JPH01287371A - 内ダイアフラム型鋼管コンクリート柱の製造方法 - Google Patents

内ダイアフラム型鋼管コンクリート柱の製造方法

Info

Publication number
JPH01287371A
JPH01287371A JP11646988A JP11646988A JPH01287371A JP H01287371 A JPH01287371 A JP H01287371A JP 11646988 A JP11646988 A JP 11646988A JP 11646988 A JP11646988 A JP 11646988A JP H01287371 A JPH01287371 A JP H01287371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
steel pipe
pipe
inner diaphragm
type steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11646988A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Okazaki
岡崎 利正
Hirotsune Terada
寺田 尋恒
Minoru Niwa
稔 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP11646988A priority Critical patent/JPH01287371A/ja
Publication of JPH01287371A publication Critical patent/JPH01287371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、主に大型建造物の柱として使用される内ダ
イアフラム型鋼管コンクリート圧の製造(構築)方法に
関する。
従来の技術 鋼管内にコンクリートを充填して成る鋼管コンクリート
柱は、曲げと軸力を各材料が負担する複合構造体なので
耐力性源に優れることが知られ、主に大型建造物の柱と
して使用されている。
ちなみに、通常の内ダイアプラム型鋼管コンクリート圧
の構造及び製造方法としては、第4図に例示したように
、内ダイアフラムaの取付けを完成した鋼管すを建造物
の所定位芒へ柱として建込み、鉄骨梁との溶接接合を終
了した後にn4管すの頂部開口からトレミー管などを差
し入れコンクリートCの打設を行なうのが一般的なやり
方である。トレミー管は内ダイアフラムaの開口部dを
通じて深く差し込まれる。
本発明が解決しようとする課題 内ダイアフラム型鋼管コンクリート柱の場合、コンクリ
ートCの充填をいかに細心に手間をかけて行なっても、
コンクリート打設の時点で既に内ダイアプラムaの下面
側に第4図のように大なり小なりの空隙eが生ずること
が確認されている。
その上、充填後にもコンクリ−)Cは乾燥収縮や沈降現
象などにより肌すきが発生し、前記の空隙eが拡大する
ことも知られている。
かくして内ダイアフラムaの下面側に空隙eが発生し、
又は肌すきが発生すると、そこが充填コンクリートCの
断面欠損となってコンクリートの構造的一体性が損なわ
れる。即ち、梁から入る剪断力を充填コンクリートCへ
伝達するはずの内ダイアフラムaが有効に働かず、ある
いはnAMb内の充填コンクリートCを内ダイアプラム
aが分断する結果となって応力の流れも分断されてしま
い、n4管すとコンクリートCとを複合化した本来の目
的である荷重分担が理論通りに機能せず、かえって耐荷
重性能の低下が見られるという問題点があった。
課題を解決するための手段 上記従来技術の課題を解決するための手段として、この
発明に係る内グイアフラム型鋼管コンクリート柱の製造
(構築)方法は2図面の第1図〜第3図に好適な実施例
を示したとおり。
内ダイアフラムlを有する鋼管コンクリート柱の製造方
法において、 各内ダイアフラムト・・に空気抜き孔1aを設け、鋼I
r:I2の上端部は蓋3で気密的に閉鎖し、同鋼管2の
上端部に接続した真空ポンプ4によって鋼管内部を減圧
処理し、他方、鋼管2の上端からコンクリート圧送パイ
プ5を気密的に差し入れ。
かつ内ダイアフラム1の開口部9を通じて鋼管2内の所
定深さまで差し入れ、コンクリートポンプで圧送された
低ブリージングのコンクリート7を打設する工程から成
ることを特徴とする。
なお、上記内ダイアフラム型鋼管コンクリート柱の製造
方法において、コンクリート圧送パイプ5にはバイブレ
ータを付設し、また、コンクリート圧送パイプ5の先端
部は鋼管2内に打設されたコンクリート7内に適度な深
さまでもぐらせ、バイブレータをかけて締固めながらコ
ンクリート打設することも特徴とする。
作     用 真空ポンプ4による減圧処理により、特に内ダイアフラ
ムlの空気抜き孔1aを通じて回内ダイアフラムlの下
面側の空気が打設コンクリート天端の上昇と共に速やか
に排除される。したがって、コンクリート7の充填性、
流動性が空気の残、留によって阻害されるようなことが
なく、内ダイアフラムlの下面部に密実なコンクリート
充填を可能ならしめ、空隙の発生を防止できる。
勿論、コンクリート圧送パイプ5を通じて圧送され打設
されたコンクリート7中に含まれている空気、及びパイ
ブレークをかけることにより打設コンクリート7中から
追い出された空気も、前記の減圧処理によって速やかに
吸引排除される。したがって、気泡を残留させない良質
の密実なコンクリート打設を可能ならしめる。
なお、コンクリート7をコンクリートポンプによりコン
クリート圧送パイプ5を通じて圧送し打設する方法によ
れば、トレミー管による自由落下方式のコンクリート打
設のやり方に比して、コンクリート7中に含まれる空気
の割合をかなり低減することができる。
また、コンクリート7としては低ブリージングコンクリ
ートを使用するので、打設後の乾燥収縮率が低く肌すき
を防止できるので、鋼管2とコンクリート7との一体化
に寄与するのである。
実施例 次に、図面に示した本発明の詳細な説明する。
まず、第1図は、本発明の製造方法が実施された鋼管コ
ンクリート柱の上部構造を示したもので、第2図のよう
に角形の鋼管2の上端部は、蓋3で気密的に密閉されて
いる。鋼管2内の鉄骨梁8の取付は位置には、第3図に
示した平面形状の内ダイアフラム1が、上下のフランジ
位置に溶接で一体的に取付けられている。各内ダイアフ
ラム1.1にはその略中央位置に口径がφ30〜φ40
ぐらいの空気抜き孔1aが設けられている。また、同一
レベルに位置する左右一対の内ダイアフラム1,1の間
には、第3図に例示したように最大幅が15cmぐらい
の開口部9を設け、この開口部9によって後記コンクリ
ート圧送パイプの差し込みを可能ならしめると共に打設
コンクリート7の上下方向の連続性(一体性)を確保す
るものとされている。
鋼管2の上端部を密閉したM3には、その略中央部に外
径が15c+sぐらいのコンクリート圧送パイプ5が貫
通せられている。同パイプ5は内ダイアフラム1.1間
の開口部9を通じてm’ffZ内の所定深さ位f!!(
コンクリート打設位21)にまで差し入れられている。
このコンクリート圧送パイプ5と蓋3の孔との間には弾
性なゴムスリーブ形状のパツキン10を介在せしめ、こ
れをねじ式の締付は金物11(第2図)で締付けること
により気密性が確保されている。即ち、締付は金物11
をゆるめることによってコンクリート圧送パイプ5は上
下方向にスライドさせ抜き差しすることができ、同パイ
プ5の先端開口部を打設コンクリート7中に適度な深さ
までもぐらせた施工を行なうことができる。締付は金物
11を締付けることによりコンクリート圧送パイプ5は
M3へ固定することができる。コンクリート圧送パイプ
5は1図示を省略したコンクリートポンプと接続されて
いる。また、コンクリート圧送パイプ5の途中の適当位
置には、図示を省略したバイブレータが取付けられてい
る。
蓋3にはまた。真空ポンプ4から配管された真空引きパ
イプ12が接続されている。この真空ポンプ4の運転に
より鋼管2の内部を減圧(真空引き)処理ができるもの
とされている。
この内ダイアフラム型鋼管コンクリート柱の製造方法を
実施するについては、内ダイアフラム1を取付けた鋼管
2を建造物の所定位置へ柱として建込み、鉄骨柱8の溶
接接合を完了した後に、第1図のように鋼管上端に蓋3
を取付け、コンクリート圧送パイプ5及び真空引きパイ
プ12の取付けを行ない、真空ポンプ4を始動して鋼管
2内部の減圧処理を行なう、他方では図示省略のコンク
リートポンプ及びバイブレータを始動してコンクリート
7の打設を行なうのである。
しかも、使用するコンクリート7は、低ブリージングの
コンクリートとする。低ブリージングのコンクリートと
しては、 ■ 水溶性アクリル系高分子を主成分とする水中コンク
リート用混和剤(例えば行中工務店ほかの製造に係る登
録商標rシーペター」)を 投入し混練したコンクリー
ト。
■ 水、セメント比を通常の55〜60%の割合から3
0%ぐらいにまで低下させたコンクリート、 などを選択し使用することができる。
また、コンクリート圧送パイプ5の先端開口は、常に打
設コンクリート7中に適度な深さまでもぐらせ、もって
バイブレータの振動をコンクリート圧送パイプ5を通じ
て打設コンクリート7へと伝達して打設コンクリート7
を締固め、かつコンクリート中に含まれた空気を追い出
しながら良質で密実なコンクリート打設を鋼管2内の全
長にわたり遂行する。
本発明が奏する効果 以上に実施例と併せて詳述したとおりであって、この発
明に係る内ダイアフラム型鋼管コンクリート柱の製造方
法によれば、鋼管2と充用コンクリート7との一体化、
特に内ダイアフラム1の下側に空隙を生じない構造が得
られるので、内ダイアフラムlを通じて入る応力をコン
クリート7へ効率的に伝えること、及び内ダイアフラム
lによって仕切られた上下のコンクリートの間で応力伝
達の連続性が確保される。したがって、非常に耐力性能
に優れた内ダイアフラム型鋼管コンクリート柱が製造さ
れ、例えば大型建造物の柱などの用途に適することは勿
