JPH01297796A - 警報通報装置 - Google Patents

警報通報装置

Info

Publication number
JPH01297796A
JPH01297796A JP12712888A JP12712888A JPH01297796A JP H01297796 A JPH01297796 A JP H01297796A JP 12712888 A JP12712888 A JP 12712888A JP 12712888 A JP12712888 A JP 12712888A JP H01297796 A JPH01297796 A JP H01297796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
detection
alarm
information
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12712888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2777142B2 (ja
Inventor
Fumihiko Tada
多田 文彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63127128A priority Critical patent/JP2777142B2/ja
Publication of JPH01297796A publication Critical patent/JPH01297796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777142B2 publication Critical patent/JP2777142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はガス漏れ警報器や火災感知器等の警報器から異
常を検出した際に出力される情報を通報するための警報
通報装置に関づ−るものである。
(従来の技術) 近年においては建物内に火災感知器や、ガス漏れ警報器
等の警報器を設置すると共に、これらの警報器からの検
出情報を電話回線を介して監視センターへ伝送し、この
監視センターにおい”C火災やガス漏れ等の異常状態を
遠隔的に監視するようにした監視装置が提案されている
、。
このような従来の監視装置においては、建物内に設置さ
れる火災感知器やガス漏れ警報器が、例えばタバコの煙
やスプレー式殺虫剤の散布等にJ:り一時的に誤動作を
することにより誤通報を生じる場合があった。
例えば、タバコによる煙が火災感知器の検知部へ流入す
ると、火災感知器は火災と判断して火災信号を送出する
。ところがこのタバコの煙が火災感知器の検知部から外
部へ流出すると、火災感知器は火災検出動作を停止して
元の正常な状態へ復旧する。
このようにガス漏れや火災以外の原因でガス漏れ警報器
や火災感知器等の警報器が一時的に検出動作をする場合
が生じることから、このような−時的な検出動作を判別
するため従来の監視装置においては、火災等を検出する
警報器の出力信号が正常信号から異常検出信号へ変化し
た旨の情報を伝送すると共に、逆に異常検出信号から正
常信号へ変化した旨の情報を監視センターへ伝送するよ
うにしている。
これにより監視センターにおいて、タバコの煙等による
一時的な検出動作を判別することができるようにしてい
る。
また他の従来の監視装置では、火災感知器等の警報器の
出力信号が正常信号から異常検出信号へ変化したときだ
け、この検出情報を電話回線を介して監視センターへ伝
送するようにしている。この時、電話回線の接続処理の
間に警報器が元の正常な状態へ復旧した場合には、正常
信号から異常検出信号へ変化した旨の情報と共に、現在
の正常信号を監視センターへ伝送するようにしている。
これにより監視センターでは警報器が一時的に検出動作
し1=後に、現在は正常な状態に復旧して正常信号を送
出している旨を判別することができる。
更にその他の従来例においては、警報器から出力される
異常検出信号の継続時間を監視し、異常検出信号が一定
の時間以上継続して出ツノされた場合だけ監視センター
へ伝送J−るようにしている。
すなわち火災感知器等の警報器と、監視センターとの間
に一時的な異常事態の発生を判別するための判別手段を
設けてd3す、この判別手段が例えば、タバコの煙等に
よる一時的な検出動作である場合を判別した場合には、
このような−時的な検出動作に基づく検出情報を監視セ
ンターへ伝送することを禁止するようにしていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら上)ホした従来の警報通報装置のあるもの
においては、警報器が一時的に検出動作して正常信号を
送出している状態から異常検出信号を送出している状態
へ変化した場合、及び警報器が元の状態に復旧して異常
検出信号の送出状態から正常信号の送出状態へ変化した
場合の双方の状態変化に関する情報を電話回線を介して
伝送するようにしており、警報器の一時的動作の判別は
できるが2回の通報を要するため経済的ではなかつIC
6 また前述したように警報器と監視センターとの間に警報
器の一時的な検出動作を判別するための判別手段を設け
た従来例では、この判別手段によって異常検出信号が一
定時間以上継続しない場合は異常状態でない旨を判別し
ており、火災の初期段階もしくはガス漏れの初期段階に
おいては異常検出信号の継続時間が一定時間を下回る場
