JPH01301676A - 4―5員複素環―4―〔n―(フェニル)アミド〕ピペラジン誘導体及び中間体化合物の製造方法 - Google Patents

4―5員複素環―4―〔n―(フェニル)アミド〕ピペラジン誘導体及び中間体化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH01301676A
JPH01301676A JP63332751A JP33275188A JPH01301676A JP H01301676 A JPH01301676 A JP H01301676A JP 63332751 A JP63332751 A JP 63332751A JP 33275188 A JP33275188 A JP 33275188A JP H01301676 A JPH01301676 A JP H01301676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
group
substituted
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63332751A
Other languages
English (en)
Inventor
Bor-Sheng Lin
ボー シェン リン
Joseph W Scheblein
ジョセフ ダブリュー シェブレイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Messer LLC
Original Assignee
BOC Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOC Group Inc filed Critical BOC Group Inc
Publication of JPH01301676A publication Critical patent/JPH01301676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の産業上の利用分野) 本発明は4−複素環−4−(N−(フェニル)アミドコ
ピペリジン誘導体及びこのような化合物を使用する方法
及び組成物並びにこのような化合物の調製方法に関する
。特に、この新規な類の化合物は望ましい鎮痛性及び麻
酔性をもつことがわかった。
(従来の技術及び解決すべき問題点) 幾つかの特許が鎮痛活性を有する或種のN−フェニル−
N−(4−ピペリジニル)アミドラ開示している。例え
ば、幾つかのこのような化合物が米国特許第3,164
,600号及び同第3,998,834号に開示されて
いる。米国特許第3.164,600号はピペリジン環
の4位が低級アルキルで置換されている、このような化
合物を開示している。
S、マソケルハイン(McEIvain)らの論文(J
AC3゜80巻(1958年))によれば、或種の置換
ピペリジンの4−位の変化は一般に一層少ないか、もし
くは全く無い鎮痛活性へと導く。例えばマソケルハイン
らは、メチルをブチルに変えると痛覚脱失症の程度に明
白な効果がなく、4−フェニル置換基が著しい効果を生
しないことを教示している。
(問題点を解決するための手段) 本発明の化合物は効能のある鎮痛性及び麻酔性を有する
。本発明の好ましい化合物は咄乳類に投与されると筋肉
協調の早期回復を含む迅速な回復を可能にする。使用中
の呼吸抑制はフエンタニル(fentanyl)の如き
公知の静脈麻酔剤に較べて比較的に低い。また心拍数減
少及び動脈圧減少も一層少ない。従って本発明の化合物
は特に冠状動脈炎(coronary)の患者に一層安
全である。
式 の化合物、その光学活性異性体及び/またはそれらの製
薬的に許容し得る酸付加塩が極めて望ましい作用薬の性
質を与えることが見い出された。上記の式(1)に於い
て、R1は1〜4個の窒素原子及び0〜1個の硫黄もし
くは酸素原子を含む5員環原子の不飽和複素環系であり
、上記の複素環系は無置換であるか、あるいは1個以上
の低級アルキル基、低級アルコキシ基、もしくは低級ア
ルコキシ低級アルキル基またはこれらの組合せで置換さ
れ、R2は置換もしくは無置換フェニルであり、置換基
は1個以上のハロゲン原子であり、R3は低級アルキル
または低級アルコキシ低級アルキルであり、Lは低級ア
ルキル、低級アルコキシ、チエニル低級アルキル、4−
位で低級アルキルで置換されてもよいチアゾリル低級ア
ルキル;4位で低級アルキルで置換されてもよい(4,
5−シーヒトロー5−オキソ−IH−テトラゾリル)低
級アルキル;ピラゾリル低級アルキル、ピリジニル低級
アルキル、オキソフェニル低級アルキル、N−フタルイ
ミド低級アルキル、3位で低級アルキルで二置換された
2、4− (IH,3H)−ピリジン−ジオニル;及び
無置換及び置換フェニル低級アルキル(置換基は低級ア
ルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、I−リハロ低級ア
ルキル、またはこれらの組合せからなる群から選ばれる
)を含む多種の基であってもよい。
本発明の範囲内の好ましい類の化合物は、式 (式中、R1はオキシジアゾリル、イミダゾリル、トリ
アゾリル、テトラゾリル、及びチアゾリルからなる群か
ら選ばれた置換基であり、これらの全ては無置換であっ
てもよく、あるいは低級アルコキシ、低級アルコキシ低
級アルギル、低級アルキルもしくはこれらの組合せで置
換されてもよく、Xはハロゲン基または水素であり、R
3は2〜6個の炭素原子の低級アルキルまたは低級アル
コキシアルキルであり、■、は置換もしくは無置換のフ
ェニル低級アルキル、チアゾリル低級アルキル、4位で
低級アルキルで置換された4、5−ジ−ヒドロ−5−オ
キソ−IH−テトラゾール−1−イル、及びチエニル低
級アルキルである)の化合物、その光学活性異性体、及
び/またはこれらの製薬的に許容し得る酸付加塩である
(発明の詳細な説明) 上記の如く、本発明の化合物は、 式 (式中、R1は1〜4個の窒素原子及び0〜1個の硫黄
もしくは酸素原子を含む5員環原子の不飽和複素環系で
あり、上記の複素環系は無置換であるか、あるいは低級
アルキル基、低級アルコキシ基、もしくは低級アルコキ
シ低級アルキル基またはこれらの組合せで置換され、R
2ば置換もしくは無置換フェニルであり、R3は低級ア
ルキル基または低級アルコキシ低級アルキル基であり、
Lは低級アルキル、低級アルコキシ、チエニル低級アル
キル、4−位で低級アルキルで置換されてもよいチアゾ
リル低級アルキル;4位で低級アルキルで置換されても
よい(4,5−ジ−ヒドロ−5−オキソ−IH−テトラ
ゾール−1−イル低級アルキル;ピラゾリル低級アルキ
