JPH01290231A - 半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置 - Google Patents
半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置Info
- Publication number
- JPH01290231A JPH01290231A JP63121476A JP12147688A JPH01290231A JP H01290231 A JPH01290231 A JP H01290231A JP 63121476 A JP63121476 A JP 63121476A JP 12147688 A JP12147688 A JP 12147688A JP H01290231 A JPH01290231 A JP H01290231A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- semiconductor device
- added
- corrosion resistance
- ppm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 24
- 239000010949 copper Substances 0.000 title claims abstract description 24
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 21
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 17
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 19
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 19
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 13
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 abstract description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 244000131360 Morinda citrifolia Species 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 238000010622 cold drawing Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 235000017524 noni Nutrition 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L24/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/05599—Material
- H01L2224/056—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
- H01L2224/05617—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
- H01L2224/05624—Aluminium [Al] as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45147—Copper (Cu) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4554—Coating
- H01L2224/45565—Single coating layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/485—Material
- H01L2224/48505—Material at the bonding interface
- H01L2224/48599—Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
- H01L2224/486—Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/48617—Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950 °C
- H01L2224/48624—Aluminium (Al) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00011—Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00015—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed as prior art
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01014—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01015—Phosphorus [P]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01024—Chromium [Cr]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01025—Manganese [Mn]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01028—Nickel [Ni]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/0103—Zinc [Zn]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/0105—Tin [Sn]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01052—Tellurium [Te]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、半導体装置の製造に際し、ボンディング・