合も考えられ、このような異常状態が発生したかどうか
の判断は監視センターにおいて総合的になされることが
望ましい。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、警報器の検出動
作に関する情報を適切に監視センターへ伝送し、監視セ
ンターにおいてはこれらの情報に基づいて異常状態の発
生を適切に判断し得るようにした警報通報装置を提供す
ることを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するlCめの手段) 上記目的を達成するため本発明は、警報器が異常を検出
したときの異常検出状態を判別して状態情報を送出する
状態判別手段と、前記警報器の異常検出状態の変化を検
出して検出情報を送出する状態変化検出手段と、前記状
態変化検出手段からの検出情報によって起動して前記状
態情報を伝送する伝送手段とを有して構成した。
(作用) 本発明は警報器が異常を検出したときの異常検出状態を
状態判別手段が判別する。また状態変化検出手段が警報
器の異常検出による異常検出状態の変化を検出する。こ
こで警報器が定常な検出状態から異常な検出状態へ変化
した旨の検出情報によって伝送手段が起動し、前記状態
情報に異常検出状態を付加し−C伝送する。このような
検出状態の変化に関する情報と状態情報とに基づいて異
常が発生したかどうかを適切に判断することができる。
(実施例) 以下本発明に係る実施例を図面を参照し゛C詳細に説明
する。
第1図に示ずように警報通報装置1から引き出された信
号線2に対して警報器3が接続されている。この警報器
3としては例えばガス漏れ状態を検出して警報するガス
漏れ警報器、及び火災の発生による煙を感知する煙感知
器、あるいは熱を感知する熱感知器等火災感知器等の複
数種類の警報器により構成される。
これらの警報器3はガス漏れや火災等の異常状態を検出
した場合には、例えばLレベルの異常検出信号を送出す
ると共に、通常の監視状態においてはHレベルの正常信
号を送出する。このような警報器3からの異常検出信号
もしくは正常信号は警報通報装置1へ与えられる。
警報通報装置1は電話回線13a、交換Vs15及び電
話回線13bを介してセンター装置17と接続されてい
る。
センター装置17は警報通報装置1を介して得られる警
報器3からの異常検出情報に基づいて火災またはガス漏
れ等の異常状態の発生を判断する。
またセンター装置17は警報通報装置1から伝送される
情報に基づいて警報器3が火災やガス漏れ以外の原因に
より一時的に検出動作した場合をも判別する。
次に警報通報装置1の内部構成を説明づる。
状態検出部5は信号線2を介して警報器3と接続されて
おり、警報器3からの検出情報に基づいて警報器3の検
出状態を判別する。また状態検出部5は状態判別手段で
ある。
状態変化検出部7は信号線2を介して警報器3と接続さ
れており、警報器3からの検出情報に基づいて警報器3
の検出状態の変化を判別する。また状態変化検出部7は
状態変化判別手段である。
制御部9は状態検出部5及び状態変化検出部7のそれぞ
れと接続されており、状態検出部5からの状態検出情報
を入力すると共に、状態変化検出部7からの検出状態の
変化に関する情報を入力づ゛る。また制御部9はマイク
ロコンピュータ等の処理手段を内蔵しており、状態変化
検出部5及び状態変化検出部7からのそれぞれの情報を
入力覆ると、これらの情報を処理する。
また制御部9は伝送部11と接続されており、制御部9
が状態変化検出部7からの検出状態の変化に関する情報
を入力すると、伝送部11を駆動して電話回線の接続を
指令する。これにより警報通報装置1とセンター装置1
7とが電話回線を介して接続されると、伝送部11は制
御部9からの情報に基づいて前述した検出状態の変化に
関する情報を状態情報に付加して伝送する。
次に伝送部11から伝送される情報の内容について例示
して説明する。
制御部9では状態検出部5からの状態情報に基づいて警
報器3が通常の検出状態である場合にはデータrOJを
設定すると共に、警報器3が異常を検出した状態ではデ
ータ「1」を設定する。また制御部9は状態変化検出部
7からの情報に基づいて警報器3の検出状態が変化した
場合にはデータ「2」を前述の値に加算する。
伝送部11は制御部9からの演算処理された情報を伝送
する。従って伝送部11は例えば警報器3が定常な検出
状態である場合で他の発信要因により通報が起動された
場合にはデータrOJを伝送する。ここで他の発信要因
とは複数の警報入力がある場合で、他の警報器の異常信
号を検出した場合や、警報信号チエツクのために定期的
に通報がされる場合である。
また伝送部11は警報器3が異常を検出し、かつ定常な
検出状態から異常な検出状態へ変化した旨の情報を伝送
済みである場合で他の発信要因により通報が起動された
場合にはデータ「1」を伝送する。
更に伝送部11は警報器3が一時的に検出動作した後に
、元の定常な状態に復旧した場合には通報が起動されデ
ータ「2」を伝送する。
更に伝送部11は警報器3が異常を検出し、かつ現在も
異常検出信号の送出を継続している場合には通報が起動
されデータ「3」を伝送する。
以上のようなデータ情報の伝送が終了すると、制御部9
は状態変化検出部7ヘリセツト信号を送出して状態変化
検出部7の動作をリセットする。
次に動作を説明する占 建物内に設置された警報器3は建物内での火災の発生も
しくはガス漏れを監視しており、通′常の監視状態にお
いてはHレベルの正常信号を信号線2を介して状態検出
部5及び状態変化検出部7へ送出する。
このような状態で火災もしくはガス漏れ以外の原因によ
り警報器3が継続的に検出動作をしたとすると、警報器
3からLレベルの異常検出信号が状態検出部5及び状態
変化検出部7へ送出される。
状態検出部5は警報器3からの「レベルの異常検出信号
を入力すると、警報器3が異常を検出した旨を判別して
状態情報を制御部9へ送出する。また状態変化検出部7
は警報器3からのLレベルの異常検出信号を入力すると
、警報器3が定常な検出状態から異常な検出状態へ変化
した旨を判別し、この検出状態の変化に係る情報を制御
部9へ送出する。制御部9は状態変化検出部7からの情
報に基づいて警報器3が定常な検出状態から異常な検出
状態へ変化したことを識別すると、伝送部11を駆動し
て電話回線13aとの回線接続を指令する。センタとの
接続が完了して伝送を実行する時点でも異常信号が継続
しているため制御部9は状態検出部5からの異常を検出
しl〔旨の状態情報に基づいてデータ「1jを設定する
と共に、状態変化検出部7からの情報に基づいて警報器
3が定常な検出状態から異常な検出状態へ変化したこと
を識別したことにより、前述のデータ「1」に対して数
字の「2」を加算する。続いて制御部9は異常状態のデ
ータ「1」に対して検出状態の変化に係る「2」を加算
したデータ「3」を伝送部る盲を伝送部11へ指令する
。これにより伝送部11はデータ「3」を電話回線13
a、交換機15及び電話回線13bを介してセンター装
置17へ伝送する。
制御部9はデータの伝送が終了するとリセット信号を状
態変化検出部7へ送出して状態変化検出部7の動作をリ
セットする。
解方センター装置17では警報通報装置1から伝送され
たデータ情報を受信すると、この受信したデータ情報「
3」に基づいて警報器3が異常を検出して異常検出信号
を送出し、かつ現在も異常検出信号を継続して送出して
いることを判別する。
次に一定時間の経過後、火災もしくはガス漏れ以外の原
因が除去され、例えばタバコの煙等が除去されて警報器
3が元の通常の監視状態へ復旧した場合の動作について
説明づる。
前述の動作においてセンタとの接続が完了して伝送を実
行する時点では異常信号が復旧しているため状態検出部
5は警報器3からのHレベルの正常信号を入力すると、
警報器3が正常な検出状態であることを判別し、この判
別した状態情報を制御部9へ送出する。
制御部9は状態検出部5からの状態情報を入力すると、
正常状態に対応するデータrOJを設定する。また制御
部9は状態変化検出部7からの情報を入力すると、警報
器3の検出状態の変化に対応するデータ「2」を設定す
る。更に制御部9は正常状態に対応するデータrOJに
検出状態の変化に対応するデータ「2」を加算し、デー
タ「2」を伝送する旨を伝送部11へ指令する。これに
より伝送部11は制御部9からのデータ「2」を電話回
線13a、交換Ia15及び電話回線13bを介してセ
ンター装置17へ伝送する。
センター装置17では警報通報装置1がら伝送されたデ
ータr2Jを受信すると、この受信したデータに基づい
て警報器3が一時的な検出動作をした後に再び元の正常
な状態へ復旧した旨を判別することができる。
なお、第1図に示した実施例Cは、検出状態の変化に係
る情報としてデータ「2」を設定し、この検出状態の変
化に係る情報をデータrOJまたはデータ「1」の状態
情報に付加して伝送するように構成し7jが、他の実施
例として検出状態の状態変化の回数を2倍すると共に、
この2倍した数値を検出状態の変化に係る情報として設
定し、この検出状態の変化に係る情報を前述の状態情報
に付加してこれをデータ情報としてセンター装置へ伝送
するように構成すると、センター装置ではデータ情報の
値が偶数であるか奇数であるかを判別することにより、
警報器の現在の検出状態が異常状態であるか正常状態で
あるかを判別することができる。またセンター装置17
はデータ情報の値を「2」で除した値の整数部により検
出状態の状態変化の回数を判別することができる。
以上のように構成すると、センター装置の受信部もしく
は電話回線等が故障して長い時間の間、警報通報装置1
からのデータ情報が受信できない場合であっても、警報
器の動作状態の経歴を判別することができる。
また警報器3が異常を検出した旨の状態情報を伝送する
に際して、警報器3から出力された異常検出信号の継続
時間をコード化し、このコード化した異常検出信号の継
続時間に関する情報を前述の状態情報に付加して構成す
ると、センター装置17では警報器3の一時的な検出動
作及び異常の発生状態を更に詳細に認識することができ
る。
更に伝送部11からデータ情報がセンター装置17へ伝
送された後に、センター装置17からの要求に基づいて
警報器3の状態情報を繰り返し伝送するように構成する
と、センター装置17では異常の発生と継続状況を更に
正確に判定することができる。
[発明の効果] 以上説明してきたように、本発明によれば警報器が定常
な検出状態から異常な検出状態へ変化したときだけこの
検出状態の変化に係る情報を状態情報すなわち異常を検
出したか否かの検出状態を示す情報に付加して伝送する
ように構成したことから、1回の通報で警報器の作動と
異常状態の継続を伝送できるため情報の伝送に要するコ
ス1〜の低減を図ることができ、維持管理費を更に低減
することができる。
また警報器の一時的な検出動作によるものかもしくは異
常の発生によるものかどうかを更に正確に判別すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示したブロック図である。 3・・・警報器      5・・・状態検出部7・・
・状態変化検出部  9・・・制御部11・・・伝送部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 警報器が異常を検出したときの異常検出状態を判別して
    状態情報を送出する状態判別手段と、前記警報器異常検
    出状態の変化を検出して検出情報を送出する状態変化検
    出手段と、前記状態変化検出手段からの検出情報によっ
    て起動して前記状態情報を伝送する伝送手段と、を有す
    ることを特徴とする警報通報装置。
JP63127128A 1988-05-26 1988-05-26 警報通報装置 Expired - Lifetime JP2777142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63127128A JP2777142B2 (ja) 1988-05-26 1988-05-26 警報通報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63127128A JP2777142B2 (ja) 1988-05-26 1988-05-26 警報通報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01297796A true JPH01297796A (ja) 1989-11-30
JP2777142B2 JP2777142B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=14952305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63127128A Expired - Lifetime JP2777142B2 (ja) 1988-05-26 1988-05-26 警報通報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2777142B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000306179A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Osaka Gas Co Ltd 非常情報発信装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6193763A (ja) * 1984-10-12 1986-05-12 Matsushita Electric Works Ltd 非常通報装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6193763A (ja) * 1984-10-12 1986-05-12 Matsushita Electric Works Ltd 非常通報装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000306179A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Osaka Gas Co Ltd 非常情報発信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2777142B2 (ja) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU611913B2 (en) Supervised, interactive alarm reporting system
US8638218B2 (en) Wireless takeover of an alarm system
US5027383A (en) Supervised, interactive alarm reporting system
JPH0443320B2 (ja)
EP0269747B1 (en) Transmission circuit of facilities for preventing disasters
JPH01297796A (ja) 警報通報装置
US6265971B1 (en) Fiber-sync communications channel
JP3034972B2 (ja) 自火報システムの判定感度設定方法
JPH10289392A (ja) 防災監視システム
JPH0348997A (ja) 監視システム
JPH08194879A (ja) 遠隔監視装置
JPH0285999A (ja) 監視装置
JPH01251839A (ja) ホスト監視装置
JPS6168698A (ja) 集中監視装置
JP2535015B2 (ja) 片方向信号伝送システムの送信制御方式
JPH05325078A (ja) 遠隔監視装置
JPH04179687A (ja) エレベータの遠隔制御装置
JPS63298597A (ja) 環境異常警報装置
JPH04354298A (ja) ホームセキュリティシステム
JPS593920B2 (ja) 警報制御装置
JPH02172478A (ja) 建築物の防災設備
JPH05205180A (ja) 防災システム
JPH03136445A (ja) 電話回線を用いた端末装置
JPH023895A (ja) 警備端末装置
JPH01171100A (ja) 火災警報装置