JPH04218932A - 半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置 - Google Patents

半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置

Info

Publication number
JPH04218932A
JPH04218932A JP2403896A JP40389690A JPH04218932A JP H04218932 A JPH04218932 A JP H04218932A JP 2403896 A JP2403896 A JP 2403896A JP 40389690 A JP40389690 A JP 40389690A JP H04218932 A JPH04218932 A JP H04218932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
semiconductor device
ppm
copper alloy
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2403896A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Ishii
利昇 石井
Masaki Morikawa
正樹 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2403896A priority Critical patent/JPH04218932A/ja
Publication of JPH04218932A publication Critical patent/JPH04218932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/012Semiconductor purity grades
    • H01L2924/012055N purity grades, i.e. 99.999%

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体装置の製造に
際し、ボンディング・ワイヤとして用いた場合に、Si
チップ上のA 合金配線被膜とワイヤの接合部が耐蝕性
が高く、かつ熱サイクルに対しても強いような半導体装
置用銅合金極細線及び熱サイクルを受ける悪い環境のも
とでも使用可能な高温での耐用性の高い半導体装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に、半導体装置としてトラン
ジスタやIC、さらにLSIなどが知られているが、こ
の中で、例えばICの製造法の1つとして次に示すよう
なものがある。
【0003】(a) まず、リードフレーム素材として
、板厚:0.1〜0.3  を有するCu合金条材を用
意する。
【0004】(b) このリードフレーム素材より、エ
ッチングまたはプレス打抜き加工にて、製造せんとする
ICの形状に適合したリードフレームを形成する。
【0005】(c) ついで、リードフレームの所定個
所に、Siチップを、Agペーストなどの導電性樹脂を
用いて加熱接着するか、あるいは、予めSiチップおよ
びリードフレームの片面に形成しておいたAu,Ag,
Ni,Cuまたはこれらの合金で構成された鍍金層を介
してはんだ付けするかAuろう付けをする。
【0006】(d) Siチップとリードフレームとに
渡って、ボンディングワイヤとして直径:20〜50μ
 を有するAu極細線を用いてボールボンディングを施
す。
【0007】(e) 引続いて、Siチップ、ボンディ
ングワイヤ、およびSiチップが取付けられた部分のリ
ードフレームを、これらを保護する目的で樹脂封止する
【0008】(f) 最終的に、上記リードフレームに
おける相互に連なる部分を切除してICを形成する。以
上(a)〜(f)の主要工程からなる方法が知られてい
る。
【0009】上記のように、半導体装置の製造には、ボ
ンディングワイヤとしてAu極細線が用いられているが
、近年、高価なAu極細線に代って安価な高純度無酸素
銅極細線が注目されるようになっている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、一般の高純度
無酸素銅極細線を半導体装置のボンディングワイヤとし
て用いる場合には、超音波を併用した熱圧着ボンディン
グを行うのが普通であるが、ボンディング時にワイヤ先
端部に形成されたボール部によって、圧着される側のS
iチップ自体にマイクロクラックが生じたりするなどの
問題点があり、ボンディングワイヤ素材に元素を添加し
て硬化させることは好ましくないとされていた。
【0011】ところが、ボンディング技術の進歩により
、ボール部の硬さが若干硬化してもボンディング可能で
かつ破壊されにくい構造のSiチップも製造されており
、そのため従来よりも多量の添加元素の添加が可能とな
っている。
【0012】また、最近、半導体に対する信頼性の要求
が厳しくなり、従来では使用されなかった高温下での使
用、また厳しい温度変化下での使用が要求されてきてお
り、この場合、ワイヤとA 合金配線膜との接合部にお
ける局部電池の生成、温度変化のために生じるパッケー
ジ、ワイヤなどの収縮による銅合金極細線熱影響部にお
けるクラックの発生という問題が生じているのが現状で
ある。
【0013】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は上
述の様な観点から、高温下での信頼性、ならびに、温度
変化に対する信頼性を向上させる銅ボンディングワイヤ
を開発すべく鋭意研究を行った結果、
【0014】これまで銅中の不純物元素とされていたF
eおよびAgは、他の不純物元素、特に、Se,Te,
Sなどとは異なり、銅の硬度を上げることなく、0.1
重量ppm以上、3.0重量ppm未満で、0.5重量
ppm以上20重量ppm未満のBと共存することによ
り、ワイヤとA 合金配線被膜接合部での耐蝕性を飛躍
的に向上させるとともに、温度変化に伴うパッケージな
どの収縮においてもその熱影響部でのクラックの発生を
大きく低減させるという知見を得た。
【0015】この発明は上記知見に基づいてなされたも
のであって、99.9995%以上の高純度無酸素銅に
FeおよびAgをそれぞれ0.1重量ppm以上3.0
重量ppm未満含み、かつBを0.5重量ppm以上2