ワイヤとして用いた場合に、Siチップ上のAσ合金配
線披膜とワイヤの接合部が耐蝕性が高く、かつ熱サイク
ルに対しても強いような半導体装置用銅合金極細線及び
熱サイクルを受ける悪い環境のもとでも使用可能な高温
での耐用性の高い半導体装置に関するものである。
ワイヤとして用いた場合に、Siチップ上のAσ合金配
線披膜とワイヤの接合部が耐蝕性が高く、かつ熱サイク
ルに対しても強いような半導体装置用銅合金極細線及び
熱サイクルを受ける悪い環境のもとでも使用可能な高温
での耐用性の高い半導体装置に関するものである。
従来、一般に、半導体装置としてトランジスタや(C,
さらにLSIなどが知られているが、この中で、例えば
tCの製造法の1つとして次に示すようなものがある。
さらにLSIなどが知られているが、この中で、例えば
tCの製造法の1つとして次に示すようなものがある。
(a)まず、リードフレーム素材として、板厚=0.1
〜0.3+nmを有するCu合金条材を用意する。
〜0.3+nmを有するCu合金条材を用意する。
(lI)このリードフレーム素材より、エツチングまた
はプレス打抜き加工にて、製造せんとするICの形状に
適合したリードフレームを形成する。
はプレス打抜き加工にて、製造せんとするICの形状に
適合したリードフレームを形成する。
(c)ついで、リードフレームの所定個所に、Siチッ
プを、Agペーストなどの導電性樹脂を用いて加熱接着
するか、あるいは、予めSiチップおよびリードフレー
ムの片面に形成しておいたAu。
プを、Agペーストなどの導電性樹脂を用いて加熱接着
するか、あるいは、予めSiチップおよびリードフレー
ムの片面に形成しておいたAu。
Ag 、Ni、Cu、またはこれらの合金で構成された
鍍金層を介してはんだ付けするかAuろう付けをする。
鍍金層を介してはんだ付けするかAuろう付けをする。
(d)Siチップとリードフレームとに渡って、ボンデ
ィングワイヤとして直径: 20〜50μmを有するA
u極細線を用いてポールボンディングを施す。
ィングワイヤとして直径: 20〜50μmを有するA
u極細線を用いてポールボンディングを施す。
(e)引続いて、Siチップ、ボンディングワイヤ、お
よびSiチップか取付けられた部分のリードフレームを
、これらを保護する目的で樹脂封止する。
よびSiチップか取付けられた部分のリードフレームを
、これらを保護する目的で樹脂封止する。
(f)最終的に、上記リードフレームにおける相互に連
なる部分を切除してtCを形成する。
なる部分を切除してtCを形成する。
以上(a)〜(「)の主要工程からなる方法が知られて
いる。
いる。
上記のように、半導体装置の製造には、ボンディングワ
イヤとしてAu極細線が用いられているが、近年、高価
なAu極細線に代って安価な高純度無酸素銅極細線が注
目されるようになっている。
イヤとしてAu極細線が用いられているが、近年、高価
なAu極細線に代って安価な高純度無酸素銅極細線が注
目されるようになっている。
しかし、一般の高純度無酸素銅極細線を半導体装置のボ
ンディングワイヤとして用いる場合には超音波を併用し
た熱圧着ボンディングを行うのが普通であるか、ボンデ
ィング時にワイヤ先端部に形成されたボール部によって
、圧着される側のSiデツプ自体にマイクロクラックが
生じたりするなどの問題点があり、ボンディングワイヤ
素材ノこ元素を添加して硬化させることは好ましくない
とされていた。
ンディングワイヤとして用いる場合には超音波を併用し
た熱圧着ボンディングを行うのが普通であるか、ボンデ
ィング時にワイヤ先端部に形成されたボール部によって
、圧着される側のSiデツプ自体にマイクロクラックが
生じたりするなどの問題点があり、ボンディングワイヤ
素材ノこ元素を添加して硬化させることは好ましくない
とされていた。
ところがボンディング技術の進歩により、ボール部の硬
さが若干硬化してもボンディング可能でかつ破壊されに
くい構造のSiチップも製造されており、そのため従来
よりも多量の添加元素の添加が可能となっている。
さが若干硬化してもボンディング可能でかつ破壊されに
くい構造のSiチップも製造されており、そのため従来
よりも多量の添加元素の添加が可能となっている。
また、最近、半導体に対する信頼性の要求が厳しくなり
、従来では使用されなかった高温下での使用が要求され
てきており、この場合、ワイヤとAQ合金配線被膜との
接合部か、局部電池の生成により腐食され、断線する問
題が発生してきているのが現状である。
、従来では使用されなかった高温下での使用が要求され
てきており、この場合、ワイヤとAQ合金配線被膜との
接合部か、局部電池の生成により腐食され、断線する問
題が発生してきているのが現状である。
そこで、本発明者等は上述のような観点から、高温下で
の信頼性を向上させる銅ボンディングワイヤを開発すべ
く研究を行った結果、 (a)鋼中のS、Se、Te成分が全含有量で1 、0
ppmを越えると、ワイヤとAj合金配線被膜との接
合部の耐蝕性に悪影響を与えること。
の信頼性を向上させる銅ボンディングワイヤを開発すべ
く研究を行った結果、 (a)鋼中のS、Se、Te成分が全含有量で1 、0
ppmを越えると、ワイヤとAj合金配線被膜との接
合部の耐蝕性に悪影響を与えること。
(b)上記の材料を原料としてSiを1.0〜500p
pI11の範囲で添加することにより、ワイヤとA5合
金配線被膜接合部での耐蝕性が飛躍的に向上すること。
pI11の範囲で添加することにより、ワイヤとA5合
金配線被膜接合部での耐蝕性が飛躍的に向上すること。
(c)S 、 S e、T eの全含有量が1 、0
ppmを越えた材料にSiを加えると硬度自体が上昇す
るとともに、耐蝕性の向上効果が得られないこと。
ppmを越えた材料にSiを加えると硬度自体が上昇す
るとともに、耐蝕性の向上効果が得られないこと。
(d)Si以外に、A12.Cr、Fe、Mn、NLP
、Sn、Znなどの元素が同様の作用を有すること。
、Sn、Znなどの元素が同様の作用を有すること。
以上(a)〜(d)に示される知見を得たのである。
この発明は、上記知見に基づいてなされたものであって
、 S、SeおよびTe成分の全含有量をl 、 Oppf
fi以下とした高純度無酸素銅を基本成分とし、合金成
分としてSiを1.0〜500 ppm含有するような
極細線、及び、上記高純度無酸素銅を基本成分として、
少なくともSiを1.0pp+n含有し、さらにAl、
、Cr、Fe、Mn、Ni、P、Sn、Znの1種また
は2種以上をSiと総計で1.0〜50Opp−含有す
る極細線を提供するものである。
、 S、SeおよびTe成分の全含有量をl 、 Oppf
fi以下とした高純度無酸素銅を基本成分とし、合金成
分としてSiを1.0〜500 ppm含有するような
極細線、及び、上記高純度無酸素銅を基本成分として、
少なくともSiを1.0pp+n含有し、さらにAl、
、Cr、Fe、Mn、Ni、P、Sn、Znの1種また
は2種以上をSiと総計で1.0〜50Opp−含有す
る極細線を提供するものである。
なお、この発明の銅合金極細線において、合金成分とし
てのSiの含有量を1.0〜500 ppmと定めたの
は、その含有量がl 、 0ppm未満では、上記のよ
うに半導体装置の実用に際して、高温下での使用時にワ
イヤとA12合金配線披模との接合部における耐蝕性を
向上させる効果が無り、一方その含存量が500 pp
mを越えると、ワイヤボンディング時におけるワイヤ先
端部に形成されたボール部の変形に併う加工硬化が急激
に現われるようになって、破壊されにくい構造のSiチ
ップへもワイヤボンディングが困難となるという理由に
基づくものである。これは、Si以外の元素についても
同様である。また、不可避不純物としてのS、Seおよ
びTeの全含有量の上限値は経験的に定めたものであり
、いずれの場合も、これらの上限値を越えると、硬度が
上昇するのみでなく、従来の銅ボンディングワイヤに発
生していた耐食性の低下を避けることができなくなるも
のである。
てのSiの含有量を1.0〜500 ppmと定めたの
は、その含有量がl 、 0ppm未満では、上記のよ
うに半導体装置の実用に際して、高温下での使用時にワ
イヤとA12合金配線披模との接合部における耐蝕性を
向上させる効果が無り、一方その含存量が500 pp
mを越えると、ワイヤボンディング時におけるワイヤ先
端部に形成されたボール部の変形に併う加工硬化が急激
に現われるようになって、破壊されにくい構造のSiチ
ップへもワイヤボンディングが困難となるという理由に
基づくものである。これは、Si以外の元素についても
同様である。また、不可避不純物としてのS、Seおよ
びTeの全含有量の上限値は経験的に定めたものであり
、いずれの場合も、これらの上限値を越えると、硬度が
上昇するのみでなく、従来の銅ボンディングワイヤに発
生していた耐食性の低下を避けることができなくなるも
のである。
また、S、SeおよびTeの総合有量を1.0ppm以
下とした高純度無酸素銅に、Siを1.Q〜500pp
m添加した素材からなる銅合金極細線をボンディングワ
イヤとした半導体装置、及びS、SeおよびTeの総合
有量を1.0ppm以下とした高純度無酸素銅に、少な
くともSiをI 、 0ppm添加し、さらにAff、
Cr、Fe、Mn、Ni、P 、Sn、Znの1種また
は2種以上をSiと総計で1.0〜500 ppm添加
した素材からなる銅合金極細線をボンディングワイヤと
した半導体装置を提供するしのである。
下とした高純度無酸素銅に、Siを1.Q〜500pp
m添加した素材からなる銅合金極細線をボンディングワ
イヤとした半導体装置、及びS、SeおよびTeの総合
有量を1.0ppm以下とした高純度無酸素銅に、少な
くともSiをI 、 0ppm添加し、さらにAff、
Cr、Fe、Mn、Ni、P 、Sn、Znの1種また
は2種以上をSiと総計で1.0〜500 ppm添加
した素材からなる銅合金極細線をボンディングワイヤと
した半導体装置を提供するしのである。
このような銅合金極細線によれば、高純0度無酸素銅中
のS、SeおよびTeの総合有量を1 、0 ppm以
下とすることにより、耐食性を損なわず硬度を下げるこ
とができ、SiあるいはSiとA (1,Cr。
のS、SeおよびTeの総合有量を1 、0 ppm以
下とすることにより、耐食性を損なわず硬度を下げるこ
とができ、SiあるいはSiとA (1,Cr。
Fe、Mn、Ni、P、Sn、Znの1種または2種以
上の総計を1.0〜500 ppmとすることにより、
ボッディング可能な程度の硬度上昇を伴いっボンディン
グ接続部の耐食性を確保する。
上の総計を1.0〜500 ppmとすることにより、
ボッディング可能な程度の硬度上昇を伴いっボンディン
グ接続部の耐食性を確保する。
また、上記のような極細線をボンディングワイヤとした
ICなどの半導体装置においては、ワイヤと/1合金配
線肢模膜の接合部が、局1ffi?Et池の生成により
腐食されて断線するなどの事故が防止され、高温の悪環
境下においてら耐用性が高いものとなる。
ICなどの半導体装置においては、ワイヤと/1合金配
線肢模膜の接合部が、局1ffi?Et池の生成により
腐食されて断線するなどの事故が防止され、高温の悪環
境下においてら耐用性が高いものとなる。
つぎに、この発明の銅合金極細線を実施例により具体的
に説明する。
に説明する。
まず、通常電気銅を原料とし、これに電解精製を繰り返
し施した後、S、SeおよびTeと化合物を形成し易い
元素(例えばLa等)を添加し、ゾーン・リファイニン
グを行ってS、Se、Teの全含有量を1.0pp−以
下の高純度無酸素銅を作製する。
し施した後、S、SeおよびTeと化合物を形成し易い
元素(例えばLa等)を添加し、ゾーン・リファイニン
グを行ってS、Se、Teの全含有量を1.0pp−以
下の高純度無酸素銅を作製する。
引続いて、この高純度無酸素銅を真空溶解炉で溶解し、
これにそれぞれ第1表に示される割合のSiを合金成分
として含有させ、鋳造した。さらに、これを通常の条件
で熱間および冷間線引加工を施し、いずれも直径=25
μmを有する本発明鋼合金極細線No、1−11をそれ
ぞれ製造した。
これにそれぞれ第1表に示される割合のSiを合金成分
として含有させ、鋳造した。さらに、これを通常の条件
で熱間および冷間線引加工を施し、いずれも直径=25
μmを有する本発明鋼合金極細線No、1−11をそれ
ぞれ製造した。
なお比較の目的で、Si含育量が特許請求範囲外の比較
例No、1〜3に示す成分のものを製造しノニ。
例No、1〜3に示す成分のものを製造しノニ。
ついで、この結果得られた各種の銅極細線を用いて、A
1合金配線被膜を有するボンディングによって破壊され
にくいSiチップにボールボンディングを行い、マイク
ロクラブク発生個数を測定した。
1合金配線被膜を有するボンディングによって破壊され
にくいSiチップにボールボンディングを行い、マイク
ロクラブク発生個数を測定した。
また、これらのワイヤを使用して作製した半導体素子を
250℃の高温下で放置し、30時間後の接続不良個数
を測定した。これらの測定結果を第1表に示した。
250℃の高温下で放置し、30時間後の接続不良個数
を測定した。これらの測定結果を第1表に示した。
この表に示される結果から、本発明の実施例の銅合金極
細線はNo、1〜4を除いて、ワイヤとA1合金配線被
膜との接合部における腐食破断が全く生じていないのに
対して、比較例N001〜2ではSt含有量が少ないた
め、耐蝕性を向上させる効果か得られていない。また、
比較例No、3ではSi含有員が高いためボール硬度が
高くなり、破壊されにくい構造を持つSiチップヘボン
ディングしてもなお、上記F11膜の損傷やマイクロク
ラックを回避できない。
細線はNo、1〜4を除いて、ワイヤとA1合金配線被
膜との接合部における腐食破断が全く生じていないのに
対して、比較例N001〜2ではSt含有量が少ないた
め、耐蝕性を向上させる効果か得られていない。また、
比較例No、3ではSi含有員が高いためボール硬度が
高くなり、破壊されにくい構造を持つSiチップヘボン
ディングしてもなお、上記F11膜の損傷やマイクロク
ラックを回避できない。
(以下余白)
第 1 表
n−1,40o n= 5On= 5O9,Se、Te
の全含a量はいずれも1.Opp園以下また、同様の高
純度無酸素銅に、真空溶解炉において、少なくともSi
をI 、 Oppra以上添加し、さらに、第2表に示
すようにAN、Cr、Fe、Mn。
の全含a量はいずれも1.Opp園以下また、同様の高
純度無酸素銅に、真空溶解炉において、少なくともSi
をI 、 Oppra以上添加し、さらに、第2表に示
すようにAN、Cr、Fe、Mn。
Ni、P、Sn、Znの1種または2種以上をSiと総
計でl O〜500 ppm添加して鋼合金極細線No
。
計でl O〜500 ppm添加して鋼合金極細線No
。
I〜18を製造し、これらの成分範囲を外れる比較例N
o、1〜4を製造した。そして、これらの極細線につい
て上記と同様の試験を行った。
o、1〜4を製造した。そして、これらの極細線につい
て上記と同様の試験を行った。
第2表に示される結果から、本発明の実施例の銅合金極
細線はNo、I、3を除いて、ワイヤと、1合金配線被
膜との接合部における腐食破断が全く生じていないのに
対して、比較例No、IではSiとA12の総合有量が
少ないため、耐蝕性を向上させる効果が得られていない
。また、比較例NO12〜4ではSiと他の元素の総合
有量が高いためボール硬度が高くなり、被膜の損傷やマ
イクロクラックを回避できなかった。
細線はNo、I、3を除いて、ワイヤと、1合金配線被
膜との接合部における腐食破断が全く生じていないのに
対して、比較例No、IではSiとA12の総合有量が
少ないため、耐蝕性を向上させる効果が得られていない
。また、比較例NO12〜4ではSiと他の元素の総合
有量が高いためボール硬度が高くなり、被膜の損傷やマ
イクロクラックを回避できなかった。
(以下余白)
第2表
〔発明の効果〕
上述のように、この発明の銅合金極細線は、S。
SeおよびTe成分の全含有環を1 、0 ppm以下
とした高純度無酸素銅に、Siを単独で1.0〜500
ppm添加し、あるいはSiとA (1,Cr、 F
e、M n。
とした高純度無酸素銅に、Siを単独で1.0〜500
ppm添加し、あるいはSiとA (1,Cr、 F
e、M n。
Ni、P、Sn、Znのtaまたは2種以上との総計で
1.0〜5001)pIN添加することによって、これ
をSiチヅプやリードフレーム面などに熱圧着させた場
合に接続部の局部電池の生成が防止され、高温下での耐
蝕性を向上させることができる。また、このような銅極
細線をICなどの半導体装置に適用した場合に上記特性
により高温下での使用が可能となり、工業上有用な特性
を持つものである。
1.0〜5001)pIN添加することによって、これ
をSiチヅプやリードフレーム面などに熱圧着させた場
合に接続部の局部電池の生成が防止され、高温下での耐
蝕性を向上させることができる。また、このような銅極
