JPH01288578A - ホームエレベータ - Google Patents

ホームエレベータ

Info

Publication number
JPH01288578A
JPH01288578A JP63117037A JP11703788A JPH01288578A JP H01288578 A JPH01288578 A JP H01288578A JP 63117037 A JP63117037 A JP 63117037A JP 11703788 A JP11703788 A JP 11703788A JP H01288578 A JPH01288578 A JP H01288578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
story
standard
home elevator
setting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63117037A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0712886B2 (ja
Inventor
Hiroshi Goko
郷古 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP63117037A priority Critical patent/JPH0712886B2/ja
Publication of JPH01288578A publication Critical patent/JPH01288578A/ja
Publication of JPH0712886B2 publication Critical patent/JPH0712886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、個人住宅用に用いるホームエレベータに関す
る。
〔従来の技術〕
近時、住宅難のため、2世代・3世代が同一家屋に住む
ことが推奨され、2階建てや3階建ての個人住宅が増加
している。そして、この個人住宅においては、階段を老
人が登り降りするのが危険であるということから、老人
用居室は1階に設けられていた。しかし、1階は日当り
が悪いとか見晴らしが悪い等の理由で、老人用居室を2
階や3階の上階に設けることが提案され、その安全確保
のため、ホームエレベータを据付ることか提案され、一
部実用されている。
なお、この種の関連するものとしては、実間、昭62−
26370号が挙げられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記提案されたホームエレベータにおいては、老人の動
きに合わせた構成とはなっておらず、使い勝手の面で問
題があった。即ち、一般に、かごは、基準階を定めてお
き、使用後、この基準階に復帰させるもの(基準階復帰
形)、或いは、降りた階に停止しておく(乗り捨て形)
がある。例えば、基準階復帰形において、この基準階を
1階とした場合、かごは1階に有るため、2階に老人が
住んでいる時には、かごをその都度呼ばなければならず
、いらいらさせるという問題があった。これは、この種
ホームエレベータが低速(通常15m / m i n
 )であることも原因といえる。
だからといって、基準階を2階にした場合、1階に老人
か降りていた時、同様の問題が生じる。
また、乗り捨て形の場合も、老人以外の家族のだれかが
使用し、老人の居ない階に停止した時は同様の問題が生
じる。
本発明の目的は、上記の問題を解決するため、老人の居
る階に常にかごを停止させておくことのできるホームエ
レベータを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、2階建て以上の住宅に、昇降路と、この昇
降路内を」二下動するかごを備えたホームエレベータに
おいて、前記住宅の各階に、前記かとを基準階とならせ
る操作体を備えることにより、達成される。
〔作用〕
各階に設けられたかごを基準階とならせる操作体を操作
することにより、かごは任意の階を基準階とすることが
できる。これにより、老人がエレベータ−を使用した後
、降りた階で操作体を操作するなら、この階が基準階と
なり、次に利用する時、すぐに利用することができる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図に基づき説明する。
図において、1は1階床IFL、2階床2 F Lから
なる2階建住宅、2は住宅1に設けられた昇降路で、こ
の昇降路内をかご3がプランジャ4により昇降するよう
になっている。1.D、2Dは各階床に設けられた階床
ドアである。5A、5Bは、かご3を基準階とならせる
操作体、6.10は操作体5A、5Bの操作により励磁
されるリレー、7.11は、前記リレー6.10によっ
て励磁されるリレー、8,12は、基準階設定装置であ
る。
しかして今、老人が2階におり、この2階をかと3の基
準階としたい場合は、2階にある操作体5Bを操作する
。即ち、操作体5BがONすることにより、リレー10
が励磁し、接点]、 OaをONする。この接点]−〇
aのONによって、リレー11が励磁され、接点11a
がONし、(+)−11a−7b−11()の回路が自
己保持されると共に、(+) −11a−12−()の
回路が構成され、基準階設定装置12の動作により通常
の基準階復帰回路(図示せず)が作動され、2階床2F
Lが基準階となる。
次に、老人が1階におり、この1階床I F Lを基準
階としたい場合は、操作体5Aを押す。この操作体5A
の操作により、リレー6が励磁され、接点6aがONし
て(+) −6a−11b−7−(−)の回路が構成さ
れ、リレー7が励磁する。
このリレー7の励磁によって、接点7aがONL、自己
保持回路が構成されると共に、接点7bが○FFL、て
、前記2階の基準階設定装置12の回路を消滅する。
一方、(+’) −7a−8−(−)により、基準階設
定装置8が動作し、先の2階床の場合同様、基準階復帰
回路を作動し、1階床IFLが基準階となる。
以上のように、本発明の一実施例によれば、各階にある
操作体を操作するだけで、基準階の設定を行なうことが
でき、老人や必要のある家族に合わせた基準階設定を任
意に行なうことができる。
なお、この例では、操作体を押釦としたが、力一ド式等
にし、設定する本人が持ち歩いて、他の人による設定を
阻止するようにしても良い。
又、この例では、2階建ての住宅に用いた例を示したが
、3階建てにも利用できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、基準階設定を各階で任意に行なうこと
ができ、老人や必要のある家族が使いたいときに、すぐ
にエレベータを使用できるという顕著な効果を達成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の一実施例になるホームエレベータを
備えた住宅の一部縦断面図、第2図は第1図のホームエ
レベータに設けた一実施例になる回路を示す回路図であ
る。 1・・住宅、2・・・昇降路、3 ・かご、5A、5B
操作体、6,7 リレー、1.0.11  ・リレー、
8.12 ・基準階設定装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2階建て以上の住宅に、昇降路と、この昇降路内
    を上下動するかごを備えたホームエレベータにおいて、
    前記住宅の各階に、前記かごを基準階とならせる操作体
    を備えたことを備えたことを特徴とするホームエレベー
    タ。
JP63117037A 1988-05-16 1988-05-16 ホームエレベータ Expired - Fee Related JPH0712886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63117037A JPH0712886B2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 ホームエレベータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63117037A JPH0712886B2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 ホームエレベータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01288578A true JPH01288578A (ja) 1989-11-20
JPH0712886B2 JPH0712886B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=14701874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63117037A Expired - Fee Related JPH0712886B2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 ホームエレベータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712886B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0712886B2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01288578A (ja) ホームエレベータ
JPH01313278A (ja) ホームエレベータ
JPH01294177A (ja) ホームエレベータ
JPH0237803Y2 (ja)
JP3195161B2 (ja) ホームエレベータ
JPH02215681A (ja) ホームエレベータ
JP2502722B2 (ja) ホ―ムエレベ―タを備えた住宅設備
JPH01252471A (ja) ホームエレベータ付住宅
JP2667504B2 (ja) ホームエレベータ
JPH01267284A (ja) ホームエレベータ
JPH0326677A (ja) 仮設エレベータの乗場装置
JP2612356B2 (ja) エレベータの呼び登録装置
JPS6149236B2 (ja)
JP2502725B2 (ja) ホ―ムエレベ―タ
JPH02100975A (ja) ホームエレベータ
JP2614655B2 (ja) ホームエレベータ
JPH0570044A (ja) ホームエレベータの安全装置
JPH0527410Y2 (ja)
JPH0223181A (ja) ホームエレベータ
JPH01267285A (ja) ホームエレベーター
JPH02158581A (ja) ホームエレベータ
JPH02132087A (ja) ホームエレベータを備えた住宅設備
JPH0361277A (ja) ホームエレベータ
JPH0158117B2 (ja)
JPH0223180A (ja) ホームエレベータ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees