JPH01289376A - テレビジョン受像機 - Google Patents

テレビジョン受像機

Info

Publication number
JPH01289376A
JPH01289376A JP63119651A JP11965188A JPH01289376A JP H01289376 A JPH01289376 A JP H01289376A JP 63119651 A JP63119651 A JP 63119651A JP 11965188 A JP11965188 A JP 11965188A JP H01289376 A JPH01289376 A JP H01289376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
person
signal
output
television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63119651A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Mizukami
水上 一
Hiroyuki Ueyama
植山 浩行
Motoki Shirato
白土 元希
Junko Maki
真木 純子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63119651A priority Critical patent/JPH01289376A/ja
Publication of JPH01289376A publication Critical patent/JPH01289376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ビ)産業上の利用分野 本発明は伝言機能付きのテレビジョン受像機(;関する
(ロ)従来の技術 近年、音声の録音再生機能を有する機器例えば留守番電
話等が普及して来ている。この留守番電話は特開昭57
−37957号公報()104M1/64)等(:示さ
れているが、伝言の記録は当然の事ながら音声のみ(:
よるものであり、用件の他C二「○O(伝言者)より×
×さん(被伝言者)へ」というメツセージも記録しなけ
ればならず、その分の録音時間も長くなるという欠点が
あった。
また、テレビジョン受像機(:おいては、従来、伝言機
能付きのものはなかった。
(ハ)発明が解決しようとする課題 本発明は伝言者(録音者)と被伝言者を夫々、音声では
なくテレビジョン受像機の画面上に再現することにより
、伝言の録音時間を短かくすると共に伝言者と被伝言者
の確認tいつでも画面上で行なうことができるテレビジ
ョン受像機を提供するものである。
に)課題を解決するための手段 本発明は伝言者及び被伝言者?良わす人物表示信号を出
力する手段と、テレビジョン画像信号を出力する手段と
、前記人物表示信号若しくはテレビジョン画像信号?選
択して出力する映像切換え手段と、この映像切換え手段
出力が印加される表示手段と、伝言を記録再生する伝言
記録再生手段と、テレビジョン音声信号を出力する手段
と、前記伝言記録再生手段出力若しくはテレビジョン音
声信号を選択して出力す音声切換え手段と、この音声切
換え手段出力が印加されるスピーカと、前記人物表示信
号出力手段、前記音声切換え手段、前記伝言記録再生手
段及び前記映像切換え手段を制御する制御手段とを備え
る。
(ホ)作 用 上述の手段セより伝言内容は音声で記録再生されると共
C:伝言者及び被伝言者は人物表示信号として表示手段
(二印加され表示される。
(へ)実施例 以下、図面l:従い本発明の一実施例(:ついて説明す
る。
第1図は本実施例におけるテレビジョン受像機の概略ブ
ロック図を示し、図中、(1)はテレビジョン信号χ受
信するアンテナ、(2)はアンテナ(1)で受信され次
テレビジョン信号が印加されるチェーナ、(3)はイン
ターキャリヤ検波7行なうIF検波回路、包)は検波さ
れた音声信号全処理する音声信号処理回路、(5)は伝
言等の音声を音声信号l:変換するマイクロフォン、(
6)はこのマイクロフォン(5)からの音声信号?記憶
して任意(二読出し可能表音声記tU部であり、A/D
変換器、音声メモリ及びD/A変換器等より構成される
。(7)は前記音声信号処理回路(6)からの音声信号
若しくは前記音声記憶部(6)からの汁声信号?切換信
号(−よ)選択してスピーカ(811:印加する音声切
換え回路である。
(9)は前記xy検波回路(3)で検波され九映像信号
が処理される映像信号処理回路、U(2)はM2図(=
示す如き操作キーが配され九リモコン送信器、αDはこ
のリモコン送信器a1からの操作指令信号乞デ−トする
と共≦;前記チニーナ(2)(=選局電圧を供給fb選
局用マイコン、Q3はこの選局用マイコン[lIJから
のデコードされ九コマy)″を解析し、切換信号、音声
制御信号及び表示制御信号を出力する制御用マイコン、
α3はこの制御用マイコン(13からの表示制御信号を
受けて内蔵するROM1:、格納された第3図(=示す
様な所定のパターンを発生する表示制御部であり、例え
ば、汎用のオンスクリーン表示用Zaが用いられる〇 そして、Q4は前記切換信号C二よりこの表示制御部0
からの画像信号若しくは前記映像信号処理回路(9)か
らのテレビジョン信号を選In、てcR’rn51C;
印加する映像切換え回路である。
次(二本実施例装置の動作及び伝言入力操作(二ついて
第6図及び第4図C:従い説明する。
まず、リモコン送信器Q[lOl0[(か キーを押圧
するとす七コン送信器σ〔からの指令信号は選局用マイ
コンa1)でデーードされ制御用マイコン(12)にコ
マンドが供給される。そして、この制御用マイコンα2
からの制御信号ζ―より巽示制御部α3が制御され、内
蔵するROMから「伝言−から−へ」という文字及び人
物パターン(を祖父 λ祖母 五父 4.母 5.兄 
&姉 2第 8.妹)が読出される。同時C;制御用マ
イコンα2から出力される映像切換え信号が例えば°L
′から°工(°に変化し、映像切換え回路(141は映
像信号処理回路(9)出力(二代えて表示制御部fi3
出力を選択して出力すると共(二旨声切換え回路(7)
は音声信号処理回路(4)出力に代えて音声記憶部(6
)出力?選択して出力する。
従って、CRT(t51上にはテレビジョン放送画像に
代って第5図C:示す表示が現われると共(二、スピー
カ(8)はテレビジョン音声出力状態から無音状態とな
る。
次(:伝言者と被伝言者を人物パターンの中から選択す
る0例えば、兄から父及び第へ伝言する場合、[■匡i
]■1口北fi口の順でキーを押圧すると!4図ゆ)の
如く表示される。
次+気可 キー?押圧すると、制御用マイコンα2から
音声制御信号が出力され、音声記憶部(6)は内蔵する
音声メモリが音声データを記憶可能な状態(二制御され
、この状態でマイク+5) I:向って伝言者は被伝言
者(一対する伝言を録音する。このとき0RTQ51上
の表示は哨4図(Q)の如く録音許容時間をバー表示す
る。
そして、伝言の録音が完了すると、巨区至亜ロキーを押
圧する。この状態で制御用マイコンrJzからの制御信
号は°H・からL”C変わり音声切換え回路(7)及び
映像切換え回路041が切換ってORT 11S上C二
は第4図(a)の如くテレビジョン放送画像が映出され
ると共Cニスピーカ(8)からはテレビジョン旨声が出
力される。尚、このとき画面下部には伝言者と被伝言者
との関係を示す人物パターンとMキーを押圧すると、表
示制御部α3からの出力が停止し、第4図(e)の如く
下方の表示は消え、再度押圧すると再び表示が現われる
次(:、伝言再生時::は図5010キーを押圧すると
、前記切換信号がL・から°H’s:変わりC!RTt
is上C:は第4図(f)の如く伝言者の人物パターン
が大きく表示される。それと同時(二制御用マイコンQ
3からの音声制御信号により音声記憶部(6)は読出し
モードに制御され、記憶され九伝言がメモリから再生さ
れる。
尚、上述の実施例C;おいては伝言者及び被伝言者は予
め定められた人物パターンの中から選択す゛る構成であ
ったが、夫々名前を入力して表示するようCニジても良
いことは言うまでもない。
(ト)発明の効果 上述の如く本発明C二依れば、テレビジョン受像機のC
RT上C二伝言者と被伝言者を表示することC二よジ伝
言者と被伝言者を背戸で記録する必要がない念め、伝言
を記録する音声メモリの容量が小さくて済む。
を友、テレビジョン放送受信中、いつでも伝言者と被伝
言者の表示を呼出して画面の一部(ニオンスクリーン表
示することができるので極めて便利である。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の一実施例に関し、第1図はテレ
ビジョン受像機の概略ブロック因、第2図はリモコン送
信器の操作パネルの平面図、第5図はORT上の人物パ
ターンを示す図、第4図は伝言入力操作を説明する図で
ある0 (5)・・・マイクロフォン、(6)・・・音声記憶部
、(7)・・・音声切換え回路、01・・・リモコン送
信器、Qll・・・選局用マイコン、σ2・・・制御用
マイコン、03・・・表示制御部、α唱・・映像切換え
回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)伝言者及び被伝言者を表わす人物表示信号を出力
    する手段と、テレビジョン画像信号を出力する手段と、
    前記人物表示信号若しくはテレビジョン画像信号を選択
    して出力する映像切換え手段と、この映像切換え手段出
    力が印加される表示手段と、伝言を記録再生する伝言記
    録再生手段と、テレビジョン音声信号を出力する手段と
    、前記伝言記録再生手段出力若しくはテレビジョン音声
    信号を選択して出力す音声切換え手段と、この音声切換
    え手段出力が印加されるスピーカと、前記人物表示信号
    出力手段、前記音声切換え手段、前記伝言記録再生手段
    及び前記映像切換え手段を制御する制御手段とを備える
    テレビジョン受像機。
JP63119651A 1988-05-17 1988-05-17 テレビジョン受像機 Pending JPH01289376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63119651A JPH01289376A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 テレビジョン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63119651A JPH01289376A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 テレビジョン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01289376A true JPH01289376A (ja) 1989-11-21

Family

ID=14766716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63119651A Pending JPH01289376A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 テレビジョン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01289376A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06225227A (ja) * 1991-12-19 1994-08-12 Gold Star Co Ltd Tvの視力保護/音声録画装置及びその制御方法
EP0730373A2 (en) * 1995-03-02 1996-09-04 SELECO S.p.A. Electronic domestic apparatus with a reproduction device of audio signals and a control unit that can be utilised for storing and reproducing sonorous messages
EP0762751A2 (en) * 1995-08-24 1997-03-12 Hitachi, Ltd. Television receiver

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06225227A (ja) * 1991-12-19 1994-08-12 Gold Star Co Ltd Tvの視力保護/音声録画装置及びその制御方法
EP0730373A2 (en) * 1995-03-02 1996-09-04 SELECO S.p.A. Electronic domestic apparatus with a reproduction device of audio signals and a control unit that can be utilised for storing and reproducing sonorous messages
EP0730373A3 (en) * 1995-03-02 1998-04-29 SELECO S.p.A. Electronic domestic apparatus with a reproduction device of audio signals and a control unit that can be utilised for storing and reproducing sonorous messages
EP0762751A2 (en) * 1995-08-24 1997-03-12 Hitachi, Ltd. Television receiver
EP0762751A3 (en) * 1995-08-24 1998-08-05 Hitachi, Ltd. Television receiver
EP1024662A1 (en) * 1995-08-24 2000-08-02 Hitachi, Ltd. Television receiver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5936679A (en) Television receiver having multiple communication capabilities
JPH01276977A (ja) テレビジョン受像機
JPH0937218A (ja) セレクタ
GB2253537A (en) Apparatus and method for managing memos
JPH01289376A (ja) テレビジョン受像機
JP3041147B2 (ja) マルチ画面テレビジョン受信機
JPS633267Y2 (ja)
KR960043859A (ko) 영상 처리 장치 및 그에 적합한 재생 및 녹화 방법
JP3948008B2 (ja) オーディオ・ビジュアル機器の表示制御回路およびオーディオ・ビジュアル機器
JPS61128664A (ja) インタ−ホン装置
JPH0220989A (ja) 静止画情報の送受信方法
KR100242345B1 (ko) 캡션방송 수신장치의 기본 색상 변경방법
JPH08154235A (ja) 映像処理装置
JP3826502B2 (ja) 電子黒板装置
JP2000050224A (ja) テレビ会議装置
JPH062869U (ja) テレビジョン受像機
KR100224092B1 (ko) 캡션방송 수신장치의 매일박스를 이용한 부가정보 디스플레이방 법
JP2606242B2 (ja) 画像及び音声の出力装置
KR19990035602A (ko) 캡션방송 수신장치의 음성신호 출력방법
KR19990035597A (ko) 캡션방송 수신장치의 캡션신호 위치정보 표시방법
KR19990035593A (ko) 캡션방송 수신장치 및 수신방법
KR960012973A (ko) 메시지 저장 기능을 갖춘 텔레비젼 수상기
JPS62230181A (ja) 電子会議システム
JPS62200888A (ja) 電子会議システム
JPH04310054A (ja) 留守番機能付きテレビ電話装置