JPH01287415A - 自走車の位置制御装置 - Google Patents

自走車の位置制御装置

Info

Publication number
JPH01287415A
JPH01287415A JP63116689A JP11668988A JPH01287415A JP H01287415 A JPH01287415 A JP H01287415A JP 63116689 A JP63116689 A JP 63116689A JP 11668988 A JP11668988 A JP 11668988A JP H01287415 A JPH01287415 A JP H01287415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
propelled vehicle
light
reflector
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63116689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0690042B2 (ja
Inventor
Akio Nomichi
野路 明男
Kenji Kamimura
健二 上村
Sadachika Tsuzuki
都築 貞親
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP63116689A priority Critical patent/JPH0690042B2/ja
Priority to AU33862/89A priority patent/AU605423B2/en
Priority to US07/344,574 priority patent/US5011288A/en
Priority to FR898906312A priority patent/FR2631469B1/fr
Publication of JPH01287415A publication Critical patent/JPH01287415A/ja
Publication of JPH0690042B2 publication Critical patent/JPH0690042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0234Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using optical markers or beacons
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0219Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory ensuring the processing of the whole working surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自走車の位置制御装置に関し、特に、自動車
、工場内の無人移動搬送装置、農業および土木機械等の
自走車の位置制御装置に関する。
(従来の技術) 従来、上記のような自走車の現在位置を検知する装置と
して、複数箇所に設けられた送信源から発せられた電波
を、自走車に設けられた受信装置で受信し、受信方位な
どから自走車の位置を演算するように構成された位置検
出装置があった。
このような位置検知装置では、電波を発生させるための
送信装置が複数必要とされ、そのために装置全体が高価
なものとなってしまう欠点があった。
これに対し、例えば特開昭59−67476号公報にお
いて次のような技術が提案されている。
該技術は移動体から発生された光ビームを、該移動体を
中心として円周方向に走査することによって移動体の位
置を検出する装置であって、入射光方向に光を反射する
光反射手段を、移動体とは離れた少なくとも3箇所に固
定し、移動体には光発生手段と、該光発生手段から発生
される光ビームを走査する光ビーム走査手段と、前記光
反射手段の反射光を受信する受光手段とを設けている。
そして、前記受光手段の受光出力に基づいて移動体を中
心とする3つの光反射手段間の開き角を検出し、その検
出した開き角と、あらかじめ設定された光反射手段の位
置情報とに基づいて移動体位置を演算するようにしてい
る。
(発明が解決しようとする課8) しかしながら、上記技術では、あらかじめ設定されてい
る光反射手段の位置情報のわずかな誤差によってもシス
テム全体に大きな悪影響を生ずるため、例えば農作業等
では、野外の作業エリアが変わる毎に、設置する光反射
手段の位置情報、すなわち、前記3つの光反射手段の間
隔および相対角度を作業に先立って予め正確に設定し、
そして、これを制御装置に入力するという作業が必要と
なってくる。このように、広い作業エリアに配置する光