ル、ピリジニル低級アルキル、オキソフェニル低級アル
キル、N−フタルイミド低級アルキル、3位で低級アル
キルで二置換された2、4− (IH,3H)−ピリジ
ンジオニル;及び無置換及び置換フェニル低級アルキル
(M換基は低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、
低級ハロアルキル(好ましくはトリフルオロアルキル)
またはこれらの組合せからなる群から選ばれる)である
)を有している。
上記の化合物は製薬的に許容し得る酸付加塩、光学活性
異性体、及び/またはそれらのシス/トランス異性体の
形態であってもよい。
上記の式IのR’基は1〜4個の窒素原子及び0〜1個
の酸素もしくは硫黄原子を含む5員環原子の複素環系で
ある。好ましい複素環はオキサジアゾリル、イミダゾリ
ル、トリアゾリル、チアゾリル、及びテトラゾリルから
なる群から選ばれる。
上記の環は無置換または置換されてもよく、置換基は低
級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコキシ低級アル
キルまたはそれらの組合せからなる群から選ばれる。
好適なR1基は1−ピロリル、1. 2. 4−トリア
ゾール−4−イル、■−メチルイミダゾールー2−イル
、1−メチル−1,2,4−)リアゾール−5−イル、
1−メチル−IH−テトラゾール−5−イル、2−メチ
ル−2H−テトラゾール−5−イル、メチルエチル−1
,3,4−オキサジアゾリル、メトキシメチル−1,3
,4−オキサジアゾリル及び4−メチル−チアゾール−
2−イルを含む。
好ましいL基は置換もしくは無置換の低級アルキル基、
チエニル低級アルキル基、テトラゾリル低級アルキル基
及びチアゾリル低級アルキル基である。
好ましいR2基は2−フルオロフェニル及びフェニルで
ある。
上記の式IのR3基は低級アルキルまたは低級アルコキ
シ低級アルキルである。好適なR3基の例はメトキシメ
チル、エトキシメチル、1−プロポキシメチル、2−プ
ロポキシメチル、■−ブトキシメチル、1−ペントキシ
メチル、1−へキソギシーメチル、1−へブトキシメチ
ル、1−へブトキシメチル、1−メトキシエチル、1−
エトキシ−1−エチル、1−ブトキシ−1−エチル、メ
チル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、またはヘ
キシルである。好ましいR3基はメチル、エチル、メト
キシまたはエトキシである。
好適すL & ハ2−フェニルエチル、1−フェニル−
2−プロピル、及び2−フェニル−1−プロピル、4位
でエチルで置換された(4,5−ジ−ヒドロ−5−オキ
ソ−IH−テトラゾリル)エチル、チアゾリルエチル、
ベンジル、2−(2−チエニル)エチル、2− (3−
チエニル)エチル、2−(1−ビラヅリル)エチル、2
−(2−ピリジニル)エチル、2−メチル−ブチル、エ
チル−1,3,4−オキサジアヅリル、2−(2−ピリ
シェル)エチル、2−エトキシエチル、2−オキソ−2
−フェニルエチル、2−(4−1−リフルオロメチル)
フェニルエチル、2− (4−フルオロフェニル)エチ
ル、2−(2−フルオロフェニル)エチル、2−(N−
フタルイミド)エチル、2−メチルブチル、2−メチル
プロピル、2−(4−メチルチアゾール−5−イル)及
び3.3−ジエチル−2,4−(LH,3H)−ピリジ
ンジオン−1−イル)エチルを含む。
低級アルキル基または低級アルコキシ基は、1〜6個の
炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子を含む分岐も
しくは非分岐の基を意味する。
本発明の化合物は遊離塩基の形態または無機酸、例えば
塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等もしくは酢酸
、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、ヒドロキシ酢酸、
メトキシ酢酸、安息香酸、クエンM、修酸、メタンスル
ホン酸、エタンスルホン酸、ヘンゼンスルホン酸、トル
エンスルホン酸、コハク酸、酒石酸等の酸の如き有機酸
のような好適な酸による処理により治療的もしくは製薬
的に許容し得る酸付加塩の形態で存在し得る。好ましい
酸付加塩は塩化物及び修酸塩またはクエン酸塩である。
これらの酸付加塩は常法により、例えば好適な酸による
処理により調製し得る。
少くとも1個の不斉炭素原子を有する本発明の化合物は
光学活性異性体の形態で存在し得る。例えば、Lが1−
フェニル−2−プロピル基である化合物に於いて、ピペ
リジニル窒素に隣接する炭素は不斉炭素であり、それ故
このような化合物は光学活性異性体(鏡像体)の形態で
存在し得る。
このような異性体は当業者に公知の技術によりラセミ混
合物から単離し得る。
遊離塩基として調製される本発明の化合物は、製薬的に
許容し得る担体と組合されて製薬組成物を与えることが
できる。遊離塩基用の好適な担体はプロピレングリコー
ル−アルコール−水、等張水、注射用殺菌水、USP、
エマルフォー(emulphor 、商品名)−アルコ
ール−水、タレモフォ−(cremophor) −E
 L (商品名)または当業者に公知のその他の担体を
含む。
また製薬的に許容し得る酸付加塩として調製される本発
明の化合物は、製薬的に許容し得る担体と組合わされて
製薬組成物を与えることができる。
酸付加塩用に好適な担体は等張水溶液または注射用殺菌
水、USP、を単独で、またはエタノール、プロピレン
グリコール、または当業者に公知のその他の通常の可溶
化剤と組合せて含んでもよい。
勿論、担体は当業界で通常であるように製薬組成物に所
望な投与様式に応じて変化する。好ましい担体は製剤に
使用される個々の化合物の薬理学に応じて本発明の化合
物の少くとも一種を0.0001■/蔵〜0.5 mg
 / ml含む等張水溶液である。
本発明の化合物は所望の治療効果を与えるのに有効な量
で哺乳類、例えば動物または人間に投与し得る。上記の
化合物は前記の担体中で静脈内投与、筋肉内投与、また
は皮下投与し得る。また、これらの化合物は当業界で通
常であるように投与様式に好適な製薬的に許容し得る担
体と共に経口投与、舌下投与、直腸投与、または経皮投
与し得る。
上記の如く、有効量の本発明の化合物が所望の治療効果
を得るために使用される。」1記の化合物の活性及び所
望の治療効果の深部は変化するので、化合物の使用投薬
量も変化する。実際の投薬量は患者の体重または特別な
患者の個人的特質の如く−IIに認められる因子により
決定される。かくして、特別な患者(男性)の単位投薬
量は開業医が所望の効果を与えるように決定し得る程度
(0,00005mg/ kg)に少なくてもよい。
