JPH01296746A - ディジタル信号の受信装置 - Google Patents

ディジタル信号の受信装置

Info

Publication number
JPH01296746A
JPH01296746A JP12660988A JP12660988A JPH01296746A JP H01296746 A JPH01296746 A JP H01296746A JP 12660988 A JP12660988 A JP 12660988A JP 12660988 A JP12660988 A JP 12660988A JP H01296746 A JPH01296746 A JP H01296746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
tuning
digital signal
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12660988A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Sato
格 佐藤
Kazutoyo Sekine
一豊 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12660988A priority Critical patent/JPH01296746A/ja
Publication of JPH01296746A publication Critical patent/JPH01296746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、比較的伝送レートの高いディジタル伝送信号
を受信するものに好適なディジタル信号の受信装置に関
する。
〔発明の概要〕
本発明は、搬送波で変調されたディジタル信号を受信す
るディジタル信号の受信装置において、予めディジタル
信号に付加された誤り訂正符号による受信ディジタルデ
ータの誤り率を検出し、この誤り率に基づいて受信周波
数を決定するようにしたことにより、簡単な構成で伝送
信号に良好に自動同調するようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、搬送波で変調されたディジタル信号等の変調信号
を受信する受信装置としては、電圧プリセット方式、電
圧シンセサイザ方式、周波数シンセサイザ方式等種々の
方式のものがあった。この場合、いずれの方式のもので
も搬送波周波数を検出して自動微同調を行い、温度特性
等により生じる周波数変動を補正し、常に最適な同調電
圧信号が得られるようにしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、変調信号としてディジタル信号を変調した信
号の場合には、自動同調回路で微同調を行って完全に搬
送波周波数に同調するようにしても、変調信号を復調し
た信号として常に良好なディジタルデータが得られると
は限らなかった。即ち、伝送線路や中継増幅器の特性の
影響により、自動同調回路で同調がとれていても、受信
ディジタルデータの誤り率が屡々悪化することがあった
特に、伝送されるディジタルデータの伝送レートを数M
ビット/秒に速くした場合には、この受信ディジタルデ
ータの誤り率が悪化しやすい不都合があった。
本発明は斯かる点に鑑み、ディジタル信号の受信が良好
に行える受信装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のディジタル信号の受信装置は、例えば第1図に
示す如く、搬送波で変調されたディジタル信号を受信す
るディジタル信号の受信装置において、予めディジタル
信号に付加された誤り訂正符号による受信ディジタルデ
ータの誤り率を誤り検出回路(5)で検出し、この誤り
検出回路(5)による誤り率の検出出力によりコントロ
ーラ(6)が同調周波数を制御し、受信周波数を決定す
るようにしたものである。
〔作用〕
本発明のディジタル信号の受信装置によると、受信ディ
ジタルデータの誤り率が最も低くなる点を同調点として
決定するため、復調された受信ディジタルデータは誤り
率が最も低い信号に自動的になり、良好な受信が行える
〔実施例〕
以下、本発明のディジタル信号の受信装置の一実施例を
、添付図面を参照して説明しよう。
本例の受信装置は、ケーブル・ディジタルオーディオ/
データ伝送システム(CADAシステム)で使用される
受信装置である。CADAシステムは、本出願人が先に
提案した(特開昭60−103788号公報)CATV
ラインを使用したディジタル信号の伝送システムで、例
えば複数のディジタルオーディオ信号を時分割多重し、
CATVラインの空いているテレビ1チヤンネルの帯域
(6M)Iz)を利用してこの時分割多重信号を伝送す
るもので、音楽等を音質を損なわずに、極めて効率よく
伝送できるシステムで、このCADAシステムでの伝送
レートは比較的高く設定しである。そして、このシステ
ムで伝送されるディジタル信号には、送信側で予め誤り
訂正符号が付加しである。
第1図において、(1)は受信装置全体を示し、CAT
Vラインよりの複数チャンネルの伝送信号が入力端子(
1a)に供給される。この入力端子(1a)に得られる
信号をチ二−す(2)に供給する。このチューナ(2)
は、同調電圧信号入力端子(2a)に得られる信号によ
り同調周波数が決定される回路で、伝送される複数チャ
ンネルの中からこの同調周波数の伝送チャンネルの信号
を選択的に中間周波信号にする。本例においてはこのチ
ニーナ(2)は、ディジタルオーディオ又はディジタル
データが伝送されるチャンネルだけを選択できるように
してあり、チニーナ(2)が出力する中間周波信号を復
調回路(3)に供給する。この復調回路(3)は、中間
周波信号として供給されるディジタル信号の復調を行う
回路で、例えば時分割多重されたディジタル信号より所
定のディジタルオーディオ信号又はディジタルデータ信
号だけを取り出す。この復調回路(3)は、後述するコ
ントローラ(6)により制御される。
そして、復調回路(3)が出力するディジタルオーディ
オ信号又はディジタルデータ信号を、この受信装置(1
)に接続されたデータ処理回路(11)に供給する。こ
のデータ処理回路(11)で、ディジタルオーディオ信
号のアナログ信号化やディジタルデータ信号に基づいた
所定の演算処理等を行う。
また本例においては、復調回路(3)が出力するディジ
タル信号をPLL同期回路(4)に供給し、このPLL
回同期回路(4)でクロック信号CKとデータ信号D(
オーディオデータを含む)とをディジタル信号より再生
する。そして、このPLL同期回路(4)が出力するク
ロック信号CKとデータ信号りとを誤り検出回路(5)
に供給する。この誤り検出回路(5)は、データ信号り
に予め付加された誤り訂正符号に基づいてデータ信号り
に誤りがあるか否かを検出する回路で、誤りが発生する
数に比例して変化する検出信号をコントローラ(6)に
供給する。
このコントローラ(6)は、この受信装置(1)の選局
釦(図示せず)等の操作により指示された受信チャンネ
ルを選択させるチャンネルデータCHと、誤り検出信号
により示される誤りの発生数に応じた同調データTとを
夫々パラレルデータとして出力する。
この場合、受信チャンネルデータCHは受信チャンネル
周波数に対応した複数ビットのパラレルデータとして出
力し、パルス幅変調回路(7a)に供給する。このパル
ス幅変調回路(7a)でチャンネルデータCHに応じて
パルス幅が変化するパルス信号に変調し、この変調され
たパルス信号をローパスフィルタ(8a)にて平均化し
て直流の電圧信号とした後増幅器(9a)に供給する。
この場合、増幅器(9a)の増幅度は、各チャンネル毎
の受信周波数の変化に応じたチューナ(2)での同調電
圧の変化に対処できる程度に設定しである。この増幅器
(9a)で増幅された電圧信号を、混合回路(10)の
一方の混合信号入力端子に供給する。
また同調データTは、コントローラ(6)の制御により
、誤り検出信号により示される誤りの発生数が、予め設
定された閾値以下であるときには、安定したデータを出
力し、閾値を越えると誤り発生数が減少する方向に同調
データを変化させる。そして、この複数ビットのパラレ
ルデータとしての同調データTを、パルス幅変調回路(
7b)に供給し、このパルス幅変調回路(7b)で同調
データTに応じてパルス幅が変化する信号に変調し、こ
の変調されたパルス信号をローパスフィルタ(8b)に
て平均化して直流の電圧信号とした後増幅器(9b)に
供給する。そして、この増幅器(9b)で増幅された電
圧信号を混合回路(lO)の他方の混合信号入力端子に
供給する。なお、増幅器(9b)の増幅度は増幅器(9
a)よりも低くしてあり、増幅器(9b)から出力され
る信号の電圧値の変化する幅を、各チャンネル内での伝
送信号の搬送波周波数の変動に応、じたチューナ(2)
での同調電圧の変化に対処できる程度に設定してあ′る
そして、この混合回路(10)にてチャンネルデータC
Hに基づいた電圧信号と同調データTに基づいた電圧信
号とを混合し、混合された電圧信号をチューナ(2)の
同調電圧信号入力端子(2a)に供給する。
次に、本例の受信装置にて受信する際の動作について説
明すると、まず最初にコントローラ(6)から受信した
いチャンネルのチャンネルデータCHを出力し、このチ
ャンネルデータCHに応じた電圧信号を混合回路(lO
)の一方の混合信号入力端子に供給する。このときの同
調データTとしては、この同調データTをパルス幅変調
回路〈7b)で変調することにより、第2図へに示す如
くハイレベル信号とローレベル信号とが同じ周期で繰り
返し得られるデータとする。このようにすることで、こ
の第2図Aに示す如きパルス信号を平均化した電圧信号
がチャンネルデータCHに基づいた電圧信号に重畳され
、混合回路(10)からチューナ(2)に同調電圧信号
として供給される。このようにして供給されることで、
チャンネルデータCHにより指示されるチャンネルくデ
ィジタル信号チャンネル)がチューナ(2)で受信され
て中間周波信号化される。
そして、コントローラ(6)の制御により復調回路(3
)で、この中間周波信号にされたチャンネルのディジタ
ル信号より所定のディジタル信号が取り出され、データ
処理回路(11)及び受信装置(1)内のPLL同期回
路(4)にこの受信ディジタル信号が供給される。
そして、PLL同期回路(4)で抽出されたデータ信号
り及びクロック信号CKを基に、誤り検出回路(5〕で
受信ディジタル信号のデータ信号りの誤り発生回数が検
出され、この検出信号がコントローラ(6)に供給され
る。
コントローラ(6)は、この検出信号によるデータ誤り
発生数が予め設定された閾値以下であると判別したとき
には、ディジタル信号の受信が良好に行われていると判
断し、同調データTを変えずにそのまま出力させる。
そして、コントローラ(6)で判別したデータ誤り発生
回数が闇値を越えているときには、同調データTを変化
させてデータ誤り発生回数を閾以下にさせる。即ち、コ
ントローラ(6)が出力する同調データTを、パルス幅
変調回路(7b)により変調した信号で見ると第2囚人
に示す如きハイレベル期間50%の信号から、第2図已
に示す如きハイレベル期間略O%の信号へと徐々に変化
させる。そして、データ誤り発生回数が減少したときに
は、このデータ誤り発生回数が最も少ないときに同調デ
ータTの変化を止める。また、このハイレベル期間を減
らす方向に変化させたときにデータ誤り発生回路が増大
したときには、逆方向即ち第2図Cに示す如きハイレベ
ル期間略100%の信号へと徐々に変化させる。そして
、データ誤り発生回数が最も少ないときに同調データT
の変化を止める。
このようにして、同調データTによりデータ誤り発生回
数が最も少なくなるように同調電圧信号の値を微調整す
ることで、データ誤りの少ない良好なディジタル信号が
受信できる状態に自動的に設定され、受信チャンネルの
伝送信号に完全に同調した状態になる。このように常に
良好なディジタル信号が得られることで、従来のように
搬送波を検出する必要がなく1、受信装置の構成が簡単
になると共に、伝送線路や中継増幅器の特性の影響によ
る受信ディジタル信号の悪化が防止される。
このため、特に上述した如きCADAシステムのように
伝送レートの高いディジタル信号の場合にも、簡単な構
成で良好に受信できる。
なお、受信周波数の追従範囲は、同調データTによる電
圧信号を増幅する増幅器(9b)の電圧増幅度の選択に
より自由に設定することができる。
また、上述実施例ではCADAデータの受信装置とした
が、その他種々のディジタル信号の受信装置に本発明が
適用できることは勿論である。さらに、本発明は上述実
施例に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、その
他種々の構成が取り得ることは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明のディジタル信号の受信装置によると、データの
誤り率に基づいて同調させる簡単な構成で、伝送信号に
良好に自動同調する利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のディジタル信号の受信装置の一実施例
を示す構成図、第2図は第1図例の説明に供する波形図
である。 (1)は受信装置、(2)はチ二−す、(5)は誤り検
出回路、(6)はコントローラ、(7a)及び(7b)
はパルス幅変調回路、(8a)及び(8b)はローパス
フィルタ、(9a)及び(9b)は増幅器、(10)は
混合回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 搬送波で変調されたディジタル信号を受信するディジタ
    ル信号の受信装置において、 予め上記ディジタル信号に付加された誤り訂正符号によ
    る受信ディジタルデータの誤り率を検出し、この誤り率
    の検出出力により同調周波数を制御し、受信周波数を決
    定するようにしことを特徴とするディジタル信号の受信
    装置。
JP12660988A 1988-05-24 1988-05-24 ディジタル信号の受信装置 Pending JPH01296746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12660988A JPH01296746A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 ディジタル信号の受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12660988A JPH01296746A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 ディジタル信号の受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01296746A true JPH01296746A (ja) 1989-11-30

Family

ID=14939432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12660988A Pending JPH01296746A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 ディジタル信号の受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01296746A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0579408A1 (en) * 1992-07-10 1994-01-19 General Instrument Corporation Of Delaware Automatic adjustment of receiver apparatus based on a bit-error-rate related parameter measurement
EP0677951A2 (en) * 1994-04-12 1995-10-18 Lg Electronics Inc. A device for compensating for DC errors in a high definition television receiver

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0579408A1 (en) * 1992-07-10 1994-01-19 General Instrument Corporation Of Delaware Automatic adjustment of receiver apparatus based on a bit-error-rate related parameter measurement
US5463403A (en) * 1992-07-10 1995-10-31 General Instrument Corporation Automatic adjustment of receiver apparatus based on channel-bit-error-rate-affected parameter measurement
EP0677951A2 (en) * 1994-04-12 1995-10-18 Lg Electronics Inc. A device for compensating for DC errors in a high definition television receiver
EP0677951A3 (en) * 1994-04-12 1996-12-04 Gold Star Co Device for compensating for DC errors in a high-definition television receiver.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3592942B2 (ja) 上向パイロット信号を利用したhfc網のための両方向幹線増幅器とケーブルモデム
EP0435455A2 (en) Varying bandwidth digital signal detector
SK93394A3 (en) Automatic gain control apparatus for a digital television signal receiver
JPH03140020A (ja) 受信機
US6034990A (en) Digital radio transmission and reception system applying a direct modulation and demodulation method
JPH01296746A (ja) ディジタル信号の受信装置
US5483297A (en) Sound carrier detecting circuit
TW357532B (en) A receiver and method of operating a receiver
JP2001007749A (ja) ディジタル無線伝送システム
JP2578555B2 (ja) 位相等化方式、周波数等化方式及びこれらを用いた通信方式
JPH1013256A (ja) 無線送信装置
JP2819860B2 (ja) 送信電力制御方式
JPH04328907A (ja) 増幅器
KR950005279B1 (ko) 자동주파수 조정장치
US7015749B1 (en) Frequency discriminator using replica compensated delay lines and method of operation
JP2775897B2 (ja) Fm送受信装置
JPH10303667A (ja) ブースタ中継装置
KR0177206B1 (ko) 아날로그 및 디지털 음성다중 2캐리어 시스템과 그 복호기 및 그 부호화기
KR19990039753A (ko) 텔레비전의 음성 출력 레벨 제어 시스템
KR100771801B1 (ko) 디지탈 tv 수신기 및 그 if agc 방법
JPH09326837A (ja) 自動周波数制御方法とその回路、受信機
KR0135882B1 (ko) 동기신호 복원장치
JP2590736B2 (ja) 送信出力制御方法
KR100219154B1 (ko) 이득변동에 따른 자동피킹제어장치
JP3175155B2 (ja) 自動周波数制御装置