JPH01299997A - 掘削穴の覆工用筒状壁体における中壁の接合構造 - Google Patents

掘削穴の覆工用筒状壁体における中壁の接合構造

Info

Publication number
JPH01299997A
JPH01299997A JP63127939A JP12793988A JPH01299997A JP H01299997 A JPH01299997 A JP H01299997A JP 63127939 A JP63127939 A JP 63127939A JP 12793988 A JP12793988 A JP 12793988A JP H01299997 A JPH01299997 A JP H01299997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
segment
branch
hole
segments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63127939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2577435B2 (ja
Inventor
Munetaka Ozeki
宗孝 大関
Yasuro Oka
康郎 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Obayashi Corp
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Ishikawajima Construction Materials Co Ltd
Daiho Construction Co Ltd
Original Assignee
Taisei Corp
Obayashi Corp
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Ishikawajima Construction Materials Co Ltd
Daiho Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Obayashi Corp, Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd, Ishikawajima Construction Materials Co Ltd, Daiho Construction Co Ltd filed Critical Taisei Corp
Priority to JP63127939A priority Critical patent/JP2577435B2/ja
Publication of JPH01299997A publication Critical patent/JPH01299997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577435B2 publication Critical patent/JP2577435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、2連形の掘削穴の覆工に用いられる、RC
セグメントによって組み立てられた筒状壁体における中
壁の接合構造に関するものである。
「従来の技術] 近年、鉄道用トンネルなどの大断面トンネル構造物を構
築するための大断面シールド工法として、復円形特殊断
面シールド工法とよばれるものか行なわれるようになっ
た。この工法は、円筒状のシールド掘削機を2基連結し
た構造のシールド掘削機を用いて、円が2つその一部が
重なった状態で連なる形の断面形状に、地山あるいは地
盤を掘削し、この掘削された穴の内面に、r(Cセグメ
ント(セグメント )を組み立てて筒状壁体を形成して
この筒状壁体を穴に沿って複数連結しく一次覆工)、こ
の−次覆工のセグメントの背面、すなわちセグメントと
地山との間に、空隙を埋める注入材を充填した後、−次
覆工の内面にコンクリートを巻き立て(二次覆工)、そ
れらによって地山を支持して、所定の内空を構成すると
いう乙のである。
従来、この種の筒状壁体としては、第10図ないし第1
2図に示すものが提案されていた。第10図において、
符号Iは、主壁部であって、円弧版状のセグメント2が
長さ方向にボルト結合されて形成されている。RCセグ
メント2の各接合面には継手金具2aが埋設されており
、これら継手金具2aにはボルトを挿通するための挿通
孔2bが形成されている。3は左右の主壁部lを連結す
るため筒状壁体の上下に配置された断面形状路Y形の分
岐部RCセグメント(分岐部セグメント )であり、こ
れら分岐部セグメント3同士の間に中壁4が連結されて
いる。分岐部セグメント3の各接合面にも継手金具3a
が埋設されており、継手金具3a、にはボルトを挿通す
るための挿通孔3b。
が形成されている。
次いで、一方の分岐部セグメント3と中壁4の接合構造
を第11図、第12図に示す。他方の分岐部セグメント
3と中壁4の連結状態も倒立すれば第11図、第12図