0重量ppm未満含有することを特徴とするような極細
線並びにこのような極細線をボンディングワイヤとして
いる半導体装置を提供するものである。
【0016】なお、この発明の銅合金極細線において、
合金成分として、FeおよびAgの含有量を0.1重量
ppm以上、3.0重量重量ppm未満、Bの含有量を
0.5重量ppm以上、20重量ppm未満と定めたの
は、これらの含有量が上記指定未満では、半導体装置の
実用に際し、高温下での使用時にワイヤとA 合金配線
被膜との接合部における耐蝕性を向上させる効果および
、温度変化に伴なうパッケージ、ワイヤなどの収縮によ
るワイヤのクラック発生を低減させる効果がなく、一方
、Fe、Agの含有量が3.0重量ppmを超えると、
Bとの共存下においては、ワイヤボンディング時におけ
るワイヤ先端部に形成させるボールの形成能が劣化し、
Bが20重量ppmを超えると、ボールの変形に伴う加
工硬化が大きくなり、破壊されにくい構造のSiチップ
へもワイヤボンディングが困難になるという理由に基づ
くものである。 又、これらの合金成分を添加する銅を99.9995%
と規定したのは、銅における不可避不純物としてのS、
SeおよびTeなどは硬度が上昇するのみでなく、従来
の銅ボンディングワイヤに発生していた耐蝕性の低下を
避けることができなくなるためであり、又、同じくこれ
まで銅中の不純物として取り除かれていた、Fe、Ag
については、上述の様な理由でその含有量を0.1重量
ppm以上3.0重量ppm未満にコントロールする必
要があるためである。
【0017】
【作用】この発明の半導体装置用銅合金極細線によれば
ボンディング可能な硬度範囲で、ボール形成能が良好と
なり、かつ高温下並びに温度変化の激しい環境下におい
ても信頼性の高い接合部を確保できる。又、上記の様な
極細線をボンディングワイヤとしたICなどの半導体装
置においては、ワイヤとA 合金配線被膜との接合部が
、局部電池の生成により腐蝕されて断線するなどの事故
が防止され、高温の悪環境下においても耐用性が高く、
かつ、温度変化の激しい環境下においても、パッケージ
、ワイヤなどの収縮においてワイヤの熱影響部にクラッ
クが発生し断線するなどの事故も防止される。
【0018】
【実施例】次に、この発明の一実施例を説明する。まず
、通常の電気銅を原料とし、これに電解精製を繰り返し
施した後、S,SeおよびTeなどと化合物を形成し易
い元素 (例えばLa等)を添加し、ゾーン・リファイ
ニングを行って99.9995%以上の高純度無酸素銅
を作製する。
【0019】引続いて、この高純度無酸素銅を真空溶解
炉で溶解し、これにそれぞれ第1表に示されるように、
FeおよびAgをそれぞれが0.1重量ppm以上3.
0重量ppm未満になるように、かつBをこれが0.5
重量ppm以上20重量ppm未満となるように含有さ
せ、鋳造した。さらに、これを通常の条件で熱間および
冷間線引加工を施し、いずれも直径:25μ を有する
本発明に係る銅合金極細線No.1〜8をそれぞれ製造
した。
【0020】なお、比較のため、上記添加元素量が特許
請求範囲外である比較例No.1〜4の銅合金細線を製
造した。
【0021】ついで、このようにして得られた各種の銅
極細線を用いてA 合金配線被膜を有するボンディング
によって破壊されにくい構造のSiチップにボールボン
ディングを行い、ボールの形成能、マイクロクラックの
発生の調査を行った。
【0022】また、これらのワイヤを使用して作製した
半導体素子を250℃の高温下で放置し、30時間後の
接続不良個数を測定した。さらに、−65℃〜150℃
のヒートサイクルテストを行い、500サイクル後の不
良数を測定した。
【0023】これらの結果を表1に示した。
【0024】
【表1】
【0025】この表に示される結果から、本発明の実施
例の銅合金極細線においては、No.7においてマイク
ロクラックが1つ発生しているのみで、信頼性テストに
おいては、全く問題が生じていない。この程度のマイク
ロクラック発生であれば、ボンディング条件で回避でき
る。比較例のNo.1においては、Bの添加量が少ない
ため、信頼性の向上は認められず、比較例のNo.2,
3においては、FeおよびAgの含有量が適正でないた
め、Bとの共存効果が十分でなく、やはり信頼性向上が
認められず、又、ボール形成能が悪いため、マイクロク
ラックも発生している。比較例のNo.4においては、
Bが多すぎてボールの硬化により、マイクロクラックが
多数発生している。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の半導体
装置用銅合金細線によれば、ボンディング可能な硬度範
囲で、ボール形成能が良好となり、かつ高温下並びに温
度変化の激しい環境下においても信頼性の高い接合部を
確保できる。
【0027】また、上記極細線をボンディングワイヤと
した半導体装置においては、ワイヤとA 合金配線被膜
との接合部が、局部電池の生成により腐蝕されて断線す
るなどの事故が防止され、高温の悪影響下においても耐
用性が高く、かつ、温度変化の激しい環境下においても
、パッケージ,ワイヤなどの収縮において、ワイヤの熱
影響部にクラックが発生し、断線するなどの事故も防止
される。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  99.9995%以上の高純度無酸素
    銅に、FeおよびAgをそれぞれ0.1重量ppm以上
    、3.0重量ppm未満を含み、かつBを0.5重量p
    pm以上、20重量ppm未満含むことを特徴とする半
    導体装置用銅合金極細線。
  2. 【請求項2】  請求項1の銅合金極細線をボンディン
    グワイヤとしていることを特徴とする半導体装置。
JP2403896A 1990-12-19 1990-12-19 半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置 Pending JPH04218932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2403896A JPH04218932A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2403896A JPH04218932A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04218932A true JPH04218932A (ja) 1992-08-10

Family

ID=18513622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2403896A Pending JPH04218932A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04218932A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544542A (ja) * 2006-05-04 2008-12-04 ハンファ ケミカル コーポレーション 高分子膜でコーティングされた銅ワイヤーを有する半導体パッケージ及びその製造方法
CN112750550A (zh) * 2019-10-31 2021-05-04 拓自达电线株式会社 接合线以及半导体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544542A (ja) * 2006-05-04 2008-12-04 ハンファ ケミカル コーポレーション 高分子膜でコーティングされた銅ワイヤーを有する半導体パッケージ及びその製造方法
CN112750550A (zh) * 2019-10-31 2021-05-04 拓自达电线株式会社 接合线以及半导体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4355082A (en) Ultra-thin wire for semiconductor connections
JPS6187396A (ja) 電子回路装置とその製造方法
JPS6238414B2 (ja)
TWI401323B (zh) Wire with gold alloy wire
US5844305A (en) Lead frame for semiconductor devices
US5833920A (en) Copper alloy for electronic parts, lead-frame, semiconductor device and connector
JP3527356B2 (ja) 半導体装置
JPH01290231A (ja) 半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置
JP2701419B2 (ja) 半導体素子用金合金細線及びその接合方法
JPH03291340A (ja) 半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置
JPH04218932A (ja) 半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置
JPH01291435A (ja) 半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置
JP3323185B2 (ja) 半導体素子接続用金線
JP2001127076A (ja) ダイボンディング用合金部材
JPH0412623B2 (ja)
JPS63238232A (ja) 銅細線とその製造法
JPS63235442A (ja) 銅細線及びその製造方法
JPH0464121B2 (ja)
JP7542583B2 (ja) ボンディングワイヤ及び半導体装置
JP2556084B2 (ja) 半導体装置用のCu合金極細線
JP3689234B2 (ja) バンプ用微小金ボールおよび半導体装置
JP3120940B2 (ja) 半導体素子用球形バンプ
EP0224263A2 (en) Interdiffusion resistant Fe-Ni alloys having improved glass sealing
JPH02251155A (ja) 半導体素子用金合金細線及びその接合方法
JP3550812B2 (ja) ボンディングワイヤ