反射手段の間隔や相対角度を、正確に測定し、入力する
というのは極めて大変な作業になるという問題点があっ
た。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解消し、光反
射手段を移動体の移動領域に適宜設置するだけで移動体
が自らの位置を算出して、移動体の走行方向を制御でき
る自走車の位置制御装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段および作用)前記の問題点
を解決するために、本発明は、自走車から発生した光ビ
ームを、該自走車を中心として円周方向に走査すること
により、自走車の位置を検知する自走車の位置制御装置
において、前記自走車とは離れた少なくとも3tI!所
に設置され、入射光方向に光を反射する光反射手段と、
前記自走車に設けられ、前記光ビームを発生する光ビー
ム発生手段と、前記自走車に設けられ、前記光ビームを
該自走車を中心として円周方向に走査する光ビーム走査
手段と、前記自走車に設けられ、前記光反射手段の反射
光を受光する受光手段と、前記受光手段の受光出力に基
づいて、前記自走車と前記光反射手段との距離を検出す
る手段と、前記自走車から見た前記3箇所に設置された
光反射手段間の開き角検出手段と、前記距離および開き
角に基づいて自走車の位置を原点とする座標軸を基準に
した前記各光反射手段の座標を算出する手段を具備した
点に特徴がある。
上記構成を有する本発明においては、自走車および光反
射手段の距離と、自走車から見た各光反射手段間の開き
角とに基づいて0走車と光反射手段との相対位置が検出
できるので、光反射手段を設置する毎に該光反射手段の
位置を正確に測定し、その結果を制御装置に入力しなく
ても、自走車の位置が検出でき、その検出結果に基づい
て操向制御を行うことができる。
(実施例) 以下に図面を参照して、本発明の一実施例を説明する。
第7図は本発明の制御装置を搭載した自走車、および該
自走車が走行するエリアに配設された光反射器の配置状
態を示す斜視図である。
同図において、自走車1は例えば芝刈り機等の農作業用
自走車である。該自走車1の上部にはモータ5によって
駆動される回転テーブル4が設けられている。そして、
該回転テーブル4には光ビームを発生する発光器2およ
び該光ビームの反射光を受ける受光器3が搭載されてい
る。前記発光器2は光を発生する発光ダイオードを備え
、受光器3は入射された光を受けて電気的信号に変換す
るフォトダイオードを備えている(共゛に図示しない)
。また、ロータリエンコーダ7は回転テープル4の駆動
軸と連動するように設けられていて、該ロータリエンコ
ーダ7から出力されるパルスを計数することによって、
回転テーブル4の回転角度が検出できる。
6は自走車1の作業エリアの周囲に配設された反射器で
ある。該反射器6は入射した光を、その入射方向に反射
する反射面を具備しており、従来より市販されている、
いわゆるコーナキューブプリズム等が使用できる。
次に、本実施例の制御装置の構成を第1図に示したブロ
ック図に従って説明する。第1図において、発光器2か
ら射出される光ビームは、回転テーブル4の回動方向に
走査され、反射器6によって反射される。反射器6によ
って反射された該光ビームは受光器3に入射される。距
離検出部8では、発光器2から射出された光ビームの位
相と、受光器3に戻ってくる反射光の位相との差に基づ
いて、自走車1および反射器6間の距離が算出される。
カウンタ9では、回転テーブル4の回転に伴ってローク
リエンコーダ7から出力されるパルス数が計数される。
そして、該パルスの計数値は受光器3において反射光を
受光する毎に角度検出部10に転送される。角度検出部
10では反射光の受光毎に転送される前記パルスの計数
値に基づいて、自走車1から見た各反射器6間の開き角
が算出される。
基準座標算出部11では、前記距離検出部8および角度
検出部10における、前記距離および開き角の算出結果
から、自走車1を原点とする座標系(以下、本明細書で
は原始座標系という)における反射器6の座標が算出さ
れる。基準座標変換部12では基準座標算出部11で算
出された座標値に基づき、今度は複数設置されている反
射器6の内のいずれかを原点とする座標系(以下、本明
細書では実行座標系という)に座標変換が行われる。
位置・進行方位演算部13では自走車1の座標および進
行方位が演算され、その演算結果は操舵部14に入力さ
れる。操舵部14では、位置・進行方位演算部13の演
算結果と、走行コース設定部16に設定されている走行
コースとが比較され、該比較結果に基づき自走車の前輪
17に連結された操舵モータ(図示せず)が駆動される
。該操舵モータによる前輪17の操舵角は自走車1の前
輪に設けられた舵角センサ15で検出され操舵部14に
フィードバックされる。
駆動部18はエンジン19の始動・停止、および該エン
ジン19の動力を後輪21に伝達するクラッチ20の動
