JPH01297696A - 情報表示装置 - Google Patents

情報表示装置

Info

Publication number
JPH01297696A
JPH01297696A JP12716088A JP12716088A JPH01297696A JP H01297696 A JPH01297696 A JP H01297696A JP 12716088 A JP12716088 A JP 12716088A JP 12716088 A JP12716088 A JP 12716088A JP H01297696 A JPH01297696 A JP H01297696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
case
display device
angle
information display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12716088A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Sakai
満 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Industries Ltd
Original Assignee
Koito Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Industries Ltd filed Critical Koito Industries Ltd
Priority to JP12716088A priority Critical patent/JPH01297696A/ja
Publication of JPH01297696A publication Critical patent/JPH01297696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は表示素子に発光ダイオードを用いた情報表示装
置に関し、特に出力される発光角度の調節に関するもの
である。
〔従来の技術〕
近年、保守性の良いこと、多色表示が出来ること等から
発光ダイオードを表示素子として用いる情報表示装置が
用いられるようになって来た。また、発光ダイオードは
このままでは発光光度が低いことから透明レンズの中に
実装することにより発光角度を一方向に狭くし、各発光
ダイオードの発光光度を高めている。さらに、情報表示
装置が屋外の直射日光にさらされる時、1つの発光ダイ
オードでは発光光度が不足して視認しにくいことから複
数の発光ダイオードを集合し、この集合を1表示ドツト
としてドツト綴りの文字で情報を表示している。
第2図は従来の情報表示装置を表す断面図である。
同図において、各表示ドツト1は、複数の発光ダイオー
ド2がプリント基板3の図示しない配線パタンに接続さ
れ、遮光板を兼ねるケース4の内部に収容されることに
より構成されている。この配線パタンに電源線5から電
源が供給され、発光ダイオード2は発光するようになっ
ている。さらに、この表示ドツト1は、屋外で表示され
ることからケース4と一体化されたひさし6が前方に形
成され、太陽光線7が発光ダイオード2に直射しないよ
うになっている。このひさし6は、太陽光線7が発光ダ
イオード2に直射した場合に乱反射光8により表示ドツ
ト1が白っぽく見える、つまり、発光ダイオード2の発
光出力9と乱反射光8との比が小さくなって輝度比(コ
ントラスト)が低下することを防止するものである。
さらに、雨水等が発光ダイオード2の電極10やプリン
ト基板3の配線パタンに触れないように、黒色の防水性
のあるシリコン樹脂11で発光ダイオード2の発光に寄
与する部分以外を充填している。このシリコン樹脂11
を黒色としたのは、発光ダイオード2が発光していない
時に表示ドツト1を黒っぽ(見せるためのものである。
また、ケース4は情報表示装置の基台である筐体12に
ネジ13で止められており、ケース4と筺体12との間
にはシリコンゴム等のパツキン14が設けられ、雨水等
の筺体12内への侵入を防止している。
なお、発光ダイオード2の発光出力は、その光軸の中心
は符号9に示される水平な方向にあり、また、この水平
方向に対して上下にθlの角度の方向9a、9bの範囲
に照射される。また、通常θ1は約10″程度であり、
この範囲は視認可能な範囲である。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような従来の情報表示装置は、第3図に示されるよ
うに、この情報表示装置15をドライバ16が視認する
場合は、車両の屋根等で見えなくなる主視視認限界角度
θ2は7″と建設省土木研究所の報告で言われているこ
とから、発光ダイオード2の発光出力9bの角度θlが
10″であれば問題はない。しかし、第4図に示される
ように、情報表示装置15が地上から高い位置のビル1
7の壁面に縦方向に設置され、通行者18に広告を表示
したり電光ニュースを提供したりする場合は、通行者1
8から情報表示装置15を見るときに通行者18と情報
表示装置15との直線距離りが短いと、通行者18から
情報表示装置15が見えなくなるという第1の課題を有
している。
つまり、通行者18から情報表示装置15の下端を見る
角度をθ3、この上端を見る角度をθ4とし、地上から
情報表示装置15の下端までの高さをhl、地上から情
報表示装置15の上端までの高さをh2とし、−例とし
て、hl=7m、h2=20m、距離L=20mとする
と、tanθ3=7/20.tanθ4=20/20と
なり、θ3=19”、  θ4=45”となる。このよ
うな角度で第2図に示される発光ダイオード2の発光出
力9bを見ても視認できないことになる。
そこで、第5図に示されるように、表示ドツト1の発光
ダイオード2の発光出力9を下に向かせてθ3の角度1
9°と一致するようにケース4を作った場合、藺図に示
される発光ダイオード2の発光出力9bの角度θ5は、
θ1が10″であるから296となる。したがって、こ
のケース4を使用して第4図に示される情報表示装置1
5を構成すれば、この下端に位置する表示ドツトは視認
することが可能である。しかし、この情報表示装置15
の上側の位置に設けてもθ4の角度456までには至ら
ず、この上側に位置する表示ドツトを視認することはで
きない。このため、情報表示装置15の上側の位置専用
にケース4を作る必要がある。
このように、第3図に示される情報表示装置15の使い
方では発光ダイオード3の出力は水平で良いが、第4図
に示される情報表示装置15の使い方では各表示ドツト
1を表示面に取り付ける位置により、発光ダイオード3
の発光出力の光軸の角度を変える必要がある。このため
、表示ドツトが取り付けられる表示面の各位置に合った
ケース4を作る必要があるため、情報表示装置は量産で
きずに高価となるという第2の課題が有った。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は以上のような第1および第2の課題を解消する
ためになされたもので、請求項1記載の発明は、ケース
と基台との間に間座を設け、この間座の厚さを部位によ
り変えることにより発光ダイオードの発光する角度を定
めるようにしたものであり、また、請求項2記載の発明
は、ケースと基台との間に柔軟性を有する材質からなる
パツキンを傾けて設け、このケースと基台との間をネジ
止めするように構成したものであり、請求項3記載の発
明は、同一の表示面における表示ドツトの実装位置によ
りその発光出力の方向を視認位置に向けるようにしたも
のである。
〔作 用〕
間座の部位による厚さにより、または、パツキンの部位
による厚さにより、発光ダイオードの照射角は変化し、
また、1つの形状の表示ドツトにより全表示ドツトが構
成される。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を表す断面図であり、第2図
と同一または相当する部分については同符号を用いてそ
の説明は省略する。
同図(a)において、パツキン20の中に硬い材質から
なる間座21を設け、この厚さを部位によって図の上側
でtlと大きく、下側でt2 (tl>t2)と小さく
することにより、ケース4と筐体12との間にθ4゛の
角度を取ることが出来、発光ダイオード2の発光出力9
の光軸の中心の角度を第4図に示されるθ4に合わせる
ようにすることが出来る。さらに、表示ドツト1の実装
される位置により、同図(b)に示すように、パツキン
20の中の間座21の厚さを上側でt3とtlよりも小
さく、下側の厚さをt4とt2により大きくすることに
より、ケース4と筐体12との間の角度を03” とす
ることが出来、発光ダイオード2の発光出力9の光軸の
中心を第4図に示されるθ3に合わせることができる。
このため、通行者18は情報表示装置15に表示される
情報を視認することが出来る。
また、パツキン20の材質にシリコンゴム等の柔軟性の
ある材質を用い、間座21についてはパツキン20と同
一材料で一体化することにより、第1図(a)の位置の
ものと(b)の位置のものとで同一の表示ドツトを用い
ることが出来る。つまり、ネジ13の締め具合を増すこ
とにより、図におけるパツキン20の上側の縮みは大き
く、また、下側の縮みは小さいので結果として発光ダイ
オード2の光軸の中心は上側に傾き、逆に、ネジ13の
締め具合を緩めることにより、図におけるパツキン20
の伸びは大きくなり、また、下側の伸びは小さくなるの
で結果として発光ダイオード2の光軸の中心は下側に傾
くように調整することが可能となる。すなわち、表示面
のどの位置においても同一形状の表示ドツトを使用する
ことが出来るので、量産が可能となって安価な情報表示
装置を提供することが出来る。。
以上のようにケース4と筐体12との間の間座20の厚
さを部位によって調整することにより、または、パツキ
ン20に柔軟性のある材質を用いことにより、同一表示
面においてもケース4と筺体12との間の角度を所望の
角度に容易に設定することが出来る。また、パツキン2
0に柔軟性を有する材質を用いたため、筺体12内部に
雨水等が侵入しなくなる。
また、ヒサシ6の効果を従来のものと本実施例によるも
のとを比較すると以下のようになる。つまり、ひさし6
の長さが同じ場合には、従来の第2図では太陽光7がひ
さし6により遮られて発光ダイオード2に当たらない角
度はθ6となり、また、本実施例の第1図においてはケ
ース4が下に傾いた分だけ太陽光7がひさし6により遮
られて発光ダイオード2に当たらない角度θ7は小さく
なり(θ7〈θ6)、より太陽光7を遮光する時間が長
くなって情報表示を視認することが出来るる可視時間が
長くなる。
なお、上記実施例では、間座21を上下に分割した図で
説明したが一体のものでも良く、また、シリコンゴム等
からなるパツキン20内に挿入する方法でも良いことは
もちろんである。また、発光ダイオード2の数を4個で
説明したがこの数は限定されるものではない。また、ケ
ース4と筐体12間の角度設定を上下方向に取ることで
説明したが、左右方向に、あるいは上下左右方向に角度
設定を行うことが出来るのは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ケースと基台との間に間
座を設け、この間座の厚さを部位により変えることによ
り発光ダイオードの発光する角度を定めるようにしたこ
とにより、また、ケースと基台との間に柔軟性を有する
材質からなるパツキンを傾けて設け、このケースと基台
との間をネジ止めするように構成したことにより、間座
の部位による厚さにより、または、パツキンの部位によ
る厚さにより、発光ダイオードの照射角が変化する。ま
た、同一の表示面における表示ドツトの実装位置により
その発光出力の方向を視認位置に向けるようにしたこと
により、1つの形状の表示ドツトにより全表示ドツトが
構成される。
このため、従来のように、高い位置に設置された縦に長
い情報表示装置の表示ドツトが近距離において見えなく
なるという課題は解消されるという効果を有し、さらに
、従来のように、表示ドツトを表示面に取り付ける位置
によって種々のケースを作る必要はなくなり、量産可能
で安価な情報表示装置が得られるという効果を有する。
また、柔軟性のある材料によりパツキンを形成したこと
により、ケースと基台間から筐体内部に侵入する水が防
げ、防水機能を有する情報表示装置を提供することが出
来るという効果も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を表す情報表示装置の断面図
、第2図は従来の情報表示装置の断面図、第3図は情報
表示装置を道路に適用した場合にドライバが視認できる
角度を説明するための図、第4図は情報表示装置をビル
の壁面に取り付けた場合に通行者が視認することの出来
る角度を説明するための図、第5図は従来の他の情報表
示装置の断面図である。 1・・・表示ドツト、2・・・発光ダイオード、3・・
・プリント基板、4・・・ケース、6・・・ひさし、7
・・・太陽光、9・・・発光ダイオード2の発する光軸
の中心方向、12・・・筐体、13・・・ネジ、20・
・・パツキン、21・・・間座。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単数または複数の発光ダイオードと、この発光ダ
    イオードを収納すると共にこの発光を遮光するケースと
    からなる表示ドットを基台に取りつけて表示面とする情
    報表示装置において、このケースと基台との間に間座を
    設け、この間座の厚さを部位によって変えることにより
    前記発光ダイオードの発光角度を定めることを特徴とす
    る情報表示装置。
  2. (2)単数または複数の発光ダイオードと、この発光ダ
    イオードを収納すると共にこの発光を遮光するケースと
    からなる表示ドットを基台に取りつけて表示面とする情
    報表示装置において、このケースと基台との間に柔軟性
    を有する材質からなるパッキンを傾けて設け、このケー
    スと基台との間をネジ止めするように構成したことを特
    徴とする情報表示装置。
  3. (3)同一の表示面における表示ドットの実装位置によ
    りその発光出力の方向を視認位置に向けることを特徴と
    する請求項1または請求項2記載の情報表示装置。
JP12716088A 1988-05-26 1988-05-26 情報表示装置 Pending JPH01297696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12716088A JPH01297696A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12716088A JPH01297696A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01297696A true JPH01297696A (ja) 1989-11-30

Family

ID=14953125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12716088A Pending JPH01297696A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01297696A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0566673U (ja) * 1992-02-17 1993-09-03 三菱電機株式会社 屋外用表示装置
KR100794244B1 (ko) * 2006-01-06 2008-01-11 주식회사 헤파스 빛 방출각도 조절기능을 갖는 엘이디 모듈
GB2527131A (en) * 2014-06-13 2015-12-16 Barco Nv Adjustable display tile for tiled display

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0566673U (ja) * 1992-02-17 1993-09-03 三菱電機株式会社 屋外用表示装置
KR100794244B1 (ko) * 2006-01-06 2008-01-11 주식회사 헤파스 빛 방출각도 조절기능을 갖는 엘이디 모듈
GB2527131A (en) * 2014-06-13 2015-12-16 Barco Nv Adjustable display tile for tiled display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2810562B2 (ja) 発光ダイオ−ド表示器及び表示パネル
US5809681A (en) High-luminous-pattern display apparatus
KR20230174135A (ko) 도로 표지병
JPH01297696A (ja) 情報表示装置
KR101088363B1 (ko) 픽셀모듈, 이를 구비한 전광판 및 도로용 정보표시장치
KR101096351B1 (ko) 사선형 엘이디 전광판 및 이의 설치방법
JP4782027B2 (ja) 視野角制限機能を備えた信号灯器用ledユニット
JP2755080B2 (ja) Led表示器
JPH01287973A (ja) ドットマトリックス発光表示体
JP2008191641A (ja) Led斜め表示板、led斜め投光器及びled懐中電灯
KR102482455B1 (ko) 차량용 바닥신호등을 이용한 스마트 횡단보도 교통시스템
JP2004137814A (ja) 点字ブロック型補助信号灯及び交通信号装置
AU685501B2 (en) Noise attenuating wall
JPH0566722A (ja) 発光ダイオード表示器及び表示パネル
US20190264888A1 (en) Illuminating device for vehicles
JP3110182B2 (ja) 発光ダイオードランプ
JP3477358B2 (ja) Led表示器
JP2562061Y2 (ja) ドットマトリクス発光表示体用表面集光板
JP2571740Y2 (ja) 発光表示体の取付構造
KR102487961B1 (ko) 베젤리스 블록 경관 조명
JP4272487B2 (ja) 計器装置
JP2010026863A (ja) Led表示装置および歩行者用信号機
JPH02777Y2 (ja)
JPH0617171Y2 (ja) 屋外用led表示装置
JPH0749509Y2 (ja) 発光ダイオード表示器