と同様である。第1!図は掘削作業の進行方向側から見
た正面図で、第12図は側面図である。第12図に示す
ように、分岐部セグメント3と中壁4の接合する端面同
士は、筒状壁体の軸線に対し水平面として形成され連結
され、継手金具3a、4aが埋設されている。
次に、上記の筒状壁体の紹み立て方の一例を説明する。
まず、下方め分岐部セグメント3の左右にセグメント2
を周方向に順次ボルト結合して左右の主壁部Iを形成し
、次いで上方の分岐部セグメント3を主壁部1の左右の
開口の上端にボルト結合する。この後、中壁4を分岐部
セグメント3同士の間に挿入しつつ、継手金具3aと4
aをボルト5およびナツト6で結合する。このようにし
てンールド機内でリング状に覆工体を構築し、シールド
機を掘進するごとにリング状に組み立てられた覆工体を
軸方向にボルト結合させながら筒状壁体を延ばしていく
「発明が解決しようとする課題」 ところで、上記の中壁の接合構造では、分岐部セグメン
トおよび中壁の接合面同士は平面として形成されており
、分岐部セグメントおよび中壁の互いの接合面同士に埋
設された継手金具をボルト結合することにより、分岐部
セグメントと中壁との連結を行っていた。このため、分
岐部セグメントおよび中壁は継手金具を埋設して形成す
る必要があり、手間がかかるという問題があった。
この発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、分岐
部セグメントと中壁の結合に継手金具を使用しない、掘
削穴の覆工用筒状壁体における中壁の接合構造を実現す
ることを目的とする。
「課題を解決するための手段」 この発明では、上記問題点を解決するために以下の手段
を講じている。すなわち、中壁の分岐部RCセグメント
と接する端面および、この面に対向する分岐部RCセグ
メントの端面のいずれか一方に凹部を設け、他方にこの
凹部に嵌合する凸部を設け、これら凹部凸部を嵌合させ
る。そして上記分岐部Reセグメントおよび中壁の双方
に亙って筒状壁体を横断する方向に貫通する孔を上記凸
部を通るように形成し、この孔に両端にねじを刻設した
棒状体を挿通して、この棒状体とナツトで上記分岐部R
Cセグメントおよび中壁を締結する。
「実施例」 以下、この発明の実施例を第1図ないし第9図を参照し
て説明する。
第1図ないし第3図は、この発明の第1実施例を示す図
で、筒状壁体中の一方の分岐部セグメントと中壁を接合
した状態を拡大して示した図であるが、他方の分岐部セ
グメントと中壁の連結状態ら倒立すればこれらの図と同
様である。これらの図に示すように、中壁4の分岐部セ
グメント3と接する端面7には穴(凹部)8が形成され
、端面7に対向する分岐部セグメント3の端面9には凹
部8と嵌合するほぞ(凸部口0が形成され、これら凹部
8と凸部lOか嵌合している。また、凸部10と、中壁
11の凹部8の周囲11には、筒状壁体を横断する方向
に貫通する孔■2.13がそれぞれ形成されている。
次に、この中壁の接合構造の組み立て方法の一例を説明
する。まず分岐部セグメント3同士の間を中壁4が入る
よう凸部10の高さを考慮して広げ、次に凸部10と凹
部8を嵌合するように、中壁4を分岐部セグメント3同
士の間に位置さける。
この後、両端にねじを刻設した棒状体(長ボルト)14
を、一方の孔13、I2、他方の孔13に順次挿通し、
長ボルトI4の両端にナンド!5を螺合させて、中壁4
、分岐部セグメント3の締結を行う。
上記の実施例では、中壁4に凹部8を、分岐部セグメン
ト3に凸部10を設け、四部8と凸部10を嵌合させる
ことにより、中壁4を水平方向について拘束することが
できる。また凹部8の周囲11および凸部IOに孔13
.12をそれぞれ形成し、孔13.12に挿通した長ボ
ルト14の両端にナツト■5を螺合することにより、中
壁4を垂直方向に拘束することができる。これにより中
壁4と分岐部セグメント5は固定されるので、中壁4の
端面7および分岐部セグメント3の端面9には継手金具
が必要でない。
第4図ないし第6図は、この発明の第2実施例を示す図
で、中壁5の分岐部セグメント3と接する端面7には十
字状の四部16が形成され、端面7に対向する分岐部セ
グメント3の端面9には凹部I6と嵌合する十字状の凸
部I7が形成され、これら凹部I6と凸部17が嵌合し
た構成をしている。他の構成は第1実施例と同様で、組
み立て方法ら同様である。
第2実施例でも第1実施例と同様の効果が得られる。
第7図ないし第9図は、この発明の第3実施例を示す図
で、中壁5の分岐部セグメント3と接する端面7は凹部
18と凸部+9が軸方向に形成された段差面となってお
り、端面7に対向する分岐部セグメント3の端面9には
凹部18、凸部19と嵌合する凸部20、四部21が形
成された段差面となっており、これら凹部!8と凸部2
0、凸部19と凹部2!が嵌合した構成をしている。他
の構成は第1実施例の場合と同様である。
第3実施例で乙、孔12.13に挿通した長ボルト14
にナツト15を螺合させることにより、第1、第2実施
例と同様の効果が得られる。
また第3実施例では、第1、第2実施例と異なり凸部!