作を制御する。
なお、SWI、SW2は連動して切替わるスイッチであ
り、実行座標系が算出された後はこの実行座標系の中で
、角度検出部10からの開き角情報のみに基づいて自走
車1の座標位置を算出するように構成されている。
上記構成の本実施例によって自走車1の位置および進行
方位を検出するための基本的原理を説明する。第2図お
よび第3図は、自走車1を原点とする原始座標系を、後
述する手順に従って座標変換した実行座標系における自
走車1および反射器6の位置を示す。
第2図および第3図において、自走車1はT点にあって
、該自走車1の作業エリアに配置された反射器6a〜6
cは、反射器6cを原点とし、反射器6aおよび6cを
結ぶ線をX軸とするx−y座標系で表される。なお、同
図では反射器6a〜6cはそれぞれA、B、Cで示す。
同図かられかるように自走車1の位1fTは、三角形A
TCの外接円上に存在すると同時に、三角形BTCの外
接円上に存在する。したがって、三角形ATCおよび三
角形BTCのそれぞれの外接円PおよびQの2つの交点
を算出することによりて、自走車1の位置が確定できる
。ここで反射器6cは原点になっているので、外接円P
およびQの他方の交点Tを以下の手順に従って算出すれ
ば自走車1の位置は求められる。
まず、三角形ATCの外接円Pについて、その中心をP
とすると、Pは線分ACの垂直2等分線上にあり、中心
角と円周角との関係から、<cpw’ −βとなる。
但し、W′は線分CAの垂直二等分線上の点であり、直
線CAに対し点Tと反対側に十分遠くにあるものとする
ここで三角形CPW(Wは線分OAの中点)に着目する
と、 円Pの中心の座標は ixa/2.(xa/2)cota) 半径はlxa/(2sinβ)!となり、外接円Pは次
式で表される。
(x−xa/2)2 + (y−(xa/2)cota)2 = txa/ (2s i nβ))2さらに、鎖式を
整理すると次式が得られる。
x2−xa *X+y2 −xa”y”cota−0・・・・・・(1)また、三
角形BTCの外接円Qについて、その中心をQとすると
、Qは線分BCの垂直2等分線上にあり、 乙CQV’ −αとなる。
但しV′は線分CBの垂直二等分線上の点であり、直線
CBに対し点Tと反対側に十分遠くにあるものとする。
ここで三角形CQV (Vは線分CBの中点)に着目す
ると、円Qの中心の座標は txb/2+ (yb/2)cota。
yb/2− (xb/2)cotal 半径はI  xb”+yb”/(2sina)1となり
、外接円Qは次式で表される。
x2−x (xb+yb*cota)+y2−y (y
b−xb−cota)=0−−(2)上記(1)、(2
)式から点Tの座標(x、  y)は次式で算出される
x−xa (1+に−cotβ)/ (1+に2)・・
・・・・(3) y−kx       ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・(4)但しに−(xa−xb−y
b@cota)/(yb−xb−cota−xa11c
otβ)・・・・・・(5) であり直!ICTの傾きを表している。
また、自走車1の進行方向は次のようにして算出される
。第3図において、自走車1の進行方向とX軸とのなす
角度をθfとし、該進行方向を基準とした反射器6 a
、  6 b+  6 c (点a、  b、  c)
までのそれぞれの回転角度をθa、θb、θCとした場
合、前記線分CTの傾きはkであるので、θf−180
°−(θc −t a n−’k) ・=(6)次に、
自走車1と反射器6との相対位置を表すための座標系決
定の手順を説明する。
第4図は自走車1と反射H6の配置図である。
第4図においては、反射器6が4箇所に配置しである例
を示す。反射器6a〜6dは自走車1の作業エリアに四
角形を形成して配置され、自走車1は任意の位置の点T
に置かれて作業のため待機している。X軸およびY軸は
点Tを原点とする座標軸であり、X軸およびY軸の設定
は任意である。
上記配置において、まず、T点と各反射器6a〜6dと
の距、lli L a −L dを距離検出部8によっ
てal定し、さらに、Y軸を基準とする各反射器6a〜
6dまでの回転角度φa〜φdを角度検出器10によっ
て測定する。
次に、座標算出部11において、前記距離La〜Ldと
回転角度φa〜φdとに基づき、点Tを原点とするX−
Y座標系での各反射器6a〜6dの座標が算出される。
各反射器6a〜6dの座標は次の式に従って算出される
反射器6 a−Xa −−La 争s i nφaYa
−mLa−cosφa 反射器5 b・・・Xb −−Lb * s i nφ
bYb■Lb11CO5φb 反射器5 c・−Xc−−L c 11s l nφC
Yc−Lc acosφC 反射器6 d−Xd −−Ld * s l nφdY
d=Ld−cosφd X−Y座標系(原始座標系)での各反射器6a〜6dの
座標が上式によって算出されたあと、座標変換部12に
おいて、座標軸を角度θだけ回転させ、かつ、平行移動
させて反射器6a〜6dのいずれかを原点として実行座
標系に変換する。本実施例では反射器6Cを原点とし、
X軸は反射器6aを通る。
反射器6Cを原点としたx−y座標系(実行座標系)で
の各反射器6a〜6dの座標は次の式で算出される。
反射器6a・yca−(Xa−Xc)cosθ+ (Y
a−Yc)s i nθ a−0 反射器6b−xb−(Xb−Xc)cosθ+  (Y
b−Yc)s i nθ yb−−(Xb−Xc)s inθ +  (Yb−Yc)cosθ 反射器6C・・・xc−O c−Q 反射器6d・・−xdm (Xd−Xc)cosθ+ 
 (Yd−Yc)s i nθ yd−−(Xd−Xc)s inθ +  (Yd−Yc)c o sθ 上記反射器6a〜6dの座標値から、前記(3)〜(5
)式によって自走車1の位置が算出される。
また、前記(6)式によって自走車1の進行方位が算出
される。
なお、第4図においては、反射器6を4箇所に配置した
例を示したが、この内から任意の3箇所に配置された反
射器6と自走車1との相対位置に基づいて、自走車1の
位置および進行方向が検出される。
すなわち、反射器6と自走車1との相対位置に対応する
、測定精度の良否のパラメータを予め決定しておき、該
パラメータと、反射器6および自走車1の相対位置とを
比較して、より精度の良い位置測定結果が得られるよう
に3tI所の反射器を選択する。
したがって、この場合は、選択された反射器6に対応す
るように、前記計算式(3)〜(5)は変形して使用さ
れる。
また、第4図に示されるφa〜φdはY軸を基準にした
反射器までの回転角度であるので、計算式(3)〜(5
)によって自走車の位置と進行方位を算出する場合は自
走車から見た各反射器の開き角αおよびβ換算して演算
が行われる。
次に、上記手順によって算出された自走車1の位置情報
に基づく、自走車1の操向制御について説明する。第5
図は自走車1の走行コースと反射′a6の配置状態を示
す図であり、第6図は操向制御のフローチャートである
第5図において、A、B、C点は反射器6の配置位置を
示しており、点Cを原点とし、点Cおよび点Aを通る線
をX軸とする座標系で自走車1の位置および作業エリア
22を表している。
(Xret、Yret)は自走車1の戻り位置を示し、
作業エリア22は座標(Xs t、 Ys t)、(X
s t、Ye)、(Xe、Ys t)、(Xe。
Ye)で示される点を結ぶ領域である。
なお、第5図においては、説明を簡単にするため、作業
エリア22の4辺をX軸またはY軸に平行にした例を示
したが、作業エリア22の周囲に反射?:i6を設ける
ようにさえしてあれば、作業エリア22の向きは任意で
ある。
第6図のフローチャートに従って制御手順を説明する。
まず、ステップS1において、前記位置・進行方位演算
部13で演算された自走車1の現在位置(Xret、Y
ret)と、前記走行コース設定部16に設定された作
業開始位置の座標(Xst。
Yst)’に基づいて、操舵部14において自走車1の
前輪17の操舵量を演算する。
ステップS2では、前記操舵量によって決定される方向
に、操舵部14により前輪17を操舵し、かつ駆動部1
8によってエンジンを始動させ、クラッチをつないで自
走車1を走行させ、作業開始位置に位置決めさせる。
ステップS3では、XnとしてXstをセットし、走行
コースを決定する。
ステップS4で、自走車1の走行を開始させると、自走
車1は自己位fff(Xp、Yp)および進行方位θf
の演算を行う(ステップS5)。
ステップS6では走行コースからのずれ量(ΔX=Xp
−Xn、Δθf)が演算され、ステップS7では、前記
ずれ量に応じて操舵部14により操舵角制御が行われる
ステップS8では自走車1がy軸方向において、原点か
ら遠ざかる方向(行き方向)に走行しているか、原点に
近づく方向(戻り方向)に走行しているかが判断される
行き方向であれば、ステップS9において、−行程が終
了したか(Yp>Ye)否かが判断され、戻り方向であ
れば、ステップSIOにおいて、−行程終了(Yp<Y
s t)したか否かが判断される。ステップS9または
SIOにおいて、−行程が終了していないと判断されれ
ばステップ85〜S8の処理が行われる。
ステップS9またはSIOにおいて、−行程が終了した
と判断されれば、次はステップSllにおいて全行程が
終了した(Xp>Xe)か否かの判断が行われる。
全行程が終了していなければ、ステップSllからステ
ップS12に移って自走車のUターン制御が行われ、ス
テップS13では、XnにXn十りがセットされ、次の
走行コースが設定される。次の走行コースが設定されれ
ばステップS5に戻って、前記処理が行われる。
全行程が終了したならば、戻り位E(Xret。
Yret)へ戻って(ステップ514)、走行が停止さ
れる(ステップ515)。
なお、ステップS12におけるUターン制御は、前記位
置・進行方位演算部13で演算された自走車1の位置情
報を操舵部14にフィードバックするステップ85〜S
7の処理にはよらないで、あらかじめ設定されたプログ
ラムに従って行われる。
すなわち、作業エリア22内では自走車はフィードバッ
ク制御で操向制御され、方向転換のための制御はプログ
ラム制御によって行われる。
なお、上記実施例では原点C(0,0)に対する作業開
始位置の座標(Xs t、 Ys t)を、あらかじめ
走行コース設定部16に設定しておく例を示した。この
他に、自走車1を無線誘導等によって、任意の位置に誘
導し、その位置を作業開始位置(Xs t、 Ys t
)と定義し、走行を開始させることも可能である。
以上の説明のように、本実施例では、光ビームの発光お
よび受光の位相差を検出して、自走車1と反射器6との
距離および自走車1から見た各反射器6の開き角を検出
し、自走車1の位置を原点とする原始座標系における各
反射器6の座標値を算出するようにした。
そして、前記原始座標系を前記反射器6の内の1つの反
射器を原点とする実行座標系に変換し、該実行座標系に
おける反射器6の座標値に基づいて、自走車1の現在位
置および進行方位を演算している。
その結果、作業エリアに設置された各反射器間の距離が
あらかじめ分かっていなくても、自走車1と反射器6と
の相関位置関係が検出でき、その検出結果に基づいて自
走車1の操向制御を行うことができる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、自走
車による作業が必要とされるエリアが変わって、反射器
をそのつど設置し直さなければならないような場合にも
、作業エリアの周囲に反射器を適宜配置するだけで良い
。したがって、従来のように、反射器を設置する毎に設
置位置を正確に測定し、その結果を制御装置に入力・設
定してから自走車に作業をおこなわせるというような手
間のかかる手順を経なくても良くなり、格段に作業能率
を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
自走車の位置検出の原理説明図、第3図は自走車の進行
方位検出の原理説明図、第4図は座標系決定方法の説明
図、第5図は自走車の走行コースと反射器の配置状態を
示す図、第6図は操向制御のフローチャート、第7図は
自走車と反射器の斜視図である。 1・・・自走車、2・・・発光器、3・・・受光器、4
・・・回転テーブル、5・・・モータ、6・・・反射器
、7・・・ロータリエンコーダ、8・・・距離検出部、
9・・・カウンタ、10・・・角度検出部、11・・・
座標算出部、12・・・座標変換部、13・・・位置・
進行方位演算部、14・・・操舵部 代理人 弁理士 平木送入 外1名 第2図 第3図 す軸 第4図 第5図 (Xret、Yvet)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自走車から発生した光ビームを、該自走車を中心
    として円周方向に走査することにより、自走車の位置を
    検知する自走車の位置制御装置において、前記自走車と
    は離れた少なくとも3箇所に設置され、入射光方向に光
    を反射する光反射手段と、前記自走車に設けられ、前記
    光ビームを発生する光ビーム発生手段と、前記自走車に
    設けられ、前記光ビームを該自走車を中心として円周方
    向に走査する光ビーム走査手段と、前記自走車に設けら
    れ、前記光反射手段の反射光を受光する受光手段と、前
    記受光手段の受光出力に基づいて、前記自走車と前記光
    反射手段との距離を検出する手段と、前記自走車から見
    た前記3箇所に設置された光反射手段間の開き角検出手
    段と、前記距離および開き角に基づいて自走車の位置を
    原点とする座標系における前記各光反射手段の座標を算
    出する手段を具備したことを特徴とする自走車の位置制
    御装置。
  2. (2)前記自走車の位置を原点とする座標系を、前記反
    射手段の1つを原点とする座標軸を基準に座標変換させ
    る座標変換手段を具備した請求項1記載の自走車の位置
    制御装置。(3)反射手段のうちの1つを原点とし、残
    りの反射手段のうちの1つを通る直線を、少なくとも一
    方の座標軸とするように座標変換することを特徴とする
    請求項2記載の自走車の位置制御装置。
JP63116689A 1988-05-13 1988-05-13 自走車の位置制御装置 Expired - Fee Related JPH0690042B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63116689A JPH0690042B2 (ja) 1988-05-13 1988-05-13 自走車の位置制御装置