本発明の化合物は下記の公知のピペリドンを出発物質と
して調製し得る。
例えば、化合物1−フェニルエチル−4−ピペリドンは
八、■、ヘケソト(Becket)、A、F、キャセイ
(Casey)及びG、キーク(Kirk)、J、 M
ed  Pharm。
Chem、  1巻、37頁(1959年)により発表
された操作に従って調製し得る。化合物1−ベンジル−
4−ピペリドンはC,R,がネリン(Ganel I 
in)及びR,G、スピソクヒ(Spickch) 1
.r、 Med、 Chem。
8巻、619頁(1965年)または P、 M、カラハテアス(Carabateas)及び
り、グランハ・y ハ(Grumbach)、J、 M
ed、 Pharm、Chem5巻、913頁(196
2年)により記載された操作により類似の方法で調製し
得る。その他のL基をもつ化合物は、米国特許第4,5
84,303号及び1987年2月2日に出願された米
国特許出願071009.857号(両者とも本明細書
に参考例として含まれる)に開示されたように調製し得
る。
本発明の方法の一例に於いて、L−ピペリトンはフェニ
ルアミンと反応させることができ、生成シッフ塩基は更
に例えば複素環リチウム剤と反応させて4−複素環−ア
ミノピペリジンを得るか、あるいは置換複素環アミンが
使用される場合には相当する置換複素環化合物を得るこ
とができる。
下記の反応式(式中、R1は本発明に従って複素環基を
表わす)は、このような方法を説明する。
後者の化合物は、下記のように適当な酸ノ\ロゲン化物
、例えばR3(COCρ)または酸無水物(R3C○)
20と反応させてアミン窒素Gこ適当なR3C〇−基を
導入することができる。
バ4 Lは最初からフェニルメチルであってもよく、Lが最終
生成物に於いてフェニルメチルでない場合には本発明の
化合物を調製する一つの操作はベンジル基をひき続いて
分離しそれを所望のL基で置換することである。例えば
、硫黄含有複素環化合物を除いた本発明の化合物は、■
−(2−フェニルメチル)−4−ピペリドンを出発物質
とする場合には、以下の反応式により調製し得る。
K+ L基を置換する別の方法は、α−クロロ−エチルクロロ
ホルメートを用いて脱ベンジル化を行ない続いてメタツ
リシスすることを伴なう。
ついで適当なL基が、下記のように後者の化合物を適当
な反応性分子LX(式中、Xは例えば塩素、臭素またヨ
ウ素の如きハロゲンである)と反応させることにより導
入し得る。
R′ ■、Xの反応は、アルカリ金属炭酸塩の如き適当な塩基
の存在下で例えばN、N−ジメチルホルムアミド (D
MF)またはアセトニトリルの如き不活性有機溶媒中で
行ない得る。
また、本発明の化合物は、下記の反応式によりニトリル
中間体を経由して調製し得る。
I、−ND  O+NaCN  +l1zNR2→残り
の工程は、上記のように進行し得る。
複素環R3がチアゾリル基、イミジアゾール基、または
トリアゾリル基である化合物を除いた本発明の化合物へ
の別の経路は、ピペリジン環の4−シアノ置換基の官能
変換による。4−シアン中間体を出発原料として、アジ
ド塩のイ」加は4−複素環化合物への官能変換をもたら
す。適当な反応によりテトラゾリル基またはオキザジア
ゾリル基が得られてもよく、R基、R1基及びL基が選
ばれてもよい。反応式は、以下のように示すことができ
る。
上記の反応式に於いて、L、R3及びXは上記のとおり
であり、R1は低級アルキル、低級アルコキシ、または
低級アルコキシ低級アルキルから選ばれてもよい。
下記の実施例は説明の目的で示されるものであり本発明
の化合物または組成物を限定するものではない。
去考副1−1 良く通風されたフード中で脱イオン水680 ml中の
シアン化カリウム(ii0,5g、1.69モル)の溶
液を室温で攪拌した。この溶液にメタノール320m1
中のアニリン(1’57.6g、1.69モル)を添加
した。生成溶液を氷/水浴中で冷却し12NHC1! 
 (140m1..1.68モル)を冷却しながら(H
CNに注意)滴下して添加した。
N−ベンジル−4−ピペリドン(320g、1.69モ
ル)を冷却しながら徐々に添加し、続いて反応混合物を
室温に温めた。反応混合物を室温で8日間攪拌した。攪
拌を止めた時、反応混合物は二層に分離した。水性メタ
ノールの上層をデカントしてガム状固体を残した。イソ
プロパツール200艷をガム状残渣に添加し混合物を4
5分間激しく攪拌した。微細固体が生成された。この固
体をろ過し、イソプロパツールで洗浄し炉(50゛c)
中で乾燥して所望のα−アミノニトリル288.2g(
収率58.5%)を白色粉末として得た。
1−ベンジル−4−(4−メチル−チアゾール−2−イ
ル)−4−(N−フェニル)ピペリジンヘキサン中の2
.5Mのブチルリチウムの?容液(103ml、257
.5ミリモル、アルドリノヒ(Aldrich)をアル
ゴン下で乾燥T HF 750 mlに添加し溶液を一
78°Cに冷却した。4−メチルチアゾール(25mβ
、274ミリモル、アルFリソヒ、98%)をシリンジ
により上記の冷プチルリチウム溶液に滴下して添加した
。溶液は濃いオレンジ色に変わり、−78℃で5分後、
T HF350 mlに熔解された実施例1で調製され
たニトリル(38,54g、132ミリモル)の?容液
をカニユーレにより迅速に添加した。反応を一78°C
で5分間攪拌し続いて水/氷浴中で0°Cに温めた。
反応を水50滅の徐々の滴下による添加によりOoCで
停止し、0.5時間攪拌した。有機層を分離し、Na2
5Oaを乾燥し濃縮して粗ジアミンを暗色油として得た
。油をシリカ60(230〜400メソシユ)のカラム
に通して1:2のEtOAc/ヘキサンで溶出して、生
成淡黄色の油を熱ヘキサンで結晶化して純粋なジアミン
40.4g(収率84%)を得た。
NMRニ ア、50−640  (m、  118)  、  4
.25(Br s、  1ll)  。
3.50(S、  2H)、2.45(s、  3H)
2.90−1.90 (複雑、 811)実力JL−1 ■−ベンジルー4−(4−メチルーチアヅール=2−イ
ル14−(N−フェニルプロピオンアミド)−ピペリジ
ン 実施例2のジアミン(6,97g、19.17ミリモル
)を乾燥クロロポルム150社中に溶解し過剰のプロピ
オニルクロリド四〇艷)を添加した。
反応混合物を還流下に5日間加熱し、その後出発物質の
シアミンは1” L Cにより検出できなかった。
反応を冷却し500mffの水中のKOH(25g)の
冷(0℃)溶液に滴下して添加し2時間攪拌した。有機
層を分離しNaz SO2で乾燥し減圧で濃縮して所望
のアミドを黄褐色のガラス(7,63g、収率95%)
として得た。
NMRニ ア、50(s、 5H)、  7.35(s、 5H)
、 6.85(s、1tl)。
3.40(s、 2)1)、 2.85−1.50 (
複雑、 10)1) 。
2.40(s、  3H)、  0.80(t、  3
tl)ス屓■引−を 実施例3のアミド(9,78g、22.35ミリモル)
を】、2−ジクロルエタン250 mR中に熔解し水浴
中で0℃に冷却し続いて1−クロロエチルクロロホルメ
ー)(3,53g、24.69ミリモル)を添加した。
溶液を室温に温めて加熱し還流させた。還流2.5時間
後、ジクロロメタンを減圧でストリッピングしオレンジ
色の残渣をメタノール200艷中に再度溶解した。メタ
ノール溶液を5時間還流させ、冷却し減圧で濃縮した。
残渣を0.5NHCff400+++j中に取り、エチ
ルエーテル20Odずつで二度抽出した。水層を25%
のNaOH水溶液で塩基性にし、クロロホルムで抽出し
た。クロロホルム層を分離し、Na25O,で乾燥し濃
縮してノル(nor) −化合物(7,84g、収率9
6%)を油として得た。
実施例4のツルー化合物(1,06g、3.22ミリモ
ル)をアセトニトリル4. Q mR中に熔解した。
溶液を攪拌しKz Go3 (1,8g)及びフェネチ
ルプロミド(0,90g、4.86ミリモル)を添加し
た。反応を還流下で2日間加熱し、その後反応を冷却し
、ろ過し、減圧で濃縮した。残渣をシリカ60(230
〜400メソシユ)でクロマトグラフィーにかけ1:1
のEtOAc /ヘキサンで?8出して淡黄色の油(1
,33g、収率95%)として化合物を得た。
i C2−(IH−ピラゾール−1−イル)エチル)−
4,−(4−メチル−チアゾール−2−イル)−4,−
(N−フェニルプロピオンアミド)ピペリジン 実施例4のツルー化合物(1,06g、3.2ミリモル
)をアセトニトリル45滅中に?容解した。溶液を攪拌
しに2CO3(1,35g)及び2−(IH−ピラゾー
ル−1−イル)エチルトシレート(0,93g、3.4
ミリモル)を添加した。
反応を還流下で3日間加熱し、その後反応を冷却、ろ過
し減圧で濃縮した。残渣をシリカ60(230〜400
メソシユ)でクロマトグラフィ−にかけ酢酸エチル中の
5%メタノールで?容出して黄褐色の油(1,21g、
収率92%)として所望の生成物を得た。
修酸塩(融点185〜187°C)のCHN分析計算値
 C(%)58.46 、H(X)6.08、N(X)
13.64実測値   58.19、 6.C5、13
,46NMRニ ア、35 (s、 511) 、 6.90(s、 l
1l) 、 6.25(m、 ]it) 、 4.25
(m、 211) 。
2、90−2.10 (複雑、1311)、1.90(
q、211)、0.90(t、311)実搦例 7 1〜ベンジル−4−(1−メチル−1,2,4−1−リ
アゾール−5−イル)−4−アニリノ−ピペリジン 500+++jの丸底フラスコにN−ベンジルピペリド
ン(22,72g、120ミリモル)、アニリン(ii
,17g、120ミリモル)、p−トルエンスルホン酸
(200mg)及びトルエン(250mff)を仕込ん
だ。混合物を3時間還流させその間ディーンースターク
(Dean−5tark) (−ランプで水を分離した
。生成した赤褐色溶液を0℃に冷却した。
1000 mRの丸底フラスコに1−メチル−12、4
−1−リアゾール(13,28g、160ミリモル)及
び乾燥THF(400mf)を仕込んだ。このT HF
 溶液にn −BuLi (100ml、ヘキサン中1
.6M)を窒素下で一78°Cで添加した。
生成乳白色混合物を一78°Cに2時間保った。このリ
チオ混合物に」二記の1−ルエン溶液を一78℃でニー
ドルで添加した。添加後、生成混合物を一78°Cで3
0分撹拌し、徐々に室温に温め室温で30分撹拌した。
反応を水300 mpで停止させた。有機層を分離し、
Na2SO4で乾燥し減圧で濃縮した。生成残渣をクロ
マトグラフィーにかけて黄褐色の粘稠油として生成物(
20,53g、59ミリモル)を得た。TR(−1−l
−) 3400cm−’、NMR(60MH7,CDC
63) 63.53(s、 2H,ベンジルCH2)、3.93
(s、 3H,)リアゾリルCH3)、6.2 to 
7.5(m  ’ s、 1011. フェニルの水素
)、7.86(s、 IIL  )リアゾリルH)。
大流±□1 1−ベンジル−4〜(1−メチル、1,2.4=トリア
ゾール−5−イル)〜4−(N−フェニル−プロピオン
アミド)ピペリジン 1−ベンジル−4〜(1−メチル−川、2,4−トリア
ゾール−5〜イル)−4−アニリノピペリジン(ii,
45g、33ミリモル)及び無水プロピオン酸(40m
i’)ノ混合物を140’Cで70時間撹拌した。つい
で、それを減圧で濃縮した。
粗生成物をCH2Cβ2に溶解し5%Naz CD3で
洗浄し、Na2 SC2で乾燥し減圧で濃縮した。
生成残渣をクロマトグラフィー(SiC2、EtOAc
)にかけ生成物(8,59g、21ミリモル)を黄褐色
の粘稠油として得た。IR(、:−一ト) 1660c
m−’、NMR(60MH,、CDC1,) 60.86(t+ 311 、CH3CH2C○N)、
1.5−3.0(複雑、l0H)、 3.35(s、 211 、 ベンジルCH2)、4.
23(s、 311 、  トリアゾリルCHs)、7
.23及び7.40(2bs、 1011. )y、−
1−ルの水素)、7.83(s、 IH,)リアゾリル
H)。
実覇讃し−1 1−ベンジル−4−(1,H−テトラゾール−5−イル
)−4−アニリノピペリジン アジ化すトリウム(5,85g、90ミリモル)及び1
−ベンジル−4−シアノ−アニリノピペリジン(2,9
1g、10ミリモル)を乾燥THF(100mjり中の
Aj2CL  (2,67g、20ミリモル)の溶液に
徐々に添加した。生成混合物を一夜還流させた。反応を
水(50mIL)で停止させた。THF層を分離した後
、水層を別のTHF(4X50mりで抽出した。合せた
THF層をMg5O,で乾燥し減圧で濃縮した。得られ
た固体をI N HCn溶液中に熔解し、lNNaOH
溶液でpllを6.0に調節した。生成混合物を一夜放
置し、ろ過して生成物(1,58g、4.7ミリモル)
を白色の結晶性固体として得た。融点205〜206℃
(分解)、  IR(ヌジョール) 3300cm−’
、NMR(270MH2,DMSO−d6)δ2.2 
to 2.7(m、 811.  ピペリジンCH2)
、3.53(s、 211. ベンジルCH2)、6.
35.6.63及び7.01(3m、 5H,アニリノ
フェニルH’ s)、 7.25(m、 511. ベ
ンジルフェニルH’s)。
分析、計算値Cl9H2□N、として:C,68,24
;  H,6,63,N 、25.13実測値: C,68,79,H;6.76; N ;24.81.
 。
1ベンジル−4,−(IH−テトラゾール−5−イル)
−4−(2−フルオロアニリン)ピペリジン500 m
lの丸底フラスコ中の攪拌した乾燥T HF 250 
mRに、窒素下で0℃でA e CII 3(23,0
g、172ミリモル)を少量ずつ添加した。ひき続いて
、NaN5(47,4g、729ミリモル)及び1−ベ
ンジル−4−シアノ−4=(2−フルオロアニリノ)ピ
ペリジン(21,8g、70ミリモル)を添加した。生
成混合物を20時間還流させた。それを室温に冷却し、
攪拌した水(300mg)に注いだ。T HF層を分離
し水層を別のTHF (3X 500m1)で抽出した
。合せたTHF層をMgSO4で乾燥しろ過した。ろ液
を0°Cに15時間保った。ろ過後、所望の化合物(1
7,1g、49ミリモル)を白色粉末として得た。融点
、195〜198℃。IR(ヌジョール) 3360c
m−’、NMR(270M1lz 、  DMSOd6
)δ2.29.2.46及び2.67 (3m、 81
1.  ピペリジンCtlz 、 S)、3.53 (
s、 2B、 ベンジルCI+2)。
6.12.6.61.6.72及び6.98 (,1印
、 411゜アニリノ−フェニルの水素)。
7.2−7.4 (m、 51L ヘンジルフェ、r−
ルの水素)。
分析 計算値 CIqHzlFNb として:C,64
,75,I、 6.01. N、 23.85゜実測値
:  C,64,52,II、 5.94. N、 2
3.56゜実施例 11 1−ベンジル−4−(Ill−テトラゾール−5−イル
)−4,−(N−フェニルプロピオンアミド)ピペリジ
ニウムプロピオネ−1・ 250mβの丸底フラスコに1−ベンジル−4−(1■
1−テトラゾール−5−イル)−4−アニリノピペラジ
ン(17,7g、53ミリモル)及び無水プロピオン酸
(95mff)を仕込んだ。生成混合物を70〜75°
Cで6時間攪拌した。ついで、それを減圧で濃縮し、粗
生成物をクロマI・グラフィー(SiO2,5〜20%
MeOH/ CH2C(! 2 )にかけて所望の化合
物(14,7g、32ミリモル)を白色粉末として得た
。融点226〜228°c0IR(ヌジョール)166
0cI11−’。
NMR(270MHz  、  CDCl3 )60.
864  (t、  3H,Cl、CH2C0N)。
1.175  (t、  3H,Cl、CH2Co2 
H)。
1.883  (q、 2 H,CH3CHz  CO
z  H)。
2.113  (m、  4H)。
2.395  (q、2H,CH3C旦ZCO□ H)
2.8−3.1  (m、  4 H)  。
3.464  (s、  2H,ベンジルCHI )。
7.1〜7.5(複雑、IOH,フェニルの水素)。
分析・計算値 C2□HzbNJとしてC:+HaO□
 :C,64,6,L  H,6,94;  N、  
18.09、実測値:C,64,65; n、 7.0
0; N、 17.89゜次U 1−ベンジル−4−(LH−テトラゾール−5−イル)
−4−(N−(2−フルオロフェニル)プロピオンアミ
ドコピペリジン 250−の丸底フラスコに1−ベンジル−4−(LH−
テトラゾール−5−イル)−4−(2−フルオロアニリ
ノ)−ピペラジン(20,6g、 58ミリモル)及び
無水プロピオン酸(100mf)を仕込んだ。生成混合
物を70〜75℃で24時間攪拌した。それを減圧で濃
縮し、残渣をクロマトグラフィー(SiO2,5〜15
%MeOH/CHzCj! 2)にかけて生成物(8,
6g、20ミリモル)を白色粉末として生成した。
融点155〜160℃。
IR(ヌジョール)  1660cm−’。
NMR(270MHz 、  CDC1y )δ0.8
48  (t、  3H,Cl3 CH2C0N)。
1.88  (m、  CH3C旦2C○)33.48
8  (s、  2H,ベンジルCH2)。
7.1〜7.5  (m、  9H,)y−−−ル水素
)。
分析・計算値 C2□HzsFNb0 0.751(z
Oとして:C,62,61;  H,6,33,N、 
 19.91゜実測値: C,62,33; IL 6
.17; N、 19.88゜1−ベンジル−4−(メ
チル−1,3,4−オキサジアゾリル)−4−(N−フ
ェニルアセトアミド)ピペリジン 25所2の丸底フラスコに1−ベンジル−4−(IH−
テトラゾール−5−イル)−4−アニリノピペリジン(
592■、1.77ミリモル)及び無水酢酸(10mf
fi)を仕込んだ。生成混合物を2時間還流させ減圧で
濃縮した。生成残渣をCH2Cl12  (50mf)
中に溶解し、5%NaHCO+及び水で洗浄した。それ
をNa2 S Oaで乾燥し減圧で濃縮した。残渣をク
ロマトグラフィー(s1021EtOAc)にかけ生成
物(525mg、1.34ミリモル)を無色の液体とし
て得た。IRに−日1660cm−’、 NMR(60MHz 、  CDCjl’+ )δ1.
67  (s、 3H,CH3Co) 、 2.60(
s、3H。
オキサジアゾリルC1h)。
3.44  (s、 2H,ベンジル CH2)。
7.30及び7.48<2bs、 101(、フェニル
の水素)。
分析・計算値 CzJzbNaO□・ C2H204と
して:C,42,49,1+、 5.87. N、 1
1.66゜実測値:C,62,56; IL 5.95
; N、 11.37゜ス1側し−L( 1−ベンジル−4−(エチル−1,3,4−オキサジア
ゾリル)−4−(N−フェニルプロピオンアミド)ピペ
リジン 1−ベンジル−4−(IH−テトラゾール−5−イル)
−4−アニリノピペリジン(7,45g、22ミリモル
)及び無水プロピオン酸(100ml)の混合物を12
0℃で2時間攪拌した(N2発生は約20分続いた)。
生成溶液を減圧で濃縮した。
粗生成物をCH3CH2(400mg)に溶解し、5%
NaHCOz(200m)で洗浄しNa2SO4で乾燥
し減圧で濃縮した。残渣をクロマトグラフィ(Sing
 、EtOAc/ヘキサン1:1)にかけ生成物(8,
20g、19.6ミリモル)を黄褐色の油として生成し
た。IR(ニート)  1670cm−’、NMR(6
0MHz 、  CDC5)δ0.89 (t、3H,
CH3CH2Co)。
1.39 (t、  3H,オキサジアゾリルCH3)
3.34(S、ベンジルCH2)。
7.30及び7.49 (2bs、 10 H,フェニ
ルの水素)。
分析・計算値 C25H3゜N40□・ C,Il□0
4として:C,63,76、H,6,34:  N、 
 11.02゜実測値:(:、 63.40. H,6
,26,N、 10.79゜1−ベンジル−4−(メチ
ル−1,3,4−オキサジアゾリル)−4−(N−フェ
ニルプロピオンアミド)ピペリジン 100+++fの丸底フラスコに1−ベンジル−4−(
LH−テトラゾール−5−イル)−4−(ii−フェニ
ルプロピオンアミド)ピペリジニウムプロピオネート(
6,04g、13ミリモル)及び無水酢酸(50ml)
を仕込んだ。生成混合物を110℃で2時間攪拌し減圧
で濃縮した。粗生成物をCH2CN2 (100滅)中
に?容解し、5%Naz Coa(100mg)で洗浄
し、Na2SO4で乾燥し減圧で濃縮した。生成残渣を
クロマトグラフィ  (Si02 、EtOAc/ヘキ
サン1:1)にかけ生成物(4,20g、10.4ミリ
モル)を粘稠な油として得た。
NMR(60M1lz 、  CDC5)δ0.90 
(t、3H,CH3CH2Co)。
2.61 (s、  3 H,オキサジアゾリルCH3
)。
3.46(S、2H,ベンジルCHz )。
7.33及び7.52 (2bs、IOH,フェニルの
水素)。
実H 1−ベンジル−4−メトキシメチル−1,3,4−オキ
サジアゾリル)−4−(N−フェニルプロピオンアミド
)ピペリジン トリプロビルアミン(80mff)中のメトキシ酢酸(
4,51g、50ミリモル)の溶液にメトキシアセチル
クロリド(5,80g、53ミリモル)を0°Cで滴下
して添加した。生成溶液を0℃で15分攪拌した。ひき
続いて1−ベンジル−4−(IH−テトラゾール−5−
イル)−4−(N−フェニルプロピオンアミド)ピペリ
ジニウムプロピオネート(4,42g、9,5ミリモル
)を添加した。全混合物を110“Cで3時間撹拌し、
ついで減圧で濃縮した。粗生成物を酢酸エチル(300
ml)に溶解し、5%Naz C03(200ml)で
洗浄し、Na2SO4で乾燥し減圧で濃縮した。生成残
渣をクロマトグラフィー(SiOz 、EtOAc/ヘ
キサン1:1)にかけ生成物(4,15g、9.5ミリ
モル)を黄褐色の油として得た。
NMR(60MHz  、  CDC5)δ0.89 
(t、3H,CH:l  CH2Co)。
3.46 (b s、  5 H,C且30CH□及び
phc其2)。
4.70  (s、  2H,CH30CH2)。
7.27及び7.47 (2bs、 IOH,フェニル
の水素)。
実1劃〔□V工 1−ベンジル−4−(エチル−1,3,4−オキサジア
ゾリル)−1CN−(2−フルオロフェニル)プロピオ
ンアミドコピペリジン250 mlの丸底フラスコに1
−ベンジル−4−(II]−テトラゾール−5−イル)
−、i−(2−フルオロアニリノ)ピペリジン(12,
0g、34ミリモル)及び無水プロピオン酸(80ml
)を仕込んだ。生成混合物を160°Cで48時間攪拌
し、ついで減圧で濃縮した。粗生成物をCH2Cβ2(
200mf)に?8解し、5%Na2C○3 (100
−)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し減圧で濃縮した。
生成残渣をクロマトグラフィー(SiOz。
EtOAc/ヘキサン2:1)にかけ、生成物(5,7
5g、13ミリモル)を粘稠な油として生成した。
NMR(60MHz、CDCj!:+ )δ0.93 
(t、3H,CH3CH2C0)。
1.40 (t、 311.  オキサジアゾリルCH
3)。
3.50 (S、 211.  ベンジルCI(2)。
7.1−7.8 (m、 9H,フェニルの水素)。
1−ベンジル−4−(1及び2メチル−111−テトラ
ゾール−5−イル−4−(N−フェニル−プロピオンア
ミド)ピペリジン 1−ベンジル−4−(LH−テトラゾール−5−イル)
−4−(N−フェニルプロピオンアミド)ピペリジニウ
ムプロビオネート(18,9g、40.7ミリモル)及
びDMF (120m1)の攪拌した混合物中にNa1
((2,4g、100ミリモル)を添加した。混合物を
室温で30分攪拌した。得られた褐色の溶液にコードメ
タン(15g、106ミリモル)を徐々に添加した。そ
れを30分間攪拌し水(400+++f)に注いだ。混
合物をCH2CR2(2X250mffi)で抽出した
。CH2C12溶液を水(4X400m#)で洗浄し、
NazSOsで乾燥し減圧で濃縮した。生成残渣をクロ
マミーグラフイー (SiOz 、1%MeOH/CH
z Cjl!2 )にかけ1−ベンジル−4−(1−メ
チル−IH−テトラゾール−5−イル)−4−(N−フ
ェニルプロピオンアミド)ピペリジン(4,58g、1
1.3ミリモル)を無色の粘稠な油として得た。
IR(ニート)  1660cm−’。
NMR(270MHz、CDC7!3)δ0.834 
 (t、  3H,CH二3 CHz  Co)  。
1.789 (q、2H,CHz C旦2)53.33
4 (s、 2tL phCHz ) 。
4.435 (s、 311. テトラゾリルCH3L
7.15 to 7.47 (m  ’ 、  s、 
1011.フェニルの水素)、及び1−ベンジル−4−
(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−4−
(N−フェニルプロピオンアミド)ピペリジン(2,7
5g、6.8 mmol)を粘稠な油として得た。
TR(=−ト)1660an−’; NMR(270MH2,CDCj!3 )δ0.830
 (t、 3H,CHff CHz Co) 。
1.810 (q、 2H,CH:l CH2) 。
3.402 (s、 2H3phcHz ) 。
4.369 (s、 311.  テトラゾリルCH3
)。
7.20〜7.54  (3m ’ S、IOH、7z
:Bの水素)。
天1劃!l  19 4−(エチル−13,4−オキサジアゾリル)−4−(
N−フェニルプロピオンアミド)ピペリジン メタノール(100m1)中の1−ベンジル−4−(エ
チル−1,3,4−オキサジアゾリル)−4−(N−フ
ェニルプロピオンアミド)ピペリジン(8,20g、1
9.6ミリモル)及び木炭担持10%白金(2,0g)
の混合物をバール(Parr)振とう皿中で水素(50
psi ) と反応させた。
24時間後、生成混合物をろ過しろ液を減圧で濃縮した
。泡状残渣(6,42g、19.5ミリモル)を得た。
それを更に精製しないで反応に使用した。
去m 1−(2−フェニルエチル)−4−(エチル−L  3
,4−オキサジアゾリル)〜4−(N−フェニル−プロ
ピオンアミド)ピペリジンアセトニトリル(50mj)
中の4−(エチル−1、3,4−オキサジアゾリル)−
4−(N−フェニル−プロピオンアミド)ピペリジン(
900■、2.74ミリモル)、フェネチルプロミド(
5071W、2.74ミリモル)、Nal(490nw
、3.3ミリモル) 、Naz CO3(2,0g)の
混合物を72時間還流させた。それをろ過し減圧で濃縮
した。残渣をCH2Cj2z  (100mf)で処理
し再度ろ過した。ろ液を減圧で濃縮し、生成残渣をクロ
マトグラフ4   (Si02 、EtOAc/ヘキサ
ン1:1)にかけて生成物(904■、2.1ミリモル
)を無色の油として得た。
IRに−ト)  1660cm−’、 NM R(60M Hz 、  CD Cll 3  
)60.87 (t、 3H,CH3CH2C0N) 
1.37 (t、 31L  オキサジアゾリルCH3
)。
1.60−3゜15 (m、 16H)。
7.23及び7.50 (2bs、IOH,フェニルの
水素)。
1−(2−フェネチル)−4−(エチル−1,3,4−
オキサジアゾリル)−4−(N−フェニル−プロピオン
アミド)ピペリジニウムオキザレート 酢酸エチル(20mff)中の1−(2−フェニルエチ
ル14.−(エチル−1,3,4−オキサジアゾリル)
−4−(N−フェニルプロピオンアミド)ピペリジン(
417fff、0.96ミリモル)の溶液に修酸(2−
の酢酸エチル中87■、0.97ミリモル)を滴下して
添加した。生成混合物を70℃に加熱し、それが透明溶
液になるまでメタノールを滴下して添加した。溶液を室
温まで冷却し2時間放置した。ろ過後、生成物(408
■、0.77ミリモル)を結晶性化合物として得た。
融点159〜161℃。
分析・計算値 CZ6H3□N4.0□・C2H204・!48zOと
してC,63,80,H,6,60,N、 10.63
、実測値  C,63,93,H,6,65,N、 1
0.75゜天考側It  22 1− (1−(2−チエニル)エチル−4−(エチル−
1,3,4−オキサジアゾリル)−4−(N−フェニル
−プロピオンアミド)ピペリジンアセトニトリル(50
d)中の4−(エチル=1.3.4−オキサジアゾリル
)−4−(N−フェニルプロピオンアミド)ピペリジン
(880■、2.68ミリモル)、2−(2−チエニル
)エチルクロリド(385nw、2.63ミリモル)、
NaI(470mg、3.1ミリモル)及びNa2C○
、(2,0g)を72時間還流した。それを室温に冷却
しろ過した。ろ液を減圧で濃縮し残渣をCH2(1!2
(10(1+f)で処理した。生成混合物をろ過しろ液
を減圧で濃縮した。残渣をクロマトグラフィーにかけて
生成物(940■、2.14ミリモル)を黄褐色の油と
して得た。
IRに−ト)  1660ω−1、 N M R(60M Hz 、  CD Cj! 3)
δ0.88 (t、 3H,CH:l CH2Co) 
1.39 (t、 311.  オキサゾIJ ルc 
H3) 。
1.60〜3.20  (m、  1611) 。
6.70〜7.40 (m、 31+、  チエニルの
水素)。
7.44 (s、 5B、  フェニルの水素)。
1− (1−(2−チエニル)エチル)−4−(エチル
−1,3,4−オキサジアゾリル)−4−(N−フェニ
ル−プロピオンアミド)ピペリジニウムオキサレート 酢酸エチル(20mf)中の1− C2−(2−チエニ
ル)エチル)−4−(エチル−1,3,4〜オキサジア
ゾリル)−4−、(N−フェニルプロピオンアミド)ピ
ペリジン(660■、1.50ミリモル)の溶液に修酸
(3mlの酢酸エチル中の136■、1.51ミリモル
)を滴下して添加した。
生成混合物を70°Cに加熱し、それが透明溶液になる
までメタノールを滴下して添加した。溶液を室温に冷却
し、2時間放置した。沈殿をろ過して生成物(630■
、1.19ミリモル)を白色の結晶性化合物として得た
。融点160〜162°c0分析、計算値 Cztl1
3oN4ozS  −C211204として、c、 5
9.07. H,6,10,N、 10.60実測値 
C,59,08,+1.6.26. N、 10.45
 。
本発明の幾つかの化合物を、それらの鎮痛性及び拮抗性
について試験した。詳細には、本発明の試験される化合
物の酸付加修酸塩を注射用殺菌水、USPに溶解して濃
度を0.00001■/d〜5■/dに変えた溶液を生
成した。この溶液をマウスティルバイン(tail v
ain)に静脈内投与した。
ED5.値は、ドマー(Domer) 、フロイド(F
loyd)R,、Animal Experiment
s in Phar+Ilacological八na
lysis 、  チャールへズC,)−マス(Cha
rlesC,Thomas)+ スプリング フィール
ド(Springfield)、 1971 、 28
3頁ffに記載されたマウス・ホット・プレート (m
ouse  hotplate )痛覚消失試験から得
られた。下記の表■に示された化合物を、この操作によ
り試験し、下記の表1.  n、及び■に示された鎮痛
活性をもつことがわかった。
本明細書に記載された態様は単に例示のためであり、当
業者は本発明の精神及び範囲から逸脱せずに多くの変化
及び変更をなし得ることが理解されよう。このような変
化及び変更の全ては特許請求の範囲に記載された本発明
の範囲内に含まれることが意図される。
手続補正書く方式) 1、事件の表示  昭和63年特許願第332751号
3、補正をする者 事件との関係  出願人 名 称   ピーオーシー インコーホレーテッド4、
代理人 6、補正の対象     明 細 書

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2〜4個の窒素原子及び0〜1個の酸素原子を含
    む5員環原子の不飽和複素環系により4−位で置換され
    、上記の複素環系が無置換または置換され、その置換基
    が低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコキシ低級
    アルキルまたはこれらの組合せからなる群から選ばれる
    4−複素環アニリノピペリジン誘導体の調製方法であっ
    て、 上記のアニリノピペリジンを下記のように (i)ピペリジン環の4位にシアノ基を置換し、ついで (ii)上記のシアノ基をテトラゾリル基に変換して官
    能基を変換することを含む上記の製 造方法。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は2〜4個の窒素原子及び0〜1個の酸
    素原子を含む5員環原子の不飽和複素環系であり、上記
    の複素環系は無置換または置換され、置換基は低級アル
    キル、低級アルコキシ、低級アルコキシ低級アルキルま
    たはこれらの組合せからなる群から選ばれ、 R^2は無置換または置換フェニルであり、置換基は1
    個以上のハロゲン原子であり、且つLは低級アルキル、
    低級アルコキシ、チエニル低級アルキル、4−位で低級
    アルキルで置換されてもよいチアゾリル低級アルキル;
    4位で低級アルキルで置換されてもよい(4,5−ジ−
    ヒドロ−5−オキソ−1H−テトラゾール−1−イル)
    低級アルキル;ピラゾリル低級アルキル、ピリジニル低
    級アルキル、オキソフェニル低級アルキル、N−フタル
    イミド低級アルキル、3位で低級アルキルで二置換され
    た 2,4−(1H,3H)−ピリジン−ジオニル;及び無
    置換及び置換フェニル低級アルキル(置換基は低級アル
    キル、低級アルコキシ、ハロゲン、ハロゲン化低級アル
    キル、またはこれらの組合せからなる群から選ばれる)
    である) の化合物、その光学活性異性体、及び/またはそれらの
    製薬的に許容し得る酸付加塩の調製方法であって、 次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物を、以下の様に反応させて、 (i)シアノ基をテトラゾリル基に変換し、(ii)工
    程(i)で調製された化合物を、R^3含有アシル化剤
    と反応させて次式の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^3は低級アルキルまたは低級アルコキシか
    らなる群から選ばれる) を得ることを特徴とする、上記の製造方法。 3、上記のL基を異なるL基で置換することを更に含む
    請求項2記載の方法。 4、Lがフェニルエーテルまたはベンジルである請求項
    2記載の方法。 5、上記のR^3含有アシル化剤と反応させる前に、化
    合物がR^1含有アシル化剤(R^1は低級アルキル、
    低級アルコキシ、または低級アルコキシ低級アルキルか
    らなる群から選ばれる)で処理される請求項2記載の方
    法。 6、変換剤がアジド塩である請求項2記載の方法。 7、アジド塩がアジ化ナトリウムである請求項6記載の
    方法。 8、反応がテトラヒドロフラン中で起こる請求項2記載
    の方法。 9、テトラゾリル基が無置換または置換オキサジアゾリ
    ル基に変換される請求項2記載の方法。 10、オキサジアゾリルが5位でアルキル基またはアル
    コキシ基で置換される請求項9記載の方法。 11、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Lは低級アルキル、低級アルコキシ、チエニル
    低級アルキル、4−位で低級アルキルで置換されてもよ
    いチアゾリル低級アルキル;4位で低級アルキルで置換
    されてもよい (4,5−ジ−ヒドロ−5−オキソ−1H−テトラゾー
    ル−1−イル)低級アルキル;ピラゾリル低級アルキル
    、ピリジニル低級アルキル、オキソフェニル低級アルキ
    ル、N−フタルイミド低級アルキル、3位で低級アルキ
    ルで二置換された2,4−(1H,3H)−ピリジン−
    ジオニル;及び無置換及び置換フェニル低級アルキル(
    置換基は低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ハ
    ロゲン化低級アルキル、またはこれらの組合せからなる
    群から選ばれる)であり、Xはハロゲンまたは水素であ
    る) を有する、治療剤を調製するのに有用な中間体化合物。 12、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、n=0〜3)を含む、請求項11記載の化合物
    。 13、N−ベンジル−4−アニリノ−4−(5−テトラ
    ゾリル)ピペリジンを含む請求項12記載の化合物。
JP63332751A 1987-12-31 1988-12-28 4―5員複素環―4―〔n―(フェニル)アミド〕ピペラジン誘導体及び中間体化合物の製造方法 Pending JPH01301676A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/139,896 US4831192A (en) 1987-12-31 1987-12-31 Methods of preparing 4-heteropentacyclic-4-(N-phenyl)amido) piperidine derivatives and intermediate compounds
US139896 1987-12-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01301676A true JPH01301676A (ja) 1989-12-05

Family

