JPH01288219A - カセット式発熱装置 - Google Patents

カセット式発熱装置

Info

Publication number
JPH01288219A
JPH01288219A JP63118378A JP11837888A JPH01288219A JP H01288219 A JPH01288219 A JP H01288219A JP 63118378 A JP63118378 A JP 63118378A JP 11837888 A JP11837888 A JP 11837888A JP H01288219 A JPH01288219 A JP H01288219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
ignition
container
heating
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63118378A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Suzuki
良一 鈴木
Susumu Mizunuma
水沼 晋
Hiroyuki Kondo
裕之 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Bandai Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bandai Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Bandai Co Ltd
Priority to JP63118378A priority Critical patent/JPH01288219A/ja
Publication of JPH01288219A publication Critical patent/JPH01288219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は水、油、その他液体及び固体を迅速に加熱する
ための発熱装置、特に電気的手段、可燃ガス及び固体燃
料等を用いずに加熱が可能で簡便なカセット式発熱装置
に関するものである。
[従来の技術] 従来、液体及び固体を加熱するする手段としては、電気
、可燃ガス、炭化水素類の液体或は固体燃料が一般的に
用いられており、特殊な加熱手段としては、酸化カルシ
ウム、塩化カルシウム、或はアルミニウムの水和反応な
どによる発熱、また特開昭52−19358号公報の如
き鉛丹粉末と珪素粉末を混合した発熱体が知られている
しかしながら、電気、可燃ガスは室内での使用には非常
に便利であるが、戸外での利用に際しては不便なことが
多い。また、液体・固体燃料では、加熱速度を早めるた
めには装置が大型になフて携帯性が悪く、また戸外での
雨天、強風時における使用は困難であった。一方、水和
反応を利用した発熱体は、戸外での使用には適するが、
加熱速度が比較的遅く、また加熱剤の体積に対して得ら
れる熱量が非常に少い欠点がある。さらに、特開昭52
−19358号公報に記載された発熱体は、その加熱剤
の性質から、点火に電気ヒータ、或はライターでしばら
く加熱する必要があって、着火のための必要熱量が多く
、着火性が悪い問題がある。
本発明者等は、このような問題点に鑑み、発生熱量が多
く、着火が容易で低コストの加熱器として下記の瞬間加
熱器を開発した。すなわち、[金属酸化物粉末の1種以
上と金属、半金属の単体あるいはこれらの合金粉末の1
種以上を混合した主発熱剤と、前記の主発熱剤に接して
主発熱剤よりも着火の容易な、金属酸化物粉末の1種以
上と金属、半金属単体あるいはこれらの合金粉末の1種
以上を混合した着火剤を設け、これに近接した位置に塩
素酸塩、過塩素酸塩、硝酸塩などの酸化剤と可燃物の混
合物を摩擦熱によって点火させる点火具を設け、これら
の主発熱剤、着火剤、点火具を金属製容器内に充填し、
金属製容器壁の一部に細孔を設け、前記細孔を通して容
器外からの作動により点火させる構造としたことを特徴
とする瞬間加熱器」であり、これを既に出願している。
[発明が解決しようとする課題] 上記の加熱器は意図した目的を充分達成する満足すべき
ものであったが、さらにこの加熱器の実用性を高めるた
めには、−層の用途の拡大と共により優れた簡便性及び
経済性を要求されるに至っている。
本発明はこの要求に応えるべくなされたもので、種々の
使用形態が可能で、しかも規格化を可能にしてより一層
の実用性を有するカセット形式の発熱装置を提供するこ
とを目的とする。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するための本発明発熱装置は、被加熱物
を収納する容器の一部に接触或は近接させて、発熱剤と
着火剤及び点火具を一体的に構成してなる発熱体カセッ
トを取替え可能に取付設置したこと、若しくは 被加熱物を収納する容器の一部に、一端が容器外に開放
されている円柱状或は直方体状の空間部を形成し、該空
間部内に、発熱剤と着火剤及び点火具を一体的に構成し
てなる発熱体を取替え可能に挿入設置したことを特徴と
する。
また、必要に応じて前記点火具が容器空間部内に発熱体
カセットを挿入するときに点火するように構成するか、
さらに容器空間部が複数個の発熱体カセットを収納可能
な如く複数に区分しておくことが好ましい。
[作用] 本発明ではこのように発熱体をカセット状に形成したこ
とから、被加熱物を収納する容器を加熱する時に、該容
器に形成した空間部に対応するこの発熱体カセットを挿
入することによって、迅速・確実な加熱が行える。また
、カセットを容器空間部へ押込むときに点火するように
することも可能であり、さらにこのカセットタイプの発
熱体を複数個準備しておけば、繰返しの使用が可能とな
るし、また容器及び発熱体を被加熱物の種類や量などの
応じて色々用意しておけば、簡便な携帯性の優れた発熱
装置が得られる。
[発明の実施態様例] 以下本発明の具体的な実施態様を図面に基いて説明する
第1図〜第3図は本発明のカセット式発熱体の具体例を
示すもので、点火機構がカセットに内蔵された構造で、
発熱体カセットを容器の所定個所に差し込んでから点火
機構を操作する方式を採用したものである。
第1図に示す如く、被加熱物(液体及び/又は固体)を
収容する金属製等の容器1の底部に、−端が容器外に開
放した円柱状又は直方体状の空間部2を形成し、該空間
部2を後述する発熱体カセットを収納するカセット室と
して用いる。尚、図示していないが、容器の空間部やカ
セットの下面・側面には断熱材を適宜配設しておく。
前記空間部2内に抜き差し自在に収納される発熱体カセ
ット3は、該空間部2の形状及びサイズに対応して形成
したカセットボックス4と、該ボックス4に内蔵する発
熱部5と、該発熱部5に接して設けた着火部6と、該着
火部6に近接して設けた点火部7とから構成される。図
示の点火部7は引き抜き式の点火機構であり、引き手9
付きのコ字状引抜き部材8の上端内面に点火剤7Aを塗
布し、カセットボックス4の開口側内面上部に突起lO
を設け、さらに着火部6の上面に別の点火剤7Bを塗布
している。これにより引抜き部材8を外方に引っ張れば
突起10により該引抜き部材8の上片が下方へ押され、
点火剤7^と7Bが摩擦接触し発火する。この点火部の
発火により着火部6及び発熱部5へと順次発熱し、容器
1内の被加熱物を加熱する。
なお、発熱体カセット3を構成する、発熱部5は、酸化
鉄や酸化銅のような金属酸化物粉末の1種以上と珪素と
鉄の如き半金属や金属粉末の1種以上を混合した発熱剤
からなり、着火部6は、航記発熱部に接して発熱部より
も着火の容易な金属酸化物(酸化銅、過酸化バリウム、
過酸化ストロンチウム)粉末の1種以上と金属、半金属
(アルミニウム、ホウ素)粉末の1種以上を混合した着
火剤であり、点火剤は赤リン、塩素酸カリウムの混合物
から成る。このように発熱体は、着火が比較的困難な、
燃焼温度の低い、安全性の高い、低コストの発熱部と、
着火が容易な少量の着火部と、該着火部を点火させるた
めの簡便な点火部とから構成されることになる。
次に、第2図に発熱体カセットの他の例を示す。この例
では発熱部5Aはカセットボックス4A内へ押し込み可
能となっており、この押し込み操作により、発熱部5A
の上部開口側に接して設けた着火部6Aの後方に傾斜し
て設けた点火剤7Cとこれに対向してカセットボックス
4Aの内面に設けた点火剤7Dとか摩擦接触し、発火す
る構造となっている。前記点火剤7Cを塗布する部分は
、発熱体の押し込みによって変形する材料から構成され
る。また、発熱体カセット3Aを容器の空間部2に装着
するときに発火しないように、例えばカセットボックス
4A内の奥に板状ばね11(或はコイルばね)を設けて
おき、発熱部を該ばねに抗して強く押し込まないと発火
しないようにしておくことが好ましい。
第3図は、摩擦発火形式ではなく、電池を利用した例で
ある。図示の如く、カセットボックス4Bの一端に開口
12を張出して形成し、該開口12に薄い金属板13を
設け、この金属板13に絶縁材を介してフィラメントリ
ード線14A、14Bの両端を通し、そのフィラメント
部I4を着火部6Bに近接して配置する。尚、リード線
14Aは絶縁材に固定されておらず、動くことができる
。また、開口12には押しボタン15が前記一方のフィ
ラメントリード線14Aの端部に対向して設けられ、該
押しボタン15と他方のリード線14Bを結んで電池1
6が設置されている。したがって、押しボタン15を押
すことによりボタンとリード線14Aが接触し、かつフ
ィラメントと着火部6Bも接触し、フィラメント部14
に電流が流れ加熱され、これが着火部6Bを着火させ、
発熱部5Bを発熱させる。なお、点火機構としてフィラ
メントに代えて圧電素子を用いることもてきる。
次の第4図及び第5図は、発熱体カセット3G。
30を容器1に押し込む際に、容器側に設けた手段によ
って点火機構が発火するタイプのものを示す。
第4図に示す発熱体カセット3Cは、容器内面に形成し
たカセット押込み空間部21に収納されるもので、発熱
部22と、該発熱部22と一面に塗布形成された着火部
23と、該着火部23に近接配置された点火部24と、
該点火部24の点火作動機構とから成り、これらの各部
は例えばブリキ薄板25によって包囲されている。なお
、点火部24の吸湿を防止するために乾燥剤26を点火
部に近接配置しておくことが望ましい。
上記点火部24は細線又は紐27を引くことにより生じ
る摩擦熱により発火するもので、前記点火作動機構は発
熱体カセット3Cを空間部2Iに押込むときに自動的に
前記紐27を引く構造となっている。
即ち、点火部24の紐27の他端を移動自在なロッド2
8に接続しておき、空間部21の底部に設けた突起29
が発熱体カセットを押込んだときに該ロッド28を押し
紐27を引っ張り、点火部24を発火させ、順次着火部
23及び発熱部22を発熱させる。
次の第5図は基本的には第4図と類似するが、点火機構
が別の態様を示すもので、着火部33に近接した位置に
、REM  (La、Ce、Nb等の希土類金属の混合
物)、Fe、微量のMgからなる発火ロッド34を固定
すると共に、該ロッドに対向してギア付トリガ35を設
けている。該トリガ35は回転自在に軸支され、ばね3
6によって通常はロッドと接触しない方向に引っ張られ
ており、発熱体カセット3Dが空間部31に押込まれた
ときに、容器側に設けたL字状突起37が前記トリガ3
5の一端を押し、ある距離だけ突起37がトリガ35を
押すと、トリガ35が突起37から外れ、ばね力により
トリガは瞬間的に戻り、このときトリガ35のギアが発
火ロッド34をこすり火花を発生し、これが着火部33
に引火し、発熱部32を発熱させる。
このように第4図及び第5図の例では、発熱体カセット
を容器に押込まない限り発火する危険はないが、この構
造のものは図示のものに限らないことは勿論である。
なお、第1図〜第5図の例では発熱体カセットは1個の
容器に対し1個のカセットの場合を示したが、本発明に
おいては1個の容器に対し複数個の発熱体カセットを装
着可能にしてもよい。この構造のものではカセットの本
数を変化させること、或はカセットを順次着火させるこ
とにより、被加熱物の加熱温度及び加熱時間を任意に調
整することが可能となる。
[実施例コ 以下に実施例を述べる。
(実施例1) ■容器及び被加熱物 容器の内容H4:縦100×横100x100高さ(+
nm)被加熱物:水500m交 ■発熱体カセット(第1図) 発熱部:酸化鉄(Fe203)粉末70g、フェロシリ
コン(75を硅素、254鉄)粉末30gの混合物、外
観寸法50x 90x 12t(mm)着火部ニアルミ
ニウム粉末1st、ホウ素3t、および残り酸化銅を主
成分として過酸化 バリウム、過酸化ストロンチウムを少 量含む酸化剤からなる着火剤0.5g 点火部:赤りん、塩素酸カリウムの混合物0601gを
着火部と引抜き部材に塗布 カセット外枠: 0.5mm厚のブリキ板■結果 点火部の引抜き部材を引っ張ることによって着火部及び
発熱部を発熱させたが、その結果カセット表面温度は1
000℃となり、10℃の水を5分後に100℃に温度
上昇させることができた。
(実施例2) ■容器及び被加熱物 容器の内容積:実施例1と同じ 被加熱物:水500III交 ■発熱体カセット(第2図) 発熱部二酸化鉄(F e20 、)粉末56g、フェロ
シリコン(7596珪素、2596鉄)粉末24gの混
合物、外観寸法50x 90x 10t(mm)着火部
ニアルミニウム粉末15亀、ホウ素396、および残り
酸化銅を主成分として過酸化 バリウム、過酸化ストロンチウムを少 量含む酸化剤からなる着火剤0.4g 点火部:赤りん、塩素酸カリウムの混合物0,01gを
必要個所に塗布 カセット外枠: O,’5m+n厚のブリキ板、外観寸
法60X 100 X 30高さ(mm)■結果 発熱部を押込むことによって点火部を発火させ、順次着
火部及び発熱部を発熱させたが、その結果カセット表面
温度は800℃となり、10℃の水を5分後に90℃に
温度上昇させることができた。
(実施例3) ■容器及び被加熱物 容器の内容積:実施例1と同じ 被加熱物:コーヒー300mQ ■発熱体カセット(第3図) 発熱部:酸化鉄(Fezo3)粉末25g、フェロシリ
コン(7596珪素、25を鉄)粉末11gの混合物、
外観寸法50x 90X 7t(mm)着火部ニアルミ
ニウム粉末15% 、ホウ素396、および残り過酸化
バリウムを主成分とし て酸化銅、過酸化ストロンチウムを少 量含む酸化剤からなる着火剤0.3g 点火部:第3図に示すフィラメントを電池により発火さ
せる機構 カセット外枠: 0.5ml11厚のブリキ板、外観寸
法60X 100 X 30高さ(mm)■結果 押しボタンを押すことによってフィラメントを発火させ
、順次着火部及び発熱部を発熱させたが、その結果カセ
ット表面温度は600℃となり、10℃のコーヒーを5
分後に70℃に温度玉貸させることができた。
(実施例4) ■容器及び被加熱物 容器の内容積:縦110 X横110X80高さ(mm
)被加熱物:釜めし ■発熱体カセット(第4図) 発熱部:酸化鉄(Fe203)粉末56g、フェロシリ
コン(75を珪素、2596鉄)粉末24gの混合物、
外観寸法60x 100 x 30t(mm)着火部ニ
アルミニウム粉末15% 、ホウ素3t、および残り過
酸化バリウムを主成分とし て酸化銅、過酸化ストロンチウムを少 量含む酸化剤からなる着火剤0.4g 点火部:赤りん、塩素酸カリウムの混合物0.01gを
紐に塗布し和紙を巻きつげる。
カセット外枠+ 0.5nuo厚のブリキ板、外観寸法
60x 100 x 30高さ(mm)■結果 カセットを押込み紐を引っ張ることによって点火部を発
火させ、順次着火部及び発熱部を発熱させたが、その結
果20℃の釜めしを5分後に70℃に温度上昇させるこ
とができた。
(実施例5) ■容器及び被加熱物 容器の内容積:縦110×横+10X80高さ(mm)
被加熱物:お茶250m交 ■発熱体カセット(第5図) 発熱部:酸化鉄(Fe203)粉末21g、フェロシリ
コン(75を珪素、25零鉄)粉末9gの混合物、外観
寸法60x 100 x 20t(mm)着火部;アル
ミニウム粉末15*、ホウ素3覧および残り過酸化バリ
ウムを主成分とし て酸化銅、過酸化ストロンチウムを少 量含む酸化剤からなる着火剤0.4g 点火部:第5図の点火機構を採用、発火ロッドはREM
、Fa、Mgからなる合金 カセット外枠: 0.5oon厚のブリキ板、外観寸法
60x 100 x 30高さ(acm)■結果 カセットを押込むことによって点火部を発火させ、順次
着火部及び発熱部を発熱させたが、その結果20℃の水
を5分後に80℃に温度上昇させることができ、その後
ティーバッグを入れた。
[発明の効果] 以上説明した本発明の発熱装置によれば、容器として汎
用加熱容器を使用した場合、発熱体カセットを規格化し
ておけば、種々の使用態様が選択でき、その応用範囲は
非常に広い。しかも、いかなる場所でも使用可能で、か
つ被加熱物を短時間で加熱することができると共に、小
型で携帯性の優れた発熱装置を提供することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は本発明の点火機構内蔵型の
実施態様を示す断面図、第4図及び第5図は本発明の容
器を利用した点火機構を有する実施態様を示す断面図で
ある。 1・・・容器、2.21.31・・・空間部、3. :
lA、38゜3(:、3D・・・発熱体カセット、4,
4A、4B・・・カセットボックス、5.5A、5B、
22.32・・・発熱部、6.6A。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被加熱物を収納する容器の一部に接触或は近接させ
    て、発熱剤と着火剤及び点火具を一体的に構成してなる
    発熱体カセットを取替え可能に取付設置したことを特徴
    とするカセット式発熱装置。 2、被加熱物を収納する容器の一部に、一端が容器外に
    開放されている円柱状或は直方体状の空間部を形成し、
    該空間部内に、発熱剤と着火剤及び点火具を一体的に構
    成してなる発熱体カセットを取替え可能に挿入設置した
    ことを特徴とするカセット式発熱装置。 3、点火具が容器空間部内に発熱体カセットを挿入する
    ときに点火するように構成してなる請求項1又は2記載
    の発熱装置。 4、容器空間部が複数個の発熱体カセットを収納可能な
    如く複数に区分されている請求項1〜3のいずれか1項
    記載の発熱装置。
JP63118378A 1988-05-17 1988-05-17 カセット式発熱装置 Pending JPH01288219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118378A JPH01288219A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 カセット式発熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118378A JPH01288219A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 カセット式発熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01288219A true JPH01288219A (ja) 1989-11-20

Family

ID=14735215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63118378A Pending JPH01288219A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 カセット式発熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01288219A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105616A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 加熱機能を有する飲食品封入体の製造方法
JPH04150813A (ja) * 1990-10-15 1992-05-25 Nissin Food Prod Co Ltd 熱変換装置・着火装置・加熱機能付容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105616A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 加熱機能を有する飲食品封入体の製造方法
JPH04150813A (ja) * 1990-10-15 1992-05-25 Nissin Food Prod Co Ltd 熱変換装置・着火装置・加熱機能付容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0363494B1 (en) Heat-generating member
CA2789893C (en) Package heating apparatus
US7722782B2 (en) Portable heating apparatus and metal fuel composite for use with same
US4013061A (en) Ignition system for chemical heaters
EP0244837A1 (en) Self-heating container
EP0356093A1 (en) Self-heating container
EP0084532B1 (en) Heating device
JPH01288219A (ja) カセット式発熱装置
JP4656940B2 (ja) ガス発生器
JP2624526B2 (ja) 瞬間加熱容器用点火装置
EP0555990B1 (en) Igniting and heating mechanism
JPH01288218A (ja) 発熱体
JPH027918A (ja) 瞬間加熱器
RU2015460C1 (ru) Быстродействующий нагреватель и нагревательное устройство
JPH0634751Y2 (ja) 加熱機能付容器
JPH075783Y2 (ja) 加熱装置付容器
JPH0249613A (ja) 加熱装置付容器
CA1318558C (en) Heating element
JPH0786028B2 (ja) 発熱機能付容器
RU2135438C1 (ru) Пиротехнический состав
JPH0510767Y2 (ja)
Rhein The utilization of powdered metals as fuels in the atmospheres of Venus, Earth, and Mars
JPH0334926B2 (ja)
JPH05115238A (ja) 燻煙剤または燻蒸剤の加熱装置
JPH059088A (ja) 高温性固形発熱体の着火具