AU33862/89A AU605423B2 (en) 1988-05-13 1989-04-28 Position control system for a moving vehicle
US07/344,574 US5011288A (en) 1988-05-13 1989-04-28 Position control system for unmanned automated vehicle
FR898906312A FR2631469B1 (fr) 1988-05-13 1989-05-12 Systeme de commande de position pour vehicule automatique sans pilote

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63116689A JPH0690042B2 (ja) 1988-05-13 1988-05-13 自走車の位置制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01287415A true JPH01287415A (ja) 1989-11-20
JPH0690042B2 JPH0690042B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=14693429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63116689A Expired - Fee Related JPH0690042B2 (ja) 1988-05-13 1988-05-13 自走車の位置制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5011288A (ja)
JP (1) JPH0690042B2 (ja)
AU (1) AU605423B2 (ja)
FR (1) FR2631469B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03168811A (ja) * 1989-11-29 1991-07-22 Honda Motor Co Ltd 自走車の走行コース設定装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5107946A (en) * 1989-07-26 1992-04-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steering control system for moving vehicle
AU641315B2 (en) * 1991-04-11 1993-09-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System for detecting the position of moving body
US5260770A (en) * 1991-05-01 1993-11-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System for detecting the position of observation spot
IL123225A (en) * 1992-01-12 1999-07-14 Israel State Large area movement robot
JP2802560B2 (ja) * 1992-02-24 1998-09-24 本田技研工業株式会社 移動体の操向制御装置
IL109360A0 (en) * 1994-04-20 1994-10-07 Siman Sensors & Intelligent Ma Navigation system for fast automated vehicles and mobile robots
JP2002323565A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Denso Corp 障害物認識装置
ES2184626B1 (es) * 2001-07-16 2004-01-01 Ct De Automatizacion Robotica Sistema de localizacion de objetos en movimiento.
EP1517117A1 (de) 2003-09-22 2005-03-23 Leica Geosystems AG Verfahren und System zur Bestimmung einer Aktualposition eines Positionierungsgerätes
CH700014B1 (de) * 2006-08-11 2010-06-15 Leica Geosystems Ag Positioniersystem für ein Bodenbearbeitungsfahrzeug.