論、その経済設計が可能であり、ひいては安全性の高い
大型建造物の構築に寄与するのである。
また、鋼管2内には空気の混入や残存がほとんどなく、
バイブレータで十分に締固められて良質な、しかも密実
なコンクリート打設が行なわれるので、この意味でも強
度に優れ、品質及び信頼性の高い内ダイアフラム型鋼管
コンクリート柱を提供できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る内ダイアフラム型鋼管コンクリ
ート柱の製造方法の実施要領を示、した断面図、第2図
は開平面図、第3図は第1図の■−−m線矢視の断面図
、第4図は従来の内ダイアフラム型鋼管コンクリート柱
の構造を示した断面図である。 1・・・内ダイアフラム   Ia・・・空気抜き孔2
・・・鋼管   3・・・蓋  12・・・真空引きパ
イプ5・・・コンクリート圧送バイブ 7・・・低ブリージングのコンクリート第1図 」/7ソ+V

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【1】内ダイアフラムを有する鋼管コンクリート柱の製
    造方法において、 各内ダイアフラムに空気抜き孔を設け、鋼管の上端部は
    気密的に密閉し、同鋼管の上端部に接続した真空ポンプ
    によって鋼管内部を減圧処理し、他方、鋼管の上端部か
    らコンクリート圧送パイプを気密的に差し入れ、かつ内
    ダイアフラムの開口部を通じて鋼管内の所定深さまで差
    し入れ、コンクリートポンプで圧送された低ブリージン
    グのコンクリートを打設する工程から成ることを特徴と
    する内ダイアフラム型鋼管コンクリート柱の製造方法。 【2】コンクリート圧送パイプにバイブレータを付設し
    、コンクリート圧送パイプの先端開口部は鋼管内に打設
    されたコンクリート内に適度な深さまでもぐらせ、バイ
    ブレータをかけながらコンクリート打設を行なうことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載した内ダイアフ
    ラム型鋼管コンクリート柱の製造方法。
JP11646988A 1988-05-13 1988-05-13 内ダイアフラム型鋼管コンクリート柱の製造方法 Pending JPH01287371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11646988A JPH01287371A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 内ダイアフラム型鋼管コンクリート柱の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11646988A JPH01287371A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 内ダイアフラム型鋼管コンクリート柱の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01287371A true JPH01287371A (ja) 1989-11-20

Family

ID=14687877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11646988A Pending JPH01287371A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 内ダイアフラム型鋼管コンクリート柱の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01287371A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05272240A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Fujita Corp 充填鋼管コンクリート柱のコンクリート打設方法
JPH06146410A (ja) * 1992-11-05 1994-05-27 Kajima Corp 鋼管コンクリート柱の構築方法
JPH06294161A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Kajima Corp 鋼管コンクリート柱と梁の仕口構造
JP2005282074A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd リサイクル可能なカウンタウエイト及びその製造方法
JP2005282090A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd リサイクル可能なカウンタウエイト及びその製造方法
JP2009221787A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Minoru Hiragaki 建築用中空部材の充填材注入方法及び建築用中空部材の充填材注入装置
CN104652816A (zh) * 2015-02-11 2015-05-27 柳州市聚能电气有限公司 一种微电脑智能压浆系统及其操作方法
CN110005207A (zh) * 2019-04-09 2019-07-12 中建二局安装工程有限公司 一种钢管混凝土浇筑排气装置及其施工方法
JP2020066919A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 前田建設工業株式会社 Cft柱におけるコンクリートの充填工法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05272240A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Fujita Corp 充填鋼管コンクリート柱のコンクリート打設方法
JPH06146410A (ja) * 1992-11-05 1994-05-27 Kajima Corp 鋼管コンクリート柱の構築方法
JPH06294161A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Kajima Corp 鋼管コンクリート柱と梁の仕口構造
JP2005282074A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd リサイクル可能なカウンタウエイト及びその製造方法
JP2005282090A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd リサイクル可能なカウンタウエイト及びその製造方法
JP2009221787A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Minoru Hiragaki 建築用中空部材の充填材注入方法及び建築用中空部材の充填材注入装置
CN104652816A (zh) * 2015-02-11 2015-05-27 柳州市聚能电气有限公司 一种微电脑智能压浆系统及其操作方法
JP2020066919A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 前田建設工業株式会社 Cft柱におけるコンクリートの充填工法
CN110005207A (zh) * 2019-04-09 2019-07-12 中建二局安装工程有限公司 一种钢管混凝土浇筑排气装置及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01287371A (ja) 内ダイアフラム型鋼管コンクリート柱の製造方法
CA2281278A1 (en) Method for filling voids with aggregate material
CN103741949A (zh) 竖向结构与水平结构之间的接缝处理设备及方法
US4059376A (en) Apparatus for moulding hydraulic cement or the like material
JPH06155423A (ja) 鋼枠内へのコンクリート充填方法
CN204199324U (zh) 地下连续墙施工中连接钢筋笼用工字钢
JP2007276293A (ja) 鋼殻コンクリートセグメントの製造方法
CN209670134U (zh) 装配式墙体直角连接结构
US20150353423A1 (en) Method for manufacturing high-strength cement cured product
JPH01223262A (ja) 組積壁構築工法
DE102007039789B4 (de) Verfahren und Apparatur zum Pumpen von Mörtel für dessen Verfüllung oder Verfugung
JPS59114371A (ja) コンクリ−トの打継ぎ施工法
JP2797967B2 (ja) 逆打ち工法による地下階立上がりコンクリートの打込み工法
CN214995934U (zh) 全现浇砼外墙结构拉缝施工装置
JPS5823874A (ja) 真空脱泡プレス
JPS6351528A (ja) ケ−ソンの沈設工法
CN215888634U (zh) 一种用于封堵穿墙螺杆洞的结构
JPS5825129B2 (ja) 複合グラウト工法
JP2973334B2 (ja) 鋼管コンクリート柱の製造方法
CN111055379B (zh) 一种预制箱涵浇筑的振捣结面防冷缝离析的混凝土设备
JPS5952022A (ja) 水中コンクリ−ト構造物の構築工法
CN208533576U (zh) 一种蒸压加气混凝土板配筋结构
JPH0587462B2 (ja)
JP4059413B2 (ja) 法枠構築用型枠取付装置およびこれを使用する法枠構築工法
JPH0730628B2 (ja) 鋼管コンクリ−ト柱の造成工法