JPH01290770A - 光cvd法による膜形成方法 - Google Patents

光cvd法による膜形成方法

Info

Publication number
JPH01290770A
JPH01290770A JP63118558A JP11855888A JPH01290770A JP H01290770 A JPH01290770 A JP H01290770A JP 63118558 A JP63118558 A JP 63118558A JP 11855888 A JP11855888 A JP 11855888A JP H01290770 A JPH01290770 A JP H01290770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cvd
fluororesin
forming
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63118558A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kikuchi
正幸 菊池
Takahiro Ito
隆広 伊藤
Kazutaka Miura
一隆 三浦
Yukio Fujiwara
幸雄 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63118558A priority Critical patent/JPH01290770A/ja
Publication of JPH01290770A publication Critical patent/JPH01290770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 光CVD法による膜形成方法に関し、 光CVD膜を選択的に成長させることを目的とし、 CVD膜を形成する基板上の膜形成領域を除いた部分を
弗素樹脂膜により覆うとともに、反応ガスを加えた減圧
雰囲気中で上記基板上にCVD膜形成用の光を照射して
、上記膜形成領域に選択的にCVD膜を形成することを
特徴とする光CVD法による膜形成方法、または、基板
上に設けた下層電極配線の表面に弗素樹脂よりなる層間
絶縁膜を形成し、核層間絶縁膜に、上記下層電極配線と
上記層間絶縁膜上に形成する上層電極配線とを導通する
コンタクト溝を形成するとともに、反応ガスを加えた減
圧雰囲気中で上記基板上にCVD膜形成用の光を照射し
、コンタクト溝内にCVD膜を選択的に成長させること
を特徴とする光CVD法による膜形成方法により構成す
る。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、光CVD法による膜形成方法に関し、より詳
しくは、光CVD法によりCvDMを選択的に形成する
膜形成方法に関する。
[従来の技術] 光CVD法は、反応ガス雰囲気中に置いた基板にレーザ
ビームや紫外光などを照射し、その基板表面で光のエネ
ルギーによる化学反応を起こさせてCVD膜を気相成長
するようにしたものであって、低温で膜を形成できると
いう特徴がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、光CVD法は、膜成長に選択性が無いので、C
VDIIを部分的に形成する場合には、レーザビームを
基板の膜形成領域に走査させて所望の位置にCVD膜を
形成する関係上、光CVD膜形成工程に時間がかかって
大量生産に適さないといった問題がある。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって
、光CVD1l!ijを選択的に成長させることができ
る光CVD法による膜形成方法を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
上記した課題は、CVD膜を形成する基板1上の膜形成
領域を除いた部分を弗素樹脂膜2により覆うとともに、
反応ガスを加えた減圧雰囲気中で上記基板l上にCVD
膜形成用の光を照射して、上記膜形成領域に選択的にC
VD膜を形成することを特徴とする光CVD法による膜
形成方法、または、基板1上に設けた下N電極配線30
の表面に弗素樹脂よりなる層間絶縁膜31を形成し、該
層間絶縁[31に、上記上層電極配線30と上記層間絶
縁膜3工上に形成する上層電極配線32とを導通ずるコ
ンタクト溝34を形成するとともに、反応ガスを加えた
減圧雰囲気中で上記基板1上にCVD膜形成用の光を照
射し、コンタクト溝34内にCVD[を選択的に成長さ
せることを特徴とする光CVD法による膜形成方法によ
って解決する。
[作 用] 光CVD法により形成したCVDIIIは選択性を有し
ないが、弗素樹脂には、光CVD法によるCVD膜が形
成されないことが実験的に明らかになり、選択的な成長
が可能になることがわかる。
即ち、反応ガスを加えた減圧雰囲気中に基板1を置き・
、紫外光のようにエネルギーが高い光を弗素樹脂膜2や
弗素樹脂よりなる層間絶縁膜31に照射すると、弗素樹
脂!FJ2や層間絶縁膜31から露出した面には、気相
成長によるCVD膜が選択的に成長する。
したがって、基板I上には選択的な光CVD膜が形成さ
れ、また、層間絶縁膜3!に設けたコンタクト溝34内
では導電性の埋込み材が選択的に成長する。
〔実施例〕
(a)本発明の一実施例の説明 第1図は、本発明の一実施例を示すものであって、図中
符号1は、CVD1%を選択的に形成する基板で、この
基板1の上には弗素樹脂膜2が形成され、この弗素樹脂
膜2のうちのCVD[形成領域3にはパターン溝4が穿
設されている。
上記した弗素樹脂膜2は、次頁の第1表に例示した弗素
樹脂材をスピンコーティングにより基板1上に塗布した
もので、常圧中において融点が、それ以下の温度、例え
ば300°Cで10分〜20分間加熱することにより硬
化するようにしている(第1図(a))。
そして、弗素樹脂膜2のパターン溝4を形成する場合に
は、第1図(b)に示すように一般的に知られた方法に
よってフォトレジスト材よりなるマスク5を弗素樹脂膜
2上に形成し、その後、その基板1を酸素プラズマ雰囲
気中に置いて、マスク5のパターン形成用溝6がら露出
した弗素樹脂膜4をエツチングするようにしている。
」1−−上一一遣一 ところで、マスク5は、弗素樹脂膜2をエツチングする
際に、同時に酸素プラズマによって灰化させることによ
り除去する(同図(C))。したがって、マスク5は、
弗素樹脂膜2の溝4を形成し終えた後に灰化が終了する
ような膜厚にする必要がある。
そして、このように弗素樹脂膜2にパターン溝4を形成
した基板1は、第1図(d)に示すような光CVD装置
10内の支持台11に弗素樹脂膜2を上向きにして!!
置した後、光CVD装置10に設けた排気口12から内
部の空気を抜いて例えばI Torr程度に減圧すると
ともに、反応ガス供給口13から反応ガスを供給し、支
持台11の上方に設けた照射部14から基板lに向けて
紫外光を照射すると、弗素樹脂膜2の溝4内には、紫外
光の光エネルギーによりCVD膜7が選択的に成長する
(同図(e))。
ところで、光CVD法により形成するCVD膜はそのま
までは選択性を有しないが、弗素樹脂には、光CVD法
によるCVD膜が形成されないことが実験的に明らかに
なり、選択的な形成が可能となる。
弗素樹脂膜2の溝4内にCVD膜を形成した後には、酸
素プラズマにより弗素樹脂11!2を除去する。
(b)第2の実施例の説明 上記した実施例は、単にCI/Dll!7を基板1上に
選択成長させたものであるが、弗素樹脂を使用した光C
VD法により電極配線層等を平坦化させることもできる
第2図は、その詳細を示した工程図であって、図中符号
20は、基板1上に形成したアルミニュウム等よりなる
導電材膜で、その上には、弗素樹脂膜2と、レジストよ
りなるマスク5が第1の実施例と同様な手段によって形
成されている。
マスク5は、フォトレジストの塗布、ブリベーキング、
マスク合わせ、露光等のように一般的に行われるリソグ
ラフィ手段によりパターン化され、電極配線を形成する
領域21にレジストを残存するように構成されている(
第2図(a))。
次に、導電材膜20、弗素樹脂膜2、マスク5を順に形
成した基板1を酸素プラズマの雰囲気中に置いて、弗素
樹脂膜2をパターン化してパターン溝4を形成するとと
もに、マスク5を灰化して除去する(同図(b))。
弗素樹脂膜2に溝4を形成した後に、これを電極配線形
成用のマスクとして使用し、ウェットエッングやドライ
エツチングにより導電材膜20をパターン化して電極配
線22とする。
そして、PSG膜を形成するための反応ガスを含む減圧
雰囲気中に基板lを置き、弗素樹脂膜2に紫外光の占う
なCVD膜形成用の光を照射すると、弗素樹脂膜2以外
の領域、すなわち電極配線22の相互間により形成され
る溝24内においてPSGliが選択成長する(同図(
d))。
この場合の成長条件の一例を示すと、5 torrの雰
囲気中に、シラン(SiJ)を5 cc/sin、酸化
窒素(N、O)を200cc/ll1n 、リン化水素
(pos)を2cc/win程度加え、成長温度を25
0°Cにして光CVI)法を行う。
その他の膜の平坦化としては、第3図に示すように、パ
ターン化されたポリシリコン層25を平坦化する場合に
は、前記した実施例と同様に弗素樹脂WX2をポリシリ
コンパターン形成用のマスクとして使用し、ポリシリコ
ン層25に形成されたパターンの間の溝26に光CVD
法によって5iO29を選択的に埋込むことができる。
この場合、例えばI Torrの雰囲気中に基板1を置
き、ジボラン(SiJJを30cc/win、酸素(O
りを100cc/l1in程度加えて光CVD法を行う
(c)第3の実施例の説明 第4図は、さらに別の実施例を示す工程図であて、同図
(d)中において符号30は、基板1上に形成したアル
ミニュウムよりなる下層電極配線で、その上部には、弗
素樹脂よりなる層間絶縁膜31と、アルミニュウムより
なる上層電極配線32が順に!INされ、層間絶縁膜3
1には、光CVD法によりポリシリコン33を埋設する
コンタクト溝34が形成されていて、上層と下層の電極
配線30.32とを導通するように構成されてい以下に
、その作成工程の詳細を説明する。
まず、基板1上に下層電極配線30、層間絶縁膜31を
順に形成し、その上に、−射的なレジストよりなるマス
ク36を形成し、酸素プラズマによってマスク36の溝
から露出した弗素樹脂膜31をマスク36とともに灰化
させる。この弗素樹脂よりなる層間絶縁膜31及びマス
ク36の形成は、第1の実施例と同様な方法で形成する
次に、コンタクト溝34を層間絶縁膜31に形成した基
板1を、例えばl Torrの減圧下でジシラン(Si
tHJを加えて200℃に加熱した雰囲気中に置き、基
板1の上方から紫外光を当てると、コンタクト溝34中
にポリシリコン33が選択的に形成される。
そして、この層間絶縁膜31を除去せずに、この上から
、例えばスパッタ法や真空蒸着法により低温でアルミニ
ュムよりなる上層の電極配線32を形成する。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、光CVD法によりC
VD膜を形成する際に、弗素樹脂によって形成したマス
クや層間絶縁層を使用したので、マスクや層間絶縁層に
よって覆われない領域に選択的にCVD膜を成長させる
ことができ、半導体装置などの作製時間を大幅に低減す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を断面で示したCVD膜形
成工程図、 第2図は、本発明の第2の実施例に江るPSG膜形成工
程図、 第3図は、本発明の第2の実施例によるSing形成工
程図、 第4図は、本発明の第3の実施例によるCVD膜り形成
工程図である。 (符号の説明) 1・・・基板、 2・・・弗素樹脂膜、 3・・・CVD膜形成領域、 4・・・パターン溝、 30・・・下層電極配線、 31・・・層間絶縁膜、 32・・・上層電極配線、 33・・・ポリシリコン、 34・・・コンタクト溝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕CVD膜を形成する基板(1)上の膜形成領域を
    除いた部分を弗素樹脂膜(2)により覆うとともに、 反応ガスを加えた減圧雰囲気中で上記基板(1)上にC
    VD膜形成用の光を照射して、上記膜形成領域に選択的
    にCVD膜を形成することを特徴とする光CVD法によ
    る膜形成方法。 〔2〕基板(1)上に設けた下層電極配線(30)の表
    面に弗素樹脂よりなる層間絶縁膜(31)を形成し、 該層間絶縁膜(31)に、上記下層電極配線(30)と
    上記層間絶縁膜(31)上に形成する上層電極配線(3
    2)とを導通するコンタクト溝(34)を形成するとと
    もに、 反応ガスを加えた減圧雰囲気中で上記基板(1)上にC
    VD膜形成用の光を照射し、コンタクト溝(34)内に
    CVD膜を選択的に成長させることを特徴とする光CV
    D法による膜形成方法。
JP63118558A 1988-05-16 1988-05-16 光cvd法による膜形成方法 Pending JPH01290770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118558A JPH01290770A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 光cvd法による膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118558A JPH01290770A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 光cvd法による膜形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01290770A true JPH01290770A (ja) 1989-11-22

Family

ID=14739563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63118558A Pending JPH01290770A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 光cvd法による膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01290770A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758304A (en) * 1980-09-24 1982-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of iron core in transformer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758304A (en) * 1980-09-24 1982-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of iron core in transformer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4919749A (en) Method for making high resolution silicon shadow masks
US20090246706A1 (en) Patterning resolution enhancement combining interference lithography and self-aligned double patterning techniques
US4693779A (en) Manufacturing apparatus for semiconductor devices
US20020064958A1 (en) Exposure method
JPH01290770A (ja) 光cvd法による膜形成方法
JPS61228633A (ja) 薄膜形成方法
US6169004B1 (en) Production method for a semiconductor device
JPH07254556A (ja) パターン形成方法および形成装置
TW569342B (en) Method for forming a pattern in a semiconductor substrate
JPH10189731A (ja) コンタクトホール形成方法
JP2586700B2 (ja) 配線形成方法
JPS6043824A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0456447B2 (ja)
KR940005450B1 (ko) 경사식각방법
JP2589792B2 (ja) 不純物導入方法
JPS60216555A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2985294B2 (ja) 配線形成方法
JPS59194452A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH05234957A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61191037A (ja) エツチング方法
JPH0239086B2 (ja)
JPH0758017A (ja) 成膜方法
JPS63104424A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
EP0627122A4 (en) Laser generated i.c. pattern.
JPH0349102B2 (ja)