JPH01298032A - 光学素子のプレス成形装置 - Google Patents

光学素子のプレス成形装置

Info

Publication number
JPH01298032A
JPH01298032A JP12697488A JP12697488A JPH01298032A JP H01298032 A JPH01298032 A JP H01298032A JP 12697488 A JP12697488 A JP 12697488A JP 12697488 A JP12697488 A JP 12697488A JP H01298032 A JPH01298032 A JP H01298032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
preform
chamber
molded product
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12697488A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yamada
收 山田
Takashi Yashiki
屋敷 隆
Kunio Katsuta
勝田 国男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12697488A priority Critical patent/JPH01298032A/ja
Publication of JPH01298032A publication Critical patent/JPH01298032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/12Cooling, heating, or insulating the plunger, the mould, or the glass-pressing machine; cooling or heating of the glass in the mould
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/16Gearing or controlling mechanisms specially adapted for glass presses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ガラスレンズなどの光学素子をプレス成形す
る装置に係り、特に、形状精度の優れた光学素子を、短
縮した成形サイクルでプレス成形するに好適な、光学素
子のプレス成形装置に関するものである。
[従来の技術] 従来の、光学素子のプレス成形装置は、ガラスのプリフ
ォームを取入れるプリフォーム取入れ室。
加熱室、プレス室、徐冷室およびレンズ取出し室からな
っており、前記各室内を非酸化雰囲気に保った状態で、
その室内を金型全体が移動するようになっていた。なお
、この種の装置として関連するものには、たとえば、特
開昭61−26528号公報が挙げられる。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来技術は、プレスにより高温のプリフォームを加
圧して所定の形状に成形したのち、−旦除荷し、金型を
冷却して成形品の形状を凍結させるものであるが、成形
直後はまだガラスが高温で、粘弾性挙動を示す点につい
て配慮されておらず、わずかな″ひけ″の発生により成
形品の形状精度が低下するという問題点があった。
また、金型全体が移動してプレス成形をするものである
ので、その移動時における摺動の円滑さを確保するため
には、摺動部のクリアランスを大きく取らざるを得ない
ため、成形品の外周中心と光軸とのずれや傾きが大きく
なるという問題もあった。そして、金型の加熱、冷却に
要する時間が長いので、成形サイクルが長く、生産性も
わるいものであった。
本発明は、上記した従来技術の課題を解決して、形状精
度の優れた光学素子を、短縮した成形サイクルでプレス
成形することができる、光学素子のプレス成形装置の提
供を、その目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するための本発明に係る光学素子のプレ
ス成形装置の構成は、プリフォームを加圧成形して所定
形状の光学素子を製造するようにした、光学素子のプレ
ス成形装置において、成形室とブリフッオーム供給室と
成形品取出し室とを有するものであり、前記成形室は、
供給側と取出し側との途中に、プリフォームを予熱する
ことができる予熱炉を具備した搬送機構と、型閉めした
とき所定形状のキャビティを形成することができる金型
を装着したブレス機構と、加熱時のみ前記金型を加熱す
る位置へ位置決めし、該位置で金型を加熱することがで
きる加熱装置と、冷却時のみ前記金型を冷却する位置へ
位置決めし、該位置で金型を冷却することができる冷却
装置と、前記搬送機構と金型との間を往復動し、前記予
熱炉で予熱したプリフォームを搬送機構から受取り、こ
れを前記金型へ挿入することができ、且っ該金型で成形
した成形品を取出し、これを前記搬送機構の取出し側へ
渡すことができる挿入・取出し機構とを有し、内部の雰
囲気を調整することができるようにしたものであり、前
記プリフォーム供給室は、複数個のプリフォームをスト
ックし、これらを順次送出し位置へ届けることができる
プリフオームストック・送出し機構と、前記送出し位置
に届いたプリフォームを前記成形室の搬送機構の供給側
へ供給することができるプリフォーム供給機構とを有し
、内部の雰囲気を調整することができ、且つ前記成形室
と、開閉可能なプリフォーム供給室側シャッタを介して
連接したものであり、前記成形品取出し室は、成形品を
前記成形室の搬送機構の取出し側から取出し、これを収
納位置へ届けることができる成形品取出し機構と、前記
収納位置に届いた成形品を順次ストックすることができ
る成形品ストック機構とを有し、内部の雰囲気を調整す
ることができ、且つ前記成形室と、開閉可能な成形品取
出し室側シャッタを介して連接したものである。
さらに詳しくは、次の通りである。
上記目的は、金型をプレス機構に固定して装着し、この
金型の摺動部のクリアランスを最小限に抑えるようにし
、また成形品が固化するまで、プレスの加圧力を保持す
ることができるようにすることにより、成形品の形状精
度の向上が達成される。金型の加熱および冷却装置を別
々とし、加熱時には冷却装置を金型から十分離して余分
な加熱を避け、逆に冷却時には加熱装置を金型から十分
離し、冷却装置を金型へ直接接触させて金型のみを冷却
するようにすることにより、成形サイクルの短縮が達成
される。また、金型保護の観点から成形雰囲気を非酸化
性に保つ必要があるが、プレフォーム供給室、成形品取
出し室と成形室との間にシャッタを設け、成形室の雰囲
気を保持したまま、プレフォームの供給および成形品の
取出しを可能とした。
さらに、光学素子の表面あらさば一般に0.01μm以
下を要求されているため、成形室内でのほこりの発生を
最小限にする必要がある。このほこり発生防止は、装置
付属のすべての駆動源を、成形室、プリフォーム供給室
、成形品取出し室の室外に設けることにより達成される
さらにまた、成形室、プリフォーム供給室、成形品取出
し室内での摺動部分を最小限にするため、駆動源の運動
機構としては、エアーシリンダもしくはモータによる、
−軸のみの直線運動もしくは回転運動に限定し、該駆動
源により駆動される機構、装置の運動の自由度を高々2
自由度とした。
[作用] 金型は、成形室内のプレス機構に固定されて設置しであ
るので、摺動部のクリアランスが最小になり、成形品に
係る光学素子の外周中心と光軸とのずれや傾きを最小に
抑えることができる。また、加熱装置が金型から離れた
位置にあって、冷却装置が前記金型と接触し、成形品の
形状が凍結するまでプレスの加圧力を保持することがで
きるので。
ガラスの粘弾性変形によるひけの発生を防止することが
でき、優れた形状精度の光学素子が得られる。
[実施例] 以下、本発明を実施例によって説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る光学素子のプレス成
形装置の平面図、第2図は、第1図におけるA−A’矢
視断面図、第3図は、第1図におけるB−B’矢視断面
図、第4図は、第1図に係る光学素子のプレス成形装置
の成形時における雰囲気調整工程図である。
このプレス成形装置の概要を、第1〜3図を用いて説明
すると、これは、プリフォーム10aを加圧成形して所
定形状の光学素子を製造するようにしたものであって、
成形室2とプリフォーム供給室7と成形品取出し室8と
を有するものであり、前記成形室2は、供給側と取出し
側との途中に、プリフォーム10aを予熱することがで
きる予熱炉24を具備した搬送機構Tと、型閉めしたと
き所定形状のキャビティを形成することができる金型1
を装着したプレス機構Pと、加熱時のみ前記金型1を加
熱する位置へ位置決めし、該位置で金型1を加熱するこ
とができる加熱装置Hと、冷却時のみ前記金型1を冷却
する位置へ位置決めし。
該位置で金型1を冷却することができる冷却装置Cと、
前記搬送機構Tと金型1との間を往復動し、前記予熱炉
24で予熱したプリフォーム10aを搬送機構Tから受
取り、これを前記金型1を挿入することができ、且つ該
金型1で成形した成形品10bを取出し、これを前記搬
送機構Tの取出し側へ渡すことができる挿入・取出し機
構14とを有し、内部の雰囲気を調整することができる
ようにしたものであり、前記プリオーム供給室7は、複
数個のプリフォーム10aをストックし、これらを順次
送出し位置へ届けることができるプリフオームストック
・送出し機構に係るストッカ9aと、前記送出し位置に
届いたプリフォーム10aを前記成形室2の搬送機構T
の供給側へ供給することができるプリフォーム供給機構
11aとを有し、内部の雰囲気を調整することができ、
且つ前記成形室2と、開閉可能なプリフォーム供給室側
シャッタに係るシャッタ6aを介して連接したものであ
り、前記成形品取出し室8は、成形品10bを前記成形
室2の搬送機構Tの取出し側から取出し、これを収納位
置へ届けることができる成形品取出し機構11bと、前
記収納位置に届いた成形品10bを順次ストックするこ
とができる成形品ストック機構に係るストッカ9bとを
有し、内部の雰囲気を調整することができ、且つ前記成
形室2と、開閉可能な成形品取出し室側シャッタに係る
シャッタ6bを介して連接したものである。
以下、詳細に説明する。
成形室2は、金型1(詳細後述)、この金型1を挾持す
る。加圧棒22aを有するプレス駆動機構22.受圧棒
18からなるプレス機構Pと、このプレス機構Pの移動
方向とほぼ直交する平面に設けた冷却装置3(詳細後述
)と、プレス機構Pの移動方向と平行に設けた、加熱ヒ
ータ15を有する加熱装置H(詳細後述)と、プレス機
構Pの移動方向と冷却装置Cの移動方向とのなす面に直
角方向に設けた挿入・取出し機構14と、プレフォーム
10aを搬送するプラテン4とコンベヤ5とを有する搬
送機構Tと、プレフォーム10aを予熱する予熱炉24
と、金型清掃時に非酸化性ガスを吹出す金型清掃機構1
3と、大気開放扉23とからなるものである。
プレフォーム供給室7は、プレフォーム10aを保持す
るストッカ9aと、プレフォーム10aをこのストッカ
9aからプラテン4へ供給するプリフォーム供給機構1
1aと、大気開放B12 aと、シャッタ6aとからな
る。また、成形品取出し室8は、成形品10bを保持す
るストッカ9bと、この成形品10bをプラテン4から
取出してストッカ9b上に置くことができる成形品取出
し機構11bと、大気開放扉12bとシャッタ6bとか
らなる。
19.20.21は、成形室2.プリフォーム供給室7
.成形品取出し室8を支持するフレームである。
前記金型1は、型閉めしたとき所定形状のキャビティを
形成することができる、上側の入れ駒1a、下側の入れ
駒1bと、これら入れ駒を摺動可能に抱持し、窓1dを
開口し、その外形が六角形状をなしたコンテナ1cとか
らなるものである。
前記加熱装置Hは、内側に加熱ヒータ15を取付けた反
射板16を、上下動機構17によって上下動可能に懸垂
してなるものである、プリフオーム10aの加熱を均一
にするために、前記加熱ヒータ15を、少くとも金型1
の軸方向に3分割し、対向するコンテナ1cもしくは入
れ駒1a、lbの温度が均一化するように、それぞれ分
割のヒータを独立に温度調整することができるようにな
っている。そして、プリフォーム10aを金型1へ供給
する際には、加熱ヒータ152反射板16は、上下動機
構17により上昇した状態で待機している。
前記冷却装置Cは、金型1との接触を確実にするために
、金型1の外周面を当接するように、左右それぞれ3分
割、合計6分割した冷却部3aと、この冷却部3aのそ
れぞれを、ばねを介して保持する保持部3bと、この保
持部3bのそれぞれを、金型冷却時には冷却位置へ位置
決めし、それ以外のときには左右へ開いた状態で待機さ
せることができる位置決め機構3cとからなるものであ
る。
前記ストッカ9aと9b、およびプリフォーム供給機構
11aと成形品取出し機構11bとは。
それぞれ互いに同一構成のものである。
前記コンベヤ5の取出し側には、成形品10bを冷却す
るための非酸化性ガス噴出し機構(図示せず)が配設さ
れている。
このように構成した光学素子のプレス成形装置の動作を
説明する。
入れ駒1a、lbをコンテナ1cに組込み、この金型1
を、プレス機構Pの加圧棒22aと受圧棒18との間へ
設置する、プリフオーム供給室7内へ、プリフォーム1
0aを所定個数載置したストッカ9aを設置し、また、
成形品取出し室8内へ、空のストッカ9bを設置する。
成形室2.プリフォーム供給室7.成形品取出し室8の
大気開放界23,12a、12bを閉める。シャッタ6
a、6bを開いて各室を連通させる。この連通した室内
を1O−1Torr以下の真空にしたのち、そこへ非酸
化性ガス(たとえばN、100%)を余圧程度(1,5
MPa程度)に充満させる。
ここでプレス成形装置をONにすると、プリフォーム供
給機構11aが、その真空吸着チャックによって、スト
ッカ9aからプリフォーム10aを吸着して持ち上げ1
回転して成形室2のコンベヤ5上のプラテン4上に移動
し、所定距離降下したのち、前記真空吸着チャックの真
空吸引を解除して、プリフォーム10aをプラテン4上
の所定穴へ供給する、プリフオーム供給機構11aは、
その後上昇して回転し、プリフォーム供給室7へ戻り、
次のプリフォーム10aの吸着動作に入る。
この間に、ストッカ9aは所定角度(たとえば、60°
)だけ回転し、つぎのプリフォーム10aを所定の吸着
位置へ送出しである。前記プラテン4上のプリフォーム
loaは、コンベヤ5の動きに従って予熱炉24で所定
温度に予熱され、挿入待機位置へ送られ、ここでリフタ
26によりプラテン4から上昇し、挿入・取出し機構1
4の真空吸着チャック14aにより吸着される。リフタ
ー26は一旦待機位置へ下がる。前記プリフォーム10
aは、真空吸着チャック14aにより、コンテナ1cの
窓1dを通って入れ駒1a、lb間へ挿入され、その真
空吸引解除によって、入れ駒間へ設置される。入れ駒1
bが所定距離だけ上昇し、プリフォーム10aを加圧す
ることなく、入れ駒間隔を狭ばめる。加熱状態の加熱ヒ
ータ15が所定位置まで下降し、金型1とプリフォーム
10aとを加熱する。そして、所定温度までプリフォー
ム10aが昇温すると加圧棒22aが上昇し、プリフォ
ーム10aをプレス成形温度で加圧保持する。加熱装置
Hが上昇して金型1から離れ、冷却装置3が左右から中
央へ寄り、金型1と接触して該金型1を冷却する。成形
品10bが冷却固化するまで、加圧棒22aによる加圧
を続ける。これにより、成形品10bには、ガラスの粘
弾性挙動に起因する″ひけ″は発生しない。成形品10
bが固化したのち、加圧棒22aが下降して金型lが開
き、入れ駒1bから、挿入・取出し機構14の真空吸着
チャック14aにより前記成形品10bを取出す。この
とき、挿入・取出し機構14の金型側での位置決めは、
コンテナICの外壁へ真空吸着チャック14aの先端近
くを接触させて位置決めする。これにより、真空吸着チ
ャック14aと成形品10bとの中心合わせに、熱の影
響がほとんど人らな(なり、きわめて精度が高く安定し
た成形品取り出しが可能となる。成形品10bを吸着し
た挿入・取出し機構14は、コンベア5上のプラテン4
上へ戻って停止し、所定高さまで上昇したりフタ26上
へ、真空吸引を解除して成形品10bを落下させる。リ
フタ26は、所定位置まで下降し、その途中で成形品1
0bをプラテン4上へ戻す。
成形品10bは、コンベヤ5上での移動にともない徐冷
され、取出し側の所定位置まで送られると、成形品取出
し機構11bの真空吸着チャックにより、ストッカ9b
上へ落下して収納される。
所定個数の成形品10bがストッカ9bに収納されると
、成形品取出し機構11bが収納位置から離れたところ
へ位置し、シャッタ6bが閉じ、成形品取出し室8の余
圧を排気し一度1O−2T o r r程度の真空にし
、そこへ大気が入る。室内外の圧力が一定となると、大
気開放112bが開いてストッカ9bが室外へ取出され
、所望の成形品10bが得られる。以上の動作が繰返え
され、所望個数の成形品10bの成形を終了したとき、
光学素子のプレス成形装置がOFFになる。
具体例を示す。
FK5 (ガラス)を使用して、30m++φ、中心肉
厚10 m t 、曲率半径R30n++sの両凸レン
ズの成形を行なった。金型1はタングステンカーバイド
系の超硬合金製であり、入れ駒1a、lbとコンテナ1
c内周の片側クリアランスを5μmとした、プリフオー
ム10aの予熱温度は440℃、成形温度は610℃、
成形スピードは101TIII/分とした。1個当りの
成形に要した時間は3分であり、成形品10bの外周中
心と光学中心のずれは3μm以下、傾きは5秒以下と高
精度の両凸レンズが得られた。
以上説明した実施例によれば、金型1の摺動面のクリア
ランスを可能な限り小さくすることができるので、従来
のプレス成形した光学素子に比較して、外周中心と光軸
のずれや傾き角をきわめて小さくすることができるとと
もに、光学素子1個当りの成形スピードも同等である。
また、金型1の加熱、冷却を、それぞれ専用の加熱装置
H2冷却装置Cを使用して実施するようにしたので、成
形サイクルを短縮することができる。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように本発明によれば、形状精度の
優れた光学素子を、短縮した成形サイクルでプレス成形
することができる。光学素子のプレス成形装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る光学素子のプレス成
形装置の平面図、第2図は、第1図におけるA−A’矢
視断面図、第3図は、第1図におけるB−B’矢視断面
図、第4図は、第1図に係る光学素子のプレス成形装置
の成形時における雰囲気調整工程図でる。 1・・・金型、2・・・成形室、6a、6b・・・シャ
ッタ、7・・・プリフォーム供給室、8・・・成形品取
出し室、9a、9b・・・ストッカ、10a・・・プリ
フォーム、10b・・・成形品、lla・・・プリフォ
ーム供給機構、11b・・・成形品取出し機構、14・
・・挿入・取出し機構、24・・・予熱炉、C・・・冷
却装置、H・・・加熱装置、P・・・プレス機構、T・
・・搬送機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プリフオームを加圧成形して所定形状の光学素子を
    製造するようにした、光学素子のプレス成形装置におい
    て、成形室とプリフオーム供給室と成形品取出し室とを
    有するものであり、前記成形室は、供給側と取出し側と
    の途中に、プリフオームを予熱することができる予熱炉
    を具備した搬送機構と、型閉めしたとき所定形状のキャ
    ビティを形成することができる金型を装着したプレス機
    構と、加熱時のみ前記金型を加熱する位置へ位置決めし
    、該位置で金型を加熱することができる加熱装置と、冷
    却時のみ前記金型を冷却する位置へ位置決めし、該位置
    で金型を冷却することができる冷却装置と、前記搬送機
    構と金型との間を往復動し、前記予熱炉で予熱したプリ
    フオームを搬送機構から受取り、これを前記金型へ挿入
    することができ、且つ該金型で成形した成形品を取出し
    、これを前記搬送機構の取出し側へ渡すことができる挿
    入・取出し機構とを有し、内部の雰囲気を調整すること
    ができるようにしたものであり、前記プリフオーム供給
    室は、複数個のプリフオームをストックし、これらを順
    次送出し位置へ届けることができるプリフオームストッ
    ク・送出し機構と、前記送出し位置に届いたプリフオー
    ムを前記成形室の搬送機構の供給側へ供給することがで
    きるプリフオーム供給機構とを有し、且つ前記成形室と
    、開閉可能なプリフオーム供給室側シャッタを介して連
    接したものであり、前記成形品取出し室は、成形品を前
    記成形室の搬送機構の取出し側から取出し、これを収納
    位置へ届けることができる成形品取出し機構と、前記収
    納位置に届いた成形品を順次ストックすることができる
    成形品ストック機構とを有し、内部の雰囲気を調整する
    ことができ、且つ前記成形室と、開閉可能な成形品取出
    し室側シャッタを介して連接したものであることを特徴
    とする、光学素子のプレス成形装置。 2、加熱装置を、金型の開閉方向と平行に移動させて、
    該金型を加熱する位置へ位置決めするようにした加熱装
    置にし、冷却装置を、前記金型の開閉方向と直交する方
    向へ移動させて、該金型を冷却する位置へ位置決めする
    ようにした冷却装置にし、挿入・取出し機構を、前記加
    熱装置の移動方向と前記冷却装置の移動方向とが作る平
    面と直交する方向に沿って、搬送装置と前記金型との間
    を往復動するようにした挿入・取出し機構にしたことを
    特徴とする請求項1記載の、光学素子のプレス成形装置
    。 3、搬送機構、プレス機構、加熱装置、冷却装置、挿入
    ・取出し機構、プリフオームストック・送出し機構、プ
    リフオーム供給機構、成形品取出し機構、成形品ストッ
    ク機構用の各駆動源を、直線運動もしくは回転運動のみ
    を行なう駆動源にするとともに、これら全駆動源を、成
    形室、プリフオーム供給室、成形品取出し室外に配設し
    たことを特徴とする請求項1記載の、光学素子のプレス
    成形装置。
JP12697488A 1988-05-26 1988-05-26 光学素子のプレス成形装置 Pending JPH01298032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12697488A JPH01298032A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 光学素子のプレス成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12697488A JPH01298032A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 光学素子のプレス成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01298032A true JPH01298032A (ja) 1989-12-01

Family

ID=14948505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12697488A Pending JPH01298032A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 光学素子のプレス成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01298032A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112638A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Olympus Corp 光学素子の製造装置及び製造方法
JP2012245783A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Lg Electronics Inc 射出金型装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112638A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Olympus Corp 光学素子の製造装置及び製造方法
JP2012245783A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Lg Electronics Inc 射出金型装置
US8764433B2 (en) 2011-05-25 2014-07-01 Lg Electronics Inc. Mold apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6810686B2 (en) Process for manufacturing glass optical elements
US5588980A (en) Apparatus for molding a glass optical element with a transporting supporting member
TWI551554B (zh) The forming device and forming method of glass frame body
JPH01298032A (ja) 光学素子のプレス成形装置
JPH03177320A (ja) 光学素子の製造方法
US20040212109A1 (en) Press-molding apparatus, press-molding method and method of producing an optical element
US20040212110A1 (en) Press-molding apparatus and method of producing an optical element
JPH02255541A (ja) 光学素子のプレス成形装置および光学素子
CN111902374B (zh) 光学元件的成型方法及光学元件成型用模具
JP2001139334A (ja) 光学素子のプレス成形装置及びその成形方法
JP3890167B2 (ja) ガラスのプレス成形装置及びその作業方法並びに光学レンズの成形方法
JP2612068B2 (ja) 光学素子のプレス成形装置
WO2013011853A1 (ja) ガラス筐体の成形装置及び成形方法
JP4150214B2 (ja) ガラス用成形装置
JP4044373B2 (ja) ガラス光学素子の製造方法
JPH06305744A (ja) 光学素子製造装置
JP3568233B2 (ja) ガラスレンズ成形用プリフォームの成形装置
JP3860450B2 (ja) 光学素子の成形方法
JPH07285181A (ja) 樹脂製ピースの結晶化方法および装置
JP4141983B2 (ja) モールドプレス成形方法及び光学素子の製造方法
JP2723139B2 (ja) 光学素子の成形方法及び成形装置
JPS6296335A (ja) ガラス成形品の取出し徐光装置
JP4094587B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法
JP2009091202A (ja) 成形素材移送装置及び成形素材移送方法
JPH10265229A (ja) ガラス成形品のプレス成形方法および装置