP2006518796A (ja) * 2003-02-18 2006-08-17 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド フィッシャー・トロプシュプレミアムディーゼル及び潤滑基油を生成する方法
JP2006520427A (ja) * 2003-03-10 2006-09-07 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド パラフィン系供給原料から複数の潤滑油基油を製造する方法
JP2008544056A (ja) * 2005-06-23 2008-12-04 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 蝋状パラフィン系供給原料の流動点降下方法
WO2013147190A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 炭化水素油の脱蝋方法及び潤滑油用基油の製造方法
CN104220562A (zh) * 2012-03-30 2014-12-17 吉坤日矿日石能源株式会社 烃油的脱蜡方法及润滑油用基础油的制造方法
KR20140146127A (ko) * 2012-03-30 2014-12-24 제이엑스 닛코닛세키에너지주식회사 탄화수소유의 탈랍 방법 및 윤활유용 기유의 제조 방법
JPWO2013147190A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-14 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 炭化水素油の脱蝋方法及び潤滑油用基油の製造方法
CN104220562B (zh) * 2012-03-30 2016-02-24 吉坤日矿日石能源株式会社 烃油的脱蜡方法及润滑油用基础油的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU610671B2 (en) 1991-05-23
CA1310287C (en) 1992-11-17
DE3870429D1 (de) 1992-05-27
MY104076A (en) 1993-11-30
NO885605L (no) 1989-06-19
AU2694588A (en) 1989-06-22
EP0323092A3 (en) 1989-08-30
NO885605D0 (no) 1988-12-16
EP0323092B1 (en) 1992-04-22
EP0323092A2 (en) 1989-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01301789A (ja) フィシャー‐トロプシュ蝋の水素異性化による潤滑油の製造方法
US4919786A (en) Process for the hydroisomerization of was to produce middle distillate products (OP-3403)
US4943672A (en) Process for the hydroisomerization of Fischer-Tropsch wax to produce lubricating oil (OP-3403)
US5059299A (en) Method for isomerizing wax to lube base oils
EP0321305B1 (en) Process for the hydroisomerization/hydrocracking of fischer-tropsch waxes to produce syncrude and upgraded hydrocarbon products
US6096940A (en) Biodegradable high performance hydrocarbon base oils
CA2109228C (en) High porosity, high surface area isomerization catalyst and its use
JP3581198B2 (ja) ロウ性原料の水素異性化方法
EP0321307B1 (en) Method for isomerizing wax to lube base oils
EP0214042B1 (fr) Zéolithe de structure oméga
US3620960A (en) Catalytic dewaxing
CA1295570C (en) Method for isomerizing wax to lube base oils using an isomerization catalyst
EP0321304B1 (en) Method of improving lube oil yield by wax isomerization employing low treat gas rates
US4923841A (en) Catalyst for the hydroisomerization and hydrocracking of waxes to produce liquid hydrocarbon fuels and process for preparing the catalyst
US4959337A (en) Wax isomerization catalyst and method for its production
JPH07228876A (ja) 潤滑用ベース油の製造方法
AU607832B2 (en) Catalyst for the hydroisomerization and hydrocracking of fischer-tropsch waxes to produce a liquid hydrocarbon fuels
EP0321306A2 (en) Wax isomerization process using palladium on fluorided amumina catalyst
EP0321300A2 (en) Wax isomerization catalyst and its production