US8027761B1 (en) 2007-09-04 2011-09-27 Nelson Russell G Local positioning system for automated lawn mowers
EP2490092B1 (de) * 2011-02-16 2013-09-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur autarken Lokalisierung eines fahrerlosen, motorisierten Fahrzeugs
US20160320189A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Oleg Yurjevich Kupervasser Method for navigation and joint coordination of automated devices
CN103869282B (zh) * 2014-02-14 2016-03-30 北京矿冶研究总院 井下巷道环境中无轨车辆的航向角快速获取方法及装置
US9851718B2 (en) 2014-09-26 2017-12-26 Steven R. Booher Intelligent control apparatus, system, and method of use
CN104360687B (zh) * 2014-11-06 2017-03-15 北京矿冶研究总院 一种地下铲运机多模式自主行驶控制方法
CN105022404A (zh) * 2015-06-18 2015-11-04 北京矿冶研究总院 一种井下无人驾驶铲运机行驶定位系统及方法
US10145671B2 (en) 2016-03-31 2018-12-04 Topcon Positioning Systems, Inc. Three dimensional laser measuring system and method

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3687556A (en) * 1970-09-18 1972-08-29 Oceanography Dev Corp Navigation system
US4099591A (en) * 1976-09-02 1978-07-11 Westinghouse Electric Corp. Vehicle control scanning system
EP0007790A1 (en) * 1978-08-01 1980-02-06 Imperial Chemical Industries Plc Driverless vehicle carrying non-directional detectors auto-guided by light signals
JPS55158574A (en) * 1979-05-30 1980-12-10 Toshihiro Tsumura Measuring system for present position and azimuth of moving object
EP0063127A1 (de) * 1980-10-21 1982-10-27 ARATO, Laszlo Verfahren und anlage zur ermittlung der bewegungskoordinaten für den richtungsgesteuerten arbeitsablauf eines ortsbeweglichen körpers
GB8313339D0 (en) * 1983-05-14 1983-06-22 Gen Electric Co Plc Vehicle guidance
FR2551860B1 (fr) * 1983-09-08 1987-05-07 Sciaky Sa Installation pour la determination des coordonnees spatiales d'un point d'une piece, notamment pour le controle d'un outillage tel qu'un outillage de soudage de carrosserie de vehicule automobile
US4700301A (en) * 1983-11-02 1987-10-13 Dyke Howard L Method of automatically steering agricultural type vehicles
CA1235782A (en) * 1984-05-09 1988-04-26 Kazuo Sato Apparatus for calculating position of vehicle
EP0185816A1 (en) * 1984-12-27 1986-07-02 THE GENERAL ELECTRIC COMPANY, p.l.c. A vehicle guidance and control system
US4680148A (en) * 1985-05-30 1987-07-14 Aeras Water Resources, Inc. Mobile pond aerating system
US4862392A (en) * 1986-03-07 1989-08-29 Star Technologies, Inc. Geometry processor for graphics display system
US4817000A (en) * 1986-03-10 1989-03-28 Si Handling Systems, Inc. Automatic guided vehicle system
US4796198A (en) * 1986-10-17 1989-01-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for laser-based two-dimensional navigation system in a structured environment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03168811A (ja) * 1989-11-29 1991-07-22 Honda Motor Co Ltd 自走車の走行コース設定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0690042B2 (ja) 1994-11-14
AU3386289A (en) 1989-11-16
US5011288A (en) 1991-04-30
FR2631469B1 (fr) 1994-09-02
AU605423B2 (en) 1991-01-10
FR2631469A1 (fr) 1989-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01287415A (ja) 自走車の位置制御装置
JP2561522B2 (ja) 自走車の操向位置検出装置
JP2717800B2 (ja) 自走車の操向制御装置
JP2868847B2 (ja) 自走車の操向制御装置
JPH02158809A (ja) 自走車の操向位置検出装置
JP2602064B2 (ja) 自走車の走行位置制御装置
JPH03154904A (ja) 自走車の位置制御装置
JPH02181807A (ja) 自走車の操向位置検出装置
JP2538344B2 (ja) 自走車の操向制御装置
JP2000132229A (ja) 移動体の走行制御方法
JP2602065B2 (ja) 自走車の走行位置制御装置
JP2769904B2 (ja) 自走車の操向制御装置
JP2717826B2 (ja) 自走車の操向制御装置
JP2802521B2 (ja) 自走車の位置制御用基準点検出装置
JPS63231286A (ja) レ−ザビ−ムを用いた移動体の追尾距離測定装置
JPH03223687A (ja) 位置測定方法及びその装置
JP2754267B2 (ja) 自走車の位置制御装置
JP2889257B2 (ja) 移動体の位置検知装置
JP2535213B2 (ja) 自走車の操向位置検出装置
JPH02227707A (ja) 自走車の位置検出装置
JP2842675B2 (ja) 移動体の測距装置
JPH03244006A (ja) 自走車の操向制御装置
JPH03201109A (ja) 自走車の操向制御装置
JPH03185505A (ja) 自走車の操向制御装置
JPH03225511A (ja) 自走車の操向制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees