JPH0128907Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0128907Y2
JPH0128907Y2 JP1983201642U JP20164283U JPH0128907Y2 JP H0128907 Y2 JPH0128907 Y2 JP H0128907Y2 JP 1983201642 U JP1983201642 U JP 1983201642U JP 20164283 U JP20164283 U JP 20164283U JP H0128907 Y2 JPH0128907 Y2 JP H0128907Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
press
line
changing
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983201642U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60113135U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20164283U priority Critical patent/JPS60113135U/ja
Publication of JPS60113135U publication Critical patent/JPS60113135U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0128907Y2 publication Critical patent/JPH0128907Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプレスのトランスフア装置において、
加工途中で材料の搬送位置を変更する装置に関す
るものである。
プレス機械を複数台並列し、並列された機械に
よつて加工材料を順次加工して製品を得るプレス
ラインにおいては、2本のトランスフアバーが金
型の前後に配置され、これに加工材料をつかむグ
リツプフインガが向合う位置に取付けられてい
る。トランスフアバーは材料をつかんでプレス機
械の金型へ供給するのであるが、送りストローク
を金型設置間距離に設定するのは、ストロークが
長くなりすぎて送り不能となるので、通常は各プ
レス機械の中間に材料を一時的に載置する受台を
設けている。
ところで、材料の供給方向を変更することによ
つて、同一の金型を使用して異なつた形状又は位
置へ加工することができる。例えば穴明け作業な
どは材料の中心位置を変えることで上記目的を達
成することができる。
本考案は、プレスラインの加工途中で材料の供
給位置を変更して各種の作業を行うことができる
ようにした材料位置の変更装置を提供しようとす
るものである。
本考案はこのため、プレスラインの途中にトラ
ンスフアバーの長手に直交する方向に摺動可能な
スライダを設け、該スライダをサーボモータによ
つて駆動されるボールねじを螺合すると共に、ス
ライダに材料を載置する台板を設けたことを特徴
とするものである。
本考案の実施例は以下の通りである。第1図は
プレスラインを表わしており、プレス機械1,1
は複数台を並列して設置されてラインに構成さ
れ、各プレス機械のボルスタを挟んで平行する2
本のトランスフアバー2,2が設けられている。
そしてトランフフアバー2,2の一端は左右駆動
ユニツト3に連結されており、又、他端は材料供
給装置4に臨ませてある。前記プレス機械1,1
の側方には前記トランスフアバー2,2と連結し
た前後駆動ユニツト5,5を設けると共に、各プ
レス機械の中間に加工材料を載置する材料受台
6,6,7が設けられている。
前記トランスフアバー2,2は左右駆動ユニツ
ト3によつてアドバンス、リターン運動を行い、
クランプユニツト5によつてクランプ、アンクラ
ンプ運動を行うものであつて、図示しないフイン
ガによつて材料供給装置4からの材料を各プレス
機械1,1へ順次供給するようになつている。
実施例では前記した材料受台のうち、ライン中
央部に本考案装置が組み込れた材料受台7を設置
する。本体10は前後駆動ユニツト5に隣接して
設けられており、内部にトランスフアバー2,2
の長手方向に対して直交する方向の2本のガイド
ロツド11,11を設けている。前記ガイドロツ
ド11,11にはロツドに沿つて摺動自在なスラ
イダ12を装着すると共に、ガイドロツド11,
11の中間でロツドに平行するボールねじ13が
スライダ12に螺合した状態で軸架されている。
又、前記スライダ12の上面には材料を載置する
のに充分な大きさの台板14が設けられている。
前記ボールねじ13は本体10から突出した部
分にサーボモータ15の駆動軸が連結されてお
り、モータの駆動により台板14と共にスライダ
12をガイドロツド11,11に沿つて往復移動
させるようにしてある。
本考案は以上の構成であつて、トランスフアバ
ー2,2のクランプ、アドバンス、アンクラン
プ、リターンの矩形運動によつて材料供給装置4
から材料を各プレス機械1の金型へ搬送しながら
ライン加工を行う。そして材料の中心位置を変更
する必要が生じたときは、本考案の変更装置を作
動させる。
前記ボールねじ13はサーボモータ15によつ
て回転されるので、材料が台板14上に載置さ
れ、トランスフアバー2,2がアンクランプ、リ
ターン運動を行つている間に材料の位置を所望す
る距離だけ前後に移動し、次の金型へ供給するも
のである。
尚、本考案では金型交換を行わずに、材料を変
位した状態で供給することを目的としているの
で、本装置を稼動して材料の位置を変更する場合
には、本装置以降のグリツプフインガが前後で異
なる形式のフインガをもつたトランスフアバーと
変更することが望ましい。
又、加工開始から終了まで材料の中心位置が変
らない従来通りの加工を行うときは、本装置は作
動させずに、通常の材料受台として使用する。
以上説明したように本考案はプレスラインにお
いて、加工途中で材料の中心を変更することがで
きるようにしたので、金型を変更しないで、各種
の加工をすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図Aはプレスラインの平面図、第1図Bは
同正面図、第2図は本考案装置の一部破断の平面
図、第3図は同側面図、第4図は第2図−線
の断面図。 1……プレス機械、2……トランスフアバー、
3……左右駆動ユニツト、4……材料供給装置、
5……前後駆動ユニツト、6……材料受台、7…
…材料受台(本考案)、10……本体、11……
ガイドロツド、12……スライダ、13……ボー
ルねじ、14……台板、15……サーボモータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数のプレス機械を並列したプレスラインにお
    いて、各プレス機械の中間に設置した材料受台の
    何れか一つの受台がトランスフアバーの長手に直
    交する方向に往復移動可能なスライダと、該スラ
    イダに螺合させたボールねじに結合したサーボモ
    ータと、前記スライダの上方に設けた材料を載置
    するための台板とで構成されていることを特徴と
    するプレスラインにおける材料の搬送位置を変更
    する装置。
JP20164283U 1983-12-29 1983-12-29 プレスラインにおける材料の搬送位置を変更する装置 Granted JPS60113135U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20164283U JPS60113135U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 プレスラインにおける材料の搬送位置を変更する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20164283U JPS60113135U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 プレスラインにおける材料の搬送位置を変更する装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60113135U JPS60113135U (ja) 1985-07-31
JPH0128907Y2 true JPH0128907Y2 (ja) 1989-09-04

Family

ID=30763626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20164283U Granted JPS60113135U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 プレスラインにおける材料の搬送位置を変更する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60113135U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0829372B2 (ja) * 1990-07-26 1996-03-27 旭精機工業株式会社 トランスフアスライドバー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498512U (ja) * 1972-04-26 1974-01-24
JPS56126039A (en) * 1980-03-08 1981-10-02 Masaru Orii Automatic working device for coil material

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317536Y2 (ja) * 1980-10-23 1988-05-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498512U (ja) * 1972-04-26 1974-01-24
JPS56126039A (en) * 1980-03-08 1981-10-02 Masaru Orii Automatic working device for coil material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60113135U (ja) 1985-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6268625A (ja) 曲げ加工プレス機
JPH0128907Y2 (ja)
JPS6321572B2 (ja)
JPS61103625A (ja) パネルフオ−マ−
JP2547694Y2 (ja) ベンダー
JPH01180768A (ja) インサート用ロボツト
JPH0157972B2 (ja)
KR920003604Y1 (ko) 드릴머신의 드릴헤드 복합 이송장치
JPS5924537A (ja) プレス装置
JPH0158005B2 (ja)
JPS6174740A (ja) トランスフア送り装置
JPS6338253B2 (ja)
KR200155131Y1 (ko) 지그재그방식의 판상재 자동이송장치
SU574264A1 (ru) Подающее устройство к горизонтальноковочной машине
JPH01141706A (ja) インサート用ロボット
JPS632189Y2 (ja)
JPH0450992Y2 (ja)
JPH054975Y2 (ja)
JP2510766Y2 (ja) タッピング装置
JPH0611749Y2 (ja) 2ピッチトランスファ装置
JPH0367770B2 (ja)
JPH061288Y2 (ja) 穿孔加工機
JPS6123532A (ja) プレス装置
JPH079517U (ja) パイプの曲げ装置
JPH0331454Y2 (ja)