細線をICなどの半導体装置に適用した場合に上記特性
により高温下での使用が可能となり、工業上有用な特性
を持つものである。
Claims (4)
- (1)S、SeおよびTeの総含有量を1.0ppm以
下とした高純度無酸素銅にSiを1.0〜500ppm
添加したことを特徴とする半導体装置用銅合金極細線。 - (2)S、SeおよびTeの総含有量を1.0ppm以
下とした高純度無酸素銅に、少なくともSiを1.0p
pm添加し、さらにAl、Cr、Fe、Mn、Ni、P
、Sn、Znの1種または2種以上をSiと総計で1.
0〜500ppm添加したことを特徴とする半導体装置
用銅合金極細線。 - (3)S、SeおよびTeの総含有量を1.0ppm以
下とした高純度無酸素銅にSiを1.0〜500ppm
添加した素材からなる銅合金極細線をボンディングワイ
ヤとしていることを特徴とする半導体装置。 - (4)S、SeおよびTeの総含有量を1.0ppm以
下とした高純度無酸素銅に、少なくともSiを1.0p
pm添加し、さらにAl、Cr、Fe、Mn、Ni、P
、Sn、Znの1種または2種以上をSiと総計で1.
0〜500ppm添加した素材からなる銅合金極細線を
ボンディングワイヤとしていることを特徴とする半導体
装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63121476A JPH01290231A (ja) | 1988-05-18 | 1988-05-18 | 半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置 |
DE3916168A DE3916168A1 (de) | 1988-05-18 | 1989-05-18 | Ultrafeine draehte aus einer kupferlegierung und halbleitervorrichtungen unter verwendung derselben |
GB8911485A GB2220956B (en) | 1988-05-18 | 1989-05-18 | Ultrafine wires made of copper alloy and semiconductor devices using same |
KR1019890006633A KR900019209A (ko) | 1988-05-18 | 1989-05-18 | 동합금으로 제조된 초미선(超微線)과 그것을 사용한 반도체소자 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63121476A JPH01290231A (ja) | 1988-05-18 | 1988-05-18 | 半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01290231A true JPH01290231A (ja) | 1989-11-22 |
Family
ID=14812096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63121476A Pending JPH01290231A (ja) | 1988-05-18 | 1988-05-18 | 半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01290231A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011118009A1 (ja) * | 2010-03-25 | 2011-09-29 | 田中電子工業株式会社 | 高純度Cuボンディングワイヤ |
CN105981164A (zh) * | 2015-07-23 | 2016-09-28 | 日铁住金新材料股份有限公司 | 半导体装置用接合线 |
EP3147938A1 (en) * | 2015-07-23 | 2017-03-29 | Nippon Micrometal Corporation | Bonding wire for semiconductor device |
KR20180041553A (ko) | 2016-10-14 | 2018-04-24 | 타나카 덴시 코오교오 카부시키가이샤 | 볼 본딩용 구리 합금선 |
US10414002B2 (en) | 2015-06-15 | 2019-09-17 | Nippon Micrometal Corporation | Bonding wire for semiconductor device |
JP2021098886A (ja) * | 2019-12-20 | 2021-07-01 | Jx金属株式会社 | 積層造形用金属粉末及び該金属粉末を用いて作製した積層造形物 |
CN113699409A (zh) * | 2021-09-24 | 2021-11-26 | 汕头市骏码凯撒有限公司 | 一种用于半导体封装的粗铜线及其制造方法 |
-
1988
- 1988-05-18 JP JP63121476A patent/JPH01290231A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011118009A1 (ja) * | 2010-03-25 | 2011-09-29 | 田中電子工業株式会社 | 高純度Cuボンディングワイヤ |
US10414002B2 (en) | 2015-06-15 | 2019-09-17 | Nippon Micrometal Corporation | Bonding wire for semiconductor device |
US10737356B2 (en) | 2015-06-15 | 2020-08-11 | Nippon Micrometal Corporation | Bonding wire for semiconductor device |
US10610976B2 (en) | 2015-06-15 | 2020-04-07 | Nippon Micrometal Corporation | Bonding wire for semiconductor device |
US10468370B2 (en) | 2015-07-23 | 2019-11-05 | Nippon Micrometal Corporation | Bonding wire for semiconductor device |
US9773748B2 (en) | 2015-07-23 | 2017-09-26 | Nippon Micrometal Corporation | Bonding wire for semiconductor device |
EP3136435A4 (en) * | 2015-07-23 | 2017-07-26 | Nippon Micrometal Corporation | Bonding wire for semiconductor device |
CN105981164B (zh) * | 2015-07-23 | 2019-10-25 | 日铁新材料股份有限公司 | 半导体装置用接合线 |
EP3147938A4 (en) * | 2015-07-23 | 2017-06-14 | Nippon Micrometal Corporation | Bonding wire for semiconductor device |
EP3147938A1 (en) * | 2015-07-23 | 2017-03-29 | Nippon Micrometal Corporation | Bonding wire for semiconductor device |
CN105981164A (zh) * | 2015-07-23 | 2016-09-28 | 日铁住金新材料股份有限公司 | 半导体装置用接合线 |
KR20180041553A (ko) | 2016-10-14 | 2018-04-24 | 타나카 덴시 코오교오 카부시키가이샤 | 볼 본딩용 구리 합금선 |
JP2021098886A (ja) * | 2019-12-20 | 2021-07-01 | Jx金属株式会社 | 積層造形用金属粉末及び該金属粉末を用いて作製した積層造形物 |
CN113699409A (zh) * | 2021-09-24 | 2021-11-26 | 汕头市骏码凯撒有限公司 | 一种用于半导体封装的粗铜线及其制造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6187396A (ja) | 電子回路装置とその製造方法 | |
JPH071179A (ja) | 無鉛すず−ビスマスはんだ合金 | |
JPH0788680A (ja) | 高温無鉛すずベースはんだの組成 | |
JPH10118783A (ja) | 半田材料及びそれを用いた電子部品 | |
US20020155024A1 (en) | Lead-free solder compositions | |
US5833920A (en) | Copper alloy for electronic parts, lead-frame, semiconductor device and connector | |
US20040241039A1 (en) | High temperature lead-free solder compositions | |
JPH01290231A (ja) | 半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置 | |
JPS61284946A (ja) | 半導体装置用Cu合金リ−ド素材 | |
US4750029A (en) | Copper base lead material for leads of semiconductor devices | |
JP2701419B2 (ja) | 半導体素子用金合金細線及びその接合方法 | |
JP3446517B2 (ja) | Pbフリーはんだ材料及びそれを用いた電子機器 | |
GB2175008A (en) | Copper alloy lead material for leads of a semiconductor device | |
JPH01291435A (ja) | 半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置 | |
JPH03291340A (ja) | 半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置 | |
JPH0412623B2 (ja) | ||
JP2001127076A (ja) | ダイボンディング用合金部材 | |
JP2797846B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置のCu合金製リードフレーム材 | |
JPH04218932A (ja) | 半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置 | |
JP2910527B2 (ja) | 高温はんだ | |
JPS6251503B2 (ja) | ||
JPS6222469A (ja) | 半導体装置用ボンデイングワイヤ | |
JP2000169922A (ja) | Mo−Ni系ターゲット材料、電極材料、及び実装部品 | |
JPH11243171A (ja) | リードフレーム用銅合金 | |
JPH02251155A (ja) | 半導体素子用金合金細線及びその接合方法 |