JPH01295618A - 搬送保護継電装置の試験装置 - Google Patents

搬送保護継電装置の試験装置

Info

Publication number
JPH01295618A
JPH01295618A JP63122022A JP12202288A JPH01295618A JP H01295618 A JPH01295618 A JP H01295618A JP 63122022 A JP63122022 A JP 63122022A JP 12202288 A JP12202288 A JP 12202288A JP H01295618 A JPH01295618 A JP H01295618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data
voltage
current
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63122022A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiaki Yamada
山田 道明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP63122022A priority Critical patent/JPH01295618A/ja
Publication of JPH01295618A publication Critical patent/JPH01295618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は複数電気所間を連繋する送電系統を各電気所に
設置された搬送保護継電器(以下単に保護リレーと呼ぶ
)により保護する搬送保護!!電装置の試験装置に関す
る。
(従来の技術) 従来、例えば2電気所間を連繋する送電系統を各電気所
にそれぞれ設置された保護リレーにより保護する搬送保
護継電装置においては、各電気所の保護リレーが正常に
動作するか否かを確認する目的で系統故障時の模擬電圧
及び電流を発生させる試験器がそれぞれ設けられている
第3図はかかる搬送保護継電装置の試験装置の構成例を
示すブロック回路である。第3図において、A、Bはそ
れぞれ電力系統間の電気所で、これら電気所A、Bには
電力系統を保護する保護リレーIA、IB、この保護リ
レーIA、1Bにより検出された系統情報を搬送波とし
て電気所相互間で伝送路3を通して伝送する搬送装置2
A。
2Bが設けられている。また、電気所A、Bには保護リ
レーIA、IBが正常に動作するか否かを試験するため
の試験器4A、4Bが設けられている。この試験器4A
、4Bは模擬電流、模擬電圧を発生させてこれらを保護
リレーIA、IBに与えると共にその情報を試験用搬送
装置5A、5Bより試験用伝送路8を通して各電気所I
A、IB間で伝送するものである。
(発明が解決しようとする課題) しかし、このような搬送保護継電装置の試験装置では電
気所A、Bの試験器4A、4Bよりそれぞれ模擬電流、
電圧を発生させて保護リレーIA、IBに入力する場合
、電気所A、B間が遠隔地にあるため、試験器4A、4
B相互間で各電気所IA、IB間の模擬電流、電圧の位
相を同位相に調整することが難しく、また両電気所IA
IBの試験器4A、4Bより、同時に模擬故障を発生さ
せることも困難であった。
本発明は距離的に離れた複数電気所相互間で模擬電流、
電圧の位相を同一位相に調整できると共に各電気所で同
時に模擬故障を発生させることができる搬送保護継電装
置の試験装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は上記の目的を達成するため、複数電気所間を連
繋する送電系統を各電気所にそれぞれ設置された搬送保
護継電器により保護する搬送保護継電装置の試験装置に
おいて、前記電力系統の故障を模擬すべく電圧値、fl
流値及び位相値が入力されるとこれらの値に基いて演算
処理され、交流波形電圧及び電流を得るに必要なデータ
を作成するデータ作成手段と、このデータ作成手段によ
り作成された各データをそれぞれ記憶する記憶手段と、
この記憶手段に記憶されたデータを読出してアナログ信
号に変換するディジタル/アナログ変換手段と、このデ
ィジタル/アナログ変換手段で変換されたアナログ信号
を模擬電流、電圧として前記搬送保護継電器に出力する
出力手段とを前記各電気所にそれぞれ設け、且つ前記電
気所の何れかを基準側として前記記憶手段の起動点番地
が決定されるとこの起動点番地のデータ内容と同じ他の
電気所の記憶手段に記憶されるデータ内容の番地が起動
点番地と同一番地となるように記憶番地を変化させる番
地変更手段及び前記記憶手段に故障発生希望番地を設定
すると共に前記データ作成手段により作成される故障発
生時の模擬電流。
電圧データを故障発生希望番地に転送する手段を設ける
構成としたものである。
(作用) したがって、このような構成の搬送保護継電装置の試験
装置にあっては、各電気所で電力系統の故障を模擬した
電圧値、電流値及び位相値に基いて交流波形電圧及び電
流データを得ると共にこれらの各データを記憶手段に記
憶させる際、何れかの電気所を基準側として記憶手段の
起動点番地を決定するとこの起動点番地のデータ内容と
同じ他の電気所の記憶手段に記憶されるデータ内容の番
地を起動点番地と同一番地になるように変化するので、
各電気所を同一位相に合せることが可能となり、また各
電気所の記憶手段に故障発生希望番地を設定してその番
地に故障時の模擬電流、電圧データを記憶させることに
より、各電気所の搬送保護継電器に故障模擬電流、電圧
を与えて同時に故障を発生させることが可能となる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明による搬送保護継電装置の試験装置の構
成例を示すブロック回路である。第1図において、A、
Bはそれぞれ電力系統間の電気所で、これら電気所A、
Bには電力系統を保護する保護リレーIA、IB、この
保護リレーIA。
IBにより検出された系統情報を搬送波として電気所相
互間で伝送路3を通して伝送する搬送装置2A、2Bが
設けられている。ここまでの構成は第3図と同じである
が、本実施例では電気所A。
Bに保護リレーIA、1Bが正常に動作するか否かを試
験するものとして、次のような構成の試験器6A、6B
を設けるものである。即ち、この試験器6A、6Bは第
2図に示すように電力系統の故障を模擬した電圧値、電
流値及び位相値が入力されるとこれらに基いて所定の交
流波形電圧及び電流データを作成する演算処理装置(C
PU)6−IA、6−IB、このCPU6−IA、6−
IBで作成された所定の交流波形電圧及び電流データを
それぞれ指定された番地に記憶する記憶装置6−2A、
6−2B、この記憶装置6−2A、6−2Bから交流波
形電圧及び電流データが読み出されるとこれらのデータ
をディジタル/アナログ変換するD/A変換器6−3A
6−3B及びこのD/A変換器6−3A、6−3Bによ
りアナログ量に変換された交流波形電圧及び電流を所定
の出力値に増幅して保護リレーIA、IBに模擬電流、
模擬電圧として与える増幅器6−4A、6−4Bから構
成されている。
ここで、CPU6−IA、6−IBは電力系統の故障を
模擬した電圧値、電流値及び位相値が入力されると、こ
れらに基いて出力値となる縦軸方向を±2047デジツ
ト、横軸方向の時間軸を0.001sec単位で360
0サンプルに分割してO,0O1secサンプル毎に出
力値を算出すると共に横軸サンプル00〜360°まで
連続的に実施するもので、例えば出力値としては電圧1
50V12047デジツト、電流15Aで2047デジ
ツト最大値とし、また位相は電流位相基準として電圧位
相を可変にしである。また、このCPU6−IA、6−
IBは基準側となる例えば電気所Aにおいて記憶装置6
−2Aの起動点番地が決定されると、この起動点番地の
データ内容と相手電気所Bの記憶装置6−2Bに記憶さ
れるデータ内容とを比較し、同一データ内容の相手電気
所Bの記憶装置6−2Bの記憶番地を起動点番地と同じ
番地に変化させる番地変更手段を備えている。この場合
、電気所Aと8間において、基準側電気所の起動点番地
の指定情報や相手電気所の記憶装置6−2A、6−2B
の番地を比較したり、番地を変化させたりするための情
報は試験用搬送装置7A、7Bより試験用伝送路8を介
して双方に伝送可能になっている。
次に上記のように構成された搬送保護継電装置の試験装
置の作用を述べる。
今、第1図及び第2図において、電気所Aを基準側とし
て各電気所の試験器6A、6BのCPU6−IA、6−
IBに電力系統を模擬した電圧値、電流値及び位相値が
入力されると、CPU6−IA、6−IBでは前述した
ように0.001secサンプル毎に縦軸、即ち出力値
を算出して模擬電流、電圧に対応するデータを得る。こ
のCPU6−IA、6−IBで作成された全データは記
憶装置6−2A、6−2Bのそれぞれ指定された番地に
次のようにして記憶される。
即ち、基準側の電気所Aの試験器6Aにおいて、CPU
6−IAにより起動点番地が決定されると、その情報を
相手電気所Bの試験器6Bに伝送してCPU6−IBの
番地変更手段により記憶装置6−2Bに記憶されるデー
タ内容と基準点番地のデータ内容とを比較し、同一内容
の番地が起動点番地になるように記憶装置6−2Bの記
憶番地を変化させる。したがって、このようにして基準
側となる電気所Aの記憶装置6−2人の起動点番地と同
一番地に相手電気所Bの記憶装置6−2Bのデータ内容
を一致させることにより、電気所Aと電気所Bの位相は
同相になる。
また、電気所A及びBの試験器6A、6Bの記憶装置6
−IA、6−IBに対して故障発生希望番地を設定し、
時間軸歩道を停止して縦軸出力。
即ち電圧値、電流値を変化させることにより得られる故
障模擬電流、電圧に対応するデータを記憶装置6−2A
、6−2Bの故障発生希望番地に転送する。
このような状態において、起動指令が出されると記憶装
置6−2A、6−2Bの起動点番地からデータが読み出
され、D/A変換器6−3A。
6−3Bに加えられる。このD/A変換器6−3A、6
−3Bでは記憶装置6−2A、6−2Bから読み出され
たデータをアナログ量に変換し、これを増幅器6−4A
、6−4Bにより所定の出力値に増幅して保護リレーI
A、IBに同一位相の模擬電流、電圧として与えられる
。また、電気所A及びBの試験器6A、6Bの記憶装置
6−IA、6−IBに対して故障発生希望番地のデータ
が読み出されると、故障模擬電流、電圧が保護リレーI
A、IBに同時に与えられる。
したがって、電気所A、B間において同一位相の模擬電
流、電圧が得られると共に同時故障発生が可能となるの
で、保護リレーIA、IBの対向試験が高信頼度で実施
することができる。
なお、上記実施例において、時間軸歩道を停止せず、模
擬電流、電圧値を変化させて保護リレーIA、IBに入
力するようにすれば、06〜360@まで、全位相点に
おける動作試験を行なうことが可能である。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、距離的に離れた複数
電気所相互間で模擬電流、電圧の位相を同一位相に調整
できると共に各電気所で同時に模擬故障を発生させるこ
とができ、もって複数電気所間での各保護リレーを高信
頼度で試験を行なうことができる搬送保護!1電装置の
試験装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図、第2
図は同実施例における試験器の内部構成を示すブロック
図、第3図は従来の搬送保護継電装置の試験装置の構成
例を示すブロック構成図である。 IA、IB・・・・・・保護リレー、2A、2B・・・
・・・搬送装置、3・・・・・・伝送路、6A、6B・
・・・・・試験器、6−IA、6−IB・・・・・・C
PU、6−2A。 6−2B・・・・・・記憶装置、6−3A、6−3B・
・・・・・D/A変換器、6−4A、6−4B・・・・
・・増幅器、7A、7B・・・・・・試験用搬送装置、
8・・・・・・試験用伝送路。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数電気所間を連繋する送電系統を各電気所にそれぞれ
    設置された搬送保護継電器により保護する搬送保護継電
    装置の試験装置において、前記電力系統の故障を模擬す
    べく電圧値、電流値及び位相値が入力されるとこれらの
    値に基いて演算処理され、交流波形電圧及び電流を得る
    に必要なデータを作成するデータ作成手段と、このデー
    タ作成手段により作成された各データをそれぞれ記憶す
    る記憶手段と、この記憶手段に記憶されたデータを読出
    してアナログ信号に変換するディジタル/アナログ変換
    手段と、このディジタル/アナログ変換手段で変換され
    たアナログ信号を模擬電流、電圧として前記搬送保護継
    電器に出力する出力手段とを前記各電気所にそれぞれ設
    け、且つ前記電気所の何れかを基準側として前記記憶手
    段の起動点番地が決定されるとこの起動点番地のデータ
    内容と同じ他の電気所の記憶手段に記憶されるデータ内
    容の番地が起動点番地と同一番地となるように記憶番地
    を変化させる番地変更手段及び前記記憶手段に故障発生
    希望番地を設定すると共に前記データ作成手段により作
    成される故障発生時の模擬電流、電圧データを故障発生
    希望番地に転送する手段を設ける構成としたことを特徴
    とする搬送保護継電装置の試験装置。
JP63122022A 1988-05-20 1988-05-20 搬送保護継電装置の試験装置 Pending JPH01295618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63122022A JPH01295618A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 搬送保護継電装置の試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63122022A JPH01295618A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 搬送保護継電装置の試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01295618A true JPH01295618A (ja) 1989-11-29

Family

ID=14825649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63122022A Pending JPH01295618A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 搬送保護継電装置の試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01295618A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101882781A (zh) * 2010-04-29 2010-11-10 浙江省电力公司 继电保护系统综合可靠度的计算方法
CN101882782A (zh) * 2010-04-29 2010-11-10 浙江省电力公司 继电保护系统可靠度的计算方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101882781A (zh) * 2010-04-29 2010-11-10 浙江省电力公司 继电保护系统综合可靠度的计算方法
CN101882782A (zh) * 2010-04-29 2010-11-10 浙江省电力公司 继电保护系统可靠度的计算方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Poudineh‐Ebrahimi et al. Accurate and comprehensive fault location algorithm for two‐terminal transmission lines
Ayasun et al. Electric machinery diagnostic/testing system and power hardware-in-the-loop studies
KR102179770B1 (ko) 해상 전투체계에서 복합 센서 마스트 이동형 점검장치
JPH01295618A (ja) 搬送保護継電装置の試験装置
Redfern et al. A personal computer based system for the laboratory evaluation of high performance power system protection relays
JP2531988B2 (ja) 変圧器保護リレ―装置の試験装置及び試験方法
Bosworth et al. Dual power hardware-in-the-loop simulation of energy storage systems for shipboard applications
Zhang et al. Modeling and Testing of Protection Devices for SPS using MATLAB/Simulink and VTB
JPWO2018078790A1 (ja) 検査装置、制御システム、および、検査方法
JP3556443B2 (ja) デジタル制御装置の基板試験装置
JPS6252540B2 (ja)
JPH028760A (ja) 半導体集積回路装置
Badwaik et al. Underground Cable Fault Detection System by Using IoT
JPH0379931B2 (ja)
TWI627420B (zh) Power test system
JPH11220832A (ja) リアルタイム電力系統解析装置
KR20210124651A (ko) 디지털 보호 계전기
JPS59110320A (ja) 保護継電装置の試験装置
JPH01280996A (ja) 遠隔計測制御装置の点検方式
JP2539484B2 (ja) アナログシミユレ―タ用発電機の模擬回路
JPH01151855A (ja) ネットワークシミュレータ支援方式
JPH08317544A (ja) ディジタルリレーとその試験方法およびテスト信号発生装置
JP2002218643A (ja) ディジタル模擬送電線装置
JPH05107310A (ja) 電子回路測定装置
JPH05336658A (ja) 電力変換装置