9又は、凸部20は対向する部材(中壁又は分岐部セグ
メント )に囲まれていないため、組み立て時に凸部1
9、凸部20の高さを考慮して分岐部セグメント3同士
の間を広げる必要がない。
なお、上記の3つの実施例では、長ボルト14の長さは
中壁4の幅より大きく形成されているが、これに限られ
ることなく、孔13を(第3実施例の場合は孔12をも
)外側から座ぐって、この座ぐり穴にナツト15を位置
させることによって、長ポルト14を中壁4の幅より短
く形成してもよい。
「発明の効果」 この発明の筒状壁体における中壁の接合構造では、中壁
の接合前および分岐部セグメントの接合前のいずれか一
方に設けられた凸部を介して中壁および分岐部セグメン
トのボルト結合が行われるため、中壁と分岐部セグメン
トの締結には、継手金具を使用しない。従って、中壁と
分岐部セグメントの形成に際しては、これらの接合前に
継手金具を埋設する必要がなく、手間がかからない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明の第!実施例を示し、分
岐部r?Cセグメントと中壁の連結状態を拡大して示す
図であって、第1図は掘削作業の進行方向側から見た図
であり、第2図は第1図に対する側面図、第3図は第2
図のIII−III線に沿う断面図である。第4図ない
し第6図はこの発明の第2実施例を示し、分岐部RCセ
グメントと中壁の連結状態を拡大して示す図であって、
第4図は掘削作業の進行方向側から見た図であり、第5
図は第4図に対する側面図、第6図は第5図の■−■線
に沿う断面図である。第7図ないし第9図はこの発明の
第3実施例を示し、分岐部RCセグメントと中壁の連結
状態を拡大して示ケ図であって、第7図は掘削作業の進
行方向側から見た図であり、第8図は第7図に対する側
面図、第9図は第8図のIX、 −IX線に10う断面
図である。第1O図ないし第12図は従来例を示す図で
あって、第10図は筒状壁体を掘削作業の進行方向側か
ら見た図であり、第1I図、第12図は分岐部11 C
セグメントと中壁の連結状態を拡大して示す図であって
、第11図は掘削作業の進行方向側から見た正面図、第
12図は側面図である。 1・・・・・主壁部、  2・・・・・RCセグメント
(セグメント )、  3・・・・・・分岐部RCセグ
メント(分岐部セグメント )、 4 ・・・中壁、 
 7.9・・・・端面、8・・・・・・凹部(穴)、 
 lO・・・・・・凸部(はぞ)、12.13・・・・
・・孔、  1・1・・・・・棒状体(長ホルト)、 
 15・・・・・・ナツト、  16・・・・・・凹部
、I7・・ 凸部、  I8 ・・・凹部、  19・
 ・凸部、21  凹部、  20・ 凸部。 出願人 石用島建オニ業昧式会社 第1図      第2図 → 第3図 第7図      第8図 第9図 10          1つ 第4図 第5図 第6図 第1O図 第11区       第し図 t+                       
      9手続を目1正書(自発) 1、事件の表示 昭和63年特許願第127939号 2 発明の名称 掘削穴の覆工用筒状壁体における中壁の接合構造3、補
正をする者 事件との関係 特許出願人 石川島建材工業株式会社 4、代理人 東京都中央区八重洲2丁目1番5号 東京駅前ビル6階
明細書の「発明の詳細な説明」の欄。 6、補正の内容 (1)明細書第9頁第19行目と第20行目の間に法文
を追加する。 「さらに、主壁部lを構成する円弧板状セグメントとし
て、上記各実施例ではRCセグメントを示したが、スチ
ール製あるいは鋳鉄製の円弧板状セグメントを用いて主
壁部1を構築してもよい。」以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  2連形の掘削穴の覆工に用いるために、複数の同形の
    円弧版状のRCセグメントが組み立てられて、軸線方向
    に沿う開口を有する円筒状の主壁部が2つ形成され、こ
    れらが上記開口を対向して配置された状態で、これらの
    開口部の上端同士および下端同士が、分岐部RCセグメ
    ントをそれぞれ介して連結され、上記の分岐部RCセグ
    メント同士の間に中壁を接合させる中壁の接合構造にお
    いて、中壁の分岐部RCセグメントと接する端面および
    、この面に対向する分岐部RCセグメントの端面のいず
    れか一方に凹部を設け、他方にこの凹部と嵌合する凸部
    を設け、これら凹部凸部を嵌合させる一方、上記分岐部
    RCセグメントおよび中壁の双方に亙って筒状壁体を横
    断する方向に貫通する孔を上記凸部を通るように形成し
    、この孔に両端にねじを刻設した棒状体を挿通して、こ
    の棒状体とナットで上記分岐部RCセグメントおよび中
    壁を締結することを特徴とする掘削穴の覆工用筒状壁体
    における中壁の接合構造。
JP63127939A 1988-05-25 1988-05-25 掘削穴の覆工用筒状壁体における中壁の接合構造 Expired - Fee Related JP2577435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63127939A JP2577435B2 (ja) 1988-05-25 1988-05-25 掘削穴の覆工用筒状壁体における中壁の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63127939A JP2577435B2 (ja) 1988-05-25 1988-05-25 掘削穴の覆工用筒状壁体における中壁の接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01299997A true JPH01299997A (ja) 1989-12-04
JP2577435B2 JP2577435B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=14972376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63127939A Expired - Fee Related JP2577435B2 (ja) 1988-05-25 1988-05-25 掘削穴の覆工用筒状壁体における中壁の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577435B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108979663A (zh) * 2018-05-25 2018-12-11 中国建筑股份有限公司 一种采用临时中隔柱支撑的地铁车站主体结构施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108979663A (zh) * 2018-05-25 2018-12-11 中国建筑股份有限公司 一种采用临时中隔柱支撑的地铁车站主体结构施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2577435B2 (ja) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5948599A (ja) トンネル覆工構造
JPS5948600A (ja) トンネル覆工構造
JPH01299997A (ja) 掘削穴の覆工用筒状壁体における中壁の接合構造
JP2000002095A (ja) セグメント
JP2670486B2 (ja) 掘削穴の覆工用筒状壁体の構造
JP2003253788A (ja) ドア開口部を有する耐震補強開口部の構造
JPH077438Y2 (ja) 掘削穴の覆工用筒状壁体
JPH0784840B2 (ja) スチ−ルセグメントおよびスチ−ルセグメントを使用したトンネルの施工方法
JPH08177393A (ja) シールドセグメント
JPH0455599A (ja) コンクリートセグメント及びコンクリートセグメントの接続構造
JPH078634Y2 (ja) 掘削穴の覆工用筒状壁体
JP2670483B2 (ja) 堀削穴の覆工用筒状壁体における中壁の接合構造
JPH0634474Y2 (ja) 堀削穴の覆工用筒状壁体における中柱の接合構造
JPH0640715Y2 (ja) 覆工用筒状壁体における分岐部セグメントと分岐部支持体との接合構造
JP3122245B2 (ja) セグメントの継手構造
JPH05202696A (ja) シールド施工方法
JPH0730798Y2 (ja) コンクリートセグメント
JP2954781B2 (ja) セグメントの継手構造
JP3488580B2 (ja) 六角形セグメント及びその接合構造
JPS6032239Y2 (ja) トンネル覆工用コンクリ−トセグメントの継手構造
JP2750353B2 (ja) 掘削穴の覆工用筒状壁体
JP3527029B2 (ja) 六角形セグメント及びその接合構造
JP2000199400A (ja) 掘削孔における覆工体の構造及びその施工方法
JPH01322098A (ja) 縦2連形掘削穴の覆工用筒状壁体
JPH035599A (ja) 掘削穴の覆工用筒状壁体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees