JPH01297040A - 電子内視鏡装置 - Google Patents

電子内視鏡装置

Info

Publication number
JPH01297040A
JPH01297040A JP63127599A JP12759988A JPH01297040A JP H01297040 A JPH01297040 A JP H01297040A JP 63127599 A JP63127599 A JP 63127599A JP 12759988 A JP12759988 A JP 12759988A JP H01297040 A JPH01297040 A JP H01297040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute data
subject
subject attribute
mode
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63127599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2598083B2 (ja
Inventor
Toru Matsuo
松尾 睿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63127599A priority Critical patent/JP2598083B2/ja
Publication of JPH01297040A publication Critical patent/JPH01297040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598083B2 publication Critical patent/JP2598083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、被検体の体腔内を撮像して得られる映像信号
を基に動画像及び静止画像を作成する機能を有する電子
内視ti装置に関し、特にそれ等の画像作成機能の他に
、被検者氏名、IQ番号等の被検体属性データ(以下単
に被検体属性データという)のみをモニタ全面に表示し
たり、その被検体属性データのみを写真撮影する機能を
有する電子内視RVt置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の電子内視鏡装置は、上記のように被検体
属性データのみをモニタ全面に表示したり、その被検体
属性データのみを写真撮影することを行なえる機能を備
えているが、それらの各機能に関連性が冬くない。
また、ぬ影開始とする電源投入に対しても、上記の各機
能は関連性がない。
(発明が解決しようとする課題) 従って、従来のこの種の内視鏡装置の場合においては、
検査終了後に上記静止画像の写真データを整理、検索し
ゃ、すくなるために、検査の前あるいは後で被検体属性
データのみを写真i彰するに際して、被検体属性データ
の読出し、その写真11i1影の各モードの復帰等の操
作が繁雑であった。
本発明は、係る課題鑑みてなされたもので、その目的と
するところは被検体属性データのみを表示するための表
示機能と、その写真撮影機能とに関連性を持たせ、検査
後の静止画像の写真データの整理、検索を容易にするこ
とにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するため、被検体の体腔内
をb1像して得られる映像信号を基に的画像及び静止画
像を作成する機能のほかに、被検体属性データのみをモ
ニタ全面に表示したり、その被検体属性データのみを写
真撮影する機能を有する電子内視鏡装置であって、 擾影開始とする電源投入がさなれると被検体属性データ
のみをモニタ全面に表示するモードにし、次に所定の入
力操作に応答してモニタ全面に表示された前記被検体属
性データのみを写真撮影覆る^ モードにし、次に当該写真躍影≠→モード終了を認識し
て検査モードに切換える一連の制御を実行する制御手段
を具備することを要旨としている。
(作用) 本発明による電子内視鏡装置であれば、被検体属性デー
タのみを表示するための表示機能と、その写真日影機能
とは上記制御手段の管理下におかれ、またその制御手段
は撮影開始とする電源投入C稼動開始となる。
そのため、検査終了後に静止画像の写真データを整理、
検索するうえで必要となる操作は、被検体属性データを
写真撮影するだけの操作で済み、また、検査終了後の整
理、検索の各作業も極めて容易となる。
(実施例) 第1階は、本発明が適用された一実施例の電子内視鏡装
置の概略を示すブロック図である。
この一実施例の電子内視#A装置は、被検体の体腔内に
内視鏡スコープ1の導中部2を導入した状態で体腔内の
様子を観察するものであって、カメラコントロール回路
3、A/D変換器4、フレームメモリ5、D/A変換器
6、エンコーダ/RGBマトリックス回路7、オーバレ
イメモリ8、これら各部を制御するコントローラ9とを
備えており、エンコーダ/RG8マトリックスの出力が
モニタ10及びハードコピー装置11に加えられる構成
である。
カメラコントロール回路3は、内視鏡スコープ1が体腔
内の特定部位を撮像して得られる電気信号を映隆信号に
変換する。
この映像信号がA/D変換器4によりディジタル化され
てコントローラ9による書込み制御でフレームメモリ5
へ順次書込まれる。フレームメモリ5に順次書込まれる
映像信号データはコントローラ9による読出し制御で順
次読出され、D/A変換器6によりアナログ化されてエ
ンコーダ/RG8マトリックス回路7へ送出される。従
って、エンコーダ/RGBマトリックス回路7の出力で
モニタ上に画像表示したり、静止画像を写真撮影したり
することができる。
その際、」ントローラ9によるオーバーレイメモリ8の
駆動制御で、フレームメモリ5の出力データとオーバレ
イメモリ8の被検体成性データとを合成することができ
、この場合、第3図(B)に示す如く、モニタ10上に
は、被検体の体腔内をri mして様子が示される画’
IQ A + とともに、被検者氏名、IO番号等の被
検体属性データの内容A2が表示される。
しかしながら、第3図(B)に示す如くの表示内容をそ
のまま写真l1ii彰すると、被検者属性データの内容
A2が小さく写り、文字が小さく見づらい。
そこで、本発明の一実施例では、第2図のフローヂャー
トに示す如く制御フローで処理を実行する。
まず、撮像開始とする電源投入がなされるとくステップ
201)、被検体属性データのみのをモニタ全面に表示
するモードにし、その旨の制御信号をフレームメモリ5
及びオーバレイメモリ8へ送出する。
すると、フレームメモリ5の読出しが一時中断し、同時
にオーバレイメモリ8から最初の被検者の被検体属性デ
ータが出力される。このとき、モニタ10上には第3図
(Δ)に示す如く被検体属性データの内容のみが表示さ
れる。
従って、術者が内視鏡スコープ1のコピースイッチ(不
図示)を押1操作を行なうことにより、エンコーダ/R
GB71−リツクス回路7からのコピー信号を受けるハ
ードコピー装置11によって被検体属性データの内容を
写真范彰することができる(テップ203)。
こうして被検体属性データの内容が写真撮影されたとき
、これを認識して被検体属性データモードを解除しくス
テップ204) 、検査モードに移行される(ステップ
205)。
ステップ205の検査モードに移行されると、モニタ1
0上の表示態様は第3図(B)に示す如くなり、フリー
ズ指示がなされるまでは、被検体の体腔内の様子が動画
像で示され、内視鏡スコープ1のフリーズスイッヂ(不
図示)が操作されてフリーズ指示がなされると、被検体
の体腔内の様子が静止画像で示される。
こうして最初の被検者について内視鏡検査が終了すると
、電源(日影開始とする電源)が切られ待機の状態とな
る。
次の被検者について内視鏡検査を行なう場合にも、前述
と同様のルーチンで処理が進み、この際、オーバレイメ
モリ15から次の被検者に対応する被検体属性データが
出力される。なお、本実施例では、オーバレイメモリ8
に19枚の被検体属性データが記憶されている。
前述の如く、被検体属性データのみの表示機能と写真日
影機能とがコントローラ9の制御により有機的関連し、
また、そのような有機的な関連動作は、撮影開始とする
電源投入により実行開始となるから、本発明の一実施例
によれば、従来に比して操作が著しく向上された。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明が適用された内視鏡装置は
、撮影開始とする電源投入で被検体層性データをモニタ
全面に表示する動作が自動的に行なわれ、この表示状態
でコピーを取る操作をするだけでモニタ全面に表示され
た被検体属性データのみが写真敵影され、写真日影終了
を認識した後に検査モードとなる。従って、被検体属性
データのみを写真撮影するための操作は簡単な1回操作
だけで済むから、必然的に被検体属性データを写真撮影
するようになる。結果として、写真データの検索整理が
容易となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明が適用された一実施例の電子内視鏡の概
略を示すブロック図、第2図は本発明の一実施例の制御
フローを示すフローチャート、第3図はモニタ上の表示
態様を示す状態図である。 1・・・内視鏡スコープ  2・・・導中部3・・・カ
メラコントロール回路 4・・・A/D変換器   5・・・フレームメモリ6
・・・D/A変換器 7・・・エンコーダ/RGBマトリックス回路8・・・
オーバメモリ   9・・・コントローラ10・・・モ
ニタ 11・・・ハードコピー装置 門人弁理士三好保男 第2図 第3図(A) 第3図(B)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検体の体腔内を撮像して得られる映像信号を基
    に動画像及び静止画像を作成する機能の他に、被検者氏
    名、ID番号等の被検体属性データのみをモニタ全面に
    表示したり、その被検体属性データのみを写真撮影する
    機能を有する電子内視鏡装置であって、 撮影開始する電源投入がなされると前記被検体属性デー
    タのみをモニタ全面に表示するモードにし、次に所定の
    入力操作に応答したモニタ全面に表示された前記被検体
    属性データのみを写真撮影するモードにし、次に当該写
    真撮影するモード終了を認識して検査モードに切換える
    一連の制御を実行する制御手段を具備したことを特徴と
    する電子内視鏡装置。
JP63127599A 1988-05-25 1988-05-25 電子内視鏡装置 Expired - Fee Related JP2598083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63127599A JP2598083B2 (ja) 1988-05-25 1988-05-25 電子内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63127599A JP2598083B2 (ja) 1988-05-25 1988-05-25 電子内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01297040A true JPH01297040A (ja) 1989-11-30
JP2598083B2 JP2598083B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=14964072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63127599A Expired - Fee Related JP2598083B2 (ja) 1988-05-25 1988-05-25 電子内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598083B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005013409A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Olympus Corp 内視鏡装置または内視鏡システム
JP2006162439A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Saga Univ コンクリート構造物内部の検査装置
JP2009207610A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Fujinon Corp 内視鏡用画像処理装置及び内視鏡用画像処理方法並びに内視鏡システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005013409A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Olympus Corp 内視鏡装置または内視鏡システム
JP2006162439A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Saga Univ コンクリート構造物内部の検査装置
JP2009207610A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Fujinon Corp 内視鏡用画像処理装置及び内視鏡用画像処理方法並びに内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2598083B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6097431A (en) Method and system for reviewing and navigating among images on an image capture unit
JPH09230495A (ja) デジタルカメラ、外部記憶装置およびこれらのシステム
CN103369242B (zh) 数字图像处理设备及其控制方法
JPH01297040A (ja) 電子内視鏡装置
WO2018227623A1 (zh) 控制方法、飞行器系统和显示终端
JP4424811B2 (ja) 医療画像切替装置、および医療画像切替装置を備えた医療画像表示システム
JPS6379631A (ja) 内視鏡撮像装置
JPH02104329A (ja) 内視鏡画像記録装置
JP2580106B2 (ja) 内視鏡画像記録システム
JP2002186582A (ja) 内視鏡装置
JP2002306407A (ja) 電子内視鏡用画像記録装置
JPH09154810A (ja) 電子内視鏡装置
JPH0730792A (ja) 電子スチルカメラ
JPS59109087A (ja) 放射線画像表示方法
JPH053288B2 (ja)
JP2597609B2 (ja) 医用画像診断装置
JP2002272679A (ja) 電子内視鏡装置
KR100201290B1 (ko) 액정캠코더의 타이틀 입력·표시장치 및 방법
JPH0282937A (ja) 電子内視鏡装置
JPH08329231A (ja) 画像処理装置
JPH04122234A (ja) 内視鏡画像ファイルシステム
JP2003204508A (ja) デジタルカメラ
JPH03121054A (ja) X線デジタル画像診断装置
JPH04197243A (ja) X線デジタル画像診断装置
JPH07184851A (ja) 内視鏡写真撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees