JPH01286862A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH01286862A
JPH01286862A JP63117559A JP11755988A JPH01286862A JP H01286862 A JPH01286862 A JP H01286862A JP 63117559 A JP63117559 A JP 63117559A JP 11755988 A JP11755988 A JP 11755988A JP H01286862 A JPH01286862 A JP H01286862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
head
label
print
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63117559A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Michibayashi
道林 保男
Yasuhiro Goto
後藤 安宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Scales Manufacturing Co Ltd filed Critical Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63117559A priority Critical patent/JPH01286862A/ja
Publication of JPH01286862A publication Critical patent/JPH01286862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、各種のプリンタに備えられる印字装置、特に
サーマル式の印字ヘッドを用いる印字装置に関する。
(従来の技術) 商品の値付は用ラベルに金額等を印字するラベルプリン
タや、レシートに購入明細等を印字するジャーナルプリ
ンタ等における印字装置は、印字ヘッドとプラテンロー
ラとの間にラベルシートもしくはジャーナルシート等の
帯状の印字用紙を挟持し、これを上記プラテンローラの
回転によって移送しながら、上記印字ヘッドにより所要
の文字や数字等を印字するように構成されているが、そ
の場合に、上記印字ヘッドとしてはサーマル式のものが
一般に用いられる。
このサーマル式印字ヘッドは、各々が印字用紙に1つの
ドツトを表示する多数の微小な発熱体をプラテンローラ
の軸方向に1列に並べたものであって、これらの発熱体
を選択的に通電すると共に、その通電パターンを変化さ
せながら印字用紙を移送することにより、ドツトの組合
せで文字等を表示するように構成されたものであり、例
えば1つの文字を1列につき8個でn列のドツトで表示
し、この文字を1行に8文字印字するものとすると、上
記印字ヘッドとしては、64個の発熱体が並べられたも
のが用いられて、用紙をnピッチ移送することによって
1行分の文字が印字されることになる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、この種の印字ヘッドは、上記発熱体の断線や
焼損、もしくは摩耗等によって比較的早期に使用不能と
なり、そのため従来においては、この印字ヘッドを頻繁
に交換しなければならなかったのであるが、特にこの印
字ヘッドの交換に際しては、該ヘッドにおける発熱体の
列をプラテンローラの周面にその軸方向に沿って正しく
対接させる必要があって、その調整が極めて面倒である
。そのため、この交換作業に著しく長時間を要し、ひい
てはこの種の印字装置を備えたプリンタを用いる作業の
能率を低下させることになっていたのである。
この問題に関しては、従来、印字装置に複数の印字ヘッ
ドを予め備えておき、その1つが使用不能となったとき
に容易に交換しうるようにしたものが知られているが、
この場合においても、その交換に際しては、発熱体の列
をプラテンローラに正しく対接させるための調整作業が
必要であった。
本発明は、サーマル式印字ヘッドを用いる印字装置にお
ける上記のような問題に対処するもので、1つの印字ヘ
ッドの使用可能期間を長くして、その交換回数を大幅に
低減することにより、この種の印字装置を備えたプリン
タを用いる作業の能率を向上させることを課題とする。
(課題を解決するための手段) 上記の課題を解決するため、本発明は次のように構成し
たことを特徴とする。
即ち、本発明は、プラテンローラと、該ローラの軸方向
に多数の発熱体を1列に設けてなる印字ヘッドとを有し
、これら両者間に印字用紙を挟持して上記発熱体を選択
的に通電すると共に、その通電パターンを変化させなが
ら印字用紙を移送することにより、該用紙に所要の文字
等を印字するように構成された印字装置において、上記
印字ヘッドに、印字用紙の幅にそれぞれ対応する複数の
印字領域を設け、これらの印字領域のいずれか1つを印
字用紙に対接する印字位置に選択的にセットしうるよう
に、該印字ヘッドをプラテンローラの軸方向にスライド
可能とすると共に、該印字ヘッドのいずれの印字領域が
印字位置にセットされているかを判別するヘッド位置判
別手段と、該判別手段の判別結果に基いて、上記多数の
発熱体のうちの印字位置にある印字領域の発熱体にのみ
印字信号を出力する印字制御手段とを設けたことを特徴
とする。そして、上記ヘッド位置の判別には、ヘッド位
置を検出するセンサを用いることができ、またキー人力
手段で予め登録しておいたヘッド位置情報に基いて現在
のヘッド位置を判別するように構成することもできる。
(作  用) 上記の構成によれば、印字ヘッドのいずれの印字領域が
印字位置にセットされているかがヘッド位置センサ等か
らなる判別手段により判別され、これに基いて印字制御
手段により、この印字領域における複数の発熱体にこれ
らを選択的に通電させる印字信号が出力されて、印字用
紙に所要の文字等が印字されることになり、また、この
とき他の印字領域は休止状態とされる。
そして、この印字動作を行っている印字領域が発熱体の
断線等によって使用不能となった場合には、印字ヘッド
をプラテンローラに沿って所定量スライドさせることに
より他の印字領域を印字位置にセットすれば、ヘッド位
置センサ等からなる判別手段により新たにセットされた
印字領域が検出或は判別され、これにより、上記印字制
御手段がこの新たに印字位置にセットされた印字領域の
発熱体に印字信号を出力し、この印字領域の発熱体によ
って再び印字動作が開始されることになる。従って、上
記のような発熱体の断線時等においても、印字ヘッド自
体の交換が不用となり、或は交換回数が大幅に低減され
ることになる。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例について説明する。
この実施例は、ラベルの貼付は機構を備えたラベルプリ
ンタに関するもので、まず、第1.2図によりこのラベ
ルプリンタの全体構成について説明すると、第1図に示
すように、このプリンタ1の本体前面には、取扱い商品
の商品コードやラベルに印字する金額、さらにはラベル
の発行枚数等を設定、登録するためのキー人力部2と、
これらを表示する表示部3とが設けられていると共に、
本体の一側部上方には、台紙Aに多数のラベルB・・・
Bを剥離可能に貼付けてなるラベルシートCのロールを
支持するロール支持部4が設けられており、また本体の
m個部下方にはラベル貼付は部5が前方へ突出状に設け
られている。そして、このラベルプリンタ1は商品X・
・・Xの搬送装置6の上方所定位置に支柱7を介して設
置されている。
また、第2図に示すように、このラベルプリンタ1の本
体内には縦方向にベースプレート11が設けられている
と共に、該ベースプレート11の上部に、上記ロール支
持部4から繰出されたラベルシートCを案内するガイド
板12と、該ガイド板12上に位置するラベルシートC
のラベルBを検出するラベルセンサ13とが備えられ、
またその前方斜め下方に、プラテンローラ31と印字ヘ
ッド32との間に上記ラベルシートCを挟持してラベル
Bに所要の文字等を印字する印字装置30が設けられて
いる。さらに、この印字装置30の下方には、フレーム
部材14を介してベースプレート11に支持されて前方
斜め下方に延びるガイド部材15が設けられ、このガイ
ド部材15の先端が、ラベルシートCの送り方向を後方
へ鋭角的に屈折させることにより該ラベルシートCの台
紙AからラベルBを剥離する剥離部15aとされている
と共に、上記ベースプレート11の後部上方にはラベル
Bが剥離された後の台紙Aを巻取る台紙巻取り部16が
設けられている。そして、上記印字装置30の下方には
モータ17が配設され、該モータ17によって印字装置
30におけるプラテンローラ31と台紙巻取り部16に
おける巻取り芯18とがベルト19を介して駆動される
ことにより、上記ロール支持部4から繰出されたラベル
シートCが印字装置30を経て剥離部15aに供給され
、また該剥離部15aでラベルBが剥離された後の台紙
Aが巻取り部16に巻取られると共に、上記剥離部15
aで台紙Aから剥離されたラベルBが貼付は部5で第1
図に示す商品Xの上面に貼付けられるようになっている
ここで、この貼付は部5の概略の構成を説明すると、該
貼付は部5は、上記ベースプレート11の前端部から前
方へ突設された支持部材20の上面に設置されたソレノ
イド21と、該ソレノイド21のロッド21aに連結さ
れた第1リンク部材22と、上記支持部材20にブラケ
ット23を介して中央部を揺動自在に支持され且つ後端
部が上記第1リンク部材22に連結された第2リンク部
材24と、該第2リンク部材24に後端部が連結された
アーム部材25とを有し、このアーム部材25の先端部
にラベル押えローラ26と、ラベル支持軸27とが設け
られている。そして、上記ソレノイド21の非作動時に
は、図示のように第2リンク部材24が水平姿勢にあり
、且つアーム部材25の後端部に設けられたガイドロー
ラ28が上記支持部材20の前方への延長部下面に設け
られたガイド面20aに当接していることにより、該ア
ーム部材25も水平姿勢に保持され、このとき、上記ラ
ベル支持軸27がガイド部材15の先端の剥離部15a
の直前方に位置することにより、該剥離部15aで台紙
Aから剥離されて前方へ送り出されてきたラベルBの後
部が、鎖線で示すようにその下面(剥離面)に塗布され
ている接着剤によって上記支持軸27に接着、保持され
るようになっている。また、上記ソレノイド21が作動
すると、第1リンク部材22を介して第2リンク部材2
4がa方向に揺動されることにより、アーム部材25が
自重及びスプリング(図示せず)の付勢力によって下方
(b方向)へ揺動し、その先端部の支持軸27に後部が
保持されているラベルBの前部下面が下方に位置する商
品Xの上面に接触すると共に、その上方から押えローラ
26が該ラベルBを押圧し、この状態で商品Xが前方へ
移動することにより、該ラベルBの全体が商品Xの上面
に貼付けられるようになっている。
一方、上記印字装置30は、第2図及び第3゜4図に示
すように、上記プラテンローラ31及び印字ヘッド32
に加えて、ベースプレート11に一端が固定されて水平
方向に片持ち状に架設された支軸33と、正面形状が口
状とされて、その左右両側面部34a、34aの後部に
上記支軸33が挿通されたヘッド支持部材34とを有し
、この支持部材34の前部下面に上記印字ヘッド32が
支持されている。また、上記プラテンローラ31は、ベ
ースプレート11に一端が固着されたブラケット35に
回動自在に支持されており、このプラテンローラ31の
周面にその軸方向に沿って上記印字ヘッド32の下面が
対接するようになっている。
ここで、印字ヘッド32を(ラベルシートCを介して)
プラテンローラ31に対接させた状態で固定するロック
機構40の構成を第3.4図及び第5図により説明する
と、このロック機構40は、上記ベースプレート11の
背面側にピン41により揺動可能に支持され且つ前部に
切込み42aが設けられたフッー′部材42と、上記ヘ
ッド支持部材34に固着されてベースプレート11の背
面側へ延びるロック軸43と、上記支軸33のベースプ
レート背面側への延長部33aに基端部44aが揺動自
在に支持されたロック解除レバー44とで構成されてい
る。そして、第5図に実線で示すように、フック部材4
2の切込み42aにロック軸43が係合された状態で、
該フック部材42の後端部に設けられた突出部42bが
ロック解除レバー44の基端部44a上に係合されてい
るときに、上記ロック軸43を介してヘッド支持部材3
4が印字ヘッド32をプラテンローラ31に対接させる
状態に固定され、またこの状態からロック解除レバー4
4の先端の操作部44bが上方に持ち上げられると、同
図に鎖線で示すように、該レバー44の基端部44a上
がら上記フック部材後端の突出部42bが離脱すること
により、該フック部材42に一端が係止されたスプリン
グ45によって該フック部材42がC方向に揺動され、
これにより上記ロック軸43及びヘッド支持部材34を
介して印字ヘッド32がプラテンローラ31から離反さ
れるようになっている。
ところで、上記印字ヘッド32は、ラベルシートCを介
してプラテンローラ31に対接する面に、該プラテンロ
ーラ31の軸方向に多数の発熱体を1列に並べた構成と
され、これらの発熱体を選択的に通電すると共に、その
通電パターンを変更しながらラベルシートCを移送する
ことにより、該シートC上のラベルBにその通電パター
ンの組み合わせに従った文字等が印字されるのであるが
、この印字装置30においては、上記発熱体が並べられ
た印字ヘッド32の印字幅がラベルBの幅の4倍とされ
ており、該印字ヘッド32がラベルBに対して文字等を
印字する4つの印字領域を有する構成とされている。
そして、第3.4図に示すように、上記支軸33及びプ
ラテンローラ31が印字ヘッド32の幅よりも長くされ
て、該ヘッド32ないしヘッド支持部材34を支軸33
に沿って側方へ一定範囲内でスライドさせることができ
、且つその範囲内で印字ヘッド32がプラテンローラ3
1に常に対接しうるようになっていると共に、上記支軸
33にはベースプレート11側に第1〜第3固定ビン挿
通孔33+ 、332.33sが、先端側に第4〜第7
固定ピン挿通孔334.33s 、336.337がそ
れぞれ一定間隔を隔てて設けられている。従って、例え
ば第3図に示すように、ヘッド支持部材34を図面上、
最も左側に寄せて支軸33の第4固定ビン挿通孔334
に固定ピン46を挿通すれば、該ヘッド支持部材34が
最も左側の第1位置に固定され、このとき上記印字ヘッ
ド32における最も右側の第1印字領域がラベルBに対
接し、また、この位置からヘッド支持部材34を右側に
所定量スライドさせて、支軸の第1固定ビン挿通孔33
□と第5固定ビン挿通孔335とに固定ビン46.46
をそれぞれ挿通すれば、第4図に示すように、ヘッド支
持部材34が左側から2番目の第2位置に固定され、こ
のとき印字ヘッド32の右側から2番目の第2印字領域
がラベルBに対接し、このようにして、ヘッド支持部材
34を支軸33に沿ってスライドさせて第1〜第4位置
のいずれかで固定することにより、印字ヘッド32の第
1〜第4印字領域を選択的にラベルBに対接する印字位
置にセットすることができるようになっている。そして
、ヘッド支持部材34が上記のように左右にスライド可
能とされていることにともなって、該部材34に固着さ
れた上記ロック機f#I40におけるロック軸43も長
くされて、ヘッド支持部材34が最も右側の第4位置に
固定されている場合でも、該ロック軸43とフック部材
42の切込み42aとの係合状態が保持されるようにな
っており、また、このロック軸43に沿って3つのマイ
クロスイッチ471 、472.47sが並設され、こ
れらのスイッチ471〜47.のON、OFF状態によ
って該ロック軸43ないしヘッド支持部材34の位置、
換言すれば印字ヘッド32の印字位置にある印字領域を
検出するヘッド位置センサ47が構成されている。
次に、第6図によりこのラベルプリンタ1の制御システ
ムの構成について説明すると、該プリンタ1は電源ユニ
ット51を備えたマイクロコンピュータからなる制御部
52を有し、該制御部52に、第1図に示すキー人力部
2からの信号と、第2図に示すラベルセンサ13からの
信号と、第3.4図に示す3つのマイクロスイッチ47
1〜473で構成されるヘッド位置センサ47からの信
号と、さらに第1図に示すように商品搬送装置6の所定
位置に備えられて商品X・・・Xの通過を検出する商品
センサ53からの信号とが入力され、またこの実施例で
は、商品コードの入力用として商品に設けられたバーコ
ードを読取るバーコードスキャナ54からの信号がイン
ターフェース55を介して入力されるようになっている
。そして、この制御部52は、上記各入力信号に基いて
、第1図に示す表示部3に表示信号を、第2図に示すモ
ータ17にシート送り信号を、同じくソレノイド21に
ラベル貼付は信号を、印字装置30における印字ヘッド
32に印字信号をそれぞれ出力するようになっている。
ここで、第7図により上記印字ヘッド32の構成を説明
すると、この印字ヘッド32は、1列に並ぶ256個の
発熱体61・・・61と、これらの発熱体61・・・6
1をそれぞれ通電する256個のANDゲート62a・
・・62aを備えたドライバ62と、該ドライバ62の
各ANDゲート62a・・・62aに“0”または“1
”の印字信号s1・・・slをそれぞれ出力するシフト
レジスタ63とを有する。そして、このシフトレジスタ
63に、印字しようとする文字等に対応する組み合わせ
パターンで印字ドツトの1列につき256個の“′0”
または“1′″のデータ信号s2がシフトパルス信号S
3と同期するシリアルデータ信号として入力されると共
に、この256個のデータ信号s2にそれぞれ対応する
上記印字信号Sl・・・Slと当該印字ヘッド32の作
動、非作動を制御するストローブ信号s4とが上記ドラ
イバ62の各ANDゲート62a・・・62aに入力さ
れるようになっている。
なお、この印字ヘッド32は、前述のように4つの印字
領域を有するので1、各印字領域は64個の発熱体61
・・・61で構成されることになる。
次に、この実施例の作用を説明する。
まず、この実施例に係るラベルプリンタ1の全体の動作
を説明すると、このプリンタ1は動作モードとして、登
録モードと、通常の作業モードと、設定モードとを有し
、第8図のフローチャートに示すように、登録モードに
設定されているときには、キー人力部2から入力され、
或はバーコードスキャナ54で読取った各商品のコード
に対応させてその価格を登録する登録処理が実行され(
ステップSl、S2)、また設定モードに設定されてい
るときには、キー人力部2から今回の取り扱い商品につ
いてのラベルBの発行枚数を入力する設定処理が実行さ
れる(ステップS3.S4)。
一方、作業モードに設定されているときは、印字指令を
入力したときに印字装置30によるラベルBへの印字動
作が行われ(ステップS、、S6〉、また、貼付は指令
を入力したときに貼付は部5による商品へのラベルBの
貼付は動作が行われるのであるが(ステップS7.5M
1)、これらの動作は具体的には次のように行われる。
つまり、第1図に示す商品センサ53が次にラベルBを
貼付ける商品Xが所定位置まで搬送されてきたことを検
出したときに、第2図に示す貼付は部5のソレノイド2
1が作動して、アーム部材25を下方へ揺動させること
により、前述したように、該アーム部材25のラベル支
持軸27に保持されているラベルBの前部が商品Xの上
面に接触すると共に、その上方から押えローラ26がラ
ベルBを商品Xの上面に押圧し、この状態で商品Xが前
進することにより該ラベルBの全体が商品Xの上面に貼
付けられるるのである。そして、その後、モータ17が
作動することにより、ガイド部材15における剥離部1
5aの直前まで送られていた既に金額等が印字されてい
るラベルBが台紙Aから剥離されると共に、上記支持軸
27に保持されて次の貼付は動作に備え、また、これと
同時に、印字装置30の直前まで送られていたラベルB
が該印字装置30に供給されて、プラテンローラ31と
印字ヘッド32との間を通過することにより、所定の金
額等が印字されるのである。
この印字動作は、第9図のフローチャートに従って行わ
れ、まず、モータ17が作動を開始すると、上記の登録
処理によってメモリに記憶された商品コードと金額等の
印字データを呼出し、次いでこのデータを64個×n列
のドツトパターンに変換して、その第1列のパターンを
印字バッファに記憶する(ステップSll〜5ts)、
そして、このパターンに対応する64個の“o°′また
は“1”の印字信号を、後述するように印字位置にある
印字領域にシフトした上で、その領域の64個の発熱体
61・・・61に対応するドライバ62のANDゲート
62a・・・62aに出力すると共に、他の印字領域に
おける発熱体61・・・61に対応する合計192個の
ANDゲート62a・・・62aにはいずれも“0”の
信号を出力する(ステップ514)、その後、ストロー
ブ信号が上記各ANDゲート62a・・・62aに入力
されることにより、当該印字領域における64個のAN
Dゲートのうちの“l”の印字信号が入力されたAND
ゲート62a・・・62aがらこれに対応する発熱体6
1・・・61に通電信号が出力され、これにより、これ
らの発熱体61・・・61が当該ラベルBに金額等を示
すドツトパターンの第1列を印字することになる(ステ
ップ515)、そして、この動作をモータ17によりラ
ベルBを1ピツチづつ移送しながら8回繰り返すことに
より、該ラベルに64個×n列のドツトで構成される金
額等を示す文字が印字されることになるのである(ステ
ップs16.517)。
ところで、上記ステップS14による印字位置にある印
字領域への印字データのシフト動作は、第10図に示す
フローチャートに従って次のように行われる。
つまり、3個のマイクロスイッチ471〜47、でなる
ヘッド位置センサ47からの信号を入力して、現在印字
位置にいずれの印字領域が位置するかを検出した後(ス
テップ521)、その印字領域を第N領域(N=1.2
,3.4)として、まず、(N−1)X64ドツト分の
°“0”信号を出力しくステップS2□)、次いで64
ドツト分の“°0”または“1″の印字信号を出力しく
ステップ823)、さらに(4−N)X64ドツト分の
“0”信号を出力するのである(ステップ524)、こ
れにより第11図に示すように、印字位置にある印字領
域(斜線部)には“0”または°゛1”の金額等の文字
を構成する印字信号が出力され、また印字位置にない他
の3つの印字領域には全て“0”信号が出力されること
になって、印字ヘッド32におけるラベルBに対接して
いる印字領域の発熱体61・・・61のみで上記金額等
が印字されることになり、このとき、他の印字領域にお
ける発熱体61・・・61は休止することになる。
そして、この印字位置にある印字領域が、発熱体61・
・・61の断線等により使用不能となった場合には、第
3,4図に示す固定ビン46を抜いてヘッド支持部材3
4を支軸33に沿ってスライドさせることにより、該印
字ヘッド32における他の印字領域を印字位置にセット
すれば、次はこの印字領域により上記の場合と同様にし
てラベルBへの印字動作が行われることになり、このよ
うにして、この実施例の場合、使用不能状態が4回発生
するまで1つの印字へラド32を継続使用することがで
きるようになるのである。
尚、以上の実施例では、印字ヘッドのいずれの印字領域
が印字位置にセットされたかをマイクロスイッチ等から
なるヘッド位置センサの検出信号により判別するように
しているが、このようなセンサを使用しない場合には、
第6図に示す制御部52に現在のヘッド位置情報を記憶
する記憶部56を設け、キー人力部2で現在のヘッド位
置を設定登録できるようにしておく0例えば新たな印字
領域が第11図に示す右端領域にあればヘッド位置情報
としてN=1を、その左隣にあればN=2をキー人力部
2から入力すれば、これらの値が現在のヘッド位置情報
として上記記憶部56に記憶されるようにしておく、そ
して、第10図に示すステップS21の“ヘッド位置信
号入力°“の処理を実行する時に、上記記憶部56から
現在のヘッド位置情報(N=1・・・4)を読み出し、
これに基いて同図ステップ82□以下の処理を実行する
ように構成することもできる。
(発明の効果) 以上のように、本発明に係る印字装置によれば、多数の
発熱体を1列に並べてなる印字ヘッドに複数の印字領域
を設けて、これらの印字領域の1つを選択的に印字位置
にセットしうるように該印字ヘッドをスライド可能とす
ると共に、印字位置にある印字領域を判別するヘッド位
置判別手段と、該判別手段の判別結果に基いて印字位置
にある印字領域の発熱体にのみ印字信号を出力する印字
制御手段とを設けたので、上記印字位置にある印字領域
が発熱体の断線等により使用不能となったときに、当該
印字ヘッドをスライドさせて他の印字領域を印字位置に
セットすれば、該印字ヘッドを交換することなく、印字
動作を再開することが可能となる。これにより、この種
の印字装置における印字ヘッドの交換回数が大幅に低減
され、また、これにともなって印字ヘッドの交換時にお
ける該ヘッドとプラテンローラとの対接状態の調整作業
の回数も低減されることになり、もって、この種の印字
装置を備えたプリンタを使用する作業の能率が著しく向
上することになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は本実施例
に係るラベルプリンタの外観及び使用状態を示す斜視図
、第2図はその内部構造を示す側面図、第3,4図は該
プリンタにおける印字装置の各セット位置をそれぞれ示
す平面図、第5図は第3図V−V線で切断した印字装置
におけるロック機構を示す側面図、第6図は該プリンタ
の全体制御システムを示すブロック図、第7図は印字ヘ
ッドの構成を示す回路図、第8図はプリンタの全体動作
を示すフローチャート図、第9図は印字処理動作を示す
フローチャート図、第10図はこの印字処理動作におけ
るデータシフト動作を示すフローチャート図、第11図
はこのデータシフト動作の説明図である。 30・・・印字装置、31・・・プラテンローラ、32
・・・印字ヘッド、47・・・ヘッド位置判別手段(セ
ンサ)、52・・・印字制御手段(制御部)、61・・
・発熱体、56・・・記憶部。 出願人  株式会社石田衡器製作所 第 3 図 第4図 55図 第 6図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラテンローラと、該ローラの軸方向に多数の発
    熱体を1列に設けてなる印字ヘッドとを有し、これら両
    者間に印字用紙を挟持して上記発熱体を選択的に通電す
    ると共に、その通電パターンを変化させながら印字用紙
    を移送することにより、該用紙に所要の文字等を印字す
    る印字装置であって、上記印字ヘッドが、印字用紙の幅
    にそれぞれ対応する複数の印字領域を有すると共に、こ
    れらの印字領域のいずれか1つを印字用紙に対接する印
    字位置に選択的にセットしうるように、該ヘッドが上記
    プラテンローラの軸方向にスライド可能とされており、
    且つ該印字ヘッドのいずれの印字領域が印字位置にある
    かを判別するヘッド位置判別手段と、該判別手段の判別
    結果に基いて、上記多数の発熱体のうちの印字位置にあ
    る印字領域の発熱体にのみ印字信号を出力する印字制御
    手段とが設けられていることを特徴とする印字装置。
JP63117559A 1988-05-13 1988-05-13 印字装置 Pending JPH01286862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63117559A JPH01286862A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63117559A JPH01286862A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01286862A true JPH01286862A (ja) 1989-11-17

Family

ID=14714814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63117559A Pending JPH01286862A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01286862A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06210888A (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 Lintec Corp サーマルヘッドプリンタ
JP2009045840A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Lintec Corp 印刷装置及び印刷方法
JP2009066777A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Max Co Ltd ラベルプリンタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855949B2 (ja) * 1975-07-25 1983-12-12 フイヒテル・ウント・ザツクス・アクチエンゲゼルシヤフト 多段変速ハブ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855949B2 (ja) * 1975-07-25 1983-12-12 フイヒテル・ウント・ザツクス・アクチエンゲゼルシヤフト 多段変速ハブ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06210888A (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 Lintec Corp サーマルヘッドプリンタ
JP2009045840A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Lintec Corp 印刷装置及び印刷方法
JP2009066777A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Max Co Ltd ラベルプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5661515A (en) Printer with feed fault detection
US4422376A (en) Printing control apparatus for a label printer
JP2003132330A (ja) Rfidラベルプリンタ
JPS5942985A (ja) プリンタ−におけるマ−ク検知装置
GB2236714A (en) Web loading and feeding arrangements for thermal printers.
JP7514977B2 (ja) プリンタ、プリンタの制御方法及びプログラム
US4544287A (en) Printing control apparatus for a label printer, method of using the apparatus, and a label used in conjunction with the apparatus
JPH07214876A (ja) テープ印刷装置
US8269808B2 (en) Printer
JPH01286862A (ja) 印字装置
US4589505A (en) Printer with two printing capabilities
JPS6344619B2 (ja)
EP2444253B1 (en) Label printer and printing method therefor
JP6324062B2 (ja) プリンタ
CA2192054C (en) Apparatus for making graphic products having a calibrated print head, and method of calibrating same
JP5241056B2 (ja) ラベル発行装置
JP3631737B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH10194541A (ja) ラベル連続体
JP2000280549A (ja) プリンター
JP2001180134A (ja) 印字媒体及びそのラベルプリンタ
JP3234712B2 (ja) タイムレコーダ用プログラム設定装置
CA2240242C (en) Printing apparatus with strip detecting means
JP4505867B2 (ja) 熱転写用カラーインクリボンの各色検知装置
JP2577901B2 (ja) 記録装置
JPH10329350A (ja) サーマルヘッドおよび感熱記録装置