ID=22488779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63332751A Pending JPH01301676A (ja) 1987-12-31 1988-12-28 4―5員複素環―4―〔n―(フェニル)アミド〕ピペラジン誘導体及び中間体化合物の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4831192A (ja)
JP (1) JPH01301676A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525944A (ja) * 2002-11-18 2006-11-16 ユーロ−セルティーク エス.エイ. 疼痛治療用4−テトラゾリル−4フェニルピペリジン誘導体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7361666B2 (en) * 1999-05-25 2008-04-22 Sepracor, Inc. Heterocyclic analgesic compounds and methods of use thereof
US6677332B1 (en) 1999-05-25 2004-01-13 Sepracor, Inc. Heterocyclic analgesic compounds and methods of use thereof
US6635661B2 (en) 2000-05-25 2003-10-21 Sepracor Inc. Heterocyclic analgesic compounds and methods of use thereof
AU2003277552A1 (en) * 2002-11-06 2004-06-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Receptor regulator
GB0316546D0 (en) * 2003-07-15 2003-08-20 Novartis Ag Process for the manufacture of organic compounds

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4584303A (en) * 1984-04-09 1986-04-22 The Boc Group, Inc. N-aryl-N-(4-piperidinyl)amides and pharmaceutical compositions and method employing such compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525944A (ja) * 2002-11-18 2006-11-16 ユーロ−セルティーク エス.エイ. 疼痛治療用4−テトラゾリル−4フェニルピペリジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US4831192A (en) 1989-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003259004B2 (en) Novel piperidine derivatives for use in the treatment of chemokine mediated disease states
DE69330823T2 (de) Thiacyclische piperidinylderivate
US4791112A (en) N-heterocyclic-N-(4-piperidyl)amides and pharmaceutical compositions and methods employing such compounds
EA001559B1 (ru) Производные 1-(1,2-дизамещенный пиперидинил)-4-замещенного пиперидина как антагонисты рецепторов тахикинина
JP2008534542A (ja) オキサゾール部分又はチアゾール部分を含む化合物、それらの製造方法及びそれらの使用
EA011635B1 (ru) Новые производные амида гетероциклической карбоновой кислоты
JP2001151771A (ja) 含窒素芳香族複素環誘導体
JPS6117562A (ja) 薬剤に有用なジヒドロピリジニルジカルボン酸アミド及びエステル
AU616708B2 (en) 4-heteropentacyclic-4-{n-(phenyl)amido}piperidine derivatives and pharmaceutical compositions and method employing such compounds
WO2003042177A1 (en) Piperidine derivatives and their use as modulators of chemokine receptor activity (especially ccr5)
JPH01301676A (ja) 4―5員複素環―4―〔n―(フェニル)アミド〕ピペラジン誘導体及び中間体化合物の製造方法
KR970008313B1 (ko) 4-페닐-4-[n-(페닐)아미도]피페리딘 유도체, 제약학적 조성물 및 이런 화합물을 이용하는 방법
US20040176410A1 (en) 4-hydroxpiperdine derivative with analgetic activity
EP0719773B1 (en) Imidazolidinone derivative, acid-addition salt thereof, and remedy for senile dementia
JP3169188B2 (ja) カルバミン酸誘導体及びその製造方法
US4871749A (en) 4-heteropentacyclic-4-(N-(phenyl)amido) piperidine derivatives and pharamaceutical compositions and method employing such compounds
US5013742A (en) 4-phenyl-4-N-(phenyl) amido piperidine derivatives and pharmaceutical compositions and method employing such compounds
DE19602505A1 (de) 1-(Pyrazol-4-Indol-3-yl)-Piperidine
US4900738A (en) N-heterocyclic-N-(4-piperidyl)amides and pharmaceutical compositions and their use as analgesics
US4921864A (en) 4-Phenyl-4-(N-(phenyl)amido) piperidine derivatives and pharmaceutical compositions and method employing such compounds
US4957929A (en) 4-phenyl-4-[N-(phenyl)amido]piperidine compounds and pharmaceutical compositions employing such compounds
EP0328830B1 (en) 4-Heteropentacyclic-4- N-(phenyl)amido piperidine compounds
US4801615A (en) 4-heterohexacyclic-4-(N-(phenyl)amido) piperidine derivatives and pharmaceutical compositions and method employing such compounds
KR100388255B1 (ko) 페닐-옥소-알킬-(4-피페리디닐)벤